幸福度が高いと学力も高い?

  • なんでも
  • ぶどう
  • 17/09/09 11:18:34



「2014年度全国学力テスト(小中学生)」
「都道府県別離婚率ランキング2014」
「全47都道府県幸福度ランキング2014」の結果

学力テスト上位の都道府県では、離婚率が低く、幸福度が高い。
逆に、学力テスト下位の都道府県では、離婚率が高く、幸福度が低い。

【学力上位県】
学力テスト上位の「福井(2位)」「石川(3位)」「富山(4位)」「新潟(12位)」「鳥取(15位)」は、
離婚率では「福井(42位)」「石川(40位)」「富山(44位)」「新潟(47位)」「鳥取(32位)」となり、

幸福度では、「福井(1位)」「石川(3位)」「富山(2位)」「新潟(10位)」「鳥取(4位)」となっている。

【学力下位県】
学力テスト下位の「沖縄(47位)」「和歌山(46位)」「大阪(45位)」「高知(41位)」「北海道(39位)」「鹿児島(36位)」「福岡(36位)」は、

離婚率では、「沖縄(1位)」「和歌山(6位)」「大阪(3位)」「高知(7位)」「北海道(2位)」「鹿児島(9位)」「福岡(5位)」となり、

幸福度では、「沖縄(41位)」「和歌山(32位)」「大阪(47位)」「高知(46位)」「北海道(43位)」「鹿児島(35位)」「福岡(39位)」となっている。




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/09/09 11:54:27

    幸福度ランキングの指標は、


    基本指標は、各地域における経済活動や社会活動の基礎的状況を示す指標である。分野別指標は、人々の幸福に一定の影響を与え得る具体的要素の状況を示す指標であり、「健康」「文化」「仕事」「生活」「教育」の5分野で構成されている。

    どれだけ住みやすいかってことみたいですよ。

    • 0
    • 6
    • おセンチな気分
    • 17/09/09 11:45:20

    そもそも離婚する人自体に低学歴が多いからね。

    親の離婚率との相関じゃなく、親の学歴との相関関係なんだと思う。

    • 2
    • 17/09/09 11:43:19

    学力と規則正しい生活って比例してる気がする

    • 0
    • 4
    • ハロウィン
    • 17/09/09 11:42:59

    これって同じテストでも県と市とじゃランキングが全然ちがうんだよ。

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/09 11:34:53

    幸福度の高い家は裕福
    塾に行かなくても親が高学歴だから
    自宅学習の習慣化が幼児からできてる
    ウチの子家で何にもしないんです!
    宿題を強制して下さい!
    こう言う親は、先生から見放されてるし

    • 0
    • 1
    • おセンチな気分
    • 17/09/09 11:30:25

    これ、幸福度の差なの?

    シングルだと教育にあまりお金かけられなかったり、忙しくて目が行き届かなかったりするからじゃなくて…?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ