どこの都道府県、自治体が子育てしやすい?

  • なんでも
  • 桃狩り
  • 17/08/25 20:01:31

日本全国とこなら子育てしやすいんだろうか?自治会がややこしくない自治会費は払うけど掃除や地蔵盆、秋祭りとか全くない。
PTAや子供会無くて、発達に問題があるうちの子でも学校に通いやすい。保護者のラインだのグループだのめんどくさい。PTAの行事があっても皆そこらで井戸端しててランチだのなんだのややこしい。そんなのが全くないのがいい。
どこなら過ごしやすいんだろう?何県のどこら辺ならいいのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/08/26 17:33:02

    医療費15歳まで無償は、だいたいそうだよね、

    • 0
    • 28
    • 宿題は最終日にやる派
    • 17/08/26 17:29:51

    >>24
    そういえば、自治会も無いよ。

    • 0
    • 17/08/26 17:23:38

    >>26
    自治会はそこに住んでたら子供がいようがいまいが関係ないはず。
    順番に自治会費の集金に行ったり組長や会長にならなきゃいけない。
    道掃除、川掃除やら地域、地区によって違いはある。

    • 0
    • 17/08/26 17:19:29

    ごめん、自治会の集まりとか掃除ってどういうの?
    それは子供が就学するようになったら発生するのかな?

    • 0
    • 17/08/26 17:12:36

    >>22
    うちは男社会の自治会。組長が回ってきたら旦那は大変だけど、嫁はとても楽です。

    同じ地域でも…昔ながらの人が多くてよそ者は受け付けないって人が多かったり、そのひと区画先に行けばそうでもないとか、住んでみないとわからないこと多いよ。

    • 0
    • 24
    • 宿題は最終日にやる派
    • 17/08/26 15:11:40

    発達の問題なら、東京都武蔵村山市。

    • 0
    • 17/08/26 15:08:02

    23区の中でも都会な方がいいと思う
    保護者同士のめんどくささがない

    • 4
    • 17/08/26 14:51:49

    うちの自治体は子育てには優しくないな。
    夫が仕事のストレスで体を壊したので夫の地元に帰り、義母の両親が亡くなってから空家になってた一戸建てに住まわせてもらうことになったんだけど、来年度の組長にちょうど当たるからと越して2ヶ月で組長に。
    全くわからないままなんとかやってたんだけど、夜の会議に仕方なく一歳の息子を連れて行ったらなだめても泣いたり大人しくしてくれないので耳を塞がれたりため息つかれたのが凄くショックでした。
    古い住宅街だから築50年とかの家ばかりでおじいさんおばあさんが多いんですが誰も優しくない。

    近くの新築タウンは子供が沢山いて親同士も仲良いし楽しそう。

    • 0
    • 17/08/26 14:37:57

    うちの校区は配偶者の協力不可なんだけど、ただでさえ役員に仕事が集中してるのに、配偶者の協力不可にしたら誰もやりたがらないよね。
    それでも強制してくるから、共産国家みたい。
    ちなみに埼玉県北部です。

    • 0
    • 20
    • ビーチサンダル
    • 17/08/26 06:27:12

    >>19
    あら同じ!!空海!!

    案外近くに住んでるかもね(笑)

    • 0
    • 17/08/25 21:12:37

    空海の生誕地。
    公立幼稚園無料、中3まで医療費無料。

    • 0
    • 18
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/08/25 21:10:01

    江戸川区は良いよ。

    • 0
    • 17
    • ドナドナどーな?
    • 17/08/25 20:29:21

    私立に行くか
    大規模マンションが建ち並ぶところなら役員逃れも可能みたいだよね

    • 1
    • 17/08/25 20:22:23

    市の助成とかなら分かるけど、自治会費やPTAや保護者関係までは住んで見ないとわからないんじゃない・・その年でもカラーが違ったりするよね。
    同じ小学校でも、隣の班は全然活動内容違ったりするよ。

    • 2
    • 15
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/25 20:20:11

    転勤族の多い地域

    • 2
    • 17/08/25 20:18:03

    >>7
    こういうのがいいな。

    • 0
    • 17/08/25 20:17:17

    >>5
    東京に住みたいな。

    • 0
    • 12
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/08/25 20:16:54

    発達問題についてはなかなかいい地域らしいよ。松江市。

    ラインやランチは学年カラーもあるから地域とか関係ないかも。

    • 2
    • 17/08/25 20:16:47

    >>2
    それは補助金的なのが手厚いって事じゃないのかな?海あるし楽しそうだけど。

    • 0
    • 17/08/25 20:15:53

    >>6
    サークルに参加したい訳じゃないPTAと子供会、自治会の用事が嫌なだけ。誰かと関わることなく心穏やかに生活したい。行事があるってだけでしんどくなるもう嫌。

    • 0
    • 9
    • ドナドナどーな?
    • 17/08/25 20:14:58

    団地の近く

    • 1
    • 8
    • わたあめで手がベタベタ
    • 17/08/25 20:13:54

    >>3
    それって幼稚園の補助金と0歳時の手当てだけでしょ?

    • 1
    • 17/08/25 20:13:45

    九州の田舎に住んでるけど、ママ友とランチなんて無いよ。
    PTA は全員参加だから年1~3回何かしたらいいだけ。
    自治会は年2回の掃除があるけど無理なら参加しなくてもいい。基本的にみんな行くけど直ぐに終わる。

    • 0
    • 6
    • 空飛ぶ鯨
    • 17/08/25 20:12:51

    自分自身をきちんと持って
    同じ価値のいるサークルなど探せばいいよ

    嫌な事から逃げるなら
    どこに行ったって一緒だよ?

    • 0
    • 17/08/25 20:08:49

    断トツ東京。

    田舎は酷い。
    ただ、給食を一向に開始しない横浜も酷い。

    • 7
    • 17/08/25 20:07:04

    >>1
    ごめん私田舎の過疎地に住んでるけどややこしいよ。旦那か奥さんどちらかが地元って人ばかりで同級生?先輩後輩?そんな話題になるのによそから来てる私は会話にも加われずポツン。よそ者は受け付けないのか。

    • 2
    • 3
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/25 20:06:34

    子育てしやすいのは江戸川区らしい

    • 0
    • 2
    • 線香花火
    • 17/08/25 20:06:23

    緑と海に囲まれ~
    ~ ~(←子供に優しい♪かな?歌詞忘れた)

    子育て支援 日本一~♪ 相生♪

    みたいなCMをみたよ。住んだことないからわからないけど。↑兵庫県の相生市ね。

    • 0
    • 1
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 17/08/25 20:05:11

    田舎の過疎地ならPTAとか面倒くさくないよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ