子供が野菜捨ててた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/25 20:31:15

    根気よく話しをするしかないよね……うちの子もいろいろ食事の面で苦労してるけど、一緒に夕食作り手伝って貰って食べ物に興味を持ってくれたら……とか試行錯誤してるよ!
    私自身、料理に興味持ってから好き嫌いが減ったからだけどね。
    前よりは好き嫌いちょっと減ったかな

    • 1
    • 17/09/25 20:30:48

    主の書いている「腹立って仕方ないってところ」に思い通りにならない怒りしか感じない
    だから適当なところでやめられない

    • 4
    • 17/09/25 20:30:01

    >>66
    私も子供の頃に無理やり食べさせられたものは今でも嫌い。大人なったら自ら食べようと思わないや。

    • 2
    • 17/09/25 20:29:28

    >>65園児の頃の話であって、 今も無理なら同じことをしては? 食べ慣れはいつからってそれは子供にしか分からないでしょ

    • 2
    • 17/09/25 20:28:04

    主さんは結局どうしたいの?叱って無理矢理食べさせたいの?

    • 1
    • 17/09/25 20:28:02

    >>63

    流し込んで時点でちゃんと食べてないじゃんwww

    • 2
    • 69

    ぴよぴよ

    • 17/09/25 20:25:26

    >>58
    ね、びっくりした。
    家で食べない物をよそのお家や外できちんと残さず食べてるとは限らないし、私は外で恥をかかないように自宅での毎日の食事で少しでも慣れておくよう何とか食べさせるけどな。
    少なくともそれを繰り返してる内に食わず嫌いの数は減っていくし。

    • 7
    • 17/09/25 20:25:10

    >>61それでいいんじゃないの?それで食べてくれるならそれどけでも親なら嬉しいよ~

    • 1
    • 17/09/25 20:24:54

    私も野菜食べれなくて今母親になり30歳になったけど、未だに食べれない。
    学校も親も食べさせようとしてたけど、されるほど無理だった。
    うちの親は煮込んだり細かくしたり考えてくれてたから知らぬ間に食べてたけどね

    • 5
    • 65
    • シルバーウィーク
    • 17/09/25 20:23:58

    >>60
    だから園児の頃はずーっと小さくしてました。

    慣れっていうけど、あなたの慣れは何年の事いうの?

    • 1
    • 64
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/25 20:23:26

    >>56
    学校では大きいままで出てくるからこそ、家では食べやすいように工夫してあげようよ。
    食事って、栄養のバランス良く美味しく食べる事が大切じゃないの?

    • 1
    • 63
    • おセンチな気分
    • 17/09/25 20:22:59

    私なら食べさせる
    飲み物で流し込んででもいい
    きちんと食べさせる

    • 4
    • 62
    • おセンチな気分
    • 17/09/25 20:22:54

    クソガキだね
    躾してないの?

    • 0
    • 61
    • シルバーウィーク
    • 17/09/25 20:22:41

    >>59
    フードプロセッサーで細かくすると少し食べ終わる時間は早くなります。

    • 1
    • 17/09/25 20:21:32

    >>56だからさ、あえて家だけは小さめに切って慣れさせるって考えはないの?
    あなたは直ぐああ言えばこう言う

    皆がアドバイスしても「そうですね」もない

    ならトピ立てた意味ないと思うけど

    • 2
    • 17/09/25 20:21:13

    >>56小さくしたものは食べられるの?

    • 2
    • 17/09/25 20:20:17

    お残しオッケーが多数派で驚いてる。そうなんだ。

    • 6
    • 17/09/25 20:19:10

    >>43
    給食や食事のの無理強いは精神的な虐待ではないかという話もあるぐらいです。
    教育と言えば、許されるものではない。

    • 4
    • 56
    • シルバーウィーク
    • 17/09/25 20:17:51

    >>53
    園児の頃は小さくして食べさせたりしてたよ!
    でも学校では大きいままででてくるし、今は学校と同じように同じ大きさであえて出してます。

    • 5
    • 17/09/25 20:17:25

    >>48話が主さんズレてきてるよ矛盾過ぎ

    • 0
    • 17/09/25 20:16:57

    >>50
    外ではきちんと食べるのに家では食べないってどういう状態なんだろう?甘えてるのか家の食事が好きじゃないのか。
    本当に口に合わなくて無理して食べて体調を崩してしまうほどの物なら食べさせないよう気をつけるけど、外では普通に食べられるならそうじゃないって事だよね。

    • 4
    • 17/09/25 20:15:30

    >>48あなたもそんな経験あるなら、子供の気持ちも分かるはず
    頑なにすることはないと思う
    だから何でもいいから工夫しなよ、それもしたくないの?言い訳にしか聞こえないよ

    • 1
    • 52

    ぴよぴよ

    • 17/09/25 20:13:11

    >>42食べないからって感謝は昔かもね
    でも捨てたらそう言うわ

    • 0
    • 17/09/25 20:13:06

    >>40
    うちは家では嫌いな物は食べなくてもいい方針で育てたけど、家では食べなくても、給食や人の家でで出てきたらちゃんと食べるよ。
    外食でもちゃんと残さずたべるから、別に困らないけど。
    家の食事とそうじゃない時の食事とは別物だと教えてれば困ったことにはならないと思うんだけど。
    人の家とかで残す子は、そう言うこと教えて貰わなかった子なんじゃない?

    • 1
    • 17/09/25 20:13:02

    あぁ、、娘さんと似た経験があります。
    それはかなり追い詰められての行動なので、無下に叱らないであげてほしい。
    バレたとき、私の母は意外にもあんまり怒らなかったんで、逆にすごい罪悪感を感じたんです。
    できれば、家では楽しく食事ができるようにしてあげてください。

    • 6
    • 48
    • シルバーウィーク
    • 17/09/25 20:12:39

    >>39
    私も子供の頃は嫌いな物たくさんありました。
    でも、嫌いでもお茶で流し込んで食べたりして時間内に食べてました。

    みんなそうじゃないですか?
    どの子だって毎日好きな物が出て好きで食べてるわけじゃないと思うんです。
    嫌いな物だってあるはず。でもほとんどの子それでも時間内で頑張って食べてる。

    お友達の家でご馳走してもらった時なども全部食べないと失礼だし、そういう時の練習だと思ってました。

    • 9
    • 17/09/25 20:12:39

    主みたいなお母さん
    逆に偉いと思う
    昔は怒られたよね!作ってくれた人に悪いって

    • 7
    • 17/09/25 20:12:29

    いつか食べることができますよ。
    学校で叱られ、家でも叱られたら、かわいそうですよ。

    • 1
    • 17/09/25 20:12:25

    嫌いなものって無理して食べて褒められても嫌いだよね。無理して食べてさらに嫌いになったものは一生嫌いなままの気がする。避けてたけど食べてみたら美味しくて食べられるようになることもあるし、だから我が家は無理して食べさせてない。次男は好き嫌い多かったけど食べてみたら美味しかったって食べられるようになったものが結構ある。ご飯作る方は少し大変だけどね。

    • 1
    • 17/09/25 20:12:17

    >>24
    うわー大変だね…そんなに好き嫌いが多くて一体何の料理ならきちんと食べられるんだろう。

    私なら食べ物を捨てて無駄にした事、コソコソと細工して食べた事にした嘘については叱る。
    あとは大変だけど娘さんの分だけ野菜を減らして負担を軽減したり、フードプロセッサーとかを使って食べやすくする工夫を色々してみるしかないかな。
    今時、食べないものは仕方ない!無理させちゃかわいそうだ!って早々に諦めるお母さんも多い中で主さん頑張ってると思うよ。

    • 2
    • 43
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/25 20:12:13

    >>33
    学校の給食がトラウマになってるなら、自宅での食事もトラウマになるんじゃない?
    逃げ場がないよね。
    自宅でも給食でも強要されて、接触障害になった小学生いるよ。
    無理強いさせないであげて。

    • 3
    • 17/09/25 20:12:01

    >>40私は家でたべれないなら、どこにいっても食べれないと思うんだよね。
    出されたものはきちんと食べなさいって教えてる。感謝しなさいって。古いのか?

    • 6
    • 41
    • さつまいも
    • 17/09/25 20:08:21

    皆のアドバイスはスルー
    強制的に食べさせようとする、この主に何言っても意味ない

    • 2
    • 17/09/25 20:07:59

    ごめん、ズレるけど参考までに聞きたいんだけど、嫌いなものは食べなくてもいいってご家庭は給食やお友達の家や外食で嫌いなものが出ても食べなくていいってしているの?お家だけ?出されたものを残すものは失礼って教えてないの?

    • 5
    • 17/09/25 20:07:24

    >>33
    家で嫌いな物を無理矢理食べさせたら、給食でも食べられると本気で思ってるの?

    • 5
    • 17/09/25 20:06:58

    >>33トラウマを克服させたい気持ちは分かるけど、だからって強いてやるものではないのでは?大きく切るんではなく小さめに徐々に慣れさせ食べさせる、最初から多目にではなくひと口ふた口でもいいと思うよ。

    捨てる事に対しては怒ってもいいけど、捨てたら何がいけないのかも教える。

    強制的にすると余計に食べなくなるよ。

    • 2
    • 37
    • おでん始めました
    • 17/09/25 20:06:54

    >>33
    好き嫌いは仕方のないこと。
    ある程度いっしょにやっても難しいようならそれ以上はやらない。
    食べる機会は与え続けてもダメなら諦める。
    学校教育も食べ物の無理強いはしないというのが主流ですけどね。
    居残りで食べさせる等は禁止です。

    • 5
    • 36
    • 夏終わりたくない
    • 17/09/25 20:05:29

    息子が幼稚園の時に鼻かむふりしてくるんでいたことがあった。
    でも、小学生に向けて少しでも食べれるようにしようねって少しずつ個数を増やしたよ。今1年だけど、嫌いなの出たけど頑張って食べたよー!!と嬉しそうに言ってるよ

    嫌いなものを一気に沢山は無理じゃない?

    • 0
    • 17/09/25 20:04:19

    私はそんなことするなら、もうつくらないよって話をする。
    次はとなりについて、きちんと食べ終わるまで見届けるし、食べれたらこれでもかってくらいほめる。
    できたらほめるけど、簡単に、しかも隠れて捨てることは絶対に許さない。

    • 4
    • 17/09/25 20:03:01

    >>20
    学校でも家でも無理矢理食べさせられてれば絶対に好きにならないよ。
    食事が苦痛な時間にしかならないよ。
    無理矢理食べさせたら好き嫌いなくなるわけじゃないんだから、ちょっと頑張る程度で褒めて終わらせてあげなよ。
    ちょっと頑張らせて褒めた方が好き嫌いは減るよ。
    今のままじゃ娘さん可哀想だよ。

    • 2
    • 33
    • シルバーウィーク
    • 17/09/25 20:01:16

    そりゃ、残していいならそうさせるのが私的にも楽だし、子供も楽だけど、それでいいの?

    娘はすでに学校の給食トラウマになってます。
    給食が嫌で学校に行きたくないと言った事もありますし。

    学校によっては残していい所もあるんですね。
    娘の学校が残していい学校だったら私もここまで厳しくはしてないと思うのですが、そうではないので嫌いな物を嫌でも食べる練習としてやってきました。

    私間違ってたんですかね?
    ご飯残していいの?

    • 5
    • 17/09/25 20:00:53

    家の子はあまり好き嫌いはないし、嫌いな物は無理して食べなくていいと私が思ってるから自宅では嫌いな物は出さないな。
    給食は全部食べなきゃダメだと言ってるから頑張って食べてるみたいだけど。

    • 0
    • 17/09/25 19:59:12

    残す残さないは別として、子供に一人で食事させる事に驚いた。嫌いな物を残してダラダラするのかもしれないけど、一緒に食卓についていようよ。

    • 1
    • 17/09/25 19:59:06

    自分でご飯を作らせる。

    • 2
    • 17/09/25 19:58:27

    罰として毎日野菜と唐揚げにする

    • 3
    • 28
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/25 19:55:50

    >>24
    何かにつけてそうやって比べてそう

    • 1
    • 27
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/25 19:55:22

    >>24
    子どもに好き嫌いが多くて悩んでる気持ちも分かるけど、子ども自身も食事が苦痛な事を理解してあげて欲しいな。
    給食でもかなり頑張ってると思うんだよね。
    家では、食べることを楽しいと思えるような料理を出してあげて。

    • 4
    • 17/09/25 19:54:30

    >>20
    給食がトラウマになりそうな学校だね。生徒がお気の毒
    自宅ではひとくち食べたらOKでよくない?

    • 2
51件~100件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ