母親がいるのに付きまとってくる子って障害? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 100
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/11/13 17:50:39

    >>96
    糸目、しじみ目っ子の親は誰にも相手にされず惨めだのう。
    人と張り合う、妬む事しかできないのだねえ。

    • 1
    • 17/11/13 17:51:54

    幼稚園くらいの子って、お友だちのお母さんも大好きじゃない?用事があって幼稚園に行ったら、色んな学年の子が「あ!◯◯ちゃんのママー!」って声かけてくれて嬉しいよ。人懐こくて積極的な子は、自分のお母さんより私に「見て見て!」とか「今日このあと買い物行くの!」とか話しかけてくること多いから、そんなものだと思ってた。

    • 7
    • 17/11/13 17:59:27

    全部読んだけど、全然障害じゃないと思う。

    人なつこい性格だけど普段同年代のお友達と遊ぶ機会があんまりない子なのかなと思った。
    幼稚園入ったら友達たくさんできて楽しく過ごせそう。

    主みたいな人やウザい連れて帰れって言う人のほうが付き合いたくないわ。

    • 8
    • 103
    • 衣替え(冬服)
    • 17/11/13 18:05:26

    >>101うん、そうだね。そんな子普通に多いよね。
    うちも○○君のママ!って話しかけてくれたり手振ってくれたり、話しかけてくれたりするからここで皆が騒いでるような積極奇異?放置子?愛情不足?みたいに思わないわ。
    普通に可愛いよ。
    男の子からパッとおっぱい触られたことあるけどね(笑)それも嫌だなとか気持ち悪いとか思わないよ。

    • 2
    • 17/11/13 18:05:40

    >>84
    ねーねー、あなた方親子って友達いないでしょ?挨拶すら出来ない子って可愛げないから嫌われるしね。
    迷惑ならよその子どもとの接触がない場所で遊ぶしかない。

    • 1
    • 17/11/13 18:09:16

    何でも障害にしたがり症候群の母親も多いよね

    • 7
    • 17/11/13 18:10:41

    >>104 もうそのくらいにしときなよ。

    • 0
    • 17/11/13 18:12:22

    >>101 私はそういうの嬉しいけどなー。
    嫌な人もいるんだね。
    でも、そういうのって子どもにどう注意すれば良いのかな…。

    • 3
    • 17/11/13 18:15:20

    一理ある。
    うちの次男は 誰にでも寄っていく。
    スペクトラムだもの。

    • 0
    • 17/11/13 18:18:21

    >>108トピの子は誰にでもは寄って行かないって書いてあるじゃん。

    • 5
    • 17/11/13 18:20:16

    コミュ症の自己紹介

    • 4
    • 111
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/13 19:26:36

    あぁーうちの子も同じ。
    知らない子にも「こんにちは」と挨拶して一緒に遊ぼうってなる。

    正直、対処の仕方が分からない。その都度、邪魔しないように注意したりして相手の親子にも謝るけどずっと同じ感じ。
    ちなみにいろいろ相談したけど障害ではないらしい…。

    • 3
    • 17/11/14 08:15:53

    >>98
    誘拐されて犯されないようにね。

    • 1
    • 113
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/14 09:06:34

    こんにちはとか一緒にあそぼうは普通だと思うけど、そこまではおかしいと思う。

    • 0
    • 17/11/14 09:08:25

    それを聞いてどうするの?

    • 1
    • 115
    • おセンチな気分
    • 17/11/14 09:08:37

    >>98毎日人だかりができるんだ!
    じゃあ今日のその光景、写メって貼ってよー
    顔隠していいから

    • 3
    • 17/11/14 09:09:16

    >>105
    うん。コミュニティー障害のくせにね。

    • 0
    • 117
    • おセンチな気分
    • 17/11/14 09:10:15

    >>98あ、でも外出るたびに人だかりができるなら、もつとっくに芸能事務所にスカウトされてモデルとかしてるのかな?

    • 1
    • 118
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/14 09:11:05

    >>101
    でも、ずっとつきまとってはこないよ?
    いつまでもいつまでも絡まれたらうざいと思う。
    ちょっと話したり下の子にかまったらまた子供同士遊びだすよ。

    • 0
    • 17/11/14 11:53:31

    3歳前後なら何にも思わない
    小学生上がってもそんな子はいるけど、そのときはさすがにこの子大丈夫なの?って思った。

    • 2
    • 17/11/14 12:44:29

    うちの子もそんな感じだった。でも幼稚園に入ってから、人との距離感が分かってきたのか全くなくなったよ。

    • 1
51件~71件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ