小学生、友達に嫌なことを言われた時の対応

  • なんでも
  • 衣替え(冬服)
  • 17/09/12 22:08:28

1年生なんですが学校で昼休みなどに一緒に遊ぶ友達がけっこう口の達者な子が多くて毎日、何かしら言われて嫌みたいで学校から帰ってくると報告してきます

例えば今日だとマラソン大会の練習で咳が出始めたので先生が5周目でもうやめるように声かけてくれたらしく、他のみんなは7周走り一人の子が「5周でやめたの?ダサ、おまえしょぼいな」と言ってきたらしいです

私は子供同士のことだし1年生なんてそんなもんかな?と気にしてないんですが子供が話してくれたのを「ハイハイ、気にしないのが一番だよ」と毎回、聞き流すのも可哀想で

みなさんだったら子供になんて返してあげますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • どん兵衛
    • 17/09/13 18:58:55

    幼稚園年中でも言うよ
    ダサ、ヨワ、ジョボなどかっこつけて男児は言う
    ウチの息子も喘息だからよく言われてたけど、
    「そういうダサい、弱い言う子がそもそもダサいし、かっこ悪いんだからね!」って言い返してた笑
    今は、小1だけどクラスの横着者や口達者な子のストッパーみたいな位置になってるから強くなったよ
    子どもの性格にもよるけと、気の強い負けず嫌いな子なら言い返しなよ、って煽るかな
    優しい賢い子なら悲しいだろうから共感してあげて、相手の子には「言い方キツイな」ってボソッと言って知らん顔の方がいいかも

    女の子同士なら確実に「謝ってよね!」の押し問答になるだろうけどね
    男の子は幼いから無理かも

    • 0
    • 17/09/12 22:55:51

    子供同士で解決できることは解決させたほうが良いよ
    口の悪い子は6年生になっても直らないから
    親が子供に言うからなんだと思う
    中学生になると親子で迷惑がられてボッチになるから

    • 4
    • 6
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/09/12 22:50:22

    「いえ~ぃラッキーいいだろ~でも本番では負けないからね」
    とか?
    娘、小1 も一学期に口が達者な女の子に意地悪言われたから言い返せって言ったら今では仲良しになったよ。
    くよくよしてたら遣られるから言い返すスキルもつけてあげた方がいいよ。

    • 2
    • 5
    • 紅葉ドライブ
    • 17/09/12 22:45:13

    1年生なら、先生に言いなさいって言う。

    • 0
    • 17/09/12 22:36:52

    「そんなことを言う子が一番ダサいんだからね。ダサいから、自分ができることをできない子に絶対自慢したらダメだって今回分かったね。それより、今はしんどくない?」
    うちはこんな感じ。
    言われても芯が強く上手に流せる子になりましたよ。
    小4と中学生ですが、ウジウジしていないので周りから嫌なことを言われることもすっかりなくなった。ポジティブが一番だよ。

    • 2
    • 17/09/12 22:26:19

    それはムカつくよね。でも、あなたはお友達には言わないよ。って言うかな?
    内心は蹴っ飛ばしてこい!と思うけどね。

    • 2
    • 17/09/12 22:21:12

    「そっかー、それは嫌だったね」と話を聞いて、「さ、おやつ食べよー☆」と気分を変える。
    たまには「もし、少ししか走れない子がいたらなんて言う?」って聞いて、自分が言われたら嫌なことは人に言わないようにしようね、と暗に言う。

    • 1
    • 1
    • 栗ごはん
    • 17/09/12 22:09:59

    そんな事言われたら嫌だよねって、共感してあげる。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ