中2自殺、発達障害を遺族認めずってテロップが出ていたけど (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 430件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/20 12:27:18

    >>199柿はまず発達障害について無知すぎる。

    • 6
    • 231
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/20 12:26:51

    >>229
    そうなの?どこ情報?

    • 2
    • 17/10/20 12:22:50

    >>212
    話反れるからやめよう。

    • 2
    • 17/10/20 12:22:31

    担任はこの生徒の他にも執拗に怒って不登校にさせてる。その子は2~3日で登校したからターゲットから抜けたのかな?

    • 3
    • 17/10/20 12:22:12

    >>224
    そっから先はどんどん自分の周りの発達障害認めない親への憎悪に重ね合わせて一緒くたにして批判してるようなのばっかじゃん。妄想だよね?

    • 5
    • 227
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/10/20 12:20:49

    最初のニュースで過呼吸の事隠してたってだけでもうこの担任、副担が黒だって印象だった。この子の為を想って注意したんじゃないってのが伝わるよ。
    その後の校長の嘘の証言や発達と一方的な決めつけ。
    知れば知るほど酷くて許せないって思った。
    担任が手加減しますって発したのも信じられない。
    手加減て何?何かの試合や喧嘩の話じゃないんでしょ?
    こんな教師ども庇う人の気が知れない。
    同じ様なイジメ気質なのか・・・

    • 15
    • 226
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/20 12:20:08

    >>223
    八つ当たりではなく察するってことじゃないかしら。

    • 0
    • 17/10/20 12:19:09

    >>221それはまた別の問題だよ。メリットもデメリットもお互いにある。障がい者だから過呼吸になるまで追い込みましたって異常だよ。

    • 1
    • 17/10/20 12:19:03

    >>213
    同じくニュースを見て保護者に も 
    問題点があったのではないか
    と気付いた人たちがいるだけでは?

    • 0
    • 17/10/20 12:17:52

    >>217
    ここで八つ当たりしても意味ないよ?

    • 1
    • 17/10/20 12:17:16

    全責任を学校に押し付けるモンペ
    家庭が逃げ道になるのなら自殺なんかしないでしょう

    • 1
    • 17/10/20 12:16:57

    >>218
    障害者が普通級にいてはいかんだろ。

    • 1
    • 17/10/20 12:16:04

    >>215
    妄想とは違うと思う。
    使うなら想像とかじゃない?

    • 1
    • 17/10/20 12:15:24

    >>212
    見事にブーメランだね。
    ハートは自分では押せないのよ。

    • 1
    • 17/10/20 12:15:06

    自殺があって後から障害だの言われたら遺族の悲しみと怒りは当然だよ。以前から学校に副担について相談してたんだし学校側はその中で話す機会は十分あったはずでしょ。それに障害だとしたら対応が不適切だったのは明らかだし。仮に障害があったとしたら何なの?って思う。公然と障がい者差別だったと認めてるみたい。障害者だから厳しく叱責しても仕方ないよね?とでも言いたいのかな。

    • 0
    • 17/10/20 12:14:22

    >>214
    発達障害
    周りが困る
    つっぱねる親

    関係あるよ

    • 3
    • 17/10/20 12:14:20

    >>212
    例えばどれが同一だと思うの?

    • 1
    • 215
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 12:13:31

    >>208a
    妄想お疲れさま。

    • 2
    • 17/10/20 12:13:05

    >>211
    ないでしょ。自殺した生徒が困ってたんだからさ。全然立場も内容も違うから。

    • 3
    • 17/10/20 12:12:47

    >>209
    妄想で批判してる人なんていないよ?
    ニュース記事の内容でだよ?何言ってんの?

    • 3
    • 212
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 12:11:50

    >>206
    さっきから名前変えてる同一だと思う。
    自分の周りの世界が全国共通だと思ってる発達の人だよ。

    • 4
    • 17/10/20 12:11:46

    >>206
    あるよ。

    • 0
    • 17/10/20 12:10:55

    >>200
    おそらく発達障害で普通クラスに在籍している子供がいたことがある人は察してるんじゃないかな

    • 2
    • 17/10/20 12:10:25

    >>200
    学校批判も同じく。

    • 4
    • 17/10/20 12:10:20

    >>197
    はっきりと言われてないだけじゃないの?
    先生も はっきり言っちゃうと医者じゃないから訴えられちゃう可能性があるって聞いたよ。
    「お子さんは○○が出来なくて困っています」
    「集団行動が辛いようです」
    みたいにやんわりと保護者に伝えていたら察することができない保護者もいるでしょ?
    授業参観で自分の子が明らかに他の子と違う言動をしていても分からない「ん?」と思わない親もいるくらいだし。

    • 3
    • 207
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 12:09:54

    >>199
    だから何で発達障害に焦点充てるのかね。

    この教師2人は周りの生徒からもおかしい点あげられてるんだよ?
    発達があろうがなかろうが今は真実はわからないんだからそこ決めつけで話進めるなよ。
    お子さん亡くして苦しい母親追い詰めて楽しいの?

    • 4
    • 17/10/20 12:08:44

    >>203
    このトピに関係ある?それ

    • 1
    • 17/10/20 12:08:20

    【震え上がるくらい】の叱責をその子だけが受けなきゃいけないのは何故だったのかと客観的に考えてみた。

    • 2
    • 17/10/20 12:08:09

    >>199
    親は障害と思ってないし、言ってもないし、学校からもそんな事は言われた事ないってよ
    このトピタイ悪意があるね

    • 4
    • 203
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/20 12:07:24

    発達障害にも色々だし、気の毒だけど、支援学校に行ってほしい
    うちの娘の小学低学年の時の同級生男子がそうでした
    ある時、夜ご飯を食べていたら、娘が急に泣き出し
    その男子が授業中に急に娘の消しゴムを遠くへ投げたり、
    突然、髪を引っ張ったりしていたようです
    そのせいで娘はいつもビクビク落ち着かず辛く、精神的に不安定になってしまいました
    その子は、先生が何度注意しても変わりませんでした
    悪気はないという親御さんの意見でした
    親御さんの「普通の学校で学ばせたい」気持ちはわかるけど、困っているまわりの子もいる事をわかってほしいです

    • 3
    • 17/10/20 12:07:16

    他の生徒の話を聞いても
    指導する側に問題があった。
    報告書も勝手に全世界発信するし
    何もかも信じられない対応の悪さ。
    発達障害かどうかなんて、些末な事に思える。

    • 5
    • 17/10/20 12:07:05

    >>194
    全校生徒40人

    • 0
    • 17/10/20 12:07:03

    ここで生徒の母親批判してる人って殆どが憶測や妄想だよね?詳細が良くわかりもしないのに良くそこまで妄想で批判出来るね。気持ち悪い。

    • 4
    • 17/10/20 12:05:55

    発達障害を学校側に配慮して欲しいっておかしいと思う。
    一般のクラスで勉強や活動ができるから一般級在籍じゃないの?
    先生や周りが特別扱いをしなければいけない状態なら支援級に入れるとかダブルスクールするとか場合によっては毎日保護者や支援者の付き添いが必要なのでは?

    こんなこと言うと発達障害の子の親は発狂するのだろうけど。

    • 3
    • 17/10/20 12:05:17

    >>183その事とこの事件を一緒にするのはどうかと‥‥その母親はただキレやすい人なんじゃないのかしら

    • 1
    • 17/10/20 12:05:08

    >>196学校から発達障害の疑いあるなんて言われたことないってよ。

    • 2
    • 17/10/20 12:00:29

    >>195
    私もそう思うわ。
    先生ばかりが悪いわけじゃなく、
    普通に注意しても注意しても全く改善されず親は聞く耳持たずなら仕方なかった部分もあるんじゃないかと思う。
    子供が可哀想。

    • 2
    • 17/10/20 11:53:34

    どっちが悪いとかじゃなくどっちも悪いでしょ。実際に子供自殺してるんだから。発達障害を認めなかったなら親も悪いし、学校側にもやり方に問題があったと思うわ。親と学校がまともにコミュニケーション取れてなかったのが問題でしょ。

    • 4
    • 194
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 11:51:18

    >>190
    そんなに少ない学校だったの?

    • 1
    • 17/10/20 11:50:45

    >>191
    反抗挑戦性障害。つっぱね逆ギレ母親。
    共通点があるから。

    • 0
    • 17/10/20 11:48:15

    主の言いたいことはわかりません。
    もし、親が発達障害あることを伝えてれば必要以上な叱責は学校側の責任だし、健常だと課題出来ない理由を生徒会にしたなら辞めるよう促して当たり前。
    生徒の声も1学年1クラス、木造や鉄筋コンクリでも聞こえる声の大きさは違うし同じ叱られ方でも親の教育方針で受ける子供の印象はそれぞれ違いますよね?
    どちらが悪いでなく保護者と学校側のコミュニケーション不足が原因じゃないですか?
    子供たちが同じ過ちを繰り返さぬようオープンな環境を願います。

    • 5
    • 17/10/20 11:44:27

    >>183
    それがこのトピと関係あるの?

    チラ裏へどうぞ。

    • 1
    • 17/10/20 11:43:01

    >>187
    1クラス13人で副担もついてて忙しいんだ?余程能無しなんだろうね。

    • 6
    • 189
    • シルバーウィーク
    • 17/10/20 11:42:58

    >>187
    1学年1クラスしかないような学校なら出来そうだけど?副担任もいるし。

    • 2
    • 17/10/20 11:41:49

    >>181
    だから主は学校の対応にモヤモヤするってことじゃないの?

    • 0
    • 17/10/20 11:40:41

    >>185
    中学校の先生は時間的に そんな余裕はないと思う。
    休み時間にちょろっと見たくらいで分かるような生徒だったら苦労していないのでは?

    • 2
    • 17/10/20 11:38:57

    >>132
    何で分かるの?

    • 0
    • 185
    • シルバーウィーク
    • 17/10/20 11:38:47

    教師が障害を疑っているのなら、なおさら休み時間に一緒に宿題をしてみたり、生徒会の仕事は補助をつけて2、3人てやらせたら良かっただけ。怒鳴りまくる意味がわからない。

    • 10
    • 184
    • パンプキンパイ
    • 17/10/20 11:38:19

    >>158
    あなたも特性あり?
    ちゃんとコメント読もう!!

    • 1
    • 17/10/20 11:38:04

    学校習い事学童、色んな場所で迷惑行為ばかりやる子がいて言うことも全然きかない。
    みな並んでいるのに一人だけ注意されても注意されても他のことをやり続けた。
    ある先生が強めにちゃんとしろ!と叱ったら親が出てきて「何をお前はうちの子に言ってるんだ!!!」とヒステリーに切れまくって有名人になったモンペ母親がいる。

    • 2
101件~150件 (全 430件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ