幼稚園出身の子って保育園出身の子に比べて劣りすぎ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/16 07:01:36

    高校生なら幼稚園か保育園だったか話すけど、流石に社会人になってからはないと思う。

    • 1
    • 63
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/10/16 06:38:10

    保育園が訳ありって意見にびっくり。
    仕事してたら訳ありになるんだね。

    • 3
    • 17/10/16 06:35:26

    くだらな過ぎて笑える

    • 6
    • 61
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/10/16 06:34:59

    私は大人になって幼稚園出身か保育園児出身か話す機会がなかったよ。

    • 3
    • 17/10/16 06:33:34

    私の子は幼稚園卒、中の良い友達の子は保育園卒。良く一緒に遊ぶけど我が子と比べても
    なんら変わらないよ。ただ、彼女が言うには
    親は片親から共働き、医者や弁護士で色々な層が混ざっているとの事。
    わざわざこんなトピたてる時点で
    逆に保育園を叩かせようとしてるのかと思ったくらい下らないトピだね。

    • 3
    • 17/10/16 06:32:22

    お勉強ができるのと
    お行儀は幼稚園の子の方がいいけどね
    たくましさは保育園の子だよね

    • 11
    • 17/10/16 06:26:01

    どんな地域なんだろ?
    ヤンキーが言う「どこ中出身だ?」越えて
    出身の幼稚園か保育園聞く人なんているの?

    毎日、朝日レベルの偏見調査ってかんじ。

    • 6
    • 17/10/16 06:16:25

    ふーん。

    何を言われても、我が家は幼稚園一択だけどね。

    • 9
    • 17/10/16 06:16:15

    子供に大差はない
    だけど幼稚園と保育園じゃ親が全然ちがう

    • 7
    • 55
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/16 06:13:45

    くだらない。世の中どんな風に見えてて、どんな風に見られてるかよく分かるコメントもあるよね。

    • 3
    • 17/10/16 05:57:08

    強くならざる得なかったんじゃない?
    保育園って訳あり家庭多いでしょ?
    片親だったり、親が多忙で親との時間も全くないし、、、
    可哀想だよね。
    幼稚園の子供は両親に守られ、愛されてる印象。

    • 13
    • 53
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/16 05:50:36

    上の子保育園6年、、真ん中保育園3年、→引越して幼稚園3年、下の子幼稚園3年通ったけど…
    子供の資質や性格や親の姿勢次第だと思うよ。

    煽りたいんだったらもっとうまくトピ立てなよー。

    • 6
    • 17/10/16 05:20:17

    載っていた記事を添付。

    保育士をしていました。
    私は子どもができたら迷わず幼稚園に入れます。
    学生時代に実習でいくつかの保育園、幼稚園に行きましたが、やはり子どもの落ち着き方が全く違うのです。
    幼稚園通いの子は、家に帰ってからもじっくりお母さんと関わることができ、満足してまた次の日幼稚園を楽しむ余裕もあります。保育時間も保育園に比べればずっと短いので、先生⇔子ども⇔友達 の関係がとても良くとれていると感じられました。

    しかし保育園通いの場合、ほとんどの親が共働きです。家に帰るとお母さんは忙しく夕飯を作り、それを食べ お風呂に入ったらもう寝る時間です。そして朝は余裕もなく嫌でも仕事に間に合うように保育園に連れてこられます。 
     
    こういった環境の子ばかりとはいいませんが、保育園に通っている子の多くは 十分に親の愛情を受けられていないのが現状だと思います。しかもほとんどの親はそれに気付いていないのです。家庭の事情で仕方ないと分かっていても、こんなに小さな時に十分に関わってあげずにいつ関わるというのだろう?と思ってしまいます。
    心の不安定な子が多ければ、やはりトラブルも多く(ケンカも必要ですが)一人の子の泣き声は やがて多くの子の心を不安定にしていきます。

    いくら子どもが保育園を楽しんでいるように見えても、やはり家庭が一番なのです。安心できる場所があってこそ、遊びにも集中できますし そういった幼いころの環境が心身を健やかに成長させていくのではないのでしょうか。

    単に自分が楽したいから などと言った理由で保育園に預けるのは 育児放棄同然ですし、子どもが大きくなった時にそのツケが回ってくるはずです。

    一番大事なもの、一番大切な時期に 大切に育てていきたいですね。。。

    • 16
    • 17/10/16 05:01:22

    幼稚園に通っている子は
    ピアノ、水泳、英語、体操、バレエとか
    身に付けている子は多いよね。
    時間的に余裕があるから子供に手をかけられるは事実。
    私が娘を幼稚園にしたのは少しでも長く
    子供の成長を身近で見る楽しみを選んだからかな。私は幼稚園にして良かった。

    • 5
    • 50
    • ハロウィン
    • 17/10/16 03:41:45

    幼稚園と保育園が大人になってまで関係してる????
    ウケるんだけどww

    • 9
    • 49
    • おセンチな気分
    • 17/10/16 03:38:49

    スクールバスで幼稚園に行ってた
    父親が普通のサラリーマンで母親が専業主婦だったからたまたま幼稚園だった
    商売人の家や両親が働く家庭は保育園じゃなきゃ無理だろし
    そんな差ぐらいにしか思ってない
    保育園出身が成功してるとか笑
    見方が偏りすぎ主

    • 7
    • 48
    • 人肌恋しい
    • 17/10/16 03:19:56

    わたし保育園育ちだけど精神的に弱いし要領も悪いよ。

    • 9
    • 17/10/16 02:26:51

    私の住んでた田舎の町には保育園しかなかったわ(笑)同級生も兄弟もみーんな保育園。
    子供は、保育園と幼稚園どちらも行かせたけど、長男は幼稚園に行ってる弟を羨ましかったみたい。自分は保育園だけだったから。

    • 1
    • 17/10/16 02:17:12

    >>39
    希望的観測だね。

    何かを自慢されたからって、相手にそれしか自慢する物がないんだって判断するのは飛躍し過ぎだよ。

    • 2
    • 45
    • 紅葉ドライブ
    • 17/10/16 02:15:54

    >>37

    しかも男の子ね。これわかるわー

    • 2
    • 44
    • 紅葉ドライブ
    • 17/10/16 02:15:00

    人によるかな…保育園育ちは小学校あがって自分の持ち物準備とか一人でできない子知ってるし、授業参観では手あげてたのうちの子含めたうちの幼稚園の出身の子達だけだったし。。。一人、知らない子がいたかな。
    先生が厳しいで有名のクラスでね。

    まぁ釣り乙

    • 1
    • 17/10/16 02:13:13

    保育園行かせたことがコンプレックスなんだろうね

    • 9
    • 17/10/16 02:12:17

    >>39
    幼稚園が自慢だと感じます

    って言ってるようなもんじゃん。

    • 4
    • 41
    • お月見団子
    • 17/10/16 02:11:32

    >>37
    問題児家族は地域の有名人。もちろん、悪い意味で。

    • 1
    • 17/10/16 02:09:25

    >>37はいはい。そんな妄想して楽しいの?

    • 1
    • 17/10/16 02:08:00

    >>35はきっと、子供を幼稚園に行かせたことしか自慢できることがないんだよ!レス内容がそう語ってるもん。

    • 0
    • 38
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/16 02:06:02

    >>35
    心の奥底ではなくこのコメント自体がすでに差別してるよ

    • 1
    • 17/10/16 02:04:21

    クラスの問題児は保育園出身ばかり。

    • 23
    • 36
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/16 01:59:47

    たしかにそれぞれの特色はあるかもしれないけど
    幼稚園か保育園で人生左右されることはないよ主

    • 6
    • 17/10/16 01:36:32

    幼稚園ママが保育園児を批判してると、酷い差別をしているように感じるし、保育園ママが可哀想になる。

    でも保育園ママが幼稚園児を批判してても、別になにも思わない。ふーん、そっかそっか、良かったねぇとスルーできる。



    多分私も、心の奥底では差別してしまってるんだろうな。

    • 6
    • 34
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/16 01:24:32

    >>33ですね
    どこ出身だろうと関係ない
    主はクズ

    • 7
    • 33
    • ハロウィン
    • 17/10/16 01:22:37

    幼稚園、保育園なんか関係ない。
    人間性の問題。

    • 15
    • 32
    • おセンチな気分
    • 17/10/16 01:22:00

    そんなことを信じているなんて、主はある意味幸せかもよ。勝手にどうとでも言ってて。

    • 5
    • 17/10/16 01:18:46

    保育園出身の子がコンプあるみたいで、幼稚園出身のうちの子やクラスの子に意地悪したりしてたわ。

    • 14
    • 30
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/16 01:14:20

    どっちの方が偉いとかではなく、仕事などで家庭で十分に子どもを保育できない場合に家庭にかわって保育をしてくれるのが保育園。教育の場である幼稚園と比べる意味が分からん。

    • 14
    • 17/10/16 01:12:23

    本気で言ってるの?
    こういう思い込みが激しい上に周りに発信する人嫌いだわ。と思うってだけで何のデータも根拠もなしのくせにやたら自信満々でさ。周りも主に話を合わせてるだけで陰で笑われてるかもよ。

    • 16
    • 17/10/16 01:12:23

    保育園でも躾に厳しい所があったり、幼稚園でも野生児を育てる様な所があるでしょ?どういう園の方針だったからそうなったのか知りたい。

    • 4
    • 27
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/16 01:09:25

    マンションVS戸建てが静かになったと思ったら、次は幼稚園VS保育園

    相変わらずだねー

    • 11
    • 26
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/16 01:07:54

    そりゃ逞しいのは保育園児だよ。小さなうちから親と離れて限られた人数の保育士と過ごしてるんだから。
    でもいつも親といられる子に対しての嫉妬は凄かったけどね。
    そういう差がでるのって低学年までだよ。主の周りはたまたま使えない奴が幼稚園だったってだけ。

    • 13
    • 25
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/16 01:07:41

    保育園下げしたい低脳主が立てたトピに噛み付いても乗っかっても同類と見なされるだけよ。

    • 2
    • 17/10/16 01:07:12

    逞しい子がいたり、慎重な子がいたり、活発な子がいたり、おとなしい子がいたり、いろんな子がいてもいいじゃん。みんな違ってみんないい。

    • 2
    • 23
    • 紅葉ドライブ
    • 17/10/16 01:06:51

    >>18
    ちょっとぐらい熱があっても学校来るもんね。ウィルス撒き散らしてくれるもんだからひ弱な我が子はすぐうつされちゃうわー。


    • 10
    • 22
    • 人肌恋しい
    • 17/10/16 01:04:50

    >>10
    子が保育園の保護者は入学説明会に一緒に連れていかないよ
    普段通り預かってもらってて仕事抜けたり半休して参加する人がほとんどだったけど
    連れてきてるのは子が幼稚園の保護者
    指定の上着着てるからどこの幼稚園か丸わかり

    • 3
    • 17/10/16 01:04:42

    えー私保育園だったけど、全然ダメだよ。

    • 3
    • 17/10/16 01:02:46

    主の言うことがたとえ正しかったとしても、おむつと一緒に預けられる子が幸せだとは私は思えないわ。
    それぞれ家庭の事情が違うから批判するつもりはないけど。

    • 15
    • 17/10/16 01:02:27

    で?

    • 6
    • 17/10/16 00:57:48

    子供が保育園の時は遊ぶ子なんかも保育園の子ばっかりだったからあまり感じなかった
    子供が小学生に入って初めて幼稚園出身の子たちとの差に気付いた
    私も保育園行ってれば少しは違う人生だったかなとか考えたもん

    • 1
    • 17/10/16 00:56:10

    赤ちゃんの頃から共にしているメンバーは団結力は凄いと思う。(仲間はずれや悪口のね)
    放置子で迷惑かけている率も高い

    • 18
    • 16
    • 人肌恋しい
    • 17/10/16 00:54:12

    小さいうちから他人に長時間預けてて何偉そうにw

    • 32
    • 15
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/16 00:52:31

    子ども園が増えてきてるけどこれからはどうなる?

    • 6
51件~100件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ