乳幼児突然死症候群(SIDS) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • カブト虫
    • 4iDe3CJBMm
    • 17/09/03 02:36:07

    看護師にミトンや靴下ははかせないでねと言われたわ。
    服から出てる部分で赤ちゃんは体温調節してるからって。
    SIDSの予防にもなるんだね。

    おくるみのおひな巻きとかどうなんだろう?
    2ヶ月のわが子おひな巻きしたまま寝てる。

    • 6
    • 72
    • 麦茶すぐなくなる
    • plTnxJbtdk
    • 17/09/03 01:08:38

    >>69旦那の親モロこれ。しまいには私が手術入院してたとき、子供にモコモコつなぎ買って着せてた。つなぎの下にタートルネックのヒートテックまで着せて。
    交代でうちの親が子供を預かる時にそれ見て、すぐ服脱がせてたわ。子供の顔真っ赤で暑くて息もハァハァなってたって怒ってた。

    • 1
    • 71
    • ビーチサンダル
    • qeACf3UW/b
    • 17/09/03 01:03:41

    >>69
    私も気になってずっと調べているんだけど、帽子かぶって手袋付けて靴下履いてた子が、乳幼児突然死症候群で亡くなった子に多いって書いてあった。直接当たらないように扇風機使うと予防になる、ベビーベッドは足元の方に下げて寝かせる、部屋は涼しくして衣類は大人より1枚減らすとか知らなかった。

    • 7
    • 70
    • 線香花火
    • 6ZXhMFDOSf
    • 17/09/03 00:59:35

    >>69

    教えてくれてありがとう。気をつける。

    • 1
    • 69
    • 朝顔に水やり
    • DOTDffIBRP
    • 17/09/03 00:49:58

    つま先からつながった服とか靴下履いたまま寝かせるのは絶対やめたほうがいいよ!
    体温調節で足の裏から発熱させているから、身体の小さい子供は行き場のない熱が体内にこもるとSIDSの原因になる。
    親世代より上の人は、靴下履かせろってウルサイけど、レッグウォーマーで足裏ちょこっと出すのがベスト。

    • 12
    • 68
    • ビーチサンダル
    • qeACf3UW/b
    • 17/09/03 00:09:24

    >>62
    7歳でも亡くなったお子さんいらっしゃるみたいですから、怖いですよね。

    • 0
    • 67
    • ひと夏のアバンチュール
    • ps/hnrsEgv
    • 17/09/02 22:08:39

    >>52
    自分の子供を何号とか言うのはどうかと思うよ。
    子を亡くした辛さ、SIDSの怖さを伝えたいなら、それなりに考えた方がいいと思う。
    まぁ個人のブログにケチをつけるなって言われそうだけど、こうやって拡散される以上仕方ないよ。いくら子供がいても、文面よりこういうとこに目が行く人なんて山ほどいるでしょ。

    • 9
    • 66
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 3SFHlSDOdd
    • 17/09/02 21:58:54

    泣きすぎた

    • 3
    • 65
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • Xy7mGJrZO4
    • 17/09/02 21:00:21

    >>62
    私も昨日読んだけど
    泣きすぎて顔パンパンになった(^_^;)

    怖いよね

    • 5
    • 64
    • 宿題は最終日にやる派
    • Dmt9UGHb0p
    • 17/09/02 20:51:58

    >>56
    私も見たけどそう書いてあったね。
    似たような記事もあったので貼っておきます。
    https://www.lifehacker.jp/2016/05/160511sids_baby.html
    でも、実際購入して気持ちが楽になった人もいるみたいだし、このウィキペディアの根拠が知りたい。

    • 1
    • 63
    • 宿題は最終日にやる派
    • Dmt9UGHb0p
    • 17/09/02 20:42:57

    >>61
    ありがとう。
    実際使った人のコメントがあったけど、情報が多すぎて...
    結局は自分が気に入ったのを買う感じになるのかもね。
    http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254797538/

    • 2
    • 62
    • 花火
    • K2le+EoeRK
    • 17/09/02 20:04:33

    やっと読めた。涙止まらなかった~。うちの娘の頭めちゃくゃ絶壁だけど、うつ伏せ寝させなくてよかった。まだ5歳だから油断できないけど。

    • 5
    • 61
    • カブト虫
    • hTeABiSsTL
    • 17/09/02 19:17:13

    >>43
    名称間違えました。
    ベビーセンスでした。

    主さんのやつも調べてみます。

    • 2
    • 60
    • 墓参り
    • IcKxoY4OQQ
    • 17/09/02 18:31:14

    そうなんだ
    勉強になる
    寒くて風邪引かせた方がマシだわこんなん

    • 6
    • 59
    • 麦わら帽子
    • AAexQaeg+0
    • 17/09/02 18:18:22

    >>58
    厚着とかダメってこういうことなんだね…
    たくさんのお母さんに知っておいてほしいね。

    • 5
    • 58
    • 墓参り
    • qeACf3UW/b
    • 17/09/02 16:54:28

    >>57
    睡眠時に体温が高くなりすぎると、赤ちゃんは体温を下げるために基礎代謝量を減らそうとするのに、そのはたらきが筋肉を弛緩させて呼吸運動も抑制するから、無呼吸による低酸素状態が続くと乳幼児突然死症候群になるそうです。

    • 11
    • 57
    • 富士山
    • yTgdrPXP0g
    • 17/09/02 16:51:32

    生後何週間かで添い寝してたら、娘の身体がすごく温かくなっていて驚いたことがあったんだよね。
    リンク先の文章の、SIDSで亡くなった子の体温が異常に上昇していたってことを後になって読んで、心底ゾッとした。

    • 8
    • 56
    • 墓参り
    • qeACf3UW/b
    • 17/09/02 16:44:41

    ウィキペディアで予防見たけど、予防商品とかモニター使わない方が良いみたいだよ。

    米国小児科学会は、他の睡眠関連死(英:Sleep-Related Infant Deaths)と併せて以下の予防法を推奨している[1]。これらの積極的な実行によって死亡率が有意に減少することが明らかになっている。

    仰向けに寝かせる 編集
    1992年、米国小児科学会は乳児を仰臥位とすることでSIDSの発生率が有意に減少させられると発表した。日本小児科学会と厚生労働省でも、健康な乳児は仰臥位で寝かせることを推奨している[4]。

    しかし、その結果として乳幼児が長時間仰向け寝の状態に置かれることになり、乳幼児の頭蓋変形が飛躍的に増加した[5][6]。そこで、乳幼児の頭蓋変形を予防するために、タミータイムをとるなどの予防法が行われている。

    母乳で育てる 編集
    厚生労働省は、なるべく人工乳ではなく母乳で育てることも推奨している(人工乳がSIDSを引き起こすということではない)[7]。しかしまた、喫煙女性の母乳、あるいは受動喫煙の状況にいる女性の母乳には、ニコチンが含まれる[8]。

    親と同じ部屋で寝かせる
    米国小児科学会は、乳児を同じ部屋でかつ近くに寝かせることを推奨している[1]。ただし、添い寝(英:bed-sharing)はしてはいけない。
    睡眠の際におしゃぶりをさせる。
    仕組みは判明していない。
    たばこ煙暴露を避ける。
    乳児の近くで喫煙しない、妊娠中に喫煙しない[1]。
    暖めすぎたり、顔を覆ったりしない。
    乳児に過度に服を着せたり、暖めすぎたりしない[1]。
    硬い表面に寝かせる
    寝ている乳児の近くに柔らかい物を置かない。
    酒や違法ドラッグを避ける。
    妊婦健診を受ける。
    予防接種を受けさせる。
    シッズ予防商品などを使わない。
    家庭用心肺モニターを使わない。
    おくるみを使わない。

    • 2
    • 55
    • 猛暑日の記録更新
    • jZ4wNj9avR
    • 17/09/02 16:41:53

    涙がとまらない。嫌だ、絶対嫌だ。

    • 8
    • 54
    • 山の日
    • SWZ3e5B33E
    • 17/09/02 15:59:03

    >>46
    だんだんわかりつつあるみたいよ。

    • 2
    • 53
    • 墓参り
    • ZrAizei75I
    • 17/09/02 15:49:49

    >>32
    下の子生まれたとき小さくて母乳飲めなくて今もミルクのみ…
    最近寝返りするようになってたまにうつ伏せにぬりかけの横向きで寝てたりする
    すごく心配になってきた
    でもうつ伏せ寝に気をつける以外どうすればいいのかわからない

    • 1
    • 52
    • ビアガーデン
    • QnLuCK3a3r
    • 17/09/02 15:46:09

    >>6

    中身よりそういうところに目がいくんだね。
    ブログの中での呼び方とかその人それぞれの話でしょ。
    目を止めるところは、そこじゃないと思うよ。
    子供いるなら。

    • 13
    • 51
    • ぶどう狩り
    • wpR1IGOhRN
    • 17/09/02 15:43:30

    >>48
    知らなかった
    5歳まであるんですね

    • 1
    • 50
    • ビアガーデン
    • QnLuCK3a3r
    • 17/09/02 15:37:13

    いやー。きついね。
    誰のせいでもないから余計に。
    スイッチは係りの人が押してくれるわけじゃないんだね、、初めて知ったよ、、
    気をつけようがないからなおさら
    一生懸命育てなきゃな。
    来月出産だ。

    • 4
    • 49
    • 富士山
    • yTgdrPXP0g
    • 17/09/02 15:01:37

    産後のややブルーになってる時にこれ読んじゃって、かなり不安になったの覚えてる。
    怖いよね。この人、家族、本当に辛かっただろうね…。

    • 5
    • 48
    • キャンプファイヤー!
    • CfX0Nm0UIv
    • 17/09/02 15:00:52

    >>33
    そんなにながいんだね。
    前、アメブロで3歳の子が亡くなった親が書いてるの読んだことあって、こんな大きくてもありえるんだってびっくりしたことある。

    • 0
    • 47
    • 夏期講習
    • JKcFWve4Zu
    • 17/09/02 14:59:00

    これ私も読んで心配で仕方なくなってオムツにつけるモニター買ったよ。

    • 0
    • 46
    • 墓参り
    • qeACf3UW/b
    • 17/09/02 14:09:42

    やっと読み終えた。泣きながら読んだから3時間くらいかかった。乳幼児突然死症候群の原因等が解明されると良いね。

    • 3
    • 45
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 3aoXuUkQ6m
    • 17/09/02 14:06:02

    我が子に先立たれるほど辛いことってないよね。本当にこわいね。

    • 5
    • 44
    • ステテコ姿のオヤジ
    • jW6PKksX0O
    • 17/09/02 12:34:32

    >>5
    こんなのあるんだね!
    教えてくれてありがと!買うよ。

    • 1
    • 43
    • 宿題は最終日にやる派
    • Dmt9UGHb0p
    • 17/09/02 11:07:03

    >>41
    スヌーザヒーローは考えてないの?
    ベビーサインはどの商品?
    探してもなくて。
    私が見たサイトではスヌーザの方をおすすめしてたよ。

    • 1
    • 42
    • 夏期講習
    • AIY5beH05q
    • 17/09/02 11:03:02

    今の季節はいいとして、冬心配になる

    • 2
    • 41
    • カブト虫
    • hTeABiSsTL
    • 17/09/02 08:57:02

    エンジェルケアとベビーサインどっち買おうか迷う。

    型式によって金額も違うし、、。

    買った方の意見を聞きたいです。

    • 1
    • 40
    • あばあちゃん家にお泊り
    • hNE+GgA5bW
    • 17/09/02 08:52:53

    >>32でも最近、母乳で何か感染するとかでミルク推進するとかママスタのニュース糧で見たよ。
    もうどうすりゃ良いのよ!って感じだよね。
    私はもう出産は終わりだけど、医学が発展して、これから生まれてくる子達が、一人でも多く助かるように願うわ。
    あんな想いをする母親が一人でも多く減りますように…。

    • 9
    • 39
    • あばあちゃん家にお泊り
    • hNE+GgA5bW
    • 17/09/02 08:46:49

    >>33そうなんだ。板尾?って人の子は2歳で突然死したよね…。
    良く見れば乳児じゃなくて乳幼児突然死って言う病名だもんね…。
    来月2歳になる末っ子心配すぎる。
    今日も起きた時に生きてて良かったって思った。

    • 4
    • 38
    • 昆虫採集
    • LYWUzyOWWy
    • 17/09/02 06:03:30

    >>34 見てきた!
    どうしてうちの子が…ってなるよね。
    目を覚ましてほしい

    • 1
    • 37
    • 夏休みデビュー
    • gRVCtv9VF1
    • 17/09/02 05:35:02

    一歳の息子がいるけど辛すぎる。号泣した。
    0歳児に多いと思ってたから安心してたけど5歳まで安心できないんだね。怖すぎる

    • 5
    • 36
    • BBQ(食べ担当)
    • /vVfJzBl4r
    • 17/09/02 02:05:45

    >>35
    どっちも受けてたけど、肺炎球菌は90種類以上あるから、予防接種では受けていない菌が感染したらしい。

    • 1
    • 35
    • キャンプ
    • XNCmFenzHH
    • 17/09/02 01:58:07

    >>34ヒブと肺炎球菌受けてたのかね?

    • 0
    • 34
    • BBQ(食べ担当)
    • /vVfJzBl4r
    • 17/09/02 01:46:06

    私はインスタで細菌性髄膜炎で植物状態になった可愛い男の子の日記見て号泣した。
    みぃくんっていう子。

    • 1
    • 33
    • テーマパーク激混み
    • C7zpqbHQmY
    • 17/09/02 01:34:16

    SIDSって5歳?だかまで可能性あるんだよね。毎晩気づいた時には子供達が息してるか確認してた。もう大きいけどそれでもこわいよ。

    • 5
    • 32
    • スイカ(特売)
    • fzCN/lZvFU
    • 17/09/02 01:10:54

    母乳じゃないと!って言いたくはないんだけど、母乳育児とそうでないのでも発症率が違うみたいだから、できる限りは飲ませてあげたいね。

    • 5
    • 31
    • 花火
    • GTewblNX6j
    • 17/09/02 00:52:22

    >>12
    これは、偶然にも乳幼児突然死症候群になりかけているのを見かけて助かったブログ

    http://blog.goo.ne.jp/bekomama/e/ac415df45e7865712e3ed78917671670

    • 0
    • 30
    • 高校野球
    • 0USoFgtC7b
    • 17/09/02 00:34:26

    >>9
    うちもうつぶせが好きだから昼寝とかでひとりで寝かせる時はベビー用のマットレス使ってた。2歳くらいまで使ってたかも。夜は大人と一緒に寝てたけど敷き布団は古いのをつかってた。ペッタンコになって顔が埋もれなくてちょうど良かった。

    • 2
    • 29
    • 山の日
    • lI7Xk6MZvU
    • 17/09/02 00:17:22

    5ヶ月の娘
    よく寝てるんだけど今日はいつも以上にちゃんと呼吸できてるか確認してしまう

    • 4
    • 28
    • あばあちゃん家にお泊り
    • hNE+GgA5bW
    • 17/09/02 00:16:42

    >>22>>24これ、育児書だかネットだかで見たことある。

    脇の下までしかかけないとかスリーパーで寝かすとかしてたな。
    煙草は絶対に良くないよ。
    煙草吸ってたら責められても仕方ないっておもっちゃうな…。

    • 4
    • 27
    • 盆踊り
    • E7rNFwY0hC
    • 17/09/02 00:15:31

    読んでめっちゃ泣いた。
    ショックすぎるわ。

    それは置いといて、1号とか2号とかいう呼び方なんか嫌だわ…

    • 24
    • 26
    • かき氷
    • GES0RNhghK
    • 17/09/02 00:12:15

    泣いた…辛い
    うちも男の子2人に女の子7ヶ月の赤ちゃんがいる。すごくだぶる。
    我が子で想像してしまった。

    • 5
    • 25
    • 海水浴
    • N6qaeDcmLL
    • 17/09/02 00:09:01

    友達の赤ちゃんがこれで亡くなったんだよね。

    警察が自宅に来て、まるで母親の自分が虐待か何かしたんじゃないかって疑われたって傷付いてた。

    辛い話だよ。

    • 13
    • 24
    • 蚊取り線香
    • DOTDffIBRP
    • 17/09/02 00:03:44

    直接、布団などで口が塞がってなくても、小さい子は顔の周りに二酸化炭素が増えると酸素吸えなくて、こういった事が起こるみたいよ。
    私は怖いから、脇から下にしか毛布掛けない。
    たまに、顔にタオルや毛布が当たると落ち着くとかいって被せてる人いるけど、絶対にやめたほうがいい。

    • 22
51件~100件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ