出産準備品はこれで

  • 妊娠・出産
  • 17/10/27 06:04:56

大丈夫かな?
12月生まれです。
初産で周りもまだ子供が全然いなくあまり聞けません。
冬の子なので特にこんなのあった方がいいよ!とかアドバイスがあればいただきたいです。

用意済み
肌着、カバーオールのお洋服類
ガーゼ
ブランケット
綿おくるみ
もこもこのフードついたおくるみ
ハンガー
おむつ
おしりふき

これから買う物
チャイルドシート
抱っこ紐
ベビー布団
スタイ
沐浴槽
入浴の際のソープ
洗濯用洗剤

用意済みの物もこれからの物も書き忘れている物があるかもしれませんが、、アドバイスあれば教えていただけるとありがたいです!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 118
    • 月見バーガー

    • 17/10/28 05:16:16

    >>117旦那起こしたくないならあなたと赤ちゃんだけ別の部屋に寝れば?

    • 0
    • 17/10/27 22:45:00

    まとめてのお返事になってすみません!
    ありがとうございます!


    実家は毎日ゴミ捨てできますが、自宅が燃えるゴミが週2なのでおむつの消臭袋は一応買ってあります!
    ゴミ箱は蓋つきのがあるのでそれでまかなおうと思っています。

    ベビー布団いらなかった方もいらっしゃるんですね!!
    1万円とかはするし、使わないのであれば買わずにいきたい気もします!
    でも、添い寝であれば旦那もいるので夜泣きで旦那も毎回起きてしまうかな?とかも思うのですがどうなんでしょうか?

    • 0
    • 17/10/27 20:22:28

    オムツ捨てるゴミ箱、臭いのあるのは小さいビニール袋に入れ縛って蓋つきのゴミ箱に捨てば臭わない

    • 0
    • 17/10/27 20:19:52

    >>113真冬なのに肌着だけとか可哀想。赤ちゃん、子供は体温高いと言っても新生児や低月齢の赤ちゃんは別だからね

    • 2
    • 17/10/27 20:16:36

    ベビー布団、うちは買ったけど使わなかった。一緒の布団に(ダブル)寝たから、タオルケット、毛布、枕くらいかな。

    • 0
    • No.
    • 113
    • 衣替え(冬服)

    • 17/10/27 19:30:31

    洋服とかはあんまり買いすぎない方がいいかも。
    産まれてからしばらくはほとんど家の中で外出する事がないから短肌着と長肌着?でほとんど過ごしてた。家の中は暖かいし。
    あと、可愛いと思って着ぐるみっぽい洋服とかも妊娠中たくさん買ったけど結局はフードが邪魔で出番がほとんどなかった。

    • 1
    • 17/10/27 19:22:34

    鼻水吸うやつは買っといた方がいい

    • 2
    • No.
    • 111
    • モンブラン

    • 17/10/27 12:16:38

    お尻拭きウォーマー
    冬場はお尻出すのも寒いし夜冷たいシートで拭くの可哀想で
    少ししか使わないから暖かい地域ならもったいないかも

    • 3
    • No.
    • 110
    • 夏終わりたくない

    • 17/10/27 12:08:54

    >>108
    ありがとうございます。できればベビーベッドにベビー布団で寝て欲しいけど、寝てくれるとは限らないか。
    バスタオルなら簡単に洗えるし、家のすぐ近くにベビー専門店あるし焦る必要なしですね。

    ありがとうございます。なんだか気だけ焦っちゃって、何でもかんでも生まれる前に揃えないと!みたいになっちゃってました。

    • 1
    • 17/10/27 12:00:24

    2人目を12月に出産予定です。

    私なら
    ベビー布団
    スタイ
    おくるみ
    はいらないですね。

    買うものは
    綿棒
    鼻水吸うやつ
    爪切り
    保湿剤(私はママ&キッズ用意してます)
    使い捨てのオムツ替えシート
    オムツ消臭袋

    私は混合なのでミルク用品ですね。

    • 2
    • 17/10/27 11:37:40

    >>102
    私も一応用意しましたが、上も下も抱っこか添い寝じゃないと寝なかったのでベビー布団使いませんでした。
    ワンセットだけ用意して、赤ちゃんが産まれてから足りないなら買い足すくらいでいいと思いますよ。
    シーツもガーゼバスタオルや普通のバスタオルで代用できるし、マメに洗いやすいですよ。

    • 2
    • No.
    • 107
    • 夏終わりたくない

    • 17/10/27 11:33:39

    >>105
    シーツ結構高いから3枚か…って思ってたんです。バスタオルでいけるんですね。ありがとうございます!

    • 1
    • 17/10/27 11:33:08

    >>100
    春になる頃には動きの激しい子だと、短肌着ははだけてしまうし動きにくそうなのでボディスーツ着せてました。
    頭からかぶるタイプの肌着です。
    ボディスーツの上に足が別れているタイプのカバーオール着せたりしてました。

    基本的に小さいうちはみなさん短肌着着せていると思います。
    長肌着(短肌着の丈が長いやつ)も一枚だけ持ってましたが、使いませんでした。

    • 1
    • No.
    • 105
    • 虫の鳴き声(バッタ)

    • 17/10/27 11:27:31

    >>102
    要らん要らん。バスタオルとか膝掛けで対応できる。あっという間に一緒の布団で寝るようになるし。

    • 1
    • 17/10/27 11:21:49

    私は夏出産だからあてにはならないかもだけど、
    消耗品ならベビー綿棒、爪切り は退院後すぐ必要だったかな。授乳枕は便利だからあるといいよ。
    私はおっぱい出過ぎだったから寝るときはタオル挟んでたよ。
    あと、普段赤ちゃんのいる場所とか、沐浴する場所とか(床置いたり低いと腰痛い)、ある程度導線を考えておくといいよ。産後はびっくりするくらい頭働かないから。あとネットスーパーとかあればお産タクシーとかの登録とかね。
    出産がんばってね!

    • 0
    • 17/10/27 11:20:11

    >>98
    お二人目でしたら使い回しもききますしね!
    私は初めてなので、でもはりきって準備して使わなかったとかは絶対嫌なので質問させていただきました~!

    • 0
    • No.
    • 102
    • 夏終わりたくない

    • 17/10/27 11:19:11

    主さん便乗すみません!私も初産12月予定です。

    ベビー布団のシーツと敷きパッド何枚必要か教えて欲しいです。雑誌とかだと、おねしょパッド3枚、キルト等の敷きパッド3枚、シーツ3枚と3枚ずつ推奨が多いですがそんなに枚数あるのかなぁと思いまして。

    • 0
    • 17/10/27 11:17:50

    >>97
    ピュアレーンありがとうございます!
    むしろ今痒くて切れてるというか、荒れてます。。
    オイル塗っているのに。

    • 0
    • 17/10/27 11:16:49

    >>95
    >>96

    短肌着の上にコンビ肌着、その上に服ですね、分かりました!
    短肌着が基本という感じですか?
    春になると短肌着に服で良いんですかね!

    • 0
    • 17/10/27 11:14:27

    >>94
    今度マタニティとベビー扱ってるユニクロに行こうと思っていたので見てきます!
    ありがとうございます!
    西松屋うちの近くにも実家近くにもなくて、もしあればベビー服ももう少し安くでゲットできたのでは?!と悔しいです。笑

    • 0
    • No.
    • 98
    • 栗ごはん

    • 17/10/27 11:06:36

    私も12月出産予定だよー。
    そっかー。もう準備しなきゃだよねー
    二人目だからあんまり気にしてなかった…

    • 0
    • No.
    • 97
    • おセンチな気分

    • 17/10/27 11:04:12

    ピュアレーン
    乳首切れた時に塗るといいよ。

    • 1
    • 17/10/27 10:53:25

    新生児~3ヶ月くらいまでは皮膚が薄いから大人より1枚多めに着せるよ。だから肌着は短肌着とコンビ肌着の2枚。そこに洋服。

    • 0
    • 17/10/27 10:48:48

    >>92
    室内は暖房をつけていたので、短肌着の上にコンビ肌着。
    出かける時はその上からカバーオールを着せて、毛布かおくるみでまいてました。
    短肌着は股下くらいまでで膝下が出てしまうので、コンビ肌着だと足先まであるので着せてました。
    コンビ肌着の代わりにカバーオール着せててもいいかもしれません。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 赤とんぼ

    • 17/10/27 10:48:38

    授乳ブラはユニクロのブラトップがおすすめだよ。ちゃんと片胸ずつ出せるし、妊娠中から使えるし。
    西松屋で買った授乳ブラは、横向いて寝た時に乳首が出たりして使いにくにかったわ。

    • 0
    • 17/10/27 10:36:29

    >>88
    産院に特にいりませんと説明を受けたので、買わなくてもいっかーと思ってたんですけどいずれ子供にも使えるなら便利ですね!

    • 0
    • 17/10/27 10:34:53

    >>80
    短肌着、コンビ肌着、の上に服でしたか?
    短肌着とコンビ肌着の意味がイマイチよく分かってません。
    コンビ肌着の方が足までカバーできるってことですよね?

    • 0
    • 17/10/27 10:31:35

    >>79
    初産で一から揃えないといけないので、里帰りもするしあと1ヶ月で揃えないとと思うとそろそろやらなきゃだな!と思い始めました!
    旦那は週一しか休みが無いので一緒に行くことができる日にちもそろそろ限られてきてしまって。。

    綿の大判のおくるみ4枚セットを買ったので、四角いバスタオル買わなくても、それと普通のバスタオルとでまかなえますかね?

    そんなこと言っていただきありがとうございます!
    一気に揃えたいと思います!

    • 0
    • 17/10/27 10:26:31

    >>76
    自分用もこれから買います!
    パジャマやら授乳口付きの肌着類など、、

    • 0
    • 17/10/27 10:24:50

    >>77
    とりあえず1枚買ってみようかな?
    私が買った綿のおくるみもバスタオル代わりになると書いてあったんですがそれもあるし、とも思うのですがどうでしょう?

    • 0
    • 17/10/27 10:24:12

    >>84横だけどストローそのままだとすごく飲みづらいよ。赤ちゃんがストロー使えるようになれば外出先でお水買ってきて付け替えて使えたりしてうちはかなり重宝したから一つあってもいいかなって思うけど

    • 0
    • 17/10/27 10:22:47

    >>75
    哺乳瓶は他の方も言うように生まれてから買うことにしますね!ありがとうございます!!

    • 0
    • 17/10/27 10:20:37

    >>70
    先輩ママさんが多くて助かります!!

    • 0
    • 17/10/27 10:20:22

    着るもの以外は逆に産まれてからのほうがいいよ。意外と準備してても必要なかったりもする。

    • 0
    • 17/10/27 10:19:33

    >>69
    ストローそのまま刺して飲もうと思ってるのと、テニスボールは病院にあるみたいです!
    授乳パッドも後から判断と言われたのでそうしようかと思ってます!
    ありがとうございます!

    • 0
    • 17/10/27 09:54:42

    おしりふきウォーマーは、必要ない
    コンセント差したままにしないといけないし、おしりふきが乾燥しやすい

    • 0
    • No.
    • 82
    • 女心と秋の空

    • 17/10/27 09:52:54

    >>78
    今は離乳食の前に白湯は不要ですよ。
    10年位前は慣らすために白湯と言われたけど。

    完母なら哺乳瓶は不要。
    今はドラッグストアにもあるし、必要になったら買うで十分。

    • 0
    • 17/10/27 09:49:34

    >>44これ本当に便利。出産準備としてはいらないかもだけど、赤ちゃん時期を過ぎてからでも十分に使える。うちは4歳近くになってもまだ使ってる。高いけどね。

    • 0
    • 17/10/27 09:43:25

    >>48
    去年12月に出産しました。
    私は短肌着の上にコンビ肌着着せてました。
    だから同じくらいの枚数あるといいかも。

    白湯は母乳だったら飲まさなくても大丈夫ですよ。
    退院時にもらえるかもしれないし、様子見て産後の入院中に旦那さんに買ってもらうかネットで買うかで大丈夫だと思いますよ。
    私も張りきって用意したのに、退院時にもらった上に母乳だったので使いませんでした。

    • 0
    • 17/10/27 09:40:56

    準備が早いね。
    うちも年末出産予定。二人目で性別は違うけど上の子も冬生まれだから、まだ何も準備してない。
    沐浴は石鹸よりも沐浴剤で洗い流さなくても大丈夫なものがあるから、慣れないうちは便利だと思う。
    バスタオルは正方形のほうが便利だけど、普通のでも大丈夫だよ。カワイイ柄にすればおくるみ替わりにもなるし。
    私もここ参考にしながら準備します。主さん、いいトピありがとう。

    • 0
    • No.
    • 78
    • てんとう虫(サンバ)

    • 17/10/27 09:27:25

    >>56
    白湯や番茶はすぐにあげなくても、3ヶ月や4ヶ月くらいになったらあげないかな?
    もし、完母でミルクが必要なくても哺乳瓶はムダにならないよって言いたかったんです

    • 0
    • 17/10/27 08:47:14

    ベビーグッズのお店に必ずある正方形のバスタオル!
    赤ちゃん全部を包める?拭けるから必ずあったほうがいいよ。

    • 2
    • No.
    • 76
    • 衣替え(冬服)

    • 17/10/27 08:26:47

    自分用も買った?

    • 0
    • 17/10/27 08:21:47

    >>56
    よく自分たちの母親世代はお風呂上がったら白湯を飲ませてなんて言うけど必要ないよ。産院でも言われるはず。お風呂上がりに母乳でいいって。
    ただ、小さく産まれたり母乳をうまく吸えなかったりするかもしれないと退院しても1ヶ月検診までは混合ってこともありえるから、産んでから必要なら買えばいいと思います。
    今はドラッグストアにも哺乳瓶あるし、産まれて赤ちゃんの様子見てからでいいんじゃないかな?だれかに預けたりを考えてるなら哺乳瓶は練習させといたほうがいいとは思います。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 睡眠の秋

    • 17/10/27 08:19:46

    >>5
    新生児用って1パック1週間でなくなるよ。
    里帰りなら親に買い物頼めるなら大丈夫だと思うけど。

    • 1
    • 17/10/27 08:10:57

    私は産後に痔用のクッションかったよ!会陰が痛くて。
    三日月型の授乳クッション買うならそれで代用できるかも。
    あとは、陣痛アプリも事前に選んどくといいかなー。

    • 0
    • No.
    • 72
    • てんとう虫(でかい)

    • 17/10/27 08:05:24

    >>69産褥は、さんじゅくじゃなくてさんじょくだよ。

    • 2
    • No.
    • 71
    • 女心と秋の空

    • 17/10/27 07:57:33

    おむつを捨てるゴミ箱(蓋付きバケツでOK)

    流せるお尻拭き(悪露が出てる時に拭けるし、余ったらトイレ掃除にも使える)

    ベビーローションを買うならドラッグストアのはダメだよ。石油が原料だから汗腺詰まらせるから。

    • 0
    • 17/10/27 07:57:00

    こんなトピはいいねー。
    みんな親切で優しいし、まさにママスタって漢字の内容だし。

    • 4
    • No.
    • 69
    • 睡眠の秋

    • 17/10/27 07:45:16

    出産のときに使う
    ペットボトルにストローさしてのめるキャップ(陣痛中横になりながらでも飲める)
    テニスボール(陣痛中のいきみのがしに便利)
    母乳パット(母乳よく出たらこれないと胸回りびしゃびしゃになるよ)
    さんじゅくショーツ

    は、必要だとおもう!

    • 1
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ