付いて行くか、行かないか

  • なんでも
  • ススキ
  • 17/10/12 17:13:56

旦那の転勤が決まりそうなんですが、ついて行くか、行かないかで迷っています。
皆さんの意見を聞かせてください。

・定年まで約3~5年の転勤が続く
・子ども二歳
・現在は地元で賃貸アパート
・実家、義実家ともに同じ市内
・単身赴任なら会社から単身用アパートと単身手当支給
・家族で付いて行くなら手当等は一切なし
・定年後は地元居住希望
・主は正社員勤務(手取り25~30万くらい)

旦那は、転校はかわいそうだから子どもが就学するまでは一緒に住み、以後は単身赴任を希望していましたが、どうせ数年後に地元に帰るなら、私の今の仕事を辞めるのはもったいないとも言っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/10/12 21:12:18

    皆さんありがとうございました。
    旦那が転職したため、まさか転勤族になるとは思ってなくて自分の考えが定まりませんでした。
    収入は大事ですが、やはり家族一緒に暮らしていくのが一番ですよね。
    就学時のこともちゃんと考え決めていこうと思います。

    • 0
    • 17/10/12 21:01:18

    自分が一緒に居たいのかどうかの問題だよ
    結婚する時に分かってたことでしょう?

    • 0
    • 17/10/12 20:53:36

    >>39
    確かに、何のために結婚したのかって思う部分もあるかな

    • 2
    • 17/10/12 20:39:48

    子供が小学校に入るまでは付いていくかな。
    学校始まったら悩むなー。
    うちもまた帰ってきたけど小さい時は転勤に付いていったよ。
    今は転勤ないから安心してる。中学生になったから受験とかもあるから無理‥
    でも浮気も覚悟はしたがいいよ。

    • 1
    • 17/10/12 20:30:51

    私だったら付いていくかな…金よりそばにいてほしいタイプだから。だけど金も必要だから正社員も捨てがたい…

    • 0
    • 17/10/12 20:05:16

    妻と子供と暮らせもせず、定年まで金だけ渡す生活かー。
    それなら私は身軽な独り身になりたい。
    by夫

    • 4
    • 17/10/12 19:58:01

    手当ていくらなの?
    10万ぐらい?

    • 0
    • 17/10/12 19:55:54

    転勤はいろいろなところに行けて
    私は楽しかったしついていってよかった
    知らない町で住んでみるという経験もそう出来るわけではないので
    楽しんだらいかがでしょうか

    • 1
    • 36
    • きのこおいしい
    • 17/10/12 19:55:41

    手当があるなら単身だなぁ。うちは月10万渡してた。いない方がお金かからないし何より楽だったなー。ただギャンブルや女関係は注意しなきゃだけど

    • 0
    • 17/10/12 19:51:44

    定年まで転勤なんて珍しいねー
    主も働かないと行けないくらいの給料なの?

    • 0
    • 17/10/12 19:51:09

    近くに実家とかあるみたいだしついていかない。
    父親いなくて可哀想なのは最初だけじゃない?

    • 1
    • 17/10/12 19:48:11

    横だけど、転校と父親単身赴任って子どもにとってどっちが可哀想?

    • 1
    • 17/10/12 19:47:45

    主の立場なら、旦那には単身赴任してもらう。
    そこまで旦那の会社に手厚い手当てがあるなら二重生活も苦じゃないでしょ?
    今うちも転勤で地方に来てるけど、最初で最後かな。
    父と帯同しないと子供可哀想って言う人もいるけど、転校続く子供の気持ちを思うとずっと付いて行きたくない。

    • 0
    • 31
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/12 19:45:58

    >>26
    専業なら付いてくのが一般的だけど、主の場合はそこそこ収入あるし、しかも数年後に地元に帰ってくる可能性高いわけでしょ?
    そりゃ悩むわ。

    • 0
    • 17/10/12 19:42:09

    持ち家で4歳いるけど旦那は単身してる
    定年までだけど
    毎週帰ってくる

    • 1
    • 17/10/12 19:41:51

    >>23
    ここの意見を見て、それもありかと考え始めました。

    • 0
    • 17/10/12 19:39:56

    >>24
    旦那の手取りも30万くらいなので、ギリギリで生活する感じです。
    今は親の協力もあって働けてますが、協力者がいない所でも働けるのかという不安があります。

    • 0
    • 17/10/12 19:35:54

    >>22
    子どものことを考えると、転校もかわいそうだけど、一緒に暮らせないのもかわいそうですよね。

    • 0
    • 17/10/12 19:34:03

    >>25
    一般的にはトピ立てるまでもなく帯同する人が多いよね

    • 3
    • 25
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/12 19:30:40

    早々単身赴任になった家庭は離婚になるパターンが多いよ
    2歳で単身とかはっきり言って父親覚えてないよ、父親も子供への愛着湧かなくなるしどっちにしろ可哀想

    • 1
    • 24
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/12 19:27:24

    収入が30万以上違ってくるもんね。
    そりゃ悩むわ。
    ちなみに旦那の給料だけでやっていく場合だとどんな感じなの?

    • 0
    • 17/10/12 19:26:00

    >>22
    うん。妥協案は中学入学だと私も思う。

    • 1
    • 22
    • 女心と秋の空
    • 17/10/12 19:22:24

    中学入学までは一緒について行き、中学入学と同時に地元で家を建てたよ。
    正社員やめるのは勿体ないけど父親が居るのに居ない環境が続く方が可哀想だよ。

    • 3
    • 17/10/12 19:15:59

    >>14
    そうなんですよね。
    私としては、家族一緒に暮らしたいんですが、大幅な収入減になり生活が厳しくなるのはどうなのかと正直考えます。
    自分の気持ちが定まらないですね…

    • 0
    • 17/10/12 19:15:18

    家庭をとるか仕事をとるか、だね。

    • 0
    • 19
    • 月見バーガー
    • 17/10/12 19:01:52

    一度不倫とか女遊びをおぼえてしまうとやりたい放題の環境だよね…。
    そこら辺は大丈夫?

    • 3
    • 17/10/12 18:59:54

    >>11
    やはり家に父親がいないとそうなりますかね…。

    • 0
    • 17/10/12 18:59:43

    定年まで3~5年の転勤が続くならついて行かない。子供がかわいそう。

    • 1
    • 16
    • スポーツの秋
    • 17/10/12 18:56:19

    もう答えは決まってるよね?
    残りたい気持ちが伝わってくるよ。

    • 4
    • 17/10/12 18:55:18

    >>7
    早い方が子どもにとって抵抗は少ないのかな、と考えてました。
    中学校で、との考えも相談してみます。

    • 0
    • 17/10/12 18:48:29

    これはもう主次第じゃないの?
    退社してついていく気があるならついていけばいいんじゃない?

    • 1
    • 17/10/12 18:46:53

    >>5
    よく聞く話しなので、それも懸念しています。

    • 0
    • 17/10/12 17:48:20

    こどもが2歳ってことはまだ若いんだよね。その割に主の給料がいいんだよね。
    あるあるだけど、単身赴任する、浮気する、離婚するになったら、主は正社員のままがいいよ。

    • 0
    • 17/10/12 17:45:37

    今単身赴任したら定年までもうずっと子供と暮らせないんだよね?まだ2歳だし父親がたまに来るただのおじさんになりそう

    • 6
    • 10
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/12 17:42:02

    ちなみに単身なら月にどのくらいで帰って来られるの?
    実家も近くて支援してもらえるなら行かないかな。

    • 0
    • 17/10/12 17:39:19

    その次の転勤は確実に地元に帰ってこれるのかな?こどもが就学するまでは帯同したら?

    • 0
    • 8
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/12 17:38:30

    主の職がもったいない。
    技術職でどこ行っても就職先があるならついていくけど、違うなら迷う。

    • 1
    • 17/10/12 17:34:25

    こどもが中学校に入るとき戻るという考えはないの?
    なぜ小学校なの?

    • 1
    • 6
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/12 17:32:10

    転勤先によるけど、基本ついて行かない。
    数年後に戻るんでしょ?だったら移動するのも面倒だし。

    • 0
    • 17/10/12 17:26:03

    単身赴任は女作るよ。着いて行った方が良い。

    • 8
    • 4
    • 女心と秋の空
    • 17/10/12 17:25:45

    正社員で働けてるのを辞めるのはもったいないよね

    • 6
    • 17/10/12 17:22:29

    友人たちは行かない派が多いんですが、親の意見は、子どもが小さいうちは一緒に住むべきと。どちらの意見も分かるんで余計悩みます。

    • 1
    • 2
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/12 17:15:38

    行かない。

    • 1
    • 17/10/12 17:15:37

    単身で

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ