乳幼児医療者証があるからって、 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/30 18:21:47

    ai_mihane
    6/22にやってるね。

    • 0
    • 17/10/30 18:17:00

    初めて1ヶ月のあかちゃんつれて病院いった。
    診察も薬もただなんてスゲーと思った
    行ったもん勝ちやんって。

    • 1
    • 97
    • 戻りカツオ
    • 17/10/30 18:02:19

    シングルのママ友がそのクリームのこと言ってた。
    タダだし1本あげようか?って言われたけど、私は何のことかわからないし気味悪いから貰わなかった。

    • 1
    • 17/10/30 17:55:48

    >>93
    処方薬がどんなものかわかってる医師なら使っても良いとは言わないと思うよ

    • 1
    • 17/10/30 17:54:56

    >>87
    「なんなら」の使い方間違ってない?

    • 0
    • 17/10/30 17:52:10

    看護師でも勘違いして使ってる人いるけど、そもそもそんなに美肌になるものでもない

    • 4
    • 17/10/30 17:47:30

    >>92
    病院で、いいよと言われても?

    • 0
    • 17/10/30 17:46:16

    >>83
    薬だから余ったら捨てて
    誤った使い方されて副作用出たら製薬会社は大迷惑

    • 1
    • 91
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/30 17:40:10

    >>84
    フジテレビのニュースで問題にしていたよ

    • 2
    • 17/10/30 17:30:29

    インスタ、子どもに大量に処方してもらってるけど美容ってハッシュタグつけてるお母さんいる。
    無料だからそうなっちゃうのかな。

    • 0
    • 89
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/28 17:36:03

    まさにそれ、昨日子供の皮膚科行ったときに貰おうかと思ったよ。子供は別件で行っていらないんだけど。言わなかったけどね。
    先生、お母さんのハンドクリームがわりに使ってもいいしーって言ってたし。

    • 4
    • 88
    • お月見団子
    • 17/10/28 15:04:40

    使えるもんは使えばいいんじゃね。他人のことなんかどうでもいいよ。

    • 0
    • 17/10/28 14:59:23

    私の手には合わなくて、ヒルドイドを子どもに塗ってあげるその手がめっちゃ荒れた。
    なんならうちの子どもにも合わなかった。
    血行良くなりすぎるのか、塗ったそばからブツブツできた。

    • 1
    • 86
    • 月見バーガー
    • 17/10/28 14:58:42

    >>72僻み?
    …これだから馬鹿は…

    • 5
    • 85
    • モンブラン
    • 17/10/28 14:38:51

    >>76
    薬いらないっていえばいいんじゃないの?
    うちは子どもの鼻風邪が長引いた時に耳鼻科行くけど中耳炎になってなかったらそのまま帰るよ。「薬どうする?」って聞かれるけど鼻水を止める薬はないから(サラサラにするだけ)だからいつも「いりません」て言う。

    • 2
    • 84
    • 紅葉ドライブ
    • 17/10/28 14:23:37

    で、主は今更トピ立てて何を騒いでるの?何年も前から問題になってるのにw

    • 5
    • 17/10/28 14:21:47

    症状が治って、余ってるから使うならいいと思う。昔、医者に家族で使えるしと湿布の塗り薬見たいなの出してもらったよ。
    でも、親が使いたいために、なくなりましたと嘘をついたりたくさん出してもらうのはダメだと思う

    • 3
    • 17/10/28 14:19:07

    あっそれ、私の姉がやってたわ~、10本やったかな?出してくれたみたい

    • 0
    • 17/10/28 14:18:43

    >>79
    同感。

    • 0
    • 17/10/28 14:18:30

    お薬家族で共有(笑)貧乏生活お疲れさん

    • 3
    • 79
    • かぼちゃプリン
    • 17/10/28 14:17:30

    >>77
    ばかよりマシでしょ。

    • 5
    • 78
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/28 14:11:16

    薬を軽視してはいけない。
    問題起きたら直ぐに医者に文句言うんだろうな?

    • 3
    • 17/10/28 14:08:43

    主みたいな人って融通効かない頭だね(笑)

    • 4
    • 17/10/28 14:04:21

    >>71
    うちも。
    下の子、私、旦那とよく皮膚科に行って毎回一本出されてどんどん溜まっていくから、病院行く暇のない上の子が使う。

    • 0
    • 75
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/28 13:59:48

    >>63安全にお使いいだくため、処方された患者さん以外はお使いにならないで下さい。この薬を他の人に譲ってはいけません。

    • 6
    • 17/10/28 13:56:07

    ただのクリームだから使うっていう感覚が不思議で仕方がないんだけど、
    ヒルドイドも一応【医薬品】だからね?

    https://togetter.com/li/1164283

    • 5
    • 73
    • きのこ狩り
    • 17/10/28 13:55:50

    症状を診て診察した上で出すのが
    病院の薬であって似たような感じだから
    家族にも。。とか言う医者は
    ろくな医者じゃないと思う

    • 12
    • 72
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/28 13:53:02

    主子無しなのね
    僻みオバハンは怖いっ

    • 6
    • 17/10/28 13:48:16

    あーちょっと違うけど家でもやる時あるわー
    娘2人とも冬になると鳥肌みたいにガサガサになるからヒルドイド処方して貰ってるんだけど、上の子は部活と塾で皮膚科に行かない事が多いから下の子に処方されたヒルドイド使わせたりしてた

    • 3
    • 17/10/28 13:45:06

    私と子供達肌弱いから一緒に診察受けるけど、病院の医者が子供用にスキンケア出しとくけどお母さんも一緒につかいなーって出せる目一杯の量出してくれるよ。
    貧乏人ですまんなあ。

    • 6
    • 69
    • かぼちゃプリン
    • 17/10/28 13:43:42

    同感

    • 2
    • 17/10/28 13:42:33

    万が一、子供に処方されたものを、親が使用してトラブル起こしても文句言える立場はないんだからね??

    • 10
    • 17/10/28 13:41:04

    >>63
    ケチ臭いの意味分かってる?

    • 3
    • 17/10/28 13:38:29

    >>63
    接骨で薬だすことは違法です。

    • 6
    • 65
    • 夏終わりたくない
    • 17/10/28 13:36:01

    多めにとか家族分まで考慮する医者がまずありえない
    それを堂々と公言しちゃう人も、私悪いことしてまーすって言ってるのと同じでありえない

    • 10
    • 17/10/28 13:33:28

    >>27
    それ、あくまでも残った場合。
    親の化粧品として使って良いなんて解釈しないし、医者も思わないよ。 軽い気持ちだし他の人がやってるから良いと思ってる人多いけど、保険使わずに第三者が使用する行為がどれだけ危ないことか分かった方がいい。

    自分が生活で必要な薬が美容品として違法に使われて、保険圧迫するから実費で購入しなくてはならなくなったらどう思うの?? 少しでもいいから使用している人の身になって考えれば分かる事。

    • 8
    • 17/10/28 13:30:04

    別にいいんじゃない?主の考えの方がケチくさい。旦那が接骨院で貰った湿布とか、大量にあるから私もたまに使ってるわ。

    • 8
    • 17/10/28 13:27:34

    >>60
    だってまさかこんな人間がいると思わなかったんだもの。

    シレーッと子供に処方されたものを親が使っていることにビックリだわ。

    • 7
    • 17/10/28 13:26:27

    >>18
    子供じゃなく、親が使えばね。

    • 3
    • 17/10/28 13:25:15

    >>25
    自分で糞トピ言ってる。

    • 1
    • 17/10/28 13:25:00

    >>27
    じゃあ先生が違反してるね。
    開き直って、いいねハート多いのが不可解だけど。

    • 2
    • 17/10/28 13:24:47

    >>57
    出されるの間違いね。

    • 0
    • 17/10/28 13:23:38

    >>54
    ヒルドイドは目の周りは使えないし、肌に赤みがある場合は使えないよ。
    プロペトは赤ちゃんも使えるし。
    掻きすぎてジクジクした状態の時はステロイド出させるし、勝手に子どもの使うのは怖いよ。

    • 3
    • 17/10/28 13:20:58

    うちの子ヒルドイドじゃないとダメなんだけど、病院によってはビーソフテンの方出したがる医者がいるんだけどなんでかな

    • 3
    • 55
    • きのこおいしい
    • 17/10/28 13:19:59

    助成や公費がどこから捻出されて、全国でどのくらいの額が使われているかと思うね。

    • 6
    • 54
    • じゃがいも
    • 17/10/28 13:18:59

    >>51
    怖いってヒルロイドもプロペトも変わらんから。

    • 0
    • 17/10/28 13:18:42

    主は小梨

    • 1
    • 52
    • モンブラン
    • 17/10/28 13:14:55

    >>49
    あ、ごめん医療費全般の話が出てたからそちらの話。
    大人はもちろん本人が病院受診してから処方してもらってるから子どもの薬をわざわざもらおうとかは思ってないな。

    • 0
    • 17/10/28 13:10:42

    そんな人が居るんだね。
    私も皮膚科で出して貰う時あるけど、皮膚の状態を診てプロペトの場合もあるから勝手に子どもの使うの怖くないのかな。

    • 1
    • 17/10/28 13:09:48

    >>31
    開業医と総合病院と大学病院では、出せる基準が違うんだよ。
    私は自分自身が大学病院受診して処方して貰ってるけど月2000g出して貰ってるけど足りない時もある。100gのボトル20本が毎回処方される。
    乾燥肌とアレルギーでのスキンケアとしてね。
    開業医ではその量は出せないって言われたよ。

    • 2
51件~100件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ