【とうほぐ】津軽弁をAIで標準語に 東北電力と弘前大が研究スタート……医療や行政現場で活用へ

  • ニュース全般
  • ぶどう狩り
  • 17/07/29 20:43:04

東北電力と弘前大学(青森県)は7月28日人工知能(AI)技術を使い、津軽弁の音声を標準語のテキストに変換し、要約する研究を8月に始めると発表した。

東北電力が持つ音声データ、弘前大学の言語分野に関する知見を組み合わせ、認識精度を検証。医療現場などで事業化を検討するという。

音声認識・言語処理技術を使い、東北電力コールセンターの通話音声データをテキスト化・自動要約し、実用的な文章として理解できるかを検証する。また、弘前大学が作成する方言データベースを使い、津軽弁の音声認識、標準語への変換も行い、技術精度を評価するとしている。研究期間は2017年8月1日~18年1月31日。

研究結果を踏まえ、医療現場や行政サービスでの事業化を検討。例えば、医療現場向けに、方言を話す患者との対話記録を自動作成するサービスの提供を目指す。

http://www.itmedia.co.jp/news

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 麦茶を飲む係
    • 17/07/29 20:45:26

    救命病棟のドラマでもあったよね
    こわいって言葉を、しんどいとか辛いって意味で使ってたのに、恐怖の怖いだと思われてた回。

    • 0
    • 1
    • 興味ない
    • 17/07/29 20:43:26

    (´・ω・`)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ