【加計学園】「公務員獣医師不足」の本質議論されず 畜産関係者「実情を知って」と切実な訴え

  • ニュース全般
  • 豚丼
  • 17/07/27 10:03:15

「公務員獣医師不足」の本質議論されず 畜産関係者「実情を知って」と現場からは切実な訴え

産経ニュース

学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画をめぐり、野党や一部メディアが「公務員獣医師の不足」という本質からかけ離れた議論を展開していることに、
同学部を誘致してきた愛媛県では畜産関係者らがいらだちを募らせている。獣医師不足の解消を望む現場からは「実情を知ってほしい」との切実な声が上がっている。

 「鳥インフルエンザや口蹄疫が複数の農場で発生したら、現状での対応は厳しい」。愛媛県畜産課の担当者は深刻な表情で語る。

 同県によると、県に所属する獣医師は16日現在で109人。公務員獣医師を毎年募集しているが定員割れは珍しくなく、
平成20~29年度では計47人の募集に採用は40人。29年度に限ると8人の募集定員までいかず、採用は5人だった。

県は獣医師確保に向け、獣医学部のある大学への勧誘などに取り組んでいる。
だが、同課の担当者は「獣医師不足は全国的な問題だ。公務員獣医師を目指す少ない希望者の奪い合いになっている」と漏らす。

 約550頭の牛や豚の飼育をする県畜産研究センターで働く獣医師は、ブランド牛「愛媛あかね和牛」の品種改良や繁殖に向けた研究開発などを行っている。
獣医師の数は、10年前は10人いたが、昨年からは4人になった。

 二宮幸誠センター長は「家畜の防疫処置などを考えると、4人は最低ラインだ」と説明する。
その上で「獣医師不足の解決策が獣医学部の新設なのだが、国会では誰が関与したかの手続き論に終始していることは疑問だ」と指摘する。

 家畜の伝染病予防などに取り組む県中予家畜保健衛生所の担当者は「鳥インフルエンザは人への健康被害も懸念される。
予防や発生したときに封じ込むのが獣医師の仕事だ」と強調し、「私たちは縁の下の力持ち。その業務を担う獣医師が足りていないことを理解してほしい」と訴える。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/07/28 13:28:11

    ほんと献金野郎邪魔やめろ!!

    • 1
    • 14
    • 冷やし中華はじ
    • 17/07/28 11:19:18

    食肉の屠殺関係の管理者も獣医師免許が必要なんだよね

    • 0
    • 13
    • ひまわり畑
    • 17/07/28 06:48:24

    そりゃ公務員の獣医になるより、市街地で開業したほうがウハウハだろうし

    • 1
    • 12
    • 流しそうめん
    • 17/07/28 00:57:17

    家畜は農家の生活がかかっているから、家畜を扱う獣医が不足すると深刻にマズそう

    • 7
    • 17/07/27 12:09:07

    >>10
    ごめん
    送れ→遅れ

    • 0
    • 17/07/27 12:04:53

    >>9
    佐賀県は毎年何カ所かで鳥インフルエンザ出てるよ、鶏で商売してる人はヒヤヒヤだよ。
    日本みたいな先進国でなぜ毎年鳥インフルエンザが出るのか、アメリカやヨーロッパでは不思議がられてるって辛坊治郎さんがラジオで言ってた。
    不安定供給になると、結局は消費者にツケが回ってくるんだから、家畜の獣医師増やして待遇も良くして貰わないと困るよね。
    昨日の玉木はまだ四国で鳥インフルエンザ出てないから増やす必要ないとか言ってたよね?出てからじゃ遅いんだよ!
    責任とれんのか?って思うわ。
    白紙に戻せとかも言ってた。加戸前知事の10年待ってまた白紙でこれからまた10年かかって20年以上もアメリカに送れをとるの?って言葉聞いてなかったのかな?

    • 10
    • 9
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/07/27 10:43:59

    四国だか九州だかの方で、鳥インフルとか口蹄疫の予防や対策をする獣医が足りてないっていうのを何かで見たなあ

    • 3
    • 8
    • フィッシュカツ
    • 17/07/27 10:31:58

    文科相・獣医師会は「獣医は足りている」って主張してるけど
    官邸から「じゃあ、獣医が足りているというデータ出して」って言われたら
    「そっちが用意するべき!」とか逆切れしてましたね…
    そのデータを管理してるのは文科省のはずなのに ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・

    • 7
    • 7
    • トルコライス
    • 17/07/27 10:25:05

    獣医が少ない方が儲かるし競争もないから、獣医師連盟が獣医学部の定員を全国的に規制してるんだよね

    • 6
    • 6
    • 盛岡冷麺
    • 17/07/27 10:17:30

    今って「和牛をブランド化して海外に輸出しよう!」とかやってるし、これからもっと家畜を扱う獣医が必要になる気がする

    • 7
    • 17/07/27 10:16:29

    >>3
    加計学園トピってことでしょ

    • 0
    • 4
    • サラダパン
    • 17/07/27 10:14:41

    これ聞いた事ある
    ペットブームで獣医がみんなそっち方面に行っちゃって畜産や酪農やってる人が困ってるって

    • 2
    • 3
    • 富山ブラック
    • 17/07/27 10:12:55

    >>1>>2
    獣医不足問題のトピなんかあった?

    • 0
    • 2
    • 冷やし肉そば
    • 17/07/27 10:10:09

    関連トピ使えばいいじゃん。

    • 0
    • 1
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/07/27 10:08:54

    類似トピあるよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ