小学校の参観日等、何だか疲れませんか?

  • 小学生
  • みかん
  • 17/10/21 12:52:12

学校公開日でした。
大雨でしたが、わりと来られている方が多かったような‥。
私自身そこまで熱心に様子を見に行きたいとかっていうのもなく‥1年生なので行かなきゃいけないかなみたいな感じで行ってきましたが、見ているだけとはいえ、結構疲れました。

下の子も連れてくからか‥
それだけではないような‥。たくさんの保護者達が狭い空間に集まるからかな。
一人ちょっと苦手なお母さんもいます。最初は良い方だなと思ってたんですが、そうでもなかった。

見に来られる方は子供さんの様子に熱心なんだろうし、すごいなと思います。
自分にはそこまでの熱心さがなく、学校に出向くの面倒だななんて思ってしまい、母としてどうなのって感じです。

周りの人にはちょっと言えないですが、私みたいな方いませんか?


  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/21 17:41:16

    >>22
    そういう人いるよねぇ。
    1人で行動できず誰かしらと待ち合わせて来る人。
    わたしも苦手ー。

    • 21
    • 37
    • きのこ狩り
    • 17/10/21 17:45:51

    うちの子の学校は参観→講演会→懇談会の順番で、勉強の習熟度や家庭学習で力を入れて欲しいこととか、テストの範囲を教えてもらえたり、持ち物や連絡事項の配布物も懇談会で配布してるから懇談会は出ないとなーと思うけど、講演会は生活習慣のことが多いから別にいいかなって感じ。
    ても、一応、全部出欠確認してるんですよね。
    何のためなのかよく分からないけど…。

    • 4
    • 17/10/21 18:25:04

    そうですよね!
    それぞれで行って教室で会う、のではなく、毎回外で待ち合わせて‥ていうのがびっくりでした。
    他のお母さんと来てない時は旦那さんと来てます‥

    そうそう、顔広いアピールなんでしょうかね‥?
    買い物とかで偶然お会いした時は良い方でしたが、学校で複数になると感じが違いました。

    • 10
    • 17/10/21 18:39:15

    うちは行くと子供が喜ぶから行ってる。

    子供の様子はみてないで誰かと話すのだけが楽しみみたいな人いるよ。

    寂しいのか暇なんだろうか。

    • 11
    • 17/10/24 12:04:38

    参観で子ども見たり、廊下の作品みたり楽しい
    同じ方向の方と誘いあっていくんだけど、わからないことや登下校のこと聞いたりするだけだよ
    連んで噂話はしないわ
    プリントで理解不明なことなど聞いたり、情報交換だもん

    • 1
    • 17/10/24 12:07:36

    中学ですら、参観日前に門で待ち合わせてしてるママ達。集団行動してるママ達、高校のオープンスクールに集団参加してるママ達います。目立つし怖い。

    • 12
    • 17/10/24 12:09:59

    私は楽しみだな

    • 1
    • 17/10/24 13:07:05

    私も同じです!
    下の子連れて行った時、優しいママさんもいたけど、赤ちゃんうるさいわけではないのに白い目で見るママもいて嫌でした。やっぱり仲良しアピールや顔広いアピールも感じる方いますよね?狭い世界でそんな事して低レベルですね。

    • 4
    • 17/10/24 13:12:34

    いやいや下の子いるのといないのじゃあ疲れが全っ然違うよ

    • 3
    • 17/10/24 13:15:46

    うちの学年はほぼ全員来てるわ、参観日のあとに保護者の会とかあるときあるし。そして、参観日そっちのけで廊下でずっと話してる人も多数。幼稚園みたいに送迎がないから、たまに会えば積もった話してるんだろうな。

    • 1
    • 17/10/24 13:32:35

    私もこれから授業参観。
    憂鬱。
    私もママ達の集団が苦手だからどっと疲れる。参観前にみんなでランチ行って、そのままくる人もたくさんいるよ。
    行きたくないけど、子供の姿見るために行ってくるわ。

    • 6
    • 47
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/24 13:57:23

    疲れるよ~。保護者も学年のカラーを感じるし、上の子は高学年だからほぼ40代でうるさくて威圧感があって苦手。
    幼稚園が同じだった知り合い程度の人が何気に面倒くさい。

    • 7
    • 17/10/24 19:58:59

    分かります。正直つかれますよね。私は、下は幼稚園に行ってるので時間が5時間目とかなので預かりにして行ってますがかなり疲れます。行き帰りは近くの幼稚園の時のママ友と一緒ですがクラスは違うので教室ではこどもだけをみてます。
    前学校公開日に行ったら親の話し声がうるさく授業が聞こえませんでした。廊下に行ってまではなしている人がたくさんいました。はなすならこないでとも感じました。子供なんて見てなかったです。はなしがそれましたが、下の子連れってかなり大変ですよね。騒がないかとか色々考えたり。
    行ける時でいいとおもいますよ。うちも一年なので行った方がいいのかと思ってましたが、ママ友に聞いたら行かなくてもいいみたいです。これはうちの学校だけかもしれないので参考にならないかもしれませんが一つの意見として頭の片隅にでもおいといてもらえたら嬉しいです。

    • 0
    • 49
    • ハロウィン
    • 17/10/24 20:07:47

    >>19
    バカみたい。なんで子供を見に来てるのに周りの目を気にして逃げ出したくなるの?堂々としてなよ。

    • 2
    • 17/10/26 12:00:08

    ママ友と一緒に行くし楽しいよ。
    ママ友と嫌いな悪口や噂話出来るし。

    • 1
    • 17/10/26 12:02:48

    >>50 子供観て

    • 6
    • 52
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/26 12:07:07

    私も苦手。
    もちろん、子供のことは大好きだし普段何をしているのか興味はあるけれど
    30分も見れば帰ってしまう。
    1週間学校公開しているけれど、1時間目から一旦昼御飯に帰り、また6時間目まで見ている保護者ってすごいと思う

    • 2
    • 17/10/26 12:10:29

    >>51
    子供見ていても飽きる。
    息子取り柄がないし勉強も出来ないから発表しないんだよねぇ。
    ママ友の子供は目立つからムカつくし。

    • 1
    • 17/10/26 12:11:49

    疲れるよ、ただ見てるだけでも神経使うからね。
    無意識に他の保護者さんの視線も気にしてるし。お互い様だけどね。
    面倒くさくて当たり前だよ、私も主さんと同じ。

    • 9
    • 17/10/26 13:33:16

    >>53 まさにこの親にしてこの子あり…

    • 4
    • 17/10/26 15:30:12

    たくさん同じような方がいらっしゃって、ほっとしました。
    ここで気持ちを吐き出せて少し楽になりました。

    どなたかも書いておられるように、中途半端な知り合いが面倒だなと思ったりします。
    <苦手なお母さん>もその一人。友達ではないけど連絡先は知ってる。でもあまり好きではないという‥。

    ほとんどの方はどなたかのお母さんか、まだお互い知らない状況ですが、返ってそのほうが気楽ですね。

    また来週、公開日があります‥
    来月は参観日があり、内容はふれあい参観だそうで、一緒に運動をするんだとか‥
    どんなことするんだろう‥‥
    そういうの、ただの参観より更に疲れそう‥

    • 8
    • 17/10/27 10:39:53

    >>53目立つからって意地悪するなよ

    • 2
    • 58
    • ハロウィン
    • 17/10/27 17:28:20

    ちょっと疲れる
    まだ低学年だからかもしれないけど、毎回参観日に旦那さんや祖父母を連れてくる人達がいて廊下に出ていても私語うるさいし写真撮ってるし。

    • 2
    • 17/10/27 17:37:43

    気持ちわかるよ。
    疲れるよね。
    毎回毎回授業参観に来る他所の旦那さんとか、マメだなって思ってしまう。でも、はっきり言って邪魔。でかい図体で狭い教室のドア付近にいるから奥に行けないし、子供たち授業中なのにスプライトがぶ飲みするし。
    お母さん一人で行動できないのかな。
    二人して図体でかいから、かなり場所がなくなる。

    • 2
    • 17/10/28 17:50:24

    今日、授業参観だったんだけど、月曜もがっこうあるんだよね。土曜日学校あったら振替休日になると思ってたからびっくり。

    • 2
    • 17/10/28 17:54:34

    ママ友に会いに行くんだよー!

    • 1
    • 62
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/10/28 18:07:39

    >>56私もいい人って思ってる人がママ友に順位つけるような人で、仲いいグループ作ってワイワイして、蚊帳の外にやられてつらー。
    微妙な知り合いってめんどい。。

    • 5
    • 63
    • バタークッキー
    • 17/10/28 20:09:09

    >>62
    いますよね、そういう人‥‥。
    私の苦手なお母さんも最初、まだ入学前にあちらから声かけてくれたので、嬉しかったんですが‥。

    その方(Aさん)と同幼稚園の(Bさん)の子供と、うちの子供が少し遊んだことがあったので、ちょっと話すこともあったのですが、いきなりAさんからメールがきて、「Bさんの子供とよく遊んでるの?うちも入れて 」と書いてありました。
    私はBさんと連絡先交換はしていないので、遊んでいない事を伝えるとパッタリ メールがこなくなりました。
    この人何?って感じです、、、

    • 5
    • 17/10/28 20:23:04

    教室に入っておとなしく参観できないの?
    授業中に廊下で話するなって思う。話しこむなら授業終わってからにしてよザワザワうるさい。

    • 9
    • 17/10/28 20:25:39

    私一人で行って授業見て知り合いに挨拶だけしてランチもせずさっさと帰ってくるから疲れないんだな

    • 6
    • 17/10/28 20:27:39

    なんかもう、混んでるだけで疲れる。

    • 7
    • 67
    • 夏終わりたくない
    • 17/10/28 20:29:57

    子供の授業見るのはそこそこに、他のお母さんより10個くらい若いから、子供のクラスメイトから何歳なの?可愛いって言われるのが嬉しくて行ってる。
    同年代のママと並ぶとただのおばさんなのに。

    • 3
    • 17/10/28 20:32:06

    実際子供の姿は可愛くてみていたい、でもその環境?周りの親との挨拶とか話とかが面倒くさくて行きたくない

    • 11
    • 69
    • きのこ狩り
    • 17/10/28 20:44:15

    たくさんの視線が密集していて疲れる。

    • 8
    • 70
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/28 20:47:59

    >>65私もそんな感じだけど疲れてしまう…
    なんだかんだ周りが気になるからかなぁ
    全く気にせず過ごせるメンタルが欲しい

    • 5
    • 71
    • お月見団子
    • 17/10/28 20:51:17

    人が多くて人酔いしてしまう。グッタリです。

    • 6
    • 17/10/28 21:30:39

    パワフルなママ達に圧倒される。みんな仲良しで友達みたいで疎外感。

    • 20
    • 17/10/28 22:09:31

    子供の様子だけ見れれば満足。他の保護者の方とは挨拶かわす程度。群れたくない。

    • 21
    • 17/10/28 22:12:38

    >>64 わかるわ~!子供そっちのけの保護者いる。

    • 8
    • 75
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/28 22:40:27

    >>64
    わかる!あまりにもうるさいからか静かにって貼り紙されてるのにうるさい。
    本当迷惑

    • 4
    • 17/10/28 22:48:30

    疲れるよね
    自分の子がなんかとんちんかんなこと仕出かしたらどうしよう・・・ってハラハラドキドキ
    廊下で固まってお話してる横を通る時、チラッとかギロって見られて心臓バクバクするし
    懇談会で一言求められてテンパるし
    ヘロヘロで夕飯とか手抜きになる

    • 18
    • 17/10/28 22:48:45

    うちの所も今日でした。
    授業中の教室内で親達がぶつぶつおしゃべり……午後音楽会だね、お昼なに食べる?等くだらない

    もぅイライラしました。
    私語禁止の張り紙見えなかったのかなー

    後ドアの前に居る人ね、ほんと、邪魔。中入れるかすら見えない

    • 10
    • 78
    • ハロウィン
    • 17/10/30 01:14:30

    非日常なので疲れます。

    • 10
    • 17/10/30 01:17:56

    疲れる。
    帰ったら絶対昼寝する。

    子供がサッカーやってて週末試合の応援があるんだけど、それも疲れるよ。
    帰って来て爆睡。
    ぐったりで夕飯作れずホカ弁買ったり。
    だから私は月1ペースで大きい大会しか行かないけど、毎週土日とか見学してるママもいて凄いと思う。

    • 20
    • 80

    ぴよぴよ

    • 17/11/18 11:09:49

    今度、はじめての親子レクがあります。
    内容は体育館でミニ運動会?みたいなことするそうです。
    どんな感じなんだろう‥下の子は連れていって大丈夫なのかな‥
    授業参観より疲れそうですね‥

    はじめてでよく分からないですが、親子レクやふれあい参観等、皆様どうでしたか?

    • 3
    • 17/11/18 11:12:25

    子どもが同じクラスってだけで別に仲良しでもなんでもない様々な人間が集まってるんだから、妙に気も使うし疲れるよね。
    レクはまあ楽しいけど、こちらも疲れる。割りきってやるしかない。

    • 8
    • 83
    • おセンチな気分
    • 17/11/18 11:14:12

    疲れない
    友達と遊ぶ方が疲れる

    • 2
    • 84
    • 季節外れの薄着
    • 17/11/18 11:20:30

    わかりすぎる
    義務感で行ってる

    • 17
    • 17/11/18 11:21:40

    ぐったりする。そそくさと帰るよ、ごめんよ娘。

    • 19
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ