3~5歳、認可保育無料 認可外3.5万円上限に助成へ

  • ニュース全般
  • ハロウィン
  • 17/11/25 09:51:35

 安倍晋三首相が衆院選で公約した年2兆円規模の政策パッケージの概要が固まった。3~5歳児では認可保育園は全員無料とし、認可外は認可の平均保育料(月約3万5千円)を上限に助成する方向で検討を進める。0~2歳児と大学など高等教育の無償化は、住民税の非課税世帯に限る。介護人材や保育士の処遇改善にも計千数百億円をあてる方針だ。

 政府は24日、自民、公明両党の提言を受けて詰めの協議に入った。来月8日にも正式決定する。

 幼児教育と保育の無償化には約8千億円を投じる。認可外保育園については一時、無償化の対象から外すことも検討したが、批判を受けて方針を転換。事業所内保育や自治体が補助する認証保育所など、広く対象に含めることにした。

 ただ、認可外は料金を自由に設定できるため、助成額には上限を設定する。当初は、国が定める幼稚園の公定価格の上限(月2万5700円)と同額を検討したが、認可保育園の全国平均の月約3万5千円まで引き上げる方向だ。幼稚園も独自に高い料金にしているところがあるため、公定価格を上限に助成し、それを上回る分は自己負担してもらう。

 認可外の助成の詳細のほか、「預かり保育」や「延長保育」の支援などは結論を先送りし、年明けに有識者会議を設けて検討する。

 大学や専修学校など高等教育の無償化にも約8千億円をあてる。住民税の非課税世帯を対象に授業料を免除するほか、返還の必要がない給付型奨学金を大幅に拡充し、生活費も支援する。非課税世帯に近い低所得世帯向けにも給付型奨学金を拡充する。私立大学については授業料の減免に一定の上限額を設ける。

 介護・保育の人材確保へ賃上げも実施する。介護人材には約1千億円を計上。経験や技能に応じて賃金が上がる仕組みとし、10年以上の経験者に最大月8万円の賃上げをする案が有力だ。保育士には300億~400億円程度をあてる。待機児童対策にも約3千億円を使い、2020年度末までに32万人分の保育の受け皿づくりを進める。

 約2兆円の財源は、19年10月の消費増税で入る税収のうち、借金の返済にあてるはずだった1・7兆円を使い、残る3千億円は企業の拠出金の増額で賄う。

 開始時期は5歳児の無償化を19年4月に先行させ、大学の無償化などは20年度からとする見通しだ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • じゃがいも
    • 17/11/26 22:08:41

    >>61
    うち保育園。
    一人しか通わせてないのに月5万かかる。

    • 0
    • 17/11/26 21:59:33

    >>55
    うちの地域。国家公務員の社宅があって南向き三部屋で北一部屋。12000円家賃。目の前には公務員の子は絶対に入れる保育園。二、三年前に床暖完備。なんだかなー。

    • 2
    • 17/11/26 21:55:52

    >>61
    それくらい出せよ

    • 0
    • 62
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/11/26 16:09:20

    選挙終わった途端にこれだもんね。
    やり方が汚いわ

    • 2
    • 17/11/26 16:01:28

    幼稚園は?
    二人通わせてて、月に5かかるけど。

    • 2
    • 60
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/11/26 15:58:24

    待機児童の多い地域に住んでます。
    保育園に預けられなくて退職、自宅で子育てする選択をした我が家には何のメリットもない話でうんざり…
    貯蓄は減っていくばかり…

    • 4
    • 59
    • 女心と秋の空
    • 17/11/26 13:09:33

    >>41
    3年後には廃止かな

    • 0
    • 58
    • 女心と秋の空
    • 17/11/26 13:07:47

    働いてる人が保育園入れるのに働いてない人も保育園入れるだろうね

    • 4
    • 57
    • 戻りカツオ
    • 17/11/26 12:49:06

    大学無償は非課税ならいいわ。
    貧乏な家でいけない子供がいただろうから。

    • 4
    • 56
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/11/26 09:04:18

    正社員夫婦の子供も、所得制限なしに認可保育園タダなの?
    ポイが増えるわ!

    • 8
    • 17/11/26 08:57:42

    どうせパートは無理なんでしょ。

    • 4
    • 17/11/26 08:33:39

    >>51それでも私は子どもといたいから働かない!
    人それぞれ!

    • 0
    • 17/11/26 08:30:25

    >>51一億総活躍社会だからね。全員働けってことよ。

    • 0
    • 17/11/26 08:27:00

    ちょうど下が小学校入るときに無料になるのか…損した気分。来年からにしてよ

    • 5
    • 51
    • お月見団子
    • 17/11/26 08:22:28

    保育園に預けてるママはいいな。
    無料で子供の世話まかせてお金稼げるなんて。

    • 27
    • 17/11/26 08:17:44

    >>10
    公立も「子ども・子育て関連3法」で所得によって保育料が設定されて、働いていないのに保育園並みに払う家庭もあるよ。
    2人目半額、3人目以降無料とだけど、小3以下でないとカウントされないから年の離れた人は上の子の塾以上払ってたりする。
    保育園入れなくて働けなかったり、介護とかで働けない家庭はすごく大変そうだった。
    公立選んだ意味ないって。
    隣の町は保育料1万いかないのに…。
    不平等すぎ。

    • 4
    • 17/11/26 08:00:28

    >>48無償化は国公立だけで良いよ。貧乏でも勉強さえ頑張れば行けるのが国立大じゃないの?って思う。頭が良くても悪くても金ある人は私立へどうぞ。バカでも私立行ける家庭なら無償化にする必要ないじゃない。バカが大学行くために税金使うな。入っても遊んでイベサーで変な事件起こすのがオチ。だってタダだから。

    • 4
    • 17/11/26 07:50:45

    高校と大学をどうにかして欲しい。
    そうしたらその資金を塾や予備校代に思う存分投資して、全体的に優秀な人材が育つと思うんだけど。
    職場の人にそれ言ったら、頭悪い大学生も増えるよって言われたけど。

    • 7
    • 17/11/26 07:45:35

    将来、近い将来の税金がとんでもないことになりそう

    確実に貧乏は生きていけない

    日本の財政難が加速していくだけ

    今さえよければって考えが浅はかすぎる

    • 5
    • 17/11/26 07:45:19

    大学の無償化なんて話もあるの?!無能なひとが無意味に大学いかれても税金の無駄。
    そこそこな家庭に合わせて仕事つくなり専門いくなりすればいい話。無駄に税金つかうな!

    • 7
    • 17/11/26 07:40:42

    こんなことしたら保育園さらに
    激戦じゃん。保育園なかなか増やせないから
    無償化で
    誤魔化してるとしか思えない

    • 5
    • 17/11/26 07:37:11

    そんなことより待機児童なくすために保育園増やせよ。保育園に入れた人は働けてお金稼げる上に保育料タダって。むしろ、保育料上げて保育士の給料をもっと上げるべき。タダにするメリットないでしょ。

    • 13
    • 43
    • きのこおいしい
    • 17/11/26 07:37:00

    >>42
    トピよく読んだら?

    • 1
    • 42
    • 戻りカツオ
    • 17/11/26 07:12:21

    そんな事より保育士さんと幼稚園教諭のお給料上げてあげなよ…。
    なり手がいなくて無資格のバイト増えてるじゃん。

    • 3
    • 41
    • 戻りカツオ
    • 17/11/26 06:41:37

    これ廃止になるのは時間の問題だな

    • 9
    • 17/11/26 06:32:17

    よっしゃー

    • 1
    • 17/11/26 02:36:13

    保育料を無償化することより、女性が結婚しても出産しても就労し続けられる環境を整えることに税金を使えばいいのに。
    保育所、病児保育、病後保育、学童保育の充実を始めいろいろ整備すればこどもを生めるし仕事もできるし納税もできる。
    こどもは保育所の時期だけお金がかかるわけではなく自立するまでお金がかかるから、継続して収入を得られないと育てられない。

    • 12
    • 38
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/11/26 02:20:17

    えー。3歳のわが子、保育園やめて幼稚園なんですけど。
    なんでそこ平等にしないのよ。

    • 11
    • 17/11/26 02:17:33

    >>36
    うちの市もそうなって欲しいな。わが家は上が中3小6下が4才0才と離れてるから。

    • 0
    • 17/11/25 23:44:53

    >>28うちの市は今年から小3までの枠外れてよ。だから上が四年生だろうとok

    • 0
    • 17/11/25 20:28:54

    幼稚園に通う子は金持ち、保育園に通う子は貧乏
    みたいなイメージつきそう。

    • 11
    • 17/11/25 19:35:08

    >>27
    そうだよね。

    • 0
    • 33
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/25 19:29:22

    >>29してみてw

    • 1
    • 17/11/25 17:23:15

    >>19
    本当は女性を働かせて人口削減したいんだもんねー
    安倍さんは

    • 5
    • 17/11/25 17:06:32

    無料って言っても預ける人も税金払ってるんだろうけど…。
    稼げる人はかなりお得だね。
    それよりも高校をどうにかして欲しい。
    行きたくても行けない子、沢山いるよ。
    就職だって高卒以上ばかりなんだから、働く人増やしたいなら最低限の資格を与えてあげて欲しい。
    素行不良とか頭悪くて卒業できないのは別として。

    • 3
    • 17/11/25 16:31:50

    幼稚園も保育園も平等にしたら?

    • 21
    • 17/11/25 16:29:44

    じゃあ誰でも保育園に入れるようにしてよ。
    幼稚園にも働きたいママはたくさんいるよ。
    保育園に手厚くするなら、デモするわ。

    • 19
    • 28
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/11/25 16:24:06

    私立幼稚園は助成されてるって言っても、一年で6万ちょいだったよ
    3ヶ月分にも満たない
    第二子以降は助成金増えるけど、上の子が小3になったら下の子は第一子扱いにされるから助成金減る

    • 5
    • 17/11/25 16:16:34

    こども園は?どうなるの?

    • 0
    • 17/11/25 15:10:11

    保育園や幼稚園の助成なんかいらねーよ。高校大学にその予算まわしてくれや

    • 6
    • 25
    • お月見団子
    • 17/11/25 14:51:09

    >>13幼稚園は最大25000円だよ

    • 1
    • 24
    • お月見団子
    • 17/11/25 14:49:40

    >>21大丈夫?消費税から

    • 0
    • 17/11/25 14:37:30

    幼稚園はいまも補助あると言うけど、月額にすると5000円くらいよね?なぜ保育園だけ無料?

    • 14
    • 22

    ぴよぴよ

    • 21
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/25 12:46:17

    どこからお金でてくるの?

    • 2
    • 20
    • 月見バーガー
    • 17/11/25 12:24:45

    やるんならはよせーや!

    • 6
    • 17/11/25 12:21:56

    >>18
    女性を働かせたいんだもの

    • 2
    • 17/11/25 12:15:34

    保育料が無料になることが子育て支援になるの?保育園に預けないでお母さんと一緒に過ごせる環境にしてあげる方がよっぽど支援になりそうなのにね

    • 29
    • 17/11/25 12:14:44

    >>13
    幼稚園は平日に代休が入ったり参観も多いし。私は下が来春幼稚園に入るから働くつもりだけど平日の行事は欠席するつもり。

    補助出るなら認可外もありだなぁ。

    • 4
    • 16

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ