ゼリア新薬の22歳男性「ある種異様な」新人研修受け自殺 両親が提訴

  • ニュース全般
  • かき氷はイチゴ
  • 17/08/08 19:26:28

2013年5月に自死

中央労基署の認定によると、労基署が注目したのは、4月10日~12日の3日間、ビジネスグランドワークス社が請け負って実施した「意識行動改革研修」。その中で、Aさんの「吃音」や「過去のいじめ」が話題になった。講師から過去の悩みを吐露するよう強く求められた上で、Aさんはこうした話をさせられていたという。

Aさんは、研修報告書に、次のように書き残していた。

「吃音ばかりか、昔にいじめを受けていたことまで悟られていたことを知った時のショックはうまく言葉に表すことができません」

「しかもそれを一番知られたくなかった同期の人々にまで知られてしまったのですから、ショックは数倍増しでした。頭が真っ白になってその後何をどう返答したのか覚えていません」

「涙が出そうになりました」

一方、研修の講師は、Aさんの報告書に赤字で次のようなコメントを残している。

「何バカな事を考えているの」「いつまで天狗やっている」「目を覚ませ」
原告たちの聞き取りに対し、ゼリア新薬の新人研修担当者は、「自分も受講したことがある」として、次のように供述したという。

「軍隊みたいなことをさせる研修だなと感じました」
「いつも大きな声を出す必要があり、機敏な動きを要求され、指導員が優しくない」
「指導員は終始きつい口調」「大きな声で命令口調だということです」
「バカヤローといった発言も多少はあった」
「最終的には感極まって涙を流す受講者も出るような研修」
「研修会場はある種異様な空間でした」
「個人的にはもう受けたくない」
「途中で体調不良者が出ることもあります」

中央労基署は、このビジネスグランドワークス社の実施した「意識行動改革研修」の中で「相当強い心理的負荷があった」と認め、それが原因でAさんは統合失調症を発症して、自死に至ったと結論付けた

Aさんは入社後、自宅にゆっくり帰ってきたのは、ゴールデンウィークの期間中だけだったという。

玉木弁護士は「宿泊施設にほぼ拘束され、6時間の睡眠も確保できないような長時間研修を受けていた」と指摘する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00010006-bfj-soci&p=2p

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/09 17:46:58

    >>121
    あなた勘違いしてるね。
    製薬会社の営業を薬剤師の資格を持っている人がしてるって事。その人達は文系出身者より優遇されてる。
    パートで調剤やってる薬剤師とは違うよ。

    • 0
    • 122
    • かわいい子ちゃん
    • 17/08/09 17:42:47

    >>52

    病むと思う、真面目なひとは。

    それに対しての、わりと高給、福利厚生バッチリ、なはず。

    • 1
    • 17/08/09 17:36:01

    >>9

    薬剤師、そんなにえらいか?
    口臭きつい人ばっか
    受け付けない
    あと医者と違うからその辺は勘違いしないでほしい。
    パート時給が高いのはすごいと思うけど‼

    • 2
    • 17/08/09 17:34:31

    >>104

    それみてみたいわ

    • 0
    • 17/08/09 17:13:57

    自分の子供には死を選択するような考え方は持ってほしくないと、当たり前だけど思って子育てしてる。 最近の子供は弱いとかゆとり世代は~とかよく言われるけど、子供には何も責任は無い。その時代の大人が問題なんだと思う。
    こういう事件の場合も自殺した子が精神的に弱いとかってのは違う。
    要はこの子が報告書に書いた後に研修の講師がコメントしてるけど、このタイミングでフォローしていればまた違ったはず。優しく育てようが厳しく育てようがどちらでも、飴とムチ・メリハリが大切だと思う。厳しい指導や育て方の中にも子供が愛を感じてくれるように行動しないといけない。今時の子供が問題なんじゃなくて大人が大人らしくしないとって偉そうに言えないけど。
    失礼。

    • 3
    • 17/08/09 16:39:52

    厳しい社会を生きて行くには必要な事だと思う。
    甘い学生気分でいたり、弱く綺麗事ばかりだと潰される。

    ましてや営業職なら理不尽な事で、お客様から厳しい事を言われたり頭を下げる事も多々ある。イラっとくるけど、契約を取り賃金を得るためには精神的に強くならないと仕事は続かないと思う。

    • 3
    • 117
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 17/08/09 16:19:54

    >>66
    何この人。子どもみたいな言い掛かりつけて呆れる。

    • 1
    • 116
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/08/09 14:57:40

    >>102

    一人っ子関係ないじゃん
    一人っ子下げしてるよ

    上の子に…っていうなら
    兄弟いても
    長子には当てはまらないし。

    打たれ弱いとか言ってるけど
    むしろ、この人は逃げずに
    乗り越えようとしたんだから
    それも違う気がする。

    • 1
    • 17/08/09 11:10:01

    経験重ねた人間なら特別気にする事でもないかもだけど、親以外に(下手したら親も)怒られてない人間が社会人になったら本当に大変。
    最近は学校でも叱ってくれる先生も少なくなって、その先生が叱ったら親が怒り狂って学校に乗り込む、だから本人のためでも叱れない。
    ヘラヘラした友達先生ばかり。
    こんな教育受けてきた人間にいきなり厳しい人格否定するような研修とか耐えられないのも無理はない。
    でも親として守るだけではなく強さを持たせるように育てなきゃならないよね。
    本当に難しい時代だわ。

    • 9
    • 17/08/09 10:47:09

    >>97うわ…いじめられる方が悪いとか思ってるでしょ?

    • 0
    • 113
    • 麦茶すぐなくなる
    • 17/08/09 10:44:57

    これ4年前の事なんだよね。って事は就活してたのは5年前。まだ就職厳しい時だったから、せっかく決まった会社を辞めるっていう選択は出来なかったんだろうね。
    主人も製薬会社に勤めて20年。新人研修6ヶ月だったよ。こんなに厳しくなかったって。社会人としてのマナーや言葉遣い、同期との一体感を高めるためだったみたいで楽しかったって。
    今の子は確かに弱いよね。でも自殺するまで追い込む研修って意味ない。

    • 5
    • 112
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 17/08/09 10:29:45

    いじめって大人の世界でも普通にあるのが現状だよね。
    はたち超えてれいれば普通に我慢出来るというか考える力は子供よりあるだろうけど、実際された側からしたら屈辱的なんだろうな。
    私も昔からいじめられる側だけど、何度も何度も自分なんか居なければと思っていたけど、ここ何年かは悪いのはいじめる側で、そういう事をストレスのはけぐちにしてるなら自分より弱い人間で人生無駄な使い方してると思った。
    文句も言わず耐えてる自分の方がよっぽど強いなと。
    暴言でしか威圧、片付けられないクズ人間こそしんだらいいのに。

    • 11
    • 17/08/09 10:13:59

    >>110
    人に誠実で思いやりがあり、かつ自分も他人も追い詰めない人間になれたら理想だよね

    • 5
    • 17/08/09 10:10:22

    >>109
    私もいじめられる立場にいたけど、あなたみたいな考えにはならないわ。
    真面目な正直者がバカを見ても、私は人に誠実でありたいから。

    • 5
    • 17/08/09 10:07:29

    >>107
    世の中弱肉強食、憎まれっ子世に憚る
    そりゃそうだよ。>>106私はいじめられる側だった。それで学んだよ。弱肉強食だと。

    正直者がバカを見て、どんなに性悪だろうと世渡り上手な奴が成功する。
    真面目に頑張ってれば誰か評価してくれるは間違い。

    だから負けない強いメンタルや自分を追い詰めない判断力が大切。
    そういうのは思考の癖があるから大人になってから急にそう出来るわねじゃないから、小さい頃からの経験の積み重ねが大切だよね。

    • 5
    • 108
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/09 09:58:09

    >>105
    しかもネジ曲がった根性論なんていらないよね。
    戦後の日本はそんな根性論がなかったら立ち直れないぐらい悲惨な状況下だったんだろうけど、その根性論ですら非人道的だと当時でも問題視されたぐらいだから。
    人間が人間の心を忘れてはいけないと思うわ。

    • 2
    • 107
    • スイカ(小ぶり)
    • 17/08/09 09:46:51

    >>97
    同じ会社にいても、同じ研修うけてても、一人に集中攻撃したりもあるじゃない。弱い人間に育てた親が悪いみたいなあなたの考え方の方がある意味すごいなと思う。
    人に威圧的な態度するような人間に育てた親の方がどうかしてると思う。
    悲しいけど、世の中弱肉強食、憎まれっ子世に憚るなんだとあなたの書き込みみて思った。

    • 3
    • 17/08/09 09:46:18

    >>97 こういう考えの人がやるんだろうな…

    • 5
    • 17/08/09 09:41:53

    昔の根性論なんて流行らないよ。
    根っからの体育会系なんだろうね。

    • 5
    • 17/08/09 09:40:04

    昔行った九十九里の佐川の研修は軍隊だった
    今もやってるのかな?

    • 2
    • 17/08/09 09:39:44

    >>101
    研修を外注してるなら尚更その外注先がどんな研修をしてるのか、会社として人材がどんな研修受けてるのか知らないって言う方が問題ありなのに周りも会社自体も気づいてないのもどうなの。
    結果的に監修できていないゼリア自体に問題あったのよ。

    • 1
    • 17/08/09 09:28:22

    >>91
    決して一人っ子下げする訳じゃないけど、やっぱり上の子に突き飛ばされたりおもちゃ取り合いになったりして育った子の方が、あらゆる面で気持ちが強い人間になりそうだよね。

    大事に大事に優しく育てられた子は打たれ弱い気がする

    • 2
    • 17/08/09 09:25:07

    ちゃんと読んでない人多いなぁ
    ビジネスグランドワークス社に研修を外注してるじゃん
    この手のパワハラ洗脳マインドコントロール系の研修専門会社ってよくあるけど、ほんとやる事えげつない所多いもんな
    ここもそうだったのかもね

    • 5
    • 100
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/08/09 09:24:09

    酷い。私も3歳の時から吃音だけど、これはがんばって治るものじゃないのに。緊張してなくても吃音はでるのに。
    辛かったろうに。

    • 10
    • 99
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/08/09 09:15:16

    割とこういう
    自己啓発的な研修
    がある企業多いと思うけど

    そんなに特殊な
    事とは思えない

    自殺するくらいなら
    辞めてしまえば良かったのに
    責任感が強い真面目な人ほど
    悲しい選択をしてしまうね

    • 7
    • 17/08/09 09:14:06

    >>97同意。
    親御さんの自分のことは棚上げ力はスゴイ!

    • 1
    • 17/08/09 09:12:09

    ゼリア新薬がやった事は悪い事だけど、親御さんの行動力凄いな。

    自殺、我が子がそうなるまで気付けなかった自分、我が子をそんな思考になるように育ててしまった自分、とにかく自分を責めて責めて、会社を訴えるなんて考えわかなそう。

    同じ会社で同じことをされても自殺してない人だっているからね。そういう正しい判断が出来るような人間に育てたいよね出来ることならば

    • 5
    • 96
    • 今日も素麺
    • 17/08/09 09:06:48

    >>93
    某カルト宗教系企業なのかなと思っちゃうよね。
    メンタル病んだところで勧誘されたりしそう…。

    • 0
    • 17/08/09 08:59:10

    >>91
    それもあるけど、これはやりすぎ。
    知られたくない個人事を、わざわざ周りに知らしめる必要性なんてないもの。
    職場の質そのものを高めたいとしたら、やり方自体間違えてるわ。
    昔のやり方が全て正しいような、日本は保守的だからどうしても置かれた場所のやり方に洗脳されていくのね。

    • 1
    • 94
    • 冷やしうどん
    • 17/08/09 08:48:44

    営業職なんて底辺なところよ
    そんな仕事

    • 0
    • 17/08/09 08:45:21

    自己啓発なのかな?
    こういう研修って
    ある種の洗脳に思える

    • 5
    • 17/08/09 08:42:44

    営業職だよ。しかも製薬会社の営業。仕事相手はドクターだから、吃音あったら後々困るのは自分だよ…。希望した配属先じゃないのかもしれないけど、営業に向いてなかったんだろうね
    過去のいじめのことも話す必要なかったけど、うまく対応できなかったんだね
    うちの旦那も営業だけど、仕事中は営業マンを演じてるって言ってた
    確かに普段とテンション違う

    • 10
    • 91
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 17/08/09 08:42:13

    私が新卒で働いた職場の研修もこんな感じだった。他より特殊な仕事ができるのだから当たり前だと思って泣きそうになりながらやりきった。大家族で揉まれるのには慣れていたからね。
    今の子は過保護で弱いのが多いよね。職場でもっと言いたいことがたくさんあるけどすぐに辞めるから我慢して優しく伝えてる。そうしていたら職場の質が下がるしそりゃ不景気にもなるわ。

    • 5
    • 90
    • ビーチサンダル
    • 17/08/09 08:40:57

    さすがママスタ
    いじめっ子ばっかり

    • 3
    • 89
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 17/08/09 08:39:59

    >>83
    この人は辞めないで耐えた結果、統合失調症でじさつでしょ?
    普通の精神状態で、仕事嫌だけど辞めるの勿体無い→しぬっていう選択肢を選んだわけじゃない。
    辞められないっていうのは、研修を受けた時点での話ね。

    • 0
    • 88
    • ひまわり畑
    • 17/08/09 08:37:53

    >>86
    それが組織だもんね。

    • 0
    • 87

    ぴよぴよ

    • 17/08/09 08:36:28

    >>81
    だって~政治家がハゲ~違うだろって追い詰めるくらいだもん
    トップの言うことはなんでも、服従しろってことよ

    • 1
    • 17/08/09 08:36:03

    今でも、自衛隊に泊まり込み研修があるけどね。

    • 1
    • 84
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 17/08/09 08:35:44

    >>80
    若いし次はあるよ。自分に合う職場は必ずあると思うし。
    一番は身体壊すくらいなら辞める選択する方がいいと思うけどな。

    • 4
    • 83
    • ひまわり畑
    • 17/08/09 08:32:39

    >>80
    死を選ぶ方がなかなかいないと思うけど…

    • 0
    • 17/08/09 08:31:26

    >>79
    耐えるのとスルーするのとは違うよ。

    • 1
    • 81
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 17/08/09 08:30:28

    昔は…っていう人は、学生時代体罰があった時代の人でしょ?
    今の子供は体罰もないし、確かに過保護な親が多いけど、そんな子供達が社会に出た途端、こんな研修をされたら病んでしまうよ。
    実際、この人は統合失調症になってしまったんでしょ?
    昔とは社会が変わってきているのだから、時代にあった新人教育をしないと。
    こういう社会にしたのは、政府も含め私達自身なんだし。

    • 5
    • 80
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 17/08/09 08:30:15

    >>73
    辞めたら次がないと思ったんでしょうよ。
    ゼリアならある程度名の知れたところだし、短期で辞めたら次の面接でもよく思われない。
    就活してようやく決まったのなら、勿体無いっていう思うでしょ。
    やめればっていう人いるけど、そのときにその選択ができる新入社員は少ないと思う。

    • 7
    • 17/08/09 08:29:07

    >>78吃音をいじるのは悪質じゃない?
    体の事とかそういうのイジるのは人としてどうなの?それを耐えなきゃダメみたいな風潮もね…

    • 5
    • 17/08/09 08:25:34

    >>75
    社会人にはスルー力は必要だよ。
    お局や意地悪な先輩なんて腐るほどいるから、長い会社員人生いつかはいじられるよ。
    いじられるのが嫌なら、他の道を選んでも良かったのに。

    • 7
    • 17/08/09 08:24:27

    なんで死ぬかな。辞めればいいじゃん。
    命をもっと大切にしてください。

    • 6
    • 17/08/09 08:22:23

    >>74本当にその子の為になる事だったならこの子はなぜ成長しなかったの?
    不必要な人を追い詰める言動や指導はいらなかったのでは?

    • 1
    • 17/08/09 08:18:23

    >>74
    でも吃音の事とかはいじる必要あるの?なんのため?

    • 3
    • 74
    • ぶどう狩り
    • 17/08/09 08:16:43

    >>69
    でも、今の時代に合わせてたら、その子達が成長しないよ?
    怒られる事も大切だよ。
    締めるところは締める、誉めるところは誉めるをしないと仕事が雑になる。
    学生生活と仕事は違うんだっていう意識は持たないと。
    会社の新人なんて、仕事優先せず机の周りを片付けてたよ。
    私はその部署じゃないから口は出さなかったけど、正直、この子は何しに会社に来てるの?って思ったよ。

    • 8
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ