メダカが増え過ぎどうすればいいの?

  • なんでも
  • とんちゃん
  • 17/06/27 13:06:35

3月にベランダビオトープを立ち上げ、メダカを15匹投入。
4月頃から卵を生み出したので、卵の着いた水草を別の入れ物に入れてました。
5月頃から卵を採卵せず放置。
6月現在は4月に採卵した第2世代が50匹程に増えてどんどん成長してます。早く産まれたメダカはほぼ売っているくらいの大きさ。

ついでに投入したヒメタニシも相当数増えて、今もどんどん産まれてきています。
ある程度死ぬと思ってたメダカやタニシがこんなに増えると思っておらず焦ってます。
言い方が悪いですが、まだメダカが1匹しか死んでいないので、このままだとベランダがメダカに占領されてしまいそう。

皆さんはどうしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/30 22:08:33

    >>68
    わざと言ってる?何も知らない人が放流したら困るから。
    生態系を壊す行為です。

    • 0
    • 68
    • 富山ホワイト
    • 17/06/30 15:43:40


    そこら辺に放流しか、ないわよね。

    • 0
    • 67
    • じゃこカツ
    • 17/06/30 15:38:41

    石田家の長男の孝之にあげたらいいよ。

    • 0
    • 17/06/30 15:08:24

    全部で何匹なの?夏の暑さと冬の寒さで減るよ。
    うちは今稚魚が1000匹いるけど3割りは死んでるよ。

    • 3
    • 65
    • 三春グルメランチ
    • 17/06/30 13:26:37

    最後まで読んで キーワードの 粉かけるの意味がわかったよw

    • 1
    • 17/06/30 12:01:42

    >>60
    はい。自然の池に放流はしません。
    人工ビオなどで許可が有ればお願いするかもしれませんが。

    • 0
    • 17/06/30 12:00:03

    >>61
    で、誰でしょう?
    孝之?光男?

    • 0
    • 17/06/30 11:58:20

    >>59
    来月のあゆみ渡しの時に、まだメダカの貰い手が決まってなければ聞いてみようと思ってます。
    ちょうど睡蓮の咲く池も有るので期待してます。

    • 0
    • 17/06/30 11:55:52

    >>52孝之じゃなく、なぜ光男に?

    • 2
    • 17/06/30 11:55:21

    >>58
    池があっても絶対にしたらダメな行為だからね。
    50匹だったら放置してたら増えないよ。

    • 0
    • 59
    • 富士宮やきそば
    • 17/06/30 11:54:24

    子供のお友達に欲しい人いないか聞くかな? 子供はもう大きいのかな? 小学生や幼稚園だったら担任に相談すれば園や学校の教材として貰ってくれるよ。

    • 0
    • 17/06/30 11:52:18

    トピ見失ってて放置ゴメンなさい。

    ペットショップが遠方の為、まだ行けてません。
    トピ立てて直ぐに顔見知りのママさん達に「メダカ要らない?」と粉かけてるんですが…
    やっぱりメダカ不人気なのか、え?メダカ?って感じです。

    あと、メダカを放流するような池も無いですし、放流は考えてません。
    ジモティーも地方なので閑散としてて駄目でした。
    週末にペットショップへ行く予定なので、また報告させていただきます。

    • 0
    • 57
    • ソースかつ丼
    • 17/06/30 11:48:45

    欲しいなー

    • 1
    • 17/06/30 11:39:41

    >>32
    メダカの放流は絶対にしたらダメだよ。
    色々な種類のメダカが居るから、そんなのを放したら生態系がおかしくなるよ。
    ヒメダカも野生のメダカではないからね。野生のメダカと繁殖してしまったら、野生のメダカが絶滅してしまうよ。

    • 0
    • 55
    • ゼリーフライ
    • 17/06/30 03:40:15

    増やしすぎちゃったひとがメダカやさんはじめたよ。
    藻や水槽なんかと一緒にネットで売ったりしてるみたい。

    • 0
    • 17/06/30 03:15:19

    業者にひきとってもらう

    • 0
    • 53
    • フィッシュカツ
    • 17/06/30 01:44:19

    外に鉢で飼ってるけど、だいたいの赤ちゃんメダカは冬を越せずに死んじゃう。
    去年もたくさん産まれたけど、生き残ってるの4匹だよ。

    • 1
    • 52
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/06/30 01:30:40

    光男にあげたら?

    • 0
    • 51
    • 富山ホワイト
    • 17/06/30 00:12:34


    土に埋めるか、トイレに流せば?

    • 1
    • 50
    • クリームボックス
    • 17/06/29 23:51:56

    >>32
    ヒメダカは、観賞用に改良された種だから、川などに放流したらダメなんですよ。
    野生のニホンメダカは、今や絶滅危惧種として指定されてるので、限られた場所でしか生息していません。

    • 1
    • 17/06/29 23:36:46

    食べる

    • 2
    • 48
    • 富山ホワイト
    • 17/06/29 23:23:00

    >>46
    共食いはしないけど死ぬよ。

    • 1
    • 47
    • あんかけスパゲティ
    • 17/06/29 22:58:02

    ウーパールーパーいれる

    • 3
    • 46
    • ソースかつ丼
    • 17/06/29 22:58:01

    水槽が狭くなったら共食いするでしょ?

    • 1
    • 45
    • せんべい汁
    • 17/06/29 22:57:22

    メダカもタニシも欲しい…

    • 1
    • 44
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/06/29 22:54:23

    うちは外の庭にある小池(3ヵ所ある)で自然のままにしてある
    最初のうちは主さんと一緒で卵産んだら別にしてたけど、8匹が今や500匹以上
    数年前からほかってる自然は厳しいのさ!!

    • 1
    • 17/06/29 22:53:57

    ほっとけば適正な数になるんじゃない?分けなければ、孵化しても食べちゃうでしょうし。

    • 4
    • 42
    • 播州ラーメン
    • 17/06/29 22:49:50

    肉食の魚を投入

    • 0
    • 41
    • チキン南蛮
    • 17/06/29 22:48:49

    写メないのー?

    • 0
    • 17/06/29 22:48:36

    亀の餌にする

    • 1
    • 17/06/29 22:48:03

    うちも増えすぎて水槽増やしたり、学校に寄付したりしたけど、どんどん増えちゃうから卵の採取をやめたら増えなくなった

    • 0
    • 38
    • 富山ホワイト
    • 17/06/29 22:45:19

    >>21
    野生のメダカじゃないのは放したらダメだよ。
    売ってる黒メダカと野生のメダカでは違うからね。
    生態系を壊すから絶対にしたらダメな事だよ。

    • 4
    • 37
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/27 14:59:23

    増えて困るなんて、飼いかた上手ですね。
    私もめだかとか金魚買ったことあるけど、増える前に死んじゃう。
    知り合いなら貰うのになぁ。

    • 1
    • 36
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/27 14:26:10

    >>35
    越冬するのも強くないとダメだよね。うちも毎年こんな感じで増えてるけど弱いのかなんなのかだんだん減っていくよ

    • 0
    • 17/06/27 14:24:26

    ベランダなら真夏に死んでしまうんじゃない。
    強い個体じゃないとなかなか真夏は越せないんだよね。

    • 0
    • 17/06/27 14:22:50

    大体のペットショップは『無料』で引き取ってくれるよ。買取はしてない。
    捨てたりするくらいなら責任持ってくれるところに持って行ったらいいよ。

    購入した所に一度相談ってか引き取ってもらえるか聞いてみたら?

    • 3
    • 33
    • ヨーグルッペ
    • 17/06/27 14:20:14

    そのうちだんだん減ってくるよ。うちは金魚が増えすぎて困ってる。でも卵産んだら見逃せないんだよね。今稚魚が五か所に分かれて300匹以上いる。

    • 2
    • 32
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/06/27 14:12:20

    >>28
    ベランダにタガメがいるとか恐怖
    あれ大きいし見た目怖くない?

    近所に川や水路たくさんあるから私が代わりに放流してきたいくらいだよ。晴れた日はメダカが群れになって泳いでて可愛いよ。

    • 2
    • 31
    • エビカツサンド
    • 17/06/27 14:01:11

    トイレに流したら良いじゃない

    • 0
    • 17/06/27 13:54:03

    川がダメなら海へ投入
    お魚が食べてくれるでしょ

    • 0
    • 29
    • 静岡おでん
    • 17/06/27 13:51:47

    >>28
    想像したら恐ろしいよー( TДT)

    • 0
    • 17/06/27 13:49:58

    タガメを投入

    • 0
    • 17/06/27 13:48:12

    うちは知り合いや友達にあげてる

    • 6
    • 26
    • とんちゃん
    • 17/06/27 13:25:32

    >>18
    わかる気がします。
    メダカもタニシも凄い食欲で、根こそぎ食べ尽くしそうな感じです。
    おかげで今年は虫や蚊なんかがベランダから消えました。

    • 1
    • 25
    • とんちゃん
    • 17/06/27 13:23:14

    >>20、23
    成る程、そう言えば私も学校で飼ってました。
    ペットショップが駄目なら夏休み明けに学校へ聞いてみます。
    ありがとう!

    • 0
    • 24
    • とんちゃん
    • 17/06/27 13:20:07

    >>16
    その場合は見合わせます。
    かわいそうで無理だし

    • 0
    • 23
    • フィッシュカツ
    • 17/06/27 13:19:26

    メダカもタニシも増えるからね~

    子供の友達とかに聞いて欲しい子が居たら分けてあげたら?
    うちは毎年、先生の許可を得て何匹か学校に持って行ってるよ。
    クラスや学年で飼うんだって。

    あとは、ジモティーとかで欲しい人を募るとか。
    ブランドメダカならネット販売も出来るよ。

    • 2
    • 22
    • ところてん
    • 17/06/27 13:19:22

    >>18
    そうなんだ。
    じゃ、ヘタに放ってもだめなんだね。
    ショップに持っていったら買い取ってくれるのかな?

    • 0
    • 21
    • とんちゃん
    • 17/06/27 13:18:50

    >>15
    ヒメダカとヒメタニシなので在来種だと思ってました。
    でも放流は無しで考えます

    • 0
    • 17/06/27 13:18:39

    近くの小学校に話して見れば?
    うちの親戚も増えすぎて困ってたけど、姉が小学校の教師だから相談したら理科の授業でメダカの観察あるから大量に引き取ってくれてるよ。

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ