やっぱり乱暴な子供の親って甘いと思う。

  • なんでも
  • クリームボックス
  • 17/06/29 10:45:21

言うこと聞かない。
叩いたりしてくる。
意地悪なことをしてくる。
うちの5才の息子の友達にもいるけど、
「怒ってるんだよ?!怒ってるんだけど全然言うこと聞かなくて、、」ってママ友は言うけど、怒ってるところを実際見ても
「もーやめて~!○○くん~!めっ!もう本当困っちゃう~!(笑)」って(いや今絶対もっと怒るところ!)っていう場面でもこんな感じ。
怒ってるって怒ってないよそれは。っていつも思うんだけどね。
うちならもっときつく叱るけどな~。
叱ってばかりもだめだけど、本当に乱暴な子の親はこういうのが多いと思った。
皆さんの周りにはどう?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 25
    • クリームボックス
    • 17/06/29 11:12:35

    >>19
    叱ってるよ。

    • 1
    • 17/06/29 11:11:58

    >>17
    ごめん。トピズレだったのかも。意地悪や乱暴なことはしない。ただ、1人で危険なことばっかするタイプだから。
    でも、甘い親だと思われてる時期があったから。

    • 0
    • 17/06/29 11:10:10

    >>10
    そういう子もいるのは事実だよ。見てると親が可哀想になっちゃうくらい。元々脳になにかしら失陥があるんだと思う。病気だと認定されなくても。

    • 1
    • 17/06/29 11:08:59

    なんだうちの子自慢か

    • 4
    • 21
    • 高島とんちゃん
    • 17/06/29 11:08:49

    >>13冷ややかな目で見てるってのはだいたい勘違いじゃない?叱ってるところでヘラヘラする人いないよ。
    ちゃんと叱ったのを見たらそら皆フォローするよ。父親が叱ったら母親がフォローするのと一緒だよ。場の空気を考えるなら叱るべき時は叱った方がいいんだよ。
    叱らないと、あなたとあなたの子供が周りの人に睨まれると思うけど、そっちの方が辛くない?

    • 1
    • 17/06/29 11:08:34

    >>16
    性格だよ。どんなにきつく叱ろうが聞かない子は聞かないもの。優しく言ってもきつく言っても乱暴な子は乱暴なままってのが多くない?そのうち大人がいないとこでやるようになるだけだよね?

    • 10
    • 19
    • 富士宮やきそば
    • 17/06/29 11:08:03

    >>16
    ここで愚痴る位なら、その子供にもきちんと叱りなよ。
    私ならよその子でも叱るけどね。

    • 4
    • 17/06/29 11:05:43

    平日の親子サッカーのPTA行事に回りはほとんどお母さん達だけなのに、夫婦揃って来て嫁は厚化粧で頬チークで真っ赤、二人寄り添いうっとりしてるの、本当に何しに来たの?状態
    2年の息子乱暴して暴れてるのに見向きもしない馬鹿夫婦、その子の姉も言葉悪いし乱暴

    • 3
    • 17
    • クリームボックス
    • 17/06/29 11:05:40

    >>13
    それは人に意地悪したりしててもみんながいたら空気を読んで怒らないってこと?

    • 2
    • 16
    • クリームボックス
    • 17/06/29 11:04:47

    うちの子は一回「ダメよ!」と言ったらキチンと言うことを聞くけど甘い親の子供は一回でも二回でも聞かないんだよね。
    人に砂をかけたら慌てて止めに入って
    「何してるの?!何でそんなことしたの?謝りなさい!」って怒るよね?
    「あっごめんね~こらこら○○くん~」なんだよね。
    そりゃああなるわ、、って思った。

    • 11
    • 17/06/29 11:00:49

    同じく!!

    友達の2歳の子のお母さんもそんな感じ!
    赤ちゃんを叩く、叩く、、、
    そのお母さんは、本気で怒らない。
    わたしは息子がそんなことしたら、息子が泣いても赤ちゃんを叩くのはダメだと本気で怒ってたけどなぁ。

    • 3
    • 14

    ぴよぴよ

    • 17/06/29 10:59:35

    うち、乱暴では無いけど、落ち着き無くてやんちゃな息子だったけど、みんなで楽しくしてる時は、叱ると空気悪くしちゃうからガツンといけない。叱れば、もっと大騒ぎして暴れて大泣きし始めて、たぶん周りから冷ややかな目で見られるから、そーなるくらいならこの程度で留めておこうって思ってた。
    でも、一回叱ってみたら、周りママさんたちが私と子供の仲介役のようにフォローしてくれたことがあった。

    • 8
    • 17/06/29 10:58:51

    叩いたり、暴力はしないけど、うちの子は言うことをきかない。
    でもしかりつけてるよ。
    一瞬しか見ないで甘いとか言わないでほしい。

    • 9
    • 11
    • 安養寺ラーメン
    • 17/06/29 10:58:21

    >>4 すごくよくわかる。

    • 0
    • 10
    • クリームボックス
    • 17/06/29 10:58:01

    >>6
    本当に?!
    それ障害とかじゃなくて?!
    小さいうちからちゃんと叱っててもそうなるかなぁ?
    今から急に叱ってばかりになっても言うこと聞かない子はいるとは思うけど。
    ゼロの真っ白な状態からきちんとしてたらそんな子にはならないと思うけどなぁ。。

    • 3
    • 9
    • ローメン
    • 17/06/29 10:57:28

    どんな風に叱れば満足なの?

    もし、叩いたりしたらやりすぎ。
    怒鳴ったら感情的になりすぎ。
    優しく言ったら、そんなんじゃきかないよ。
    などなど、何をしてもなんか言われるのよ。
    育児って

    • 13
    • 8
    • 広島つけ麺
    • 17/06/29 10:56:33

    私のまわりはそうでもないかも。むしろめっちゃ怒ってて、大変だなーと思う。でも年少だからかな、5歳になる頃には変わってくるのかも。

    • 1
    • 7
    • あんかけスパゲティ
    • 17/06/29 10:56:00

    >>3
    ご高説ありがとうございます

    • 0
    • 17/06/29 10:55:34

    ぶん殴っても怒鳴っても響かない乱暴な子はいる。

    • 10
    • 5
    • クリームボックス
    • 17/06/29 10:53:21

    >>3
    あ、それもわかるかも。
    園や公園とかでいつも会う乱暴な子や言うこと聞かない子の親は大概叱り方が甘いんだよね。
    私ならそこでもっと怒るけどなぁ。。ってところで「もーこらこら」程度。
    だから子供がなめるんだな、と思った。

    • 3
    • 4
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/29 10:52:00

    ボケ~っとしてる人と、あのうるさい議員みたいな人もいる。お母さんが発達障害なのかなと思ってる。

    • 7
    • 3
    • 高島とんちゃん
    • 17/06/29 10:51:03

    >>1外で叱れない親は子供もなめるよ。

    • 11
    • 2
    • クリームボックス
    • 17/06/29 10:49:49

    >>1
    そうなのかなあ?
    もともとおっとりな人達で「キー!!」ってなるタイプではないと思うんだよね。
    だから怒るってそこまで性格的に怒れないというか。
    「こら!!!」じゃなくて
    「こらこら」なんだよね。

    • 1
    • 1
    • あんかけスパゲティ
    • 17/06/29 10:46:25

    人前と自宅では違う叱り方してる可能性もあるよ。

    • 2
1件~25件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ