旦那さんの「育児手伝うよ」はおかしい?

  • なんでも
  • じゃがいも
  • 17/10/15 10:44:58

ドラマのコウノドリで、育児手伝うよって言ってた旦那さんに先生が「手伝うんじゃない。あんたの子だろ」と怒ったシーンがありましたが、それってそんにおかしいんですかね?

奥さんの方も「旦那育児してくれるよ」とか「今日は旦那が見ててくれてる」とか言いますよね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/15 10:54:39

    そこまで気にならない

    • 2
    • 4
    • かぼちゃ
    • 17/10/15 10:54:27

    育メンがもてはやされるのも変だしね。

    • 17
    • 3
    • おセンチな気分
    • 17/10/15 10:54:08

    専業から仕事をしだす時、旦那に「収入増やすの手伝うよ」なんて言う人いないもんね。

    • 20
    • 2
    • ドラえもん
    • 17/10/15 10:53:15

    録画してまだ見ていないんだけど、、、。
    私は確かに!って思いました。
    改めて考えると「手伝う」って育児は母親の仕事だろ!って言われてるのと同じかなって。

    • 22
    • 1
    • じゃがいも
    • 17/10/15 10:50:13

    でも、嫁が旦那に、私も育児手伝うよって言わないよね?
    それと同じ感じじゃない?
    育児は2人でするものだから、手伝うって言い方はおかしい、みたいな?

    • 34
1件~5件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ