顔合わせの、食事代金について。

  • 旦那・家族
  • かき氷
  • 17/08/23 19:01:15

顔合わせの食事会の代金なんですが、彼と折半して払おうかと思っていました。
しかし、彼の母が代金は、こちらで持つからいいよとのことです。

車で2時間くらいのこちらの実家よりにきてもらいますし、先日お祝いの家電も買ってもらってしまうのでそこまで甘えてしまうのは気が引けています。
しかし、無下に断るのも印象悪いしどうしようか悩んでいます。

みなさんはどうされましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/08/23 22:10:52

    >>26
    親の勝手なスタンスなだけで、こっちはそのスタンス知らねーよって感じ

    普通に私たちで支払わせて下さいで済む話

    • 0
    • 39
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/23 22:08:57

    >>26
    伝えなくても旦那がまず、自分達で支払おうのスタンスじゃないことにビックリ

    • 0
    • 17/08/23 22:07:46

    >>29
    必死な非常識

    • 0
    • 17/08/23 21:54:57

    自分達で払ったけど、私の実家側からは後日渡された。

    • 0
    • 17/08/23 21:51:17

    えー、ウチはトイレ行くふりをして、
    私が全部、払ったぞ。
    だから、「払う、払わない」のやり取りはなかったな。

    • 0
    • 35
    • 蚊取り線香
    • 17/08/23 20:52:43

    >>34現地集合で帰りに実家でお茶を出したらダメかな?

    • 2
    • 17/08/23 20:26:05

    因みに、実家よりにきてもらうので
    家に立ち寄ってもらってから食事会の会場に向かう流れですがありですかね?
    現地集合予定でしたが、実家も知らせずに会場はないんじゃないと両親にいわれてしまったので。

    • 0
    • 33
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 17/08/23 20:18:46

    うちは遠方から旦那親が来てくれたからうちの親が店のセッティング、代金も払ってくれた。
    私たちが出そうと思ってたけど、結納の場合は女側の親が出すのが仕来りだというので。

    • 0
    • 17/08/23 20:17:02

    うちは自分たちで支払ったよ。
    形式としては、夫が支払った形だけどね。
    「俺が払うから」ってご両親に話してたから、向こうも納得だったよ。

    • 0
    • 17/08/23 20:15:39

    >>16
    本当だね、旦那の親の立場がないよね。

    • 1
    • 17/08/23 20:13:50

    >>28
    それはいい案ですね。
    払うといっても、いいからと断られてしまいそうですもんね。彼に提案してみます。

    • 0
    • 17/08/23 20:13:19

    >>16
    そんなのあんたに関係なくない?
    そこそこの家族のやり方があるんだから。

    • 0
    • 17/08/23 20:09:25

    予約の時に先にお金払っといたらいいんじゃないかな
    今までの感謝を込めて、これぐらいしかお返しが出来ないので今回は私たち(旦那と主)で払わせてくださいと言えばそんなに嫌な印象にはならないと思うけどなぁ

    • 1
    • 27
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/23 20:08:56

    結局、式挙げる時にもいくらか金もらうでしょうよ
    だから断ったら

    • 0
    • 17/08/23 19:56:57

    今、皆様の回答を見させて頂きました。

    やはり、彼と話し合って折半することを伝えてみようかと思います。
    因みに、彼の親は嫁にもらう側だからこちらが払うというようなスタンスかと思います。

    • 0
    • 17/08/23 19:55:50

    >>23同意。自分たちが結婚するから食事会するわけだし、自分で出したいって言えばいい。

    • 0
    • 24
    • 冷やし中華はじ
    • 17/08/23 19:53:54

    >>21
    いつもの釣りの人かな。

    • 0
    • 17/08/23 19:44:42

    自分たちの生活の第一歩としての顔合わせだから自分たちで出したいと言ったらダメ?

    • 0
    • 17/08/23 19:44:19

    >>21
    いろいろ恥ずかしくて出てこれないんじゃないw

    • 2
    • 17/08/23 19:43:41

    主のレス無し

    • 0
    • 20
    • ラジオ体操
    • 17/08/23 19:42:13

    >>14
    うん。それが1番だよね。

    • 0
    • 17/08/23 19:38:36

    うちの場合は私たちが出したていで
    実親がお金渡してくれたと思います。
    あの頃は本当にお金なかった。

    • 1
    • 18
    • 冷やし中華はじ
    • 17/08/23 19:35:24

    うちは義親(ケチだけど見栄っ張り)が出すっていうから義親の顔を立てて出してもらうことにしたけど、私の親が私の身内人数×1万円をご祝儀袋か何か忘れたけど包んで義親に渡した。
    会食代は1人1万もかかってないけどきっちり割り勘も変だし片道4時間かけて義家族が私の地元まで来たしで。

    • 0
    • 17
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/23 19:35:06

    この状況ならうちの親は家で一緒に料理を作るか仕出し(会席料理)を取ると思う
    結納は実家で仕出しを

    • 0
    • 17/08/23 19:34:46

    >>15
    何で自分でやらないの?
    親まかせな人ね

    • 3
    • 17/08/23 19:33:36

    私の義理両親は遠方から来てくれたので顔合わせのお店のセッティングや食事代は私の両親が全て負担したよ。その代わり向こうの親から結納金をドカーンと貰いました。家具家電は私達が独身の時に貯めてた貯金で買ったよ。

    • 0
    • 17/08/23 19:31:11

    両親ではなく自分たちで全部払いました

    • 4
    • 13
    • マーブルチョコ
    • 17/08/23 19:23:24

    折半か嫁側が出すか。

    • 0
    • 17/08/23 19:23:08

    無下に断るのも印象悪いし
    の、意味がわからない
    アホなのが丸出し
    おまけに何でママスタいるの?笑

    • 3
    • 17/08/23 19:21:20

    旦那の親が全部払うとか
    主の親はご馳走になっちゃうわけ?
    ありえないありえない

    • 3
    • 10
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/23 19:20:28

    >>1
    まさに同意

    • 2
    • 9
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/23 19:19:38

    >>5
    ありえません
    非常識すぎ

    • 4
    • 8
    • 宿題は?
    • 17/08/23 19:18:18

    うちは旦那両親が遠方から来てくれたからうちの両親が支払いして相殺って感じ

    • 1
    • 17/08/23 19:18:02

    うちも>>6さんちのようなカ感じだった。
    結納やらなんやらは旦那側持ち。
    花嫁道具はうち持ち。

    • 3
    • 6
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 17/08/23 19:15:39

    うちは、顔合わせは旦那親と結納金代わりにお祝い金多めに。
    家電は私の親が出してくれました。

    • 0
    • 5
    • ビアガーデン
    • 17/08/23 19:13:25

    そう言ってくれるなら彼の母親を立ててあげた方が良いと思う。
    手土産は忘れずに持って行く。そして後日お礼状を書く。

    • 0
    • 4
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/08/23 19:12:42

    最初に払っておくに一票
    彼の親が払うと、こっちの親が気をつかうし

    • 3
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 流しそうめん
    • 17/08/23 19:07:55

    私ならありがたくあまえてしまうなあー。
    後日お礼にお花と、ご両親のすきなものを買ってお家に届けにいく。

    • 1
    • 17/08/23 19:07:03

    旦那と折半
    そこは親に甘えるところじゃない

    無下に断るって何?
    ちゃんとした言葉内容で伝えればいいだけ。
    あと旦那は何も言わないわけ?
    主が旦那の親に言わないといけないの?

    てか旦那の親が全額もおかしな話
    それなら主の親も半額払って折半にすべき
    全額払われて主の親の顔は?
    空気読んでほしいその旦那の親も

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ