女性議員が赤ちゃん連れて議場入り、開会遅れる

  • ニュース全般
  • 秋の遠足
  • 17/11/22 15:47:09

熊本市議会が22日、開始予定時刻を大幅に遅れて開会しました。
原因は女性議員のひとりが幼い子どもを議場に入れたことでした。
開会前の本会議場に緒方夕佳議員が幼い子どもを連れて現れました。
このようすを唖然として見守る議員やルール違反ではないかと声をあげたりする議員もいて議場内は混乱、開会できない状態になりました。
結局、緒方議員が議場に子どもを議場に入れないことで事態はおさまり予定を40分遅れて市議会が開会しました。
市議会に提案されたのは一般会計補正予算案が熊本地震関連を含む65億7700万円と条例案など22件です。
熊本市議会は12月12日まで21日間開かれ来週は一般質問が予定されています。

RKK熊本放送

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 552件) 前の50件 | 次の50件
    • 393
    • きのこおいしい
    • 17/11/25 19:56:54

    よく言われることだけど議員の数も多いし、議員の給料も高すぎ!
    議員数減らして浮いた税金で、民間人も利用できる託児所つくればいい。
    そして職務に専念出来ない人間は政治家にならないでください。

    • 13
    • 392
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/25 18:24:26

    https://miyearnzzlabo.com/archives/45969
    赤ちゃんと議場入りした緒方夕佳・熊本市議TBSラジオインタビューより抜粋

    去年長男妊娠、その報告を議会事務局にした折のこと

    (緒方夕佳)「生まれてから、小さな赤ちゃんのいる状態での議員活動をサポートしてほしい」
    「いつでも授乳をできるように議場に連れて行きたい」

    (事務局)「議場は難しい」

    (緒方夕佳)「ならば、いま国会の方では議員用の保育所なども整備されている、熊本市議会にも託児所が作れないか?」
    「そこは議会の傍聴に来られた方も預けられるので、託児となると人間と場所を両方確保しなくてはいけない」
    「議員としてはまだ私しか、利用者がいないのであれば、まずは人だけの確保ができないか?」

    (事務局)「議員さん個人でベビーシッターを雇って対応してください」

    事務局の対応に感じたこととして

    (緒方夕佳)「すごく個人的なことというようなメッセージを私は受けた」
    「今回可能な範囲で出たいと思い、事前に事務局の方に連絡をして話し、また同じような話をしたが、『個人でベビーシッターを』っていう反応だったんです」

    「私としては壁が立ちはだかっているように感じ、育てをしやすい世の中、子供が幸せな世の中を作っていくために、
    ぜひ子育て中の女性に議員になってもらいたい、そうするための環境整備をしたいって思っている」

    • 0
    • 17/11/25 17:17:32

    >>388
    TBSとかテレ朝はよく左の人と組んで報道するよね~
    仕込み満載。

    • 9
    • 17/11/25 17:04:32

    今回のことは、何か訴えても思い通りに行かないからとこの議員のお宅に突撃するのと同じ?
    うちの地域のゴミの日の曜日が気に入らないからゴミもって議員の家に訴えに行くとか。

    • 4
    • 17/11/25 15:42:41

    >>388
    マジ?

    • 0
    • 17/11/25 14:26:58

    これ、TBS密着取材クルーが来ていたらしいね。
    他の議員には知らせずに。

    • 5
    • 387
    • きのこおいしい
    • 17/11/25 13:21:42

    >>386
    あえて子供に路上ボール遊びさせてるお宅なんだけど
    住宅街の路上でボール遊びさせるから、子供がボールをよそのお宅の敷地に入れる。その後いつもDQN親がそのお宅にボールとるフリして無断進入してる。子供を犯罪というか悪事のために使ってるんじゃないかと思う。

    今回のことも子供を議会に連れてくる必要性はないし、周りに迷惑。あえてそんなこと強行するなんて何かしらの意図が見え隠れ。

    • 5
    • 17/11/25 13:08:31

    >>383
    うん違うね
    路上は母親の働き場所じゃないし
    こっちは「育児をするアタクシは無条件で保護されるべき」という行動
    路上は「アタシは楽して子供を遊ばせたいんだから邪魔するな」という行動

    • 3
    • 385

    ぴよぴよ

    • 384
    • きのこおいしい
    • 17/11/25 12:49:21

    >>383
    子供を議会に連れてこなくても預けるところはいくらでもある
    子供を危険な路上で遊ばせなくても他に遊び場所、遊ぶ方法ある
    路上は子供遊ばせるところではない、議会は子連れで来るところではない
    どちらもまわりに大変な迷惑

    • 7
    • 17/11/25 12:43:15

    >>381
    なんだろう
    ちょっと意味合いが違うと思う。

    • 1
    • 17/11/25 12:39:47

    全く意味が分からない
    会社に子供連れて出勤しちゃったらダメ

    • 7
    • 381
    • きのこおいしい
    • 17/11/25 12:37:40

    これって子供をワザと路上でボール遊びさせるDQN母みたい
    本当に迷惑だし子供にも危険でしょ?
    それにわざわざ子供に道路でボール遊びをさせる必要性ある?
    本当に子供のことを愛していたらそんなことさせないよね?

    • 4
    • 380
    • きのこおいしい
    • 17/11/25 12:29:55

    阻止したい法案が可決しそうになったら
    子連れテロで阻止できそうだな

    • 3
    • 17/11/25 05:19:50

    >>354
    50代に見えた

    • 6
    • 17/11/24 21:37:13

    >>355
    ルール守ってない人はダメでしょ
    マナー以前の問題

    • 5
    • 17/11/24 21:35:28

    >>376
    政治家以外にもまともなじゃない人はいる
    ただ政治家がまともじゃないと報道されて目立つだけ

    • 1
    • 17/11/24 20:46:42

    まともな人は政治家を目指さないのかなって何かある度思ってしまう…
    それとも政治家になると変になっちゃうのか…?

    • 7
    • 17/11/24 20:35:02

    なんで議会に子供連れて行くの?

    • 8
    • 17/11/24 20:30:23

    >>349
    2人目でも高齢出産は高齢出産

    • 2
    • 17/11/24 20:01:17

    >>369子ども汚ないしやめて欲しい。注射や点滴集中して出来るの? 神経とか刺さないでね。事故起きるもと。仕事なんだと想ってるんだろ。患者にも子どもにもお互いに危険しか無いよ。

    • 1
    • 372
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/11/24 19:40:53

    >>369

    わかる。
    私も同職。
    今でこそ、もう高校生だからいいけど小さい時は本当に困った。

    • 1
    • 17/11/24 19:38:38

    てかそもそも議員や芸能人が保育園が待機で入れない~とか言うけど、
    給料バカ程あるんだし、他の人にまわせよ!って思う。
    こういうと保育料高く払うとか言うけど、限度があるし、腹立つわ。

    • 13
    • 17/11/24 19:35:24

    >>355違う違うwww
    てか議員なんて平均な一般主婦よりなん十倍も稼いでシッターでも余裕で雇えるのにパフォーマンスに使うから叩かれる。
    そもそも普通の議会でメディアがいる自体
    やらせだよ。

    • 16
    • 17/11/24 19:32:10

    私、看護師ですが…
    子連れ出勤したいわぁー
    看護師、みんな子連れ出勤したら…患者さん、安静もできないし!もちろん仕事もできない。
    みんな、仕事するために高いお金払って!保育園に預けたり信頼できるシッター探すの必死なんだよー

    • 15
    • 17/11/24 19:16:22

    あー、文化祭の講演や子ども達の出し物の時でも小さい子連れて来て邪魔する母親も居るからなぁ。泣いても退出しないし。

    でも仕事なら退出したら話分からなくなるよね。

    • 1
    • 17/11/24 19:07:47

    >>355
    いやまず会議室に普通子供連れてこないでしょ
    子連れだけどさこの人の行動はほめられるものではないわ
    それにさこの人一般人じゃないんだよ?税金で生活してるわけ
    なのにこんなワガママな行動とるってこれこそ税金の無駄遣いだわ

    • 13
    • 17/11/24 18:57:13

    >>355言った事ないわ。小さい子ども連れて我が物顔の嫌い。

    • 2
    • 17/11/24 18:54:36

    子ども連れて集中して良い仕事なんて絶対出来ないよ。
    邪魔。

    • 9
    • 17/11/24 18:54:18

    >>355
    いやーこれは非常識でしょう

    • 4
    • 363
    • 季節外れの薄着
    • 17/11/24 18:40:10

    最近の母親は何か勘違いしてると思う
    自分は子供育てているのだから周りが何でも許してくれるのがあたり前だと思い自分が他人に迷惑かけてもいいと思っている母親が多い
    いくら子供を育てていても、周りの人に迷惑かけないよう気遣いするのがあたり前なのに
    そんな母親の代表のような馬鹿ぶりを発揮してる
    この馬鹿議員はね
    昔の母親は周りの人にも気遣いというものがあったように感じる
    この議員は今の母親の代表みたいな馬鹿な感覚で生きてる

    • 15
    • 362
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/24 17:28:38

    >>335
    海外でも一般的ではないよ。 一部だけ取り上げた報道は誤解を招くよね。

    Yahoo!ニュースで車椅子や障害者の補助の人と赤ちゃんを同じ位置で物を言っていた人がいたけど、全く異なることを紐付けて語る人って頭の中どうなってるんだろう? 男だし妊娠も出産も子育てもした事のない人間が偉そうに育児について語って緒方議員を擁護するなんめ憤りしか生まれない。

    • 2
    • 17/11/24 15:56:44

    誰が職場に赤ちゃん連れてくるの…。
    この議員、働きやすい環境作りを勘違いしすぎ。仕事にならんだろが

    • 13
    • 17/11/24 15:17:40

    この人2015年に初当選して今年の春に出産したんだよね。
    何かこれがしたくて出馬、妊娠したのかと思っちゃうよ。
    そもそも議員になって、42の高齢で妊娠するのが分からない。この赤ちゃんは第二子なんだよね?

    • 6
    • 359
    • おセンチな気分
    • 17/11/24 14:39:27

    あり得ないだろ。
    バカな母親。
    女性が仕事やり易い環境をって、そういう事じゃないでしょ。

    • 7
    • 17/11/24 14:26:34

    わたしは正直ずるいなっておもった。
    職場の就業規則に、子どもをつれてこないことなんて書いてない会社がほとんどで、子どもを職場につれてこないのは当たり前のこと。
    そんな中で学童とか保育園いれながら働いたり、お留守番させたり、仕事しないで専業してるお母さんがいる中で、この人ずるいなっておもったよ。

    • 25
    • 357
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/11/24 14:19:15

    学校役員の集まりと同じ感覚なのかな?

    • 3
    • 356
    • モンブラン食べたい
    • 17/11/24 14:19:00

    議会に子連れで来るくらいなんだから子育てには熱心なんでしょうね?
    育休、育休ほざいて自宅に女連れ込んで不倫してた議員もいたけど。

    • 6
    • 17/11/24 14:17:01

    日ごろ日本は赤ちゃん連れに冷たい。子育てしにくいって文句ばっかいうのにこういう人には皆さん批判的なのねー

    • 2
    • 354
    • せいこ蟹たべたいせ
    • 17/11/24 14:15:14

    >>347
    更けてるね。

    • 4
    • 353
    • モンブラン食べたい
    • 17/11/24 13:51:24

    選挙の時から当選したら乳児連れで議会に出ますと宣言しなさい。
    たぶん落選すると思うが。
    当選して責任ある仕事任されて非常識ぶりを発揮しないで。

    • 16
    • 17/11/24 13:23:25

    海外には、とても安い報酬で奉仕の精神で議員をやるところがあるとか。
    だから、海外では子ども連れで参加出来る議会があると言っても、単純な比較は出来ない気がする。
    日本の議員報酬は、高い少ないあるけど、最低賃金よりは高くなってるし、熊本市は、高い方だし。

    • 7
    • 351
    • モンブラン食べたい
    • 17/11/24 12:33:31

    海外のケースと比較してる人もいるけど日本の閉じた雰囲気の議会じゃ袋叩きにされると容易に予想できると思うけど事前に誰かが知ってて止めなかったのかな

    • 0
    • 17/11/24 12:27:20

    >>334
    第2子だけど?

    • 0
    • 17/11/24 12:27:04

    >>334いやいや二人目だよ

    • 1
    • 17/11/24 11:52:34

    上の子いるんだよね。その子の時はどうしたんだろ。元国連職員らしいけど、仕事場に連れてってたのかな。何にしても、世の中の働く母親は保育園とかそう言う施設に預けてんだから、意見があるならまず世間一般の母親と同じ立場になってから言えよ。この人の意見は世の中の母親の為じゃなくて自分の為だよ。

    • 15
    • 17/11/24 11:46:20

    42歳に見えないね

    • 2
    • 17/11/24 10:44:40

    >>338
    ベビーシッターも来てたの?

    • 0
    • 345
    • てんとう虫大量発生
    • 17/11/24 09:52:13

    非常識な女だね

    • 11
    • 17/11/24 08:59:03

    ビックリだね

    • 0
1件~50件 (全 552件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ