PTA役員、パソコン使えないのばかりだー

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 109
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/26 08:31:35

    パソコンできない人って結婚するまで何やってたんだろ?
    工場のライン作業とか?

    • 3
    • 17/09/26 08:30:41

    文字入力は出きるけど、パソコンはできないよ。できないって言ってるのに、「それでも役員やってください」って言うから引き受けた。だからやらない。他の作業はやるけど。

    • 2
    • 17/09/26 08:30:16

    別に仕事じゃないんだから使えなくてもどうでもよくね?

    • 8
    • 106
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/26 08:29:22

    >>92字はていねいに書いてるよ

    • 0
    • 17/09/26 08:29:02

    「スマホでプリント作成」で検索したら、アプリとやり方をすごく丁寧に説明するサイトがでてきたよ
    メールやらラインできるならプリント作成くらいできるはず
    やろうとしないだけだよね

    • 1
    • 17/09/26 08:28:50

    手書きでやらせればいいよ

    • 0
    • 17/09/26 08:28:41

    すみませんパソコン使えないし家にもありません。
    でもやらなきゃいけないから最初に、パソコンなど出来ないからその分動きます!ってして、それ以外の事率先してやってるけども、出来ることをやるではいけないのかな?
    PTAのためにパソコン買ってお勉強しないと?
    もちろん人任せではいけないけど、それぞれ頑張っているんだから、パソコン出来ないのは悪!と見下されているのはちょっと悲しい。

    • 11
    • 17/09/26 08:28:07

    >>32何それ

    • 0
    • 101
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/26 08:28:05

    >>91それ家族に頼んでるよ。

    • 0
    • 17/09/26 08:27:48

    仕事を4分割させて主さん以外は手書きでいいからやれと言う。別に手書きだってわかればいいんだから。

    • 1
    • 17/09/26 08:27:34

    >>90
    バカにするでしょ。バカにされたくなかったらやればw

    • 2
    • 17/09/26 08:27:14

    パソコン出来る人は1回のみ、パソコン出来ない人は複数役員してもらいます。ってしたら?
    パソコン出来ますって人増えるんじゃない?
    私は複数役員する事になるわ。

    • 3
    • 97
    • もみじまんじゅう
    • 17/09/26 08:27:12

    >>90
    言ってる意味がわかりません。

    • 1
    • 96
    • シルバーウィーク
    • 17/09/26 08:27:09

    うちの学校も使えない人が多いから、パソコン得意な人を別枠で募集したりしてるよ。なんか優遇とまでいかないけど、なんか免除みたいなのあったような気がした。

    • 0
    • 17/09/26 08:27:08

    主がまわりに仕事ふればいんじゃないの?
    私ここまでやるから、こっからはみなさんお願いします。とか。

    • 0
    • 17/09/26 08:26:59

    >>66
    こんな人に限って役員やりました!って
    感じなんでしょ。役員の中にこういう人が
    いると大変だね

    • 1
    • 17/09/26 08:26:54

    >>86ワードがやっとの40代がここにいます。

    • 0
    • 17/09/26 08:26:37

    >>85
    引き継ぎ資料としても残すのに、手書きは読みにくいしかさばるじゃん。
    資料も大体データで残してあるけど。

    • 0
    • 91
    • もみじまんじゅう
    • 17/09/26 08:26:09

    実はね、出来ない振りの人もいるよ。
    手書きでもいいよって言ったら、PCで作ってくるかもね。

    • 3
    • 17/09/26 08:26:07

    トピのタイトル使えないのばかりって何?
    パソコン使えない人ばかりじゃないの?
    すっげーバカにしてんね。

    • 0
    • 17/09/26 08:25:39

    >>66
    やってくださいって決まったのにあなたみたいに所詮ボランティアだからやらなくていいでしょ、やりたい人にやらせとけっていう考えが私には理解出来ない。
    自分がやらない分、他の人があなたの分もやってるんだってことに気付けよ。

    • 3
    • 88
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/26 08:25:37

    >>86 使えませーん

    • 3
    • 17/09/26 08:24:53

    PC以外の仕事を全部残りの人に
    やってもらえばいい。

    • 4
    • 86
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/26 08:24:17

    いまどき使えない人なんているの?
    私 40代だけど、周りにPC使えない人なんていないわ。

    • 1
    • 85
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/26 08:23:53

    >>79手書きで良いやん。PTA 新聞も私の記事だけ、手書き、写真張り付けたり、イラスト張りつけ作業。

    • 0
    • 84
    • じゃがいも
    • 17/09/26 08:23:35

    部門が何かは知らないけど書記にしろ広報にしろパソコンで文書を作成するのは一人で後は仕事割り振りしたり作成するときに一緒に話し合いながらやったりするもんじゃないの?
    やるべき資料作成あるなら四人召集してやるべきだし情報集めや写真が必要だったり記事や文書の基盤になることはパソコンできない人に割り振るんだよ。

    • 2
    • 83
    • 月見バーガー
    • 17/09/26 08:22:51

    >>54
    PTAとはちょっと違うけど…
    3月に引き継いだ後任の人みたい。過去の資料も見ず、年間の流れもわかってないから、去年の資料そのままコピーしてる。
    PCも使いこなせていなく、今年度のフォルダーが作れない、試行錯誤してたら、結果、私が作ったフォルダー全て消した。
    だから、毎回電話かかってくる。
    来年度の役員さん大変そう…
    なんだかなぁ~

    • 0
    • 17/09/26 08:22:29

    使えないフリじゃない?

    • 3
    • 81
    • さつまいも
    • 17/09/26 08:21:50

    >>66
    ボランティアではないでしょ。笑

    • 1
    • 80
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/26 08:21:32

    >>51
    そりゃないわー

    • 1
    • 17/09/26 08:20:46

    わかるー。書記やりますって言われてパソコンありませんって話にならんのいた。

    • 1
    • 17/09/26 08:20:45

    >>66
    私は抽選であたりのくじを引いただけです・・・・・
    そういう人達の集まり、そうしなければ引き受けてくれる人がいないので誰かがしてくれるなら知らん顔状態なんですよね。

    役員になった以上はと思っても、まわりが「私、仕事しているし、何もできないのでー」とかだとイライラしてくる。ここに学校も協力なしが加わると、文書作成も忘れていたー。にしてみようかとか最近、考えている。

    • 0
    • 77
    • 戻りカツオ
    • 17/09/26 08:19:54

    あれできないこれできないとか、本当迷惑だよね。

    • 3
    • 76
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/26 08:19:42

    >>59それは他の人が使えないねぇ
    私は入力と印刷さえしたら他の人が冊子作ってくれたり、お便りに出す様に手配したりしてくれたから
    パソコン使える使えない以前の問題かもね

    • 4
    • 17/09/26 08:19:31

    >>66
    ボランティアは、やるやらないの選択が自分でできます。
    役員は子ども一人につき一回って決まりがあったりくじ引きで決まったりするし、さらにその中でパソコン使える人が他にいないとなると…所詮ボランティアと表現するのはいかがなものかと思います。

    • 5
    • 74
    • シルバーウィーク
    • 17/09/26 08:19:11

    ごめんよ、私、全く触れない。でも、広報やってる。幸いにも夫が得意としてる分野だから、夫に任せてるけど、夫がいなかったら
    迷惑掛けまくってるだろうなぁ。

    • 0
    • 73
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/26 08:18:41

    私だってパソコンできないけど
    文字入力はできる
    だから分からないことはすぐ検索してるよ
    会計でExcelでまとめなきゃいけなかったけどsumも分からなかった。
    でも調べたらすぐだよ
    わからない!ていう人はヤル気がないだけたよ。
    たかが役員のためにそこまで頑張りたくないって気持ちがあるんだよ
    プリンターも使い方も分からない?
    じゃあ説明書でも探して読めば?といいたい

    • 5
    • 72
    • 人肌恋しい
    • 17/09/26 08:18:32

    >>67
    いないの?あなたしか?
    それはないでしょ(笑)

    • 1
    • 17/09/26 08:17:32

    他が出来ないのを1人でやるんだもんね
    やってる感はあるよね笑

    • 1
    • 70
    • じゃがいも
    • 17/09/26 08:17:26

    アナログだから私は手書きでやったわよ。

    • 2
    • 69
    • 人肌恋しい
    • 17/09/26 08:17:20

    私もできないから、パソコン使わないの役にしてる。

    • 1
    • 68
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/26 08:17:13

    >>64 本当にね…

    • 1
    • 17/09/26 08:17:07

    >>64
    いないじゃん

    • 0
    • 66
    • スポーツの秋
    • 17/09/26 08:16:33

    >>55
    所詮、ボランティアでしょ~
    貴女は、やってやってる感覚なんだね。
    御苦労様。

    • 0
    • 17/09/26 08:15:54

    >>57
    スマホが出来てもワードやエクセルは使えないと思うよ。パワーポイントとかを使った他人の資料引き継いだら、よくわかんないこともある。学校の資料等、文字入力して並べたらいいわけでもなく、参加、不参加の提出欄を枠組みで作ったりイラスト入れたりある。

    • 1
    • 64
    • じゃがいも
    • 17/09/26 08:15:19

    パソコンあって文章作成できる人以外は役員禁止にすりゃいいじゃん。

    • 12
    • 63
    • モンブラン
    • 17/09/26 08:15:03

    >>59
    うちもだよ。私が言い出さないと何も始まらないし誰も気付かない。

    • 1
    • 17/09/26 08:14:51

    >>59
    先生に言っちゃえば?
    私1人では出来ませんって

    • 0
    • 17/09/26 08:14:14

    適材適所。
    広報やった時パソコンできる人以外は取材や雑用、委員会出席などしてもらって上手く回ったけど。

    • 3
    • 17/09/26 08:13:21

    中学までPTA役員決める時は、最低パソコンできる人って選出時書かれてた。
    でも、結局なり手なく どなたも、、、。と変更になった。
    自宅でパソコン仕事しているという保護者が、「家のパソコンと違うからできない~」って文句言って大変だった事思い出した。 爆笑。

    • 3
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ