キーボードでピアノ習ってる人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23

    ぴよぴよ

    • 22
    • シャインマスカット狩り
    • 17/12/03 07:52:53

    習い始め(10月)~3月→おもちゃのキーボード
    4月~7月→電子ピアノ
    8月~12月(現在)→中古のアップライトピアノ
    で、今グランドピアノを購入するか検討中。

    電子ピアノは、誰が弾いても同じ音色になるし、音を表現するのにも限界がある。

    耳を養うという意味でも、アコースティックピアノじゃないと難しいと思う。

    • 2
    • 17/12/02 18:12:21

    キーボードも電子ピアノもやめた方がいいです。

    うちも最初17万ほど出して電子ピアノ購入して、ピアノをはじめたのですが、教室の先生から

    「電子ピアノはピアノではありません。
    そもそもピアノの表現が出せません。中古でもよいので、本物を買うことをすすめる」

    と言われました。

    それでも電子ピアノを結構な値段出して買ったし、聞き流し、スルーしてました。

    一年後、ペダルを使うようになったとき、家の電子ピアノだと凄く上手に聞こえてるのに、ピアノの発表会の時にびっくりするくらい下手くそに聞こえて、調べたら電子ピアノは誰が弾いてもある程度上手く聴こえるそうです。

    身をもって実感し、電子ピアノの限界を感じたので、主人と相談し、アップライト購入しました。

    現在購入してまだ一年半ですが、購入して凄くよかったと思います。
    表現力が身につき、コンクールでも賞をとれるほどになりました。

    子供と一緒に私も弾くのですが、
    あの時理解できなかった先生の「電子ピアノはピアノではない。」

    といった言葉がようやく理解でき、最初から本物をなぜ買わなかったのか今は後悔です。

    なので、是非本物を中古でも買い与えて練習することをオススメします。

    • 4
    • 20
    • おセンチな気分
    • 17/12/02 07:25:45

    そもそも何故すぐにピアノを用意しないのか謎。ピアノを買う気がないなら習うなよ。

    • 4
    • 19
    • ピアノ講師
    • 17/12/01 20:31:49

    うちの子のピアノの先生は習い始めて3ヶ月以内に電子ピアノ(ペダル固定?の)以上用意できないと生徒とらないよ。
    多分先生が電子ピアノ未満の子を教えるのが面倒くさいんだと思うけど。

    教室で毎週手の位置が違うとか言われ続けるし、音を鳴らすのに力を変なところに入れなきゃならなくて疲れまくるし、姿勢は悪いから直されまくって嫌な思いするしで、早くに辞めてく子が多い気がする。

    • 0
    • 18
    • 人肌恋しい
    • 17/12/01 20:21:59

    電子ピアノならともかくキーボードはない。絶対ない。習ったドレミと同じ高さのドレミ探すのにも苦労。子供にはどのドレミも同じだから気にもしないかもね。電子ピアノでやっと上達に関してはおいといて、弾けるようになるレベル。

    • 1
    • 17
    • じゃがいも
    • 17/12/01 20:17:15

    上達するかしないかで言ったら上達しないでしょうね。

    • 1
    • 16
    • きのこおいしい
    • 17/12/01 18:13:58

    ピアノとキーボードではタッチが違います。
    続くかどうか分からないなんて言っていたら何もできない。
    ピアノを買って子供がピアノを続けたいって思えるようにサポートしてあげて下さい。

    • 1
    • 17/12/01 18:01:43

    月謝が無駄になってしまいますよ。キーボードはピアノとは別の楽器です。そのまま続けられるのならキーボード教室に変えた方がいいと思います。

    • 3
    • 14
    • 夏終わりたくない
    • 17/11/28 09:57:05

    続きそうなら早い段階で買い換えてあげたらいいんじゃない?一カ月もしたらわかるんじゃないかな?進んで練習するとか楽しそうとか、見ててさ。うちは続くか分からないからって電子スタートだったけど2年でアップライトに替えた。本人も、先生のと違う、弾きにくいって言い出して。電子買うなら安いのでいいよ!高くても同じだと思う。アップライトに買い替える時本当もったいないよ。うちは20万の電子買ったけど、もったいないことしたわ

    • 1
    • 17/11/21 23:16:18

    続けるかわからないなら様子見でしばらくキーボードでいいと思う。続ける見込み、もしくは先生がそれなりの才能があると見たらそれから買い替えでもいいよ。
    うちはキーボード→電子ピアノにしたけど買い換えた途端に練習しなくなった。いきなりアップライトにしなくて良かったわ。

    • 1
    • 17/11/21 23:09:39

    続くか分からないから、最初の三ヶ月位は先生に借りたキーボードで練習してた。
    ちょうど一年生になるタイミングだったし、楽しんでるようだったから電子ピアノ買ったよ。
    だから初めのうちはキーボードでも平気だと思う。

    • 1
    • 11
    • 人肌恋しい
    • 17/11/21 23:04:56

    もったいないなと思う。アップライトやグランドで弾くとうまく指がまわらないだろうし、絶対ミスタッチだらけになるよ。
    弾き心地の楽しさを感じられないよね。
    普通のペースだと小3くらいでベダルも使い出すだろうし、キーボードじゃそこはどうしようもないでしょ…。

    • 1
    • 10
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/21 21:24:01

    趣味程度なら全く問題ないのでは?ちゃんと習うつもりならせめて電子ピアノくらいはあった方がいいような気がする。

    • 0
    • 17/11/21 21:22:32

    先生には言われないけど、タッチが違うから家でみっちり練習したあと先生のピアノ弾くと余計に弾きづらくて弾けないって子供が言ってた。

    • 0
    • 8
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/21 21:21:18

    私がそうだったけど下手くそだし鍵盤足りないからそもそも練習になんないよ

    • 3
    • 17/11/21 21:20:17

    rentalしたらどうですか?
    電子ピアノとピアノはタッチが違いますよ。

    • 3
    • 17/11/21 21:20:08

    ピアノくらい買ってあげなさいよ

    • 0
    • 5
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/11/21 21:17:32

    思わない
    辛いよ

    • 1
    • 17/11/21 21:13:51

    うちはピアノにそんなに重点においてなかったから
    五年で辞めるまでキーボードだった。
    発表会も他の子供とひけをとらずにひけていた(ように感じたわたしは)
    練習はほとんど先生の家でした

    • 4
    • 3
    • 女心と秋の空
    • 17/11/21 20:58:20

    レッスン時、鍵盤の位置を間違える。
    真ん中のドがどこかわからないみたい。

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 人肌恋しい
    • 17/11/21 20:02:48

    弾けるは出来ても奏でるは無理だね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ