女性議員が赤ちゃん連れて議場入り、開会遅れる

  • ニュース全般
    • 392
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
      17/11/25 18:24:26

    https://miyearnzzlabo.com/archives/45969
    赤ちゃんと議場入りした緒方夕佳・熊本市議TBSラジオインタビューより抜粋

    去年長男妊娠、その報告を議会事務局にした折のこと

    (緒方夕佳)「生まれてから、小さな赤ちゃんのいる状態での議員活動をサポートしてほしい」
    「いつでも授乳をできるように議場に連れて行きたい」

    (事務局)「議場は難しい」

    (緒方夕佳)「ならば、いま国会の方では議員用の保育所なども整備されている、熊本市議会にも託児所が作れないか?」
    「そこは議会の傍聴に来られた方も預けられるので、託児となると人間と場所を両方確保しなくてはいけない」
    「議員としてはまだ私しか、利用者がいないのであれば、まずは人だけの確保ができないか?」

    (事務局)「議員さん個人でベビーシッターを雇って対応してください」

    事務局の対応に感じたこととして

    (緒方夕佳)「すごく個人的なことというようなメッセージを私は受けた」
    「今回可能な範囲で出たいと思い、事前に事務局の方に連絡をして話し、また同じような話をしたが、『個人でベビーシッターを』っていう反応だったんです」

    「私としては壁が立ちはだかっているように感じ、育てをしやすい世の中、子供が幸せな世の中を作っていくために、
    ぜひ子育て中の女性に議員になってもらいたい、そうするための環境整備をしたいって思っている」

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ