お盆義姉一家が帰省した時に出した食事について義姉から注文がついた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
    • 119
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 17/08/18 21:44:46

    お盆って本家ならともかく、分家は何もしない家もあるよね。
    私の実家は本家だから精霊棚を作って胡瓜とお茄子の馬と牛を用意して迎え火を焚いてお坊様を読んでみんな集まるよ。
    だからお料理もお寿司や揚げ物、煮物などかなりの品数を用意している。
    でも夫の実家は分家だし本家との縁も強くないからお墓まいりして家で普通にごはん食べるだけ(豪華なお料理だけど、義実家へ行くと常に豪華だから普段とあまり変わらない)。
    別にどちらでもいいと思う。
    大人数集まってもてなすのは正直面倒だよ。
    うちの実家のお盆様は7月で義実家のお盆様は8月だからまだマシだけど。

    • 5
    • 17/08/18 21:43:50

    >>64
    イイね~

    • 2
    • 17/08/18 21:43:27

    参加者がお金持ってくるから御馳走するんでしょ。
    ならお金持ってこないから問題ないよね。

    • 0
    • 17/08/18 21:42:41


    もうお手上げだわ、私は。
    こんな母親(嫁)が存在しているなんて、私が身内なら情けなくて仕方ない。
    恥ずかしくてお盆行事には参加してほしくないし、お子さんが居ると思うけどお子さんにこれからどう教育していくつもりなのかしら。
    旦那さんに同情します。
    日本人なのにお盆を根本から理解していないようだし、今までどうやって生きてきたのかさえ不思議に思う。

    まずは子を持つ親なら、色々と必要最低限の社会をきちんと学習して下さい。

    宴会や豪華にお盆を過ごせとは言わないが、お盆をきちんと理解して下さい。日本中が休暇になるのは何故なのか?ただ墓参りするだけではない。あなたにとって亡くなった人は、軽視する存在なのですか?

    馬鹿にする人もいるだろうけれど、釣りでは無いのなら不愉快極まりないので、私はもう見ないことにします。

    失礼致します

    • 12
    • 115
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 17/08/18 21:42:37

    主 覚え手おいた方が良いと思うけど、
    世間一般では、「カレーはありえない」からね。

    • 18
    • 114
    • ひと夏のアバンチュール
    • 17/08/18 21:41:31

    >>108
    次に嫌み言われたら、
    お義姉さんは旦那さん側ではどういうものだしてるんですかー?参考にします(^^)って言ってやれ!
    何にもしてないよ絶対。

    • 6
    • 113

    ぴよぴよ

    • 17/08/18 21:40:41

    義両親がおかしいのに主が叩かれるって…

    • 12
    • 111
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/08/18 21:40:30

    >>106
    そうなんだ!
    それならなんか良いような気がするー

    • 5
    • 110

    ぴよぴよ

    • 17/08/18 21:39:24

    主が悪いとか全然思わない。だって義両親もカレーでいいって言ったんでしょ?そういうのを気にしない家族なんだよ。義姉は自分が嫁いだ家できちんとやればいいだけ。
    うちの両親もそうだよ。おばあちゃんちはお盆以外も帰ってきてるわ!っていう。特に集まりなさいとかもない。

    • 9
    • 108
    • ひと夏のアバンチュール
    • 17/08/18 21:39:01

    >>99
    それならもてなすべきなのは義父母の長男夫婦のところってことになるよね。

    ま、義父母がなんにもしないようなところなんだしそういう家庭なんでしょ。

    義姉だってもてなしてもらう側だから文句言うけど自分は旦那側でも何もしてなさそうだし放っておけばいいよ。

    • 3
    • 17/08/18 21:38:54

    >>98 墓も仏壇も無い家は今頃は珍しく無い

    • 6
    • 17/08/18 21:38:43

    >>103お菓子用意してたよ
    カレー喜んでた

    • 3
    • 17/08/18 21:38:25

    >>95
    義理姉の立場だけど、無理に帰省しなくても良いよね。


    • 2
    • 17/08/18 21:37:42

    >>98先祖は継いでる家に帰ってくるんじゃないの?
    子孫の家全部回るの?

    • 3
    • 103
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/08/18 21:37:36

    義姉一家に子どもいる?
    義母は孫のために美味しいものをーとかはなかったのかね?

    • 3
    • 17/08/18 21:37:07

    >>92
    お盆にカレーでおもてなしとか無いわーと思ったけど家自体おかしそうだね

    • 5
    • 17/08/18 21:36:30

    義父の兄ね

    • 0
    • 17/08/18 21:36:24

    まともな人が意見出してくれて安心する。

    • 1
    • 17/08/18 21:35:49

    >>95旦那休みだから実家に孫みせに来た。
    義父母の長男夫婦がみてる墓に墓参りした。みたいな?

    • 1
    • 98
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/08/18 21:34:59

    >>92
    主に先祖いないならどうやって産まれてきた?

    • 4
    • 97
    • ぶどう狩り
    • 17/08/18 21:34:47

    >>92
    恥ずかしいから間違っても外ではそんな発言しちゃダメだからね

    • 5
    • 96
    • ひと夏のアバンチュール
    • 17/08/18 21:34:33

    >>94
    この人怖いわー
    小姑かw

    • 3
    • 95
    • ひと夏のアバンチュール
    • 17/08/18 21:34:01

    >>92
    義姉は何しに来てるの?

    • 0
    • 94
    • ぶどう狩り
    • 17/08/18 21:33:22

    >>92
    頭悪い会話しないで。
    そういう問題ではない。

    • 4
    • 17/08/18 21:33:07

    >>88
    ママスタって低学歴の非常識ばっかりだからね。世間一般はちゃんとしてる人も多いよ。

    • 4
    • 17/08/18 21:32:55

    だってうち墓ないし仏壇ないし帰ってくる先祖もいない

    • 2
    • 91
    • ぶどう狩り
    • 17/08/18 21:30:18

    主の思考回路は、お盆=墓参り。
    ただそれだけなんでしょ?

    たとえばお子さんや旦那さんが亡くなったとしても、お盆にカレーライス食べますか?

    • 3
    • 90
    • ひと夏のアバンチュール
    • 17/08/18 21:28:54

    >>88
    じじばばがそういう感じなんだから若いからとか関係なくない?!

    • 9
    • 89
    • 土用の丑の日
    • 17/08/18 21:28:22

    >>72
    私は子どもの頃からお盆は親戚が集まるから、ご馳走だったよ。主さんは子どもの頃に経験が無かったのかな?頭の片隅にあれば、実際するしないかは別としても旦那や義両親に相談できたんじゃない?義両親も悪いけどね。面倒くさかったのかな?義家族もお盆は特に何もしてなかったのかもね。

    • 5
    • 17/08/18 21:28:03

    お盆のご馳走が、帰ってきたご先祖様のためであることも知らないんだろうな。こういう若い人がどんどん増えるのかな?

    • 2
    • 87
    • ぶどう狩り
    • 17/08/18 21:28:03

    主は同居って話で良いの?

    • 0
    • 86
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/18 21:27:32

    >>81ご馳走って、豪華な食事の意味で書いたんじゃなくて、私は出されたものを文句言うようには育てられてないからさ、、

    • 12
    • 17/08/18 21:26:25

    >>73
    義母だって同じなんだしいいんじゃないの。

    • 4
    • 84
    • ぶどう狩り
    • 17/08/18 21:25:50

    うちは地方都市だけど、お盆はお墓やお寺、仏壇を巡って、身内が集まるからお料理もきちんと出すよ。資金は本家持ち。遠方から来て下さる人も居るので、手土産と気持ちだけでありがたい。

    • 3
    • 17/08/18 21:25:40

    >>82野菜を?

    • 0
    • 17/08/18 21:25:00

    >>62
    義父がもっと主張してくれたら良かったのにね。
    俺が作った野菜だぞー。
    俺が丹精込めて作ったんだぞ!ーって。
    そしたらみんな文句言えないし義父もたてられたのにね。

    • 9
    • 17/08/18 21:24:57

    >>75
    カレーはご馳走じゃないもの文句言いたくなる気持ちも分からんでもない。

    • 4
    • 80
    • ひと夏のアバンチュール
    • 17/08/18 21:24:55

    >>74
    豪勢なものは作らない地域なんじゃないの
    義親がやってないんだから
    てかおもてなしをやるべきは義親だよね
    なんで主が悪いみたいになるの?

    • 8
    • 17/08/18 21:24:37

    もてなし料理ではないな。
    年齢的若い。集まる子供が多い。外出先から戻ってすぐの食事。帰省した家族の中にカレー好きがいる。ならカレーでもいいけど。

    • 0
    • 78
    • テーマパーク激混み
    • 17/08/18 21:24:08

    >>71
    でも作ったのは義父なんでしょう。

    • 0
    • 77
    • ひまわり畑
    • 17/08/18 21:23:46

    >>74
    義両親がカレーでいいって言ってるし。
    むしろ、義両親が何も言わないならそれがその家のやり方なのよ。

    • 10
    • 76
    • ぶどう狩り
    • 17/08/18 21:22:56

    >>74

    誤字脱字 申し訳ございません

    • 0
    • 75
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/18 21:22:21

    >>71でもご馳走してもらう身で文句言う図々しさも恥ずかしくない?

    • 10
    • 74
    • ぶどう狩り
    • 17/08/18 21:21:56

    地域性があるにしても、お盆は亡くなった人が帰ってくる日だよ。だからお墓やお寺を清楚したり花を活けたり、迷わず帰ってこれるように目印に明かりを照らしたり(あんどん)するんだよ。亡くなった人の身内が集まりお迎えしてあげるんだよ。

    カレーライスが悪い野ではなくて、何もこんな日にカレーライスじゃなくて亡くなった人のためにおもてなし料理をこしらえるものでは?

    • 6
    • 17/08/18 21:21:49

    >>71
    同じこと思った。親に教えてもらわなかったんだよ。

    • 4
    • 72
    • ひと夏のアバンチュール
    • 17/08/18 21:21:07

    >>71
    義姉かな?笑

    • 2
    • 17/08/18 21:20:23

    主は両親にちゃんと育てて貰えなかったんだね
    かわいそー

    • 7
    • 17/08/18 21:19:57

    御馳走してもらって文句言う人はじめてみた

    • 17
1件~50件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ