年収650万円、子供1人。妥当な家賃は???

  • なんでも
  • あい
  • 17/06/28 14:51:31

主人の現在の税込年収が650万円~700万円です。
昇給は少し見込めます。
来年から私はパートに出る予定です。
(子供の将来の教育費は学資保険に2つ加入していて
大学受験の頃400万ほど降ります。)

それぞれの家庭で事情は変わってくると思いますが
このくらいの年収だと家賃やローンは月々どのくらいが妥当だと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/28 16:36:38

    >>72

    貯蓄は年間120万円ほどです!

    • 0
    • 17/06/28 16:35:52

    >>70
    月によって違いますが手取りは平均すると47万円くらいですかね

    • 0
    • 72
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/28 16:35:31

    >>70
    400万代後半とかじゃない?
    年間いくら貯蓄にまわせてるんだろう。

    • 0
    • 17/06/28 16:33:49

    >>54
    ありがとうございます!!
    色々と参考になりました!!

    • 0
    • 17/06/28 16:33:13

    >>69だから、総支給額だよね?手取りはいくら?

    • 0
    • 17/06/28 16:31:39

    >>66
    6ヶ月45万円、残りの6ヶ月70万円で単純計算してみましたが年収690万円なので間違ってないと思うのですが

    • 0
    • 17/06/28 16:29:40

    >>66
    計算合いませんか????

    • 0
    • 17/06/28 16:28:17

    >>65
    東芝、、そうですね!
    子供は訳あって身体的にもう産めないので子供の人数は増えないんですが何があるか分かりませんもんね。

    やっぱり安ければ安い方がいいですよね。
    色々と探しましたが今の家賃で希望地に戸建を購入するのは不可能です。
    なので悩みます、、

    • 0
    • 17/06/28 16:25:53

    >>64
    それってさ、総支給額だよね??
    計算合わないけど。

    • 0
    • 65
    • クリームボックス
    • 17/06/28 16:23:57

    主が高齢とか、避妊は完璧なら一人と言い切れるけど、増える可能性はあるからね。
    人生、何があるかわからないのはこれからですよ。東芝みたいなところがね・・・

    家賃は基本、その街の平均じゃない?安くても、ここまでレベルは下げられないというのもあると思う。いい家に住むと落とせないからできるだけ、自分が許せる範囲の家を探したほうがいい。
    家のローンを組むのも、今の家賃で組める範囲がいいともうよ。

    • 0
    • 17/06/28 16:22:36

    >>63
    残業のまとまってある月と殆どない月、休日出勤が多い月、ない月とで差があるんですが
    45~70万円です

    • 0
    • 17/06/28 16:20:08

    月収いくら?

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

    • 17/06/28 16:04:38

    >>59
    そうですねー!
    安ければ安い方がいいですよね

    • 0
    • 17/06/28 16:04:09

    >>57
    賃貸で7万5千円払ってます

    • 0
    • 59
    • 横手やきそば
    • 17/06/28 16:03:46

    妥当より安ければ安いほどいいけど。
    固定費が高いと他で調整しなきゃならん

    • 1
    • 17/06/28 16:03:35

    >>56
    土地はご実家からだなんて羨ましいですー!
    医療、生命保険代も高いですよね。
    うちも毎月5万円払ってるので見直そうと思いつつ先延ばしになっています

    • 0
    • 57
    • デミカツ丼
    • 17/06/28 15:58:18

    賃貸に何十万だすの?(笑)
    マイホーム買いなよ

    • 1
    • 56
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/28 15:56:41

    >>49
    団新に入ってるよ。団信年間7万だったかな。

    土地は私の実家からもらった。
    家の頭金は多めに入れて定年前には払いおわるようにはしたけど。

    医療、生命保険代も高いから見直ししようと思ってた矢先に私と旦那持病がでちゃったから現状維持になっちゃってます。

    • 1
    • 17/06/28 15:54:43

    >>52
    マンションって高いですよね!
    とっても憧れますが管理費、駐車場代で年間何十万円かかるかと思うと買えません!

    • 0
    • 54
    • 四日市とんてき
    • 17/06/28 15:53:47

    >>39
    1000万位で良いと思う
    他に支払いがないなら10万いけるよ
    今より光熱費もあがるし、色々とお金はかかるようになるし、貯金の額も減る事は減る
    でも、学資もしっかり入ってるし、主さんしっかりしてるし大丈夫だよ
    良い家建てられるといいねー

    • 1
    • 53
    • かたやきそば
    • 17/06/28 15:48:14

    年収に見合った家賃は、

    年収×0.25=年間家賃額  だそうですよ。参考までに。

    • 2
    • 17/06/28 15:46:02

    >>50うちはマンションで頭金けっこういれ、ローン9万。ボーナス時はもっとですが。修繕費、管理費、駐車場こみの値段です。生活はキツキツ。年収は一緒です。

    • 0
    • 17/06/28 15:42:55

    10マン。高くても12マン。東京だと厳しいですね。

    • 0
    • 17/06/28 15:42:43

    >>45
    主人は33歳、子供は2歳です!

    そうですよねー
    ローンがチャラになる事も考えて賃貸より購入が絶対にいいと思ってるんですが頭金は沢山入れた方がいいとばかり思ってました

    • 0
    • 17/06/28 15:40:38

    >>44
    年100万円切ってきてるんですね、、
    固定資産税は年間26万って高くないですか?!いい所に大きなお家にお住まいだとそのくらいなんですかね。
    団信別と言うことはフラットですか?
    ローンが5万円でそこまでギリギリになるんですね、、とても勉強になります!

    • 0
    • 17/06/28 15:37:05

    >>43
    今は1時間半で通ってますがこれ以上離れたくないみたいです。

    • 0
    • 47
    • レモン牛乳
    • 17/06/28 15:36:08

    >>36
    そっかぁ。
    主さん家計管理に自信持ってそうだし、主さんが無理なくできるさならそれが一番良いんだろうね。

    細かい事は、お子さんの年齢や旦那さんの年齢とか書かないと皆んな答えにくいと思うよ。

    • 0
    • 17/06/28 15:35:39

    >>42
    安いですよね。でも笑えるくらい古いですよ、、
    駐車場代が1万円で安いので即決して住んでますが傷みが色々と、、

    • 0
    • 45
    • 三春グルメランチ
    • 17/06/28 15:34:47

    >>39
    ご主人と子供の年齢は??

    ご主人にもしものことがあったらローンチャラだから現金は手元に残しておいてもいいかもよ?

    • 0
    • 44
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/28 15:34:36

    >>29
    最近は年100万できない感じになってきました。
    固定資産税は年間26万、その他団信や車の維持費はボーナスからになっちゃってる。火災保険は5年ごと。

    学資は18歳満期で主さんと同じぐらいの額で子供2人それぞれ用意してあるけど、上の子が今年高校受検で私立に入ったらローン繰り上げや家のメンテナンス、車買い替え用に貯めてたお金から出していくことになるのかなーと焦ってます。

    • 1
    • 43
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/06/28 15:33:54

    >>41
    職場どのへんなの?

    • 0
    • 17/06/28 15:33:03

    >>40主がどこ住みか分からないけど、2DKでその家賃って物凄く安いと思った…。

    • 0
    • 17/06/28 15:32:54

    >>40
    これ以上安い地域に引っ越すと主人の通勤がかなり大変なので、、

    • 0
    • 40
    • とくしまバーガー
    • 17/06/28 15:31:09

    家賃75000円も払って築30年の2DK?!
    もうちょっと物価の安い地域に引っ越したらいいのに。

    • 0
    • 17/06/28 15:30:12

    >>34


    他の支払いは全くありません!
    そうですよねー
    ローンは少ないに越した事ないですよね

    頭金は1000万円入れるつもりですが少ないでしょうか?

    • 1
    • 17/06/28 15:28:27

    >>33
    そうなんです。ボーナスはほぼないんです!

    • 0
    • 17/06/28 15:27:57

    >>32
    都内じゃないです!
    が10万円以下の物件はかなり少ないです

    • 0
    • 17/06/28 15:26:37

    >>31
    東京都ではありません

    ですが、5万円以下では築30年以降のワンルームしか借りれません。現在は7万5千円、築30年、2DKに家族3人で住んでます。
    今は月に10万円は貯蓄できていますので不安になりませんね。

    • 1
    • 35
    • 四日市とんてき
    • 17/06/28 15:25:50

    >>32
    家賃じゃなくて購入の話ししてた
    それに都内だなんてどこにも書いてないよ
    その年収じゃ10万超えじゃ大変だと思うしね

    • 3
    • 34
    • 四日市とんてき
    • 17/06/28 15:24:25

    >>30
    学資で400万降りるし10万までは行けそう

    ただ、他の支払いが結構あるなら8万位に収めた方が良いんじゃない?

    でも、ローンは少ないに越した事はないから、頭金はなるべくたくさん入れた方がいいよ
    家を購入するなら諸費用もかかるし、家具や家電も結構かかる
    カーテンレールも結構するし、照明もお金かかるしね

    • 1
    • 33
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/06/28 15:22:14

    持ち家なら10万円かな!
    旦那が安定した職業なら15位でもいいかもね

    ボーナスないとか可哀想

    • 1
    • 32
    • 三春グルメランチ
    • 17/06/28 15:21:19

    >>27
    田舎なら10万以内の物件あるだろうけど、都内じゃないよー

    主はどこ住みかわからないけど

    • 0
    • 31
    • レモン牛乳
    • 17/06/28 15:20:52

    >>28
    と言うか、都内なの?地方なの?

    都内ならやむなく…ってのも分かるけど、地方ならそんなに家賃に出す必要ないし。
    45から10万も家賃に使ったら残り30で、ボーナスも少ないなんて不安にならないの?

    • 1
    • 17/06/28 15:20:04

    >>27
    なるほどです。
    固定資産税含めて絶対10万円以内にしないと!って考えていたんですがローンで10万円以下にしても家計大丈夫そうですかね?

    • 0
    • 17/06/28 15:18:35

    >>26
    なるほど。旅行や帰省したい時に自由にってなると節約しないと厳しいですよね。うちは実家は近いし旅行も数年に1度行くか行かないかなんですが。
    貯金は必要ですよね!
    どのくらいのペースで貯金出来てますか?

    • 0
    • 17/06/28 15:15:55

    >>22
    手取り45万円で5万円以下が無理なく過ごせるギリギリなんですね。

    • 0
    • 27
    • 四日市とんてき
    • 17/06/28 15:14:58

    >>24
    戸建は固定資産税もあるし、修繕費も貯めなきゃダメだよ
    高くても10万に収めた方がいいよ

    • 1
    • 26
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/28 15:14:45

    >>11
    うちの場合残業がないと700行かなくて、去年から残業がない部所になり、旅行や帰省、先取り貯金もしながらなのできつい。

    塾や習い事は私のパート代からって感じ。

    • 0
    • 17/06/28 15:14:35

    >>21
    10万円超えてもいけますかね?
    パートで月に数万円になるかと思いますが
    働きに出ます。

    • 0
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ