「道路族」トラブル深刻=住宅街路上で遊ぶ子と親―地域モラル希薄化・専門家

  • ニュース全般
  • 太田焼きそば
  • 17/07/04 07:57:53

 新興住宅街の袋小路になった路上で子どもを遊ばせ、騒ぐ声などで近隣住民とのトラブルになるケースが各地で問題化している。

 こうした親子は、一部で「道路族」などと呼ばれ、住民同士の裁判や刑事事件になることも。専門家は、地域のモラルが希薄化している危険性を指摘する。

 京都市内の住宅街に住む女性(42)は、分譲開始に伴い2009年に入居。12年春ごろから、自宅前の道などで遊ぶ子どもの大声に悩まされている。長男が中学受験を控え、母親らに注意すると、脅迫めいた手紙を送り付けられたり暴言を浴びせられたりするようになったという。

 今年3月、この女性に威嚇行為を繰り返したとして、住民の男性(43)が京都府迷惑防止条例違反罪で略式起訴され、罰金30万円を科せられた。男性の弁護士によると、男性は「カメラを付けて監視されたので抗議のつもりだった」と話しているという。

 女性の代理人の豊福誠二弁護士は、東京や神奈川などの新興住宅街でも同様の事例があると指摘。母親らが世間話に熱中し、子どもが野放し状態のケースが多く、「子どもを注意している姿を撮影された」「嫌がらせを受け引っ越しを決めた」などの声があるという。横浜地裁では、「道路族が原因で重度のストレス障害になり引っ越しを余儀なくされた」として、家族が相手方に慰謝料など計1100万円を求めた訴訟が係争中だ。

 一方、路上で遊ばせる親は、子どもを近くで見守ることができる自宅前の道路の方が安心という意識が強いとみられる。ボール遊びや自転車を禁止する公園もあり、思いきり遊べないとの意見もある。ただ、車による死亡事故も起きており、危険な面は否めない。

 京都大大学院教育学研究科の明和政子教授は「同世代のみで構成されがちな振興住宅街では、その世代間の価値観に偏ったルールが形成される傾向がある」と指摘。「高齢者らを含む多様な年齢層から成るコミュニティーでは、規範や文化の継承がそれに歯止めをかけているのだろう」と話している。 


7/4(火) 4:53配信


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00000007-jij-soci

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/04 07:59:06

    モラルが希薄化ってより時代の流れじゃないのかね。
    自分が子どもの頃のほうがよっぽど道路族だらけだったけどw

    • 23
    • 2
    • チキン南蛮
    • 17/07/04 08:01:27

    >>1ね!今より昔のがふつーに遊んでたよね!家の前の道路で花火やったり一輪車やったりしてた!バドミントンもやってたし!

    今って逆にうるさいくらい言われるよね

    • 19
    • 3
    • 富山おでん
    • 17/07/04 08:17:42

    道路は遊ぶとこじゃないよ

    死んじゃったらどうするのさ

    • 104
    • 4
    • トルコライス
    • 17/07/04 08:28:27

    新築分譲地の広告見てると「家の前は住民しか通らないので安心してお子様を遊ばせられます」とか「自転車の練習ができます」とか「休日にはバーベキューなんていかがですか?」とか書いてあるんだよね。

    住宅を販売するためだろうけど、本気でそういうことしちゃう人がいるからそういう販売文句使わないでほしい。

    • 68
    • 17/07/04 08:37:33

    >>2 うるさいって言われちゃうのが時代なんだよ。
    昔なら近所ばぁさんやじぃさんに悪い事したりふざけすぎたら怒られるのが当たり前だったけど、その近所のばぁさんやじぃさんが居なくて限度を超えて遊ぶ馬鹿ども居るから問題になる。
    危ない事やしてはダメな事の境界を学ぶ場が無いから変なガキが増えるんだよ。

    • 18
    • 6
    • 宇都宮焼きそば
    • 17/07/04 08:51:30

    >>5
    私たちが子どもの頃のじいさんばあさんはいなくても、次世代のじいさんばあさん(私たちの親世代)はいる。
    その次世代のじいさんばあさんが音なんかに過敏で、昔みたいな地域の子ども皆のおじいさんおばあさんなその存在じゃ無くて、自分の生活さえよければいいって人が多いよ。

    うちの近くの囲われてる公園は次世代の爺婆のせいで、うるさいからってボール遊びも軟式や草野球なんかもダメになっているよ。遊んでいる子もいない ガランとして不気味になった。
    不気味になったら怖いから遊べって次世代爺婆が文句いっている。

    公園でも遊べないし河川や海辺でも花火ダメとか庭で遊ぶんなとか
    いっぱい次世代爺婆とその子供(親)のマイルールで子どもの遊び場を奪っているから道路とかで遊ぶんじゃない?
    昔からいたんだろうけど目につくんじゃないかな。

    戸建でBBQするなとかそんな売りかたするなとかも、マイルールの押し付けに思えるな。

    道で遊んだり、時間考えないBBQは当然ダメだけどね。

    • 2
    • 7
    • ちゃんらー
    • 17/07/04 09:15:20

    少し離れた近所の親子だけど。
    自分の家の前でキャッチボールしないで、何故かうちの前で何回もやってた時はさすがに注意した。

    • 17
    • 8
    • 明石焼き
    • 17/07/04 09:17:33

    最近、自転車カバー被って道路で寝そべってた子が主婦の車に轢かれて死んだよね。
    道路で遊んだらダメでしょ。

    • 47
    • 17/07/04 09:41:57

    車の数が増えたから、道路で遊ぶのは危ない
    昔と違う

    • 29
    • 10
    • 白エビバーガー
    • 17/07/04 10:02:54

    私、昔の人間だけど道路族なんていなかったよ道路で遊んだこともない
    きっと、道路で遊んでいたら親に怒られていたと思うけど

    • 32
    • 11
    • 高岡コロッケ
    • 17/07/04 10:29:38

    私の地域は昔、子供は道路で遊んでいたけど親が群れて話してることはなかったな。子供は怒られると逃げて行ったし、文句言う親はいなかった。

    • 5
    • 12
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/04 10:41:24

    私も道路で遊んだり駐車場で遊んだりしてたよ。邪魔にならないように車に気をつけたり。
    昔の方が放置だったよね。私幼稚園は歩いて1人でいってたし、友達の家にも1人で遊びにいったり、公園で待ち合わせとかしてたもん。
    幼稚園から小学生までみんなであそんだりして、面倒をみるとか、小さい子はルールを簡単にするとかみそっかすにするとか自分らで工夫して遊んでた。自然と学べることがたくさんあったよね。

    • 4
    • 13
    • レモン牛乳
    • 17/07/04 10:43:29

    >>12
    時代とか関係なくない?
    今も昔も道路や駐車場で遊ぶのは非常識

    • 38
    • 14
    • かすうどん
    • 17/07/04 13:43:24

    「わたしは昔道路で遊んでた」とか言ってる人多いけど、昔も常識のある人は子供を道路で遊ばせたりしなかったよ

    今も昔も非常識な人間はいる

    • 41
    • 17/07/04 13:52:23

    昭和40年代生まれだけど、学校で映画やスライド使って、道路で遊んではいけない教育されてたよ

    学校に警察官の人とか来たりして交通ルールの勉強もあった

    昔道路で遊んでたって書き込みする人、昔から非常識だったんだよ

    • 35
    • 17/07/04 13:55:42

    >>2こーゆーのが、子供遊ばせてんのよ

    こーゆーのに限って自分の子供が飛び出したり道路に寝そべったりしてんよ

    • 28
    • 17
    • 広島つけ麺
    • 17/07/04 13:56:36

    うるさいなと思って外を見たら、うちの駐車場で2歳くらいの子達が石投げて遊んでた。もちろんママもw

    • 12
    • 17/07/04 13:58:13

    >>2
    非常識な人間ばかりが住む地域で育ったんだね…。負の連鎖。

    • 22
    • 19
    • タコライス
    • 17/07/04 14:00:27

    >>2そんなファンタジーがどこにある?

    • 19
    • 20
    • みつだんご
    • 17/07/04 14:02:14

    >>1いるか!?そんなん

    • 19
    • 17/07/04 14:03:34

    >>1出たー!道路族の正当化

    • 18
    • 17/07/04 14:03:55

    まさに今隣が外で遊んでるよ
    あーうるさい

    • 16
    • 23
    • ちんあなご
    • 17/07/04 14:06:38

    ママの育ちも関係してくるよ。
    きちんとした住宅街は基本的に遊ばせない風潮がある。
    たまに成り上がった系が空気読まずに道路で遊ばせるくらい。

    ところが庶民住宅街だと自分も道路で遊んでたからという理由で道路に放牧するんだよね。

    • 25
    • 24
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/07/04 14:27:23

    >>1>>2他人の迷惑考えたことありますか?

    • 15
    • 25
    • ちゃんらー
    • 17/07/04 14:28:13

    >>1子供時代を振り返ってみた。
    道路では遊んでないわ!
    学校か公園か河原。田舎だけど観光地だから道路で遊んでたら大型バスにひかれちゃう。


    難しい問題だよね。
    近くに大きめの公園はあるけど、禁止事項がかなり多いし小さい子優先で小学生の子たちは結局、道路で遊んでる感じ。うちの前の人がいつも猛スピードで運転してる。一度、隣の子供を引いちゃったけど(軽傷ですんだ)今も変わらず隣の子は道路で遊んでるし、前の人も猛スピード。
    お互い、思いやりと常識を持つしかないんだけどね。

    • 3
    • 26
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/07/04 17:23:33

    >>25なぜ禁止されているか考えたことはありますか?

    • 7
    • 27
    • 浪江焼きそば
    • 17/07/04 17:53:25

    >>3この言葉がすべてを表している

    • 14
    • 17/07/04 17:56:54

    >>24
    1だけど、今の時代の状況とかあれこれわかってるから親としてはやらせてないよー。
    単純に「昔の方が酷かったよねw」ってだけの話。
    地域差もあるだろうし、道の感じも車の量も全然違ったのもあるだろうし。

    • 4
    • 17/07/04 17:58:57

    これ不動産屋に言われたわ
    同じ市内でも土地価格が低い所はそれなりの住人が集まるって
    本当そうで買おうと思っていた安めの新興住宅地は道路で遊ばせてて通るとき危なかったし、毎日だとストレスなるのも分かるかも。

    • 10
    • 30
    • 足柄まさカリー
    • 17/07/04 19:33:26

    これね

    • 10
    • 31
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/07/04 19:39:53

    道路における禁止行為として、道路交通法76条4項2号は、『道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること』、同条同項3号は、『交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること』を禁止しているようです。

    • 22
    • 17/07/04 20:26:24

    時代の流れと神経過敏な人が増えたからじゃない?

    • 5
    • 33
    • 冷やし肉そば
    • 17/07/04 20:45:31

    >>32釣ってんの?

    • 17
    • 34
    • とん汁ラーメン
    • 17/07/04 21:10:22

    うちまさに新興住宅地の道路族だよ…
    嫌なのよほんとは。

    わたしはパートだけど仕事してて疲れて保育園のお迎えから帰ると夕方まで遊んでる近所の子たち。
    子どもが同世代だから仲良くて一緒に遊びたがるから遊んでさ…
    他のお母さんたちは専業だから良いけど、私は早く夕飯作りたいのに。
    家にいると声が聞こえるし、一人遊び始めるとみんな出ざるを得ない感じ。

    公園行ってくれよ。

    • 40
    • 17/07/04 21:44:47

    >>34すごいわかる

    • 14
    • 36
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/07/04 21:58:29

    道路族の方は自覚が無い

    この記事を見て、少しでも気がつき自制してほしい

    • 22
    • 37
    • 奥美濃カレー
    • 17/07/04 22:07:42

    >>34
    まさにこれです。
    毎日毎日家の前で遊ばれて。
    声聞こえるから、我が家の子供も遊びたがるし本当に迷惑。
    せめて6時には帰ってほしいです。
    7
    時までとかあり得ない。

    • 18
    • 38
    • ちゃんらー
    • 17/07/04 22:15:49

    賃貸に住んでるときに袋小路の住宅街で本当に酷かった。アパートの駐車場も平気でチャリ乗り回して鬼ごっこするわ、ゴミ入れに登るわバケツに大量の石入れてボウフラ大量発生するわ小学生に任せて下の子放牧だしストレスやばかった。だからわたしはポツンと売りに出た周りにじいさんばあさんばっかり住んでる土地を買いました。

    • 6
    • 39
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/04 22:20:26

    精神的苦痛で訴えたりしてみたら勝てるの?

    • 6
    • 40
    • かすうどん
    • 17/07/04 22:24:18

    >>34
    全文同意。

    • 9
    • 41
    • 広島つけ麺
    • 17/07/04 22:26:45

    この記事読んで道路族の親本人が自覚してくれるといいな。バカだから無理か

    • 27
    • 42
    • 竹岡ラーメン
    • 17/07/04 23:00:47

    >>34>>37
    それは、言い訳だよ。我が子に言い聞かせて、遊ばせなきゃいい。できないなら、同じ穴の貉だよ。

    • 6
    • 43
    • 四日市とんてき
    • 17/07/05 01:54:40

    道路族や道路族擁護する人の言い訳は、大抵訳が分からないことが多いからウンザリ。それに、自分の思い通りにならなかったら癇癪起こすのもやめてほしい。
    道路遊びを注意されて逆ギレするから、どんな立派な理由があるかと思ったら
    「お菓子をすぐに食べられる」
    「トイレに行ける」
    「自分の家の前の道路だからいいでしょ」
    「子どもの声がうるさいと言うなんて!」
    などということばかり。
    隣に夜勤で昼間寝ている人がいるの知っててもボール遊びさせて子供たちが騒ぐままにさせておくのが理解できない。
    子供の自転車で2分のところにボール遊びのできる大きな公園があるというのに。

    • 30
    • 17/07/05 03:39:21

    >>34お前誰だか分かった。神経質なお宅だからあんた近所からウザがられてるよ!嫌なら直接言いに来い!

    • 0
    • 45
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/05 03:54:08

    前に住んでた所の前の家が道路族だった。
    車を出せば睨んでくるし、どんどん人を増やして、ここは公園ですか?みたいな状態になってて、一時は大人と子供合わせて30人くらいはいたんじゃないかと思う。
    でも、東日本大震災があった時に、皆んなが喪に伏せてるのに、震災の次の日から、早速道路に集まってギャーギャー騒音立てて、流石にご近所の逆鱗に触れたのがその日を境にピタリと無くなった。
    道路族は本当にバカ。

    • 32
    • 17/07/05 04:34:08

    >>44コイツも道路族(キチ)

    • 21
    • 17/07/05 04:38:46

    >>45たいへんだったね

    • 10
    • 48
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/05 04:53:34

    >>47
    まだ、余震が続いてたし警報も鳴り響く中、相当狂った光景だったよ。

    • 15
    • 17/07/05 04:57:51

    >>34道路族のヤツらはゾンビみたいなもん、近寄って取り込まれたらたいへん
    負けないで

    • 26
    • 50
    • みつだんご
    • 17/07/05 05:02:07

    >>49ゾンビ!たしかに(笑笑)仲間増やしにかかるしね

    • 24
1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ