小1でまだひらがな全部書けないって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/15 13:40:42

    知り合いの子がこんな感じで読むのも怪しいって言っていて学校から補助の先生つけるって言われたらしい。行動面も遅れているみたい。

    • 1
    • 17/06/15 13:38:19

    今晩にでもオムツ母さんが出没して、
    「私の息子も三年生ですが、ひらがなはあまり間違えずに読めるようになってきました。なので、まだ一年生でしたら心配しなくてよいと思います」
    ってレスしてくれてるよ。

    主さん、安心して!(笑)

    • 5
    • 17/06/15 13:36:24

    検査したのはなぜなの?他に気になるとこあるの?

    • 0
    • 107
    • 佐世保バーガー
    • 17/06/15 13:29:50

    詰め込みすぎもどうかと思うけど、スタートからみんなより遅れてるのはかわいそう。

    • 3
    • 106
    • 北見塩焼きそば
    • 17/06/15 13:28:40

    >>105
    小3でカタカナこれからなの?

    • 3
    • 105
    • とくしまバーガー
    • 17/06/15 13:26:00

    >>93 3年だよ。私がわからないところは教えている。これから難しくなるから対策練らないとなぁ。

    • 0
    • 17/06/15 13:25:41

    ひらがなは最近終わった。
    保育園だったから学校スタートで今もひらがな帳みないと思い出せないレベルもやばい?

    • 0
    • 17/06/15 13:23:43

    >>44
    昨日だったか子供の絵を載せてる人がいて、5歳になったばかりでカタカナ書いてたよ。

    • 0
    • 17/06/15 13:23:35

    ちょっとやばいかもね。友達の子が読み書きできなくて、すでに授業についていけないらしい。

    • 3
    • 17/06/15 13:22:36

    もう、全部習ったので、連絡帳も書いて帰っていますよ?

    心配なら、先生に相談してみては?
    早い方がいいと思いますよ!

    • 1
    • 17/06/15 13:22:30

    100

    • 0
    • 17/06/15 13:22:00

    >>65
    どの検査したの?
    いつごろ?

    • 0
    • 98
    • 播州ラーメン
    • 17/06/15 13:21:34

    >>95
    それは地域性あるかも

    • 0
    • 97
    • 竹岡ラーメン
    • 17/06/15 13:21:07

    >>95
    50音は終わったよ。

    • 1
    • 17/06/15 13:20:44

    >>95もうだいぶ前に終わって、連絡帳に自分で書いてる。

    • 2
    • 95
    • ひろしま冷麺
    • 17/06/15 13:19:24

    1年生だと学校でもひらがな学習もう終わる頃じゃない?

    • 1
    • 94
    • 竹岡ラーメン
    • 17/06/15 13:19:09

    >>49
    こういう実害があると可哀想だよね。

    • 1
    • 17/06/15 13:19:01

    >>90
    何年生?羨ましい

    • 0
    • 92
    • 北見塩焼きそば
    • 17/06/15 13:18:25

    >>90
    それ1年生じゃ優秀ってほどではなくない?(笑)

    • 0
    • 91
    • 竹岡ラーメン
    • 17/06/15 13:17:44

    >>86
    ヤバくないよって言って欲しいんでしょう。

    • 2
    • 90
    • とくしまバーガー
    • 17/06/15 13:17:25

    >>44宿題と小テスト全部100点。ひらがなは年中くらい書けてた。

    カタカナは夏休み教える。

    • 0
    • 89
    • 竹岡ラーメン
    • 17/06/15 13:16:47

    >>79
    いくら何でも遅いでしょ。
    二学期からカタカナと漢字の学習が始まるんだよ。

    • 2
    • 17/06/15 13:14:52

    検査でも異常ないようだし、先生に指摘されたりしない限り様子見てみたら?
    興味持ったらあっという間だと思うよ。
    うちも小一で平仮名も片仮名も読み書きできるけど、学校の授業はやっと「あ~ん」が終わって、最近の宿題はおかあさん、おとうさん、おにいさん…って身近な人の呼び方のプリントしてるよ。

    • 0
    • 87
    • ひろしま冷麺
    • 17/06/15 13:14:44

    >>65
    検査したってことは、他にも何か問題なことがあるの?

    • 0
    • 17/06/15 13:14:28

    親族にもやばいと言われて、トピまで立てて、それでも反論ばかりする主は結局何て言って欲しいの?

    • 3
    • 85
    • 北見塩焼きそば
    • 17/06/15 13:14:10

    うちの子は幼稚園時からくもん行ってたし字は書けてたけど
    気を付けるをきょうつけるとか変な日本語になったりは小1の頃はあったよ。
    早くから字が書けたところで大したことないから心配すんな~
    夏休みまでに一緒にお母さんが頑張って練習してあげよう!

    • 2
    • 17/06/15 13:12:53

    >>46
    字を幼稚園の間に全部教えるのが子育てなわけないだろ!w
    誰もそんなこと言ってないでしょーが!

    • 0
    • 17/06/15 13:11:45

    うちの下の子もそうだよ。笑
    まず覚える気がないからねw
    今2年生だけど去年の今頃教科書読むのもゆーーーーっくりだったし。
    保育園の先生がいってたけど、男の子は計算とか数字のほうが得意なんだって。
    女の子は文字書いたり国語の方が得意らしい。
    公文おすすめだよー!

    • 1
    • 82
    • ヨーグルッペ
    • 17/06/15 13:10:59

    >>49
    その嫁って主の事かも。

    • 1
    • 81
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/15 13:10:57

    >>80で?

    • 0
    • 17/06/15 13:09:15

    うちは幼稚園の時点で、作品に自分で名前書いたり、来年入園して来る子にお手紙書いたり、
    学校見学行った先のお兄さんお姉さんにメッセージ書いたりってやってたよ。
    卒園アルバムや文集も、みんな自分で文字書いてた。

    • 0
    • 79
    • 金沢カレー
    • 17/06/15 13:08:45

    うちの子も1年だけど全部かけないよ。家で練習してるけど、先生が一年の終わりまで全部かければいいって言った。

    • 0
    • 17/06/15 13:08:33

    >>75
    近くにないんです。

    • 0
    • 17/06/15 13:07:08

    >>70 うん。最悪名前さえ読めて書ければ~って話だよね。
    最近は幼稚園や保育園でひらがなの読み書きしない?

    • 0
    • 76
    • ヨーグルッペ
    • 17/06/15 13:07:06

    >>70
    だよね。ひらがなはみんな書ける前提みたいな感じだったし。

    • 0
    • 75
    • からつバーガー
    • 17/06/15 13:07:05

    公文は通ってないの?

    • 0
    • 17/06/15 13:05:53

    夏休み中に完璧になるよう親子で頑張るわ。
    ちなみに算数は結構得意です。

    • 1
    • 73
    • もんじゃ焼
    • 17/06/15 13:05:41

    書ける子の方が心配と担任が言ってたよ。変な鉛筆の持ち方や間違えた書き順がしみついてるとなかなか変えるのは難しいらしくて。
    夏休みあけまでにひらがな、カタカナ書けてれば良いと思う。

    • 1
    • 72
    • ハントンライス
    • 17/06/15 13:05:10

    >>22それは保育園と上の子のお陰じゃない?

    • 0
    • 71
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/06/15 13:04:39

    うちの子は50音のパズルとカルタで覚えたよ。
    書き取りはしんどいけど、楽しければ案外すんなり覚えるんじゃないかな。

    • 0
    • 70
    • ゼリーフライ
    • 17/06/15 13:04:34

    >>67
    それ、建前だからね。

    • 2
    • 69
    • せんべい汁
    • 17/06/15 13:03:11

    >>61
    うちは男児2人だけど、二人とも>>55と同じだよ。
    特に下の子は上が宿題やってると一緒にやりたがって、上に教えてもらってたから、二人目の方が楽だったけど。

    • 1
    • 17/06/15 13:02:09

    夏休み過ぎてからもついていけない感じなら怪しいけど、大丈夫じゃないかなー?
    一生懸命教えてきてまだわからないんなら問題だけど。

    • 0
    • 67
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/15 13:02:07

    普通は小学生から習うからまだ大丈夫
    学校からも名前の読み書きだけ出来ればあとは入学してから学びますと言われてる
    幼稚園でよく全部出来るしとか言ってるけど、出来るなら出来るで出来ない子をおかしいと言うのはおかしいよ

    • 5
    • 66
    • ヨーグルッペ
    • 17/06/15 13:01:30

    >>57
    頑張っても出来ないとかだったらわかるけど、ある程度は親が教えないとね。
    丸投げされたら先生も倒れてしまうわ。

    • 2
    • 17/06/15 13:01:03

    >>60
    検査したけど異常なしでした。

    • 0
    • 64
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/06/15 13:00:23

    こういうのトピみたら◯歳だけどって人必ず現れるよね

    • 4
    • 17/06/15 13:00:15

    >>61
    うちの息子は漢字も習字もやる気ばっちり!だよ。
    ひとくくりにしないで。

    • 1
    • 17/06/15 12:59:27

    >>55それで覚えてくれたんなら楽なほうじゃないかな?

    • 0
    • 61
    • 手羽先唐揚げ
    • 17/06/15 12:59:02

    >>59男の子は違うよ
    習字でもやる気ないって聞くし

    • 0
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ