養育費不払い

  • なんでも
  • やゆよ
  • 17/07/20 12:25:44

養育費が不払いになり、もうすぐ一年になります。
電話しても出ない。
折り返し無し。
メールしても返信無し。
調停調書があるんですが、元旦那は自営業のため、所得をごまかし、銀行にお金をいれていません。
無料弁護士に相談してみたら
この様な人は法的手段を使っても逃げれちゃいますと言われてしまいました。

税務署に通報して本当の所得を明らかにするか、元旦那は再婚しているので現嫁に支払ってもらう様に言う位しか思いつきません。

他に良い案があれば教えてくださいm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • トルコライス
    • 17/07/20 15:48:20

    私の姉は、養育費不払いで裁判してそれでも元旦那が払わなかったから給料の差し押さえになりました。
    無視してると悪意のある放棄と見なされるみたいで、元旦那が不利になったそうです。
    主さんも裁判してみたらどうかな?

    • 0
    • 59
    • とばーがー
    • 17/07/20 15:42:32

    裁判で養育費支払い決定し、不払いになっても、もうどうにもならないよ

    • 1
    • 58
    • 漬物ステーキ
    • 17/07/20 15:40:52

    私の旦那バツ2だけど、そ れぞれに養育費払ってるよ。私もちゃんと払いなさいと言ってるよ

    • 0
    • 17/07/20 15:30:00

    >>56苦労して当たり前と言うか、養育費の支払いがあるのは理解しないと。って言う意味じゃないかな?
    養育費払ってもお金がある人なら、新しい家族に迷惑かからないし。
    養育費払って、現妻が苦労するのは、貧乏なバツイチ子持ちと結婚した場合。

    • 1
    • 17/07/20 14:23:14

    >>47 苦労して当たり前?それは先妻目線の意見だよね?バツイチと結婚=苦労の人生と誰が決めたの?あなた視野が狭すぎると思うわ。
    ちなみに、私は後妻の立場ではないからね!

    • 2
    • 55
    • 高岡コロッケ
    • 17/07/20 13:56:31

    私は諦めたよ。
    生活困らないだけの収入もあったし。
    何より意地になって、そんなしょーもない男のはした金で毎月残高確認してイライラしたり、もんもんとしてる日々に嫌気がさしたから。
    諦めてからは逆にストレスフリー。

    • 3
    • 17/07/20 13:49:16

    >>53差し押さえって税金滞納じゃないんだよ

    支払うにも生活出来なきゃ支払いが出来ないでしょ?

    • 3
    • 53
    • 横手やきそば
    • 17/07/20 13:45:24

    差し押さえの手続きしないの?

    • 0
    • 52
    • 安養寺ラーメン
    • 17/07/20 13:44:20

    >>50
    ふふ冷静ね。理論上ならそういう事だよ

    • 1
    • 51
    • 横手やきそば
    • 17/07/20 13:41:38

    >>50は?

    • 0
    • 17/07/20 13:38:50

    養育費ほ子供の為って思うなら、元旦那に子供渡せばいいんじゃない?
    そうすれば養育費もいらなくなるし

    • 2
    • 49
    • トルコライス
    • 17/07/20 13:35:07

    現嫁は無関係なのかな?
    現嫁の生活にも関わるから、関係あるような。
    無関係って言ってても、養育費のせいで生活が大変になったら口を出すでしょ?
    最も悪いのは、養育費も払えない元旦那だけどさ。

    • 2
    • 17/07/20 13:33:45

    >>46
    嫁の立場からしたら、来たところで…って感じだろうけどね

    • 1
    • 47
    • シシリアンライス
    • 17/07/20 13:33:08

    >>16
    バツイチ子持ちと結婚したんだから、苦労して当たり前でしょ。
    養育費あるのわかって結婚してるんだから。

    • 4
    • 46
    • 高島とんちゃん
    • 17/07/20 13:30:15

    私は「これ以上、支払いもなく、音信不通なら週末に自宅へ伺います」って連絡したら速攻連絡きた。

    • 1
    • 45
    • 富士宮やきそば
    • 17/07/20 13:29:21

    嫁の性格によるのでは。
    養育費はちゃんと払え!と元旦那に言える人なら話は通じるかもしれないけど、私達の生活費を削られたくないから無理!っていう人なら、話はこじれそう。

    • 2
    • 44
    • レモン牛乳
    • 17/07/20 13:26:00

    現嫁無関係だからね??

    脅されてるって思われて動かれたら主がヤバくなるよ?

    大丈夫?

    • 5
    • 43
    • トルコライス
    • 17/07/20 13:25:46

    現嫁は、バツイチで外に子どもがいる事知らないかも知れないよ。
    知ってて、養育費未払いも把握してて、知らん顔してる確率は低いような…

    • 0
    • 42
    • 安養寺ラーメン
    • 17/07/20 13:25:37

    >>41何で?罪人なの?

    • 0
    • 41
    • 八王子ラーメン
    • 17/07/20 13:24:09

    なんで法律ってのは罪人に優しくできてるのだろうか?なんのための法律だ?
    ニホン、クサッテル

    • 2
    • 17/07/20 13:23:55

    >>37
    離れて会わない子より、今嫁との子

    • 3
    • 17/07/20 13:22:36

    >>34
    やってみなよー
    たぶん、私には関係ないのでお引き取りください。ってなると思うけど

    あとで報告よろしくね

    • 3
    • 17/07/20 13:22:19

    離婚する時に少しでも現金もらわなきゃ
    あとは口約束振込あれば儲けモノって思わないと‥‥
    煩わしいから早く判子捺して離婚と思うのでしょうけど
    別居中は生活費を支払う義務があるからよく考える事だよ

    • 0
    • 37
    • うどんぎょうざ
    • 17/07/20 13:21:40

    養育費から逃げる男って本当に最低だよね。自分の子供にかかるお金なのに離れてるだけで、そのお金が苦になるんだもんね。離れてる分子供への責任の果たし方が養育費なのにその責任も放棄しちゃうような糞旦那の事は忘れた方が良いよ。

    • 3
    • 36
    • 白エビバーガー
    • 17/07/20 13:15:25

    >>34
    促すわけない…

    現状は把握してるはずだよ

    • 0
    • 17/07/20 13:14:53

    いい案ではないけれど、諦めるのも一つの選択なんじゃないかなって思うな(・∀・;)

    我が子なのに微々たる額も惜しむような人間のために毎月イライラしてるよりもすっぱり諦めて子どもと笑える日々の方が大切だと思うよヽ(*´∀`)ノ

    • 2
    • 17/07/20 13:12:48

    払わないんですね、分かりました。
    と、簡単に終わらせる話じゃないと思います。
    現嫁に請求すると言うより状況を話して支払う様に元旦那に促してもらえないかな。という感じです。
    元旦那的には現嫁に私から言われたくないはずです。
    だったら…みたいにうまくいかないかな。。と。

    • 1
    • 33
    • あんかけスパゲティ
    • 17/07/20 13:12:35

    元旦那に養育費払って欲しいって言ったら、現嫁が払うぐらいなら私が子供引き取るって怒って電話かけてきた。関わらない方がいいと判断した。

    • 0
    • 17/07/20 13:07:08

    現嫁なんて連帯保証人でもないし、法的に支払い義務ないから請求した時点で主が違法だから気を付けて

    • 5
    • 31
    • トルコライス
    • 17/07/20 13:04:56

    離婚しても、養育費支払ってもらわないって人いるんだ。
    二人の子で、元旦那にも責任あるのに。
    私なら、なんとしてでも払わせたいよ。
    子の面倒を一人で見るんだから、お金ぐらい。
    元旦那だけ、なんの負担もなしに独身に戻るなんて最低すぎる。

    • 3
    • 17/07/20 13:04:02

    毎月6万です。
    現在のうちの住所が分からないと思うので申し立てはして来れないと思いますがこっちが裁判所経由で何かアクションすれば住所が分かるので減額してくると思います。

    • 0
    • 17/07/20 12:58:30

    >>22
    おかしくないよ。人それぞれやり方が違うと思うけど嫁は分かって結婚してるはずだから、そこで文句が出るようなのは〇ちがい

    • 3
    • 17/07/20 12:58:24

    >>20 同意。弁護士は何件も何件もそういうのみてきてるから、今までの経験上で言ってると思う。ここで『無駄だよ』って言ってる人も、自分の経験上な人ばかりじゃないかな。

    • 2
    • 27
    • 手羽先唐揚げ
    • 17/07/20 12:57:40

    毎月どれくらい貰ってたの?

    • 0
    • 17/07/20 12:57:19

    >>23
    口座なんて、離婚当時のをそのまま使ってるバカいないよw

    • 0
    • 25
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/20 12:56:30

    >>22
    さっさと諦めたら?執着すごいな

    • 4
    • 17/07/20 12:56:26

    再婚したなら養育費減額してきそうだね

    • 2
    • 23
    • からつバーガー
    • 17/07/20 12:56:03

    とりあえず口座がわかってるなら差し押さえてみたら?
    精神的圧力はかけられると思うけど。
    何も言わず突然差し押さえるか、とりあえず支払ってよっていう内容証明を送るか。
    間違っても、差し押さえますよっていう文言は入れないように。

    • 0
    • 17/07/20 12:55:13

    正直、相手が幸せでも不幸せでも私には関係ないので調停調書で決まった金額をちゃんと払ってくれていればこちらから連絡する事もないし、ふと思い出す事も無いんです。
    現嫁にってゆーのは最終手段と思っています。
    もし現嫁に言うとしても返信の無いメールに通告してからとも考えてます。

    私おかしいですか…?

    • 2
    • 21
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/07/20 12:53:23

    離婚したのにその後の養育費請求って
    親権、養育権共に母親にあるならば養育費なんてあてにすんなよ
    覚悟があって離婚したんじゃないの?
    それこそ払ってくれたらラッキーぐらいでしょ

    • 4
    • 20
    • 横手やきそば
    • 17/07/20 12:52:28

    弁護士がそう言っているなら無理だよ。弁護士に依頼しても費用ばかりかかって取れないんじゃない?主の元旦那みたいな人はどこまでも逃げるんでしょうね。

    • 1
    • 17/07/20 12:48:12

    >>14
    かていさいばんしょに任せたらいい

    • 0
    • 17/07/20 12:47:00

    >>15
    関係あるよ!

    • 0
    • 17/07/20 12:46:00

    >>14
    無駄金で終わるよ、

    • 2
    • 17/07/20 12:45:58

    後妻には関係ないから巻き込まないであげて。今の生活を壊す権利はあなたにはないでしょ?何でって?離婚したんだから。離婚ってそういうものでしょ。
    相手が幸せになるなんて許せないって気持ちもわかるけど、相手も人間なんだから。
    そこまでして払わせたい?相手の生活を壊すってことは主にも負担がかかるよ?養育費なんてあってないようなものと思った方がいいよ。だって、すでに1年も払ってないクズが、こちらからの働きかけで払うとは思えない。
    そんなクズだから離婚したんでしょ?期待するだけ無駄と思って、前を向いた方が幸せになれるよ。

    • 5
    • 17/07/20 12:44:53

    んー!
    やっぱ現嫁は関係無いけど関係あるだろ!
    と思ってしまう‼

    • 0
    • 17/07/20 12:43:02

    履行勧告、調べたんですが言われて払うならとっくに払ってるよなーと思って間接強制ってやつのがいいかなーとか調べてました。
    何もしないよりいいですよね!

    お金がほしいだけじゃないの分かってくれる人がいて嬉しいです!

    • 0
    • 17/07/20 12:42:28

    元旦那に払う義務があるから嫁に言うべき。当たり前

    • 0
    • 12
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/20 12:41:58

    遺産はあてにしないほうがいいよー

    車や家は嫁名義にして、貯金も嫁名義の通帳に入れてるから

    • 0
    • 11
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/20 12:39:57

    >>8
    調べたところで経費で色々引いてたら無理だよ

    • 0
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ