女性議員が赤ちゃん連れて議場入り、開会遅れる (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 552件) 前の50件 | 次の50件
    • 356
    • モンブラン食べたい
    • 17/11/24 14:19:00

    議会に子連れで来るくらいなんだから子育てには熱心なんでしょうね?
    育休、育休ほざいて自宅に女連れ込んで不倫してた議員もいたけど。

    • 6
    • 17/11/24 14:17:01

    日ごろ日本は赤ちゃん連れに冷たい。子育てしにくいって文句ばっかいうのにこういう人には皆さん批判的なのねー

    • 2
    • 354
    • せいこ蟹たべたいせ
    • 17/11/24 14:15:14

    >>347
    更けてるね。

    • 4
    • 353
    • モンブラン食べたい
    • 17/11/24 13:51:24

    選挙の時から当選したら乳児連れで議会に出ますと宣言しなさい。
    たぶん落選すると思うが。
    当選して責任ある仕事任されて非常識ぶりを発揮しないで。

    • 16
    • 17/11/24 13:23:25

    海外には、とても安い報酬で奉仕の精神で議員をやるところがあるとか。
    だから、海外では子ども連れで参加出来る議会があると言っても、単純な比較は出来ない気がする。
    日本の議員報酬は、高い少ないあるけど、最低賃金よりは高くなってるし、熊本市は、高い方だし。

    • 7
    • 351
    • モンブラン食べたい
    • 17/11/24 12:33:31

    海外のケースと比較してる人もいるけど日本の閉じた雰囲気の議会じゃ袋叩きにされると容易に予想できると思うけど事前に誰かが知ってて止めなかったのかな

    • 0
    • 17/11/24 12:27:20

    >>334
    第2子だけど?

    • 0
    • 17/11/24 12:27:04

    >>334いやいや二人目だよ

    • 1
    • 17/11/24 11:52:34

    上の子いるんだよね。その子の時はどうしたんだろ。元国連職員らしいけど、仕事場に連れてってたのかな。何にしても、世の中の働く母親は保育園とかそう言う施設に預けてんだから、意見があるならまず世間一般の母親と同じ立場になってから言えよ。この人の意見は世の中の母親の為じゃなくて自分の為だよ。

    • 15
    • 17/11/24 11:46:20

    42歳に見えないね

    • 2
    • 17/11/24 10:44:40

    >>338
    ベビーシッターも来てたの?

    • 0
    • 345
    • てんとう虫大量発生
    • 17/11/24 09:52:13

    非常識な女だね

    • 11
    • 17/11/24 08:59:03

    ビックリだね

    • 0
    • 343
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/11/24 08:51:57

    赤ちゃんが議会にいて法案など決められた時にちゃんと話し合って決められたか不安になるよねこちらとしては。

    • 6
    • 17/11/24 08:15:22

    みんな言ってるほど赤ちゃんブサイクじゃなくない?普通だと思うけど

    • 0
    • 17/11/24 07:51:53

    >>340
    赤ちゃん泣かずに抱かれてたね。その人に慣れてるよね。

    • 3
    • 340
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/24 07:47:36

    なんで最初から近くいた友人みたいな人に預けないんだろうね。
    最初の頃ニュースでは傍聴席にいた友人に預けたように言われてたけど駅のようなところから一緒にいた人だよね?
    本人は傘さしてたけど赤ちゃんは無防備で傘の意味もなさそうだったし全部がパフォーマンスにしか見えない。

    • 14
    • 339
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/24 07:33:07

    29年度、熊本市の待機児童0って資料にあるんだけど。転園希望とか特定の園希望は合わせて何百人かいるけど、そのうちの一人なの?

    • 0
    • 17/11/24 07:32:21

    >>334二人目みたいだよ。ベビーシッターも議場に来てて結局その人に預けたみたい。

    • 2
    • 337
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/11/24 07:23:54

    赤ちゃんがいるのが私のアイデンティティとか言ってた。
    いい歳こいて何を勘違いしてんだ。
    イタいおばはん。

    • 16
    • 17/11/24 07:21:23

    泣けばどうにかなる。っと思ってたんかな?泣きながら話してるし、こんなのが議員とか熊本終わってんな 不祥事ばかりじゃん

    • 12
    • 335
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/11/24 07:20:28

    >>299
    初めてニュース見て知ったけど
    さっき目覚ましテレビでもやってたね!
    海外では子連れ議員は好意的。
    日本では遅れてる的な感じなのかな?

    でもさ、おむつにうんちしたりしたら回りの人は臭いと思うんだけどなぁ
    それは仕事を妨害する事なのではないのかな?

    • 6
    • 334
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/11/24 07:14:00

    なんだこいつって思って年見たら納得。
    あー高齢で第一子で頭の中花畑なのね。
    議員なんだから探せばベビーシッターくらい簡単に探せるでしょ。

    • 7
    • 17/11/24 07:13:54

    批判コメばかりだね。全てのレスに同意

    • 12
    • 17/11/24 07:13:16

    答弁も座ってやるとか意味わからない
    体調が悪いならまだしも…

    これだから高齢ママはってまわりから言われて他の普通の高齢ママが悪い印象になる。

    • 17
    • 17/11/24 07:12:04

    この議員、江川紹子さんに似てる。

    • 6
    • 17/11/24 07:10:17

    非常識議員

    • 13
    • 17/11/24 06:48:33

    こんなのが議員か…。これじゃ浅はかだしただのバカ。やり方間違ってるよ。

    • 15
    • 328
    • 衣替え(冬服)
    • 17/11/24 06:46:59

    赤ちゃん連れてできる仕事なんてそんなにないと思うんだけど。もしその議会で赤ちゃん連れが認められても、それが他の仕事の人達に広がっていくとか日本じゃ考えられないけどね。なんか意味あるのかな?

    • 11
    • 327
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/24 06:33:43

    高齢出産の議員が子連れ様をやってて見苦しい。
    一般の会社で認可外とかに預けて仕事してる人も多いのに
    なんか間違ってるよこの人。

    • 19
    • 17/11/24 06:32:18

    子ども連れて仕事に集中できない、
    違うだろー

    • 13
    • 17/11/24 06:30:15

    議場で座ってるだけだし、子供が泣かなければ何とかなるって思ったのかな?
    結局自分が泣いちゃったけどね。

    • 10
    • 17/11/24 06:20:58

    子連れ様のボス

    • 3
    • 17/11/24 06:12:20

    >>322
    赤ちゃんは可愛いよ

    • 0
    • 17/11/24 06:11:57

    高齢不細工ママw
    赤ん坊も不細工だなw

    • 4
    • 17/11/24 06:09:18

    議会って年何日あるの?そのために託児所作るとかメリットあるの?
    近くに託児所ないの?

    • 8
    • 320
    • 衣替え(冬服)
    • 17/11/24 06:05:15

    >>303
    オッサン達タバコも吸うだろうしね
    この議員なんかずれてるよね

    • 8
    • 17/11/24 06:02:47

    >>316
    こどもが小さいうちはいいけど、動き回る月齢になったらおっぱいやねんねで静かにできなくなってて議会の邪魔になったり議員さん本人も議会に集中できなくなったりしそう。
    子連れでも対応できる職とそうでない職があるし議員報酬があればシッターさんなり託児所なり預けるお金に困ることはないだろうから、まずはこどもを預けて議会に集中して育児に関する問題を提起していけばいいと思う。

    • 14
    • 17/11/24 05:40:25

    >>271
    そうだよね。

    • 0
    • 317
    • パンプキンパイ
    • 17/11/24 02:14:08

    職場に託児所作れってこと?

    • 0
    • 17/11/24 01:58:05

    >>299
    その番組か分からないけどちらっと観たよ。
    ケープつけて授乳しながら意見言ってた。
    で、子どもも泣き止むし議案も通るし万々歳的な事言ってた。
    赤ちゃん連れて行くのが認められないのは残念だって。

    これって議員だから出来る事なのかもね。
    赤ちゃん抱いたまま診察する医者とか、授乳しながら判決下す裁判官とかいたら凄い微妙。
    工場とかだと仕事にならんもんね。

    • 8
    • 17/11/24 01:35:59

    >>161
    熊本市待機児童ゼロ(笑)
    長女はどこで誰に預かってもらってたのかしらねぇ~
    じぇじぇ?あまちゃん?

    • 0
    • 17/11/24 01:04:34

    42歳で7ヶ月、痛いお花畑のおばまま

    • 11
    • 17/11/24 00:55:28

    >>298
    震災もあって大変なのにね…過労死に気を付けて欲しい

    • 0
    • 17/11/24 00:49:22

    熊本市の待機児童ゼロ(笑)

    • 3
    • 17/11/24 00:49:06

    まずはルールを守って
    子供は預けて議員としての仕事をしてください
    その上で、それがいかに大変かを訴えてルール改正すればいい

    いきなり子連れで突入なんて本当テロリストの発想だわ

    • 15
    • 17/11/24 00:43:30

    熊本ママは靴下履かせないの?

    • 1
    • 17/11/24 00:42:22

    >>308
    わからん
    保育所、シッターじゃだめなの?

    • 0
    • 17/11/24 00:41:09

    〇子育て中の女性も議員として活動できる環境にしたい。
    〇赤ちゃんがいながらにして抱っこしながらでも議員として、その世代の同じ状況におかれた方の代弁者として活動できるような…
    〇子育ての問題は社会問題になっているのに職場では個人的な問題にされてしまう

    どういうこと?

    • 1
    • 17/11/24 00:31:54

    インタビューで言ってる内容に理解できないんだけど何がしたいの?この人。

    • 8
101件~150件 (全 552件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ