お弁当の日にお弁当を忘れてきた子 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~64件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/11/06 16:48:59

    お弁当の日は、学校便り、学年便り、金曜日の連絡帳にも赤字で書いてありました。
    また、当日朝の学校からのメールにも書いてありました。
    一年だし初めてで忘れる子がいるからか、わりとしつこいくらいに連絡されているように感じました。

    お弁当のおかずも、まあ一品、二品とかならまだしも、うちの子が持参したお弁当の量の半分を2日続けてその子に分けたので、なんかモヤモヤしています。

    うちの子がアレルギーがあるから深く考えてしまうのですが、あげた子がもし体調崩したらうちに責任はあるのかとも考えてしまいました。

    • 6
    • 17/11/06 16:40:48

    我が子のところは、先生が、忘れた子の親に電話する。

    それでも持って行けない人には、コンビニでおにぎりを購入することを確認して、
    コンビニのおにぎりを渡されてたよ。
    もちろん、おにぎり代は請求されてる。

    アレルギーある子も多いし、あげるとかはしてない。
    そういう親こそ、アレルギー出たら文句言ってくる人多そうだし。

    • 10
    • 12
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/11/06 16:18:31

    6年の息子が一年の時に担任がプリントにもお弁当と書き忘れ、子どもたちにも言ってなかったことがあって、クラスで二人くらいお弁当忘れた子がいたらしい。
    その時はみんなでおかずとかわけてあげたらしいけど、次の日その子のお母さんに会って話したらお弁当だったこともおかずわけてもらってたことも知らなかったよ。

    うちの子の学校は連絡網もないし、担任から連絡なくて子どもも言わなければそんな出来事があったことも、電話でお礼いうことも不可能。

    子どもたちは意外とそんな状況を楽しむし、思いやりの気持ちを育てる機会にもなるよ。
    二日連続で忘れたのは親が普通じゃない可能性があるけれど、クラスの中ではなにか得るものがある出来事だったかもよ。

    • 5
    • 17/11/06 16:15:57

    うちの学校はアレルギーとか厳しいから多分分けるとかはないと思う。
    お弁当持参の日は、前日にご丁寧に連絡帳に赤鉛筆で弁当持参と書いてきたよ。
    あと、連絡網がないから、連絡先知ってる仲がいいお母さん以外は直接親に連絡取りようがない。
    それでも、子供経由か先生経由でご迷惑おかけしましたって手紙書くかもなぁ、私は。
    そもそも忘れないし、絶対届けるけど。

    • 0
    • 17/11/06 16:15:09

    もと職員ですが、分け与えるなんてあり得ませんよ。

    • 0
    • 17/11/06 16:14:24

    うちの所も延期日にお弁当いる。
    予定表にも書いてるし、その日が近くなるとプリントも渡される。メールも来るから親が知らないは絶対ないと思う。

    私が子供の頃は、持って来なかった子には先生のお弁当あげてたよ。
    忘れた子に分けるってどうなんだろう?お礼もないとモヤモヤするね。
    昔遠足でお弁当ぶち撒けちゃった子にクラス全員1品ずつ分けた事はあるけど。

    • 1
    • 17/11/06 16:13:38

    お弁当のお裾分けは初めて聞きました
    みんな教科書は忘れてもお弁当は持って来てたよ
    今はコンビニもあるんだから時間なくても何か持たせればいいのにね

    • 0
    • 7
    • 睡眠の秋
    • 17/11/06 16:11:46

    うちの学校なんか、弁当の前日に何回もメール届く。
    学校から。

    • 3
    • 6
    • 睡眠の秋
    • 17/11/06 16:09:17

    お礼はいらないけど、分け合うのはうちの子の学校はないよ。アレルギーやお腹壊したりした時どうするのかな?自分の子だけならお腹壊したても問題ないけど。

    • 15
    • 17/11/06 16:07:15

    >>3です

    よく見たら二日間連続か
    お礼言いたいけど言う機会がないのでは?
    あなたの顔を知らないとか

    • 1
    • 17/11/06 16:05:31

    まず、運動会延期時のお昼がそんなややこしいやり方ではないからなぁ。
    学校からその保護者にどれだけ報告が行っているか分からないから、その保護者からお礼がないって思うのはちょっと違うかも。

    • 2
    • 17/11/06 16:05:13

    子供から子供にありがとうって言ったら
    それで良いよね

    ていうか忘れて分けあうのは聞いたことがないな。

    • 16
    • 17/11/06 16:05:08

    2日とも忘れるなんて、その子の家庭になにかしら事情があるとしか思えない。
    1日目で、明日は忘れないようにしなきゃ、と思うし、もし2日ともどうしても作れないならコンビニおむすびでも菓子パンでも何でもいいから持たせるよね。
    それか親はプリントももらってないし、お弁当をわけてもらったことも何も知らないままでいるのかもね。
    こどもが渡さない言わないでいる。

    • 12
    • 1
    • お月見団子
    • 17/11/06 16:03:38

    うちはお弁当作ったのに玄関に忘れていったばか息子で。
    学校からの電話で届けたことがあるけど、他の子が忘れてたとか分け合ったという話は一度も聞いたことがないよ。
    上の子から通算9年小学生いるけど。

    • 0
51件~64件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ