出掛ける時玄関のドアの鍵しめたのに何度も何度も確認しないと気が済まない。

  • なんでも
  • 桃狩り
  • 17/08/22 20:11:25

ガスの元栓 窓の鍵 エアコン 電気といろいろ気になって…確認終わってやっと玄関の鍵。


声出して「しめた」と言ってるのにまたガチャガチャ何度もしてしまう。
少し歩いても鍵が気になってまた戻りガチャガチャ確認。


どうしたらガチャガチャしないで済みますか?
玄関が壊れそう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/22 20:13:04

    強迫性障害だ。

    • 13
    • 2
    • 土用の丑の日
    • 17/08/22 20:13:34

    あたしもガチャガチャマンの素質があるんだけど、閉めたところをスマホで撮って、あとから心配になっても撮った写真見て閉めたんだ!って確認するようにしてる

    • 3
    • 3
    • 麦茶を飲む係
    • 17/08/22 20:21:14

    チェック表作れば?鍵かけたらチェックする。それでも気になるならスマホで鍵かけてチェックしてるところを動画で撮影毎回する。

    • 0
    • 4
    • スイカわり
    • 17/08/22 20:22:19

    毎回動画撮影する

    • 3
    • 5
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 17/08/22 20:23:14

    全ての声に出して指差し確認

    • 5
    • 6
    • サメ浮き輪
    • 17/08/22 20:24:01

    強迫性障害だよー
    精神科行くしかない

    • 5
    • 7
    • ひまわり畑
    • 17/08/22 20:24:39

    強迫性障害。精神科へ

    • 6
    • 8
    • 夏期講習
    • 17/08/22 20:25:20

    私も
    車のドアも
    冬になるとストーブも

    • 3
    • 9
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/08/22 20:25:31

    >>4私もこれ

    • 1
    • 17/08/22 20:27:48

    みなさんありがとうございます。
    えっ、精神科ですか?(泣)

    • 3
    • 17/08/22 20:28:27

    病院行ったって治らないよ。別名、わかっちゃいるけど辞められない病て言うくらいだからね。
    動画が一番効果的かも。

    • 2
    • 12
    • 夏休みデビュー
    • 17/08/22 20:29:34

    >>4
    いいこと聞いた!ありがとう。やってみる。
    今までどれだけこれで時間を無駄にして時間に遅れそうになったか…

    • 3
    • 13
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/08/22 20:30:14

    >>2 そこはガチャガチャウーマンよ。
    私もガチャガチャして車まで行ってまた確認しに行っちゃう。
    旦那に迷惑掛けてる。
    旦那は気になるなら見ておいでって言ってくれる。

    • 1
    • 17/08/22 20:32:36

    私と一緒だ。ガチャガチャしてしまう。出掛けても気になって戻って来てまたガチャガチャ。ある日、隣の人にガチャガチャしてるの見られてしまって、恥ずかしかったなぁって思ってたら、隣の人も前の人も伝染してしまって最近皆ガチャガチャしだしたよ(笑)

    • 5
    • 17/08/22 20:39:14

    燃えててもいいや
    水浸しでもいいや
    泥棒入ってもいいや
    全てなくなっても何とかなるっしょ
    って戸締まりの時に思う様にしたらマシになったよ☆

    • 4
    • 17/08/22 20:44:51

    それ、立派な精神の病気らしいよ。

    • 5
    • 17/08/22 20:45:58

    強迫性神経障害

    • 5
    • 17/08/22 20:46:56

    >>12
    動画取るより何度かガチャガチャやって確認する方が早くね?

    • 1
    • 19
    • ぶどう狩り
    • 17/08/22 20:48:56

    >>18
    おばさんはそれを忘れてしまうんだよ

    その日その日の写真に写すのがいいと思います

    • 2
    • 20
    • スイカわり
    • 17/08/22 20:50:03

    気になるってことは忘れてなくちゃんとやってることだと思っている。

    • 1
    • 21
    • ビアガーデン
    • 17/08/22 20:52:07

    私は火の元。家出るまで家の中をずーーーっと確認してまわってる。毎回写真や動画を撮るといいって良く見るけど、それをやった人が今度はその写真や動画が本当に今日撮ったものか心配になってくると書いてあって、絶対私もそうなるなと思ってやってない。日付け確認すればいいだけって思うけどどこか不安になるのは変わらない。

    • 0
    • 17/08/22 20:55:41

    まんま私だ
    ガス電気戸締りいろいろ何度も確認して玄関でブーツ履いて(冬です)さぁ後は玄関の鍵だけって時でも、またブーツ脱いで家中見回る
    結局ちゃんとやっているんだけど何度も確認しないと不安で仕方ない。こんな自分に嫌気がさすよ

    • 6
    • 23
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/08/22 20:59:58

    >>10よほど評判の良い病院以外行かない方がいいよ! 薬ばかりになる確率大

    • 1
    • 24
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/08/22 21:01:06

    >>21イヤイヤ、日時表示されてるから

    • 0
    • 25
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/08/22 21:01:57

    強迫性障害の確認障害ですね

    • 4
    • 26
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/08/22 21:03:00

    >>15独身?あなた1人暮らしなら良いけど、家族が出来たら無理。

    • 1
    • 27
    • 麦茶を飲む係
    • 17/08/22 21:05:29

    それ病気。

    • 2
    • 17/08/22 21:10:01

    子供が産まれるまでは私も確認しまくりでした。財布はちゃんとバッグにあるか?数分ごとに確認したり…子供2人目産んでからはすっかりそんなこともなくなりました。

    • 1
    • 29
    • 麦茶を飲む係
    • 17/08/22 21:11:22

    職場にいた。
    日付けのスタンプ、押すたびに毎回何度も何度も確認するの。イスに座るたびに、何もないか手のひらで何度も触って確認する。カギかけたかも確認してた。正直仕事になってなかったよ。今どうしてるかな。これ、完治するの?

    • 1
    • 17/08/22 21:12:02







    強迫神経症




    • 0
    • 31
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 17/08/22 21:16:04

    私も同じ。確認して確認してやっと出かけてからも、ガス消したかな?元栓締めたかな?玄関閉めたかな?窓は?って気になって電車に乗っててもドキドキして冷や汗出てくる。
    かばんの中も、財布、携帯、鍵とか一日何回もあるか確認。疲れるよね。

    • 2
    • 17/08/22 21:17:34

    鍵かけたぞーっていう残像を頭の中に意識して残してる

    • 1
    • 33
    • スイカ(小ぶり)
    • 17/08/22 21:18:47

    鍵や火元を消したらか写メ撮るといいよ。
    見れば安心するから。

    • 1
    • 17/08/22 21:19:23

    一度鍵とかをかけたら、大丈夫!かけた!

    と言って気になってももどらないようにする。

    • 0
    • 35
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/08/22 21:20:36

    ガス、電気は写真撮って、玄関は申し訳ないけど、閉めて3,4回確認、ドアを離れたらまた戻って確認、エレベーターの前に着いたらもう一回確認に戻る。
    もう病気だからしょうがない。

    • 0
    • 17/08/22 21:20:50

    自分の意に反して、不安あるいは不快な考えが浮かんできて、抑えようとしても抑えられない(強迫観念(きょうはくかんねん))、あるいはそのような考えを打ち消そうとして、無意味な行為を繰り返す(強迫行為(きょうはくこうい))。このような症状を強迫症状といいますが、強迫神経症は、強迫症状を主症状とする神経症の一型です。
     自分でもそのような考えや行為は、つまらない、ばかげている、不合理だとわかっているのですが、やめようとすると不安が募ってきて、やめられないのです。不安が基礎になっている病気なので、不安障害に分類され、強迫性障害(現在ではこのほうが正式)と呼ばれます。

    • 0
    • 17/08/22 21:21:42

    このトピック精神病だらけやないかい!

    • 2
    • 17/08/22 21:22:28

    私もだよ。一度ストーブを点けっぱで出かけた事があってから自分が信用できない。旦那にも母にも閉めたからガチャガチャしないで大丈夫って言われる。

    • 0
    • 39
    • キャンプファイヤー!
    • 17/08/22 21:22:49

    セコム
    してますか?

    • 1
    • 40
    • 冷やし中華はじ
    • 17/08/22 21:24:34

    私もだよ。
    夏はまだマシなんだけど冬の火の元の確認が凄くストレス。
    自分でも消したのも鍵閉めたのも知ってるし分かってるんだけど「万が一」って思ってダメ。
    写真も撮ってたけど本当にそれが今日撮ったものなのか、その後またガス使ってなかったっけ?と余計に不安になってやめた。
    家族がいる時は家族に最終確認をしてもらってるよ。

    • 1
    • 41
    • スイカ(特売)
    • 17/08/22 21:29:23

    わかります。確認に戻ろうとするといつも旦那にまた?って嫌な顔される。

    • 0
    • 17/08/22 21:45:03

    強迫性神経症だとおもいます。
    確認したくてもガマンすることです。辛いと思います。専門医の診察をおすすめします。
    私も、神経症です。

    • 2
    • 43
    • スイカ(小ぶり)
    • 17/08/22 21:49:09

    うちの母親と一緒
    出掛けるのに30分はかかる
    指差しまでして、よしよし言ってた
    一回電車乗ったのに、もしかしてーとか言い出して父親に怒られてたわ
    すごい神経質でヒステリー

    • 2
    • 17/08/22 21:50:37

    強迫性障害かもね

    • 4
    • 17/08/22 21:54:15

    同じく。玄関もだし部屋のドアも。
    あと炊飯器炊く時に何回も何回も水を確かめないと気が済まない。

    • 0
    • 46
    • 今日も素麺
    • 17/08/22 21:54:48

    旦那に鍵閉めた?としつこく聞かれたり責められてるうちにガチャガチャするようになってしまった。
    車が無いと生活出来ない地域だけど5分くらい走っては不安になり戻って確認…とかもしてしまうよ。
    数年前にママスタで強迫性障害だよって言われた。

    • 0
    • 47
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/22 21:55:52

    >>42
    私も一時期そうでした。
    鉄道マンみたいに指差し確認するように
    なったら何とか脱出しました。
    軽かったのかな?症状的には。

    大変ですよね。
    外にいて、心が休まらないんですよ。

    • 1
    • 48
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/22 21:57:16

    私もそうだった。鍵閉めてガチャガチャ確認。心配でもう一度確認。車に乗っても心配で戻って確認。走り出す前にもう一度確認。お財布もそうだった。買い物行くまでに4、5回は中身確認しないと安心して買い物出来なかった。それでも心配になって買い物途中で見たりとか…。いつの間にか無くなってて今はそこまで確認しなくても大丈夫になった。

    • 0
    • 49
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/08/22 21:58:29

    テキトーで大雑把で神経質とは程遠いのに、なぜか鍵だけは気になってしまいます

    • 0
    • 17/08/22 22:01:21

    >>45 一緒だ。水を何回も確認してしまう。

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ