母親の支援はどうなってんの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~74件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 24
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/06/10 08:15:26

    うちの上の娘はグレーで、2~3歳までは本当にきつかったから、主の気持ち少しはわかると思う。癇癪がひどくてね。旦那も役に立たないし。正直、あんまり出掛けもしなかったよ…笑 買い物はネットとか生協とか。主も、あんまり自分を追い詰めないでね。外でぶちギレちゃうときは、言葉遣いだけでも丁寧にしよ…って気を付けると、周りへの印象も違うからおすすめ。怒鳴るの我慢できないときあるよね。

    • 6
    • 17/06/10 08:06:11

    被害者面ばかりしてそうだけど、近所の人たち可哀想

    • 5
    • 17/06/10 08:04:05

    母親の自殺絶えないんだっけ?!

    • 5
    • 17/06/10 08:03:52

    >>6
    こういうこと言う人がいるから大変な思いしてる母親たちがまたおいつめられるんだよ。
    健常のイヤイヤと自閉のイヤイヤは比べ物にならないでしょ。

    • 13
    • 20
    • たまの温玉めし
    • 17/06/10 07:59:16

    >>6
    あなたみたいなのがいるから母親が追い込まれるんだよ。

    寄り添うという事できないの?
    主は本当に辛くなってここに書き込みしてるんだよ。

    • 12
    • 17/06/10 07:49:01

    >>6
    そんなのわかってるけど、こういう事言う人嫌い

    • 12
    • 18
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/06/10 07:42:15

    一緒だよ。

    じそうに通報されたくないから、外では平然を装うけど、いい加減言うこと聞いてくれないと、もうこのまま捨てて帰りたくなる。
    でも捨てたら通報されるからしないけど。

    私は近所の目が恐いから、なるべく大きな声で怒鳴らないように気を付けては居るけど、きっと聞こえてるだろうな。
    近所の人に会うの気まずい。

    • 3
    • 17
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/06/10 07:41:46

    発達と健常いるけど、比べ物にならない。
    発達の子はこだわりも癇癪も激しい。話しても聞いてくれない。通じない。

    主さん、頑張らなくていいんだよ。
    もうたくさん頑張ってるから。
    少しずつ周りに主さんとお子さんを理解してくれる人だけにしていくと楽になるよ。
    近くなら友達になりたいくらい気持ちがわかる。

    • 12
    • 17/06/10 07:29:14

    カウンセリング受けたり、実家のお世話になるなりしてみたら?
    精神的にいっぱいいっぱいなのが文章からもわかるよ。
    子供にも世の中にも八つ当たりはできないよね。

    • 8
    • 17/06/10 07:29:07

    >>6
    ちょ、なに言ってんの?
    相当大変だよこの子のママ。

    • 13
    • 14
    • とばーがー
    • 17/06/10 07:25:55

    >>6
    障害児、しかも自閉症の持ってる特性によってはものすごく大変だよ。
    健常児の育て安い子と比較するなんて馬鹿げてるわ。

    • 12
    • 17/06/10 07:23:58

    >>6
    うちは育てやすい穏やかな娘と、発達障害の息子がいるけど、比べ物にならないよ。普通の子のイヤイヤ期なんてかわいいもん。

    主さん、わかるよ~うちは7歳になって、何年か療育に通ったりでかなり落ち着いたし、普通の子と普通に生活できるまでになった。

    2歳から4歳までが本当に辛かった。うちの場合、私が保育園に相談したから保育園の先生が親身になってくれて、病院も療育も紹介してくれたけど、虐待疑われると辛いね。

    • 3
    • 12
    • じゃこカツ
    • 17/06/10 07:22:12

    しんどいね。主の子ちょびっと預かってあげたいくらいよ。毎日毎日疲れるよね。育児相談したって、1日保育に預けたって、結局この闇のトンネルからは抜けられないじゃん!て絶望するし。
    育てやすい子、育てにくい子の資質は絶対ある。母親と子供の相性もあるし、母親にも色々いて躾の上手い母親、そうでない母親もいる。なんかあると母親母親って責められるけど、旦那は何してても責められないもんね。育児手伝わなくても、そんな男を選んだのが悪いとかさ。
    めげずにSOS出す事をオススメする。心折れるけどね、でも役所の中には「大当り」の職員も絶対いる。主が虐待なんかしてないってわかってくれる人が絶対にいるはず。

    • 4
    • 11
    • 宇都宮焼きそば
    • 17/06/10 07:13:26

    頑張ってる人に頑張れは言えないや。お母さん、ちょっとでもゆっくりできますように。ご自愛ください。

    • 9
    • 10
    • みつだんご
    • 17/06/10 07:10:57

    障害ある子は本当大変だと思うよ。もう2歳なんだし、保育所に預けてみたら?

    • 3
    • 17/06/10 07:06:55

    世の中だけのせいじゃないよ。
    で、旦那は?

    • 11
    • 8
    • デミカツ丼
    • 17/06/10 07:02:47

    >>6健常のいやいやと発達障害のいやいやは比じゃないでしょ

    • 24
    • 7
    • とんちゃん
    • 17/06/10 06:59:13

    旦那が休みの日にちょっと任せて2、3時間でも1人でリフレッシュしてきなぁ。ダメなら一時保育探してゆっくりしなぁ。お母さんも息抜き必要だよ。

    • 5
    • 6
    • えびめし
    • 17/06/10 06:58:42

    育てやすそうに見える子にもイヤイヤ期はあるよ。みんな悩みながら育てている。辛い思いをしながらも向き合って、自分の子供に合った方法を探っていくんだよ。
    自分だけが大変だと思わないで。

    • 6
    • 5
    • からつバーガー
    • 17/06/10 06:57:39

    病院には行ってないの?

    医師や心理士に吐き出して。

    • 2
    • 4
    • せち焼き
    • 17/06/10 06:56:31

    辛いよね

    • 3
    • 17/06/10 06:54:37

    かわいそうに

    • 4
    • 2
    • バリそば
    • 17/06/10 06:54:24

    旦那は?

    • 7
    • 1
    • 漬物ステーキ
    • 17/06/10 06:54:14

    ここ小学生カテだよ。
    通告されても気にしないで~
    主さんは頑張ってると思うよ。

    • 6
51件~74件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ