家事するタイミング

  • 乳児・幼児
  • かるたん
  • 17/05/31 04:19:27

こんにちは。
8ヶ月になる赤ちゃんを持つママです。8ヶ月になり昼寝をあまりしなくなり、なかなか家事が進みません。
買った抱っこ紐もあまり居心地よくないのか数分後には嫌がり使ってません。
一人遊びは数分、どうしても家事する時はアイパッドでユーチューブの子供の音楽を見せてますが8ヶ月の赤ちゃんにはやはり良くないですよね。
世のママさん達はどんなふうにうまく家事を進めてますか?
手を抜けるとこは抜いてるつもりなんですが義両親と同居中なので、あまり自分だけのペースでは進められません。
後、8ヶ月くらいの赤ちゃんはやはり昼寝など日中の時間帯は寝なくなってきますか?皆さんのお子さんはどうでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • かるたん
    • 17/05/31 17:04:31

    >>2
    お返事ありがとうございます。
    昼間はやっぱり寝る子は寝るんですね。うちの子は5ヶ月頃は昼間もすれば夜も5時間くらい寝る時は寝てたんですが、今は昼寝もあまりせず、夜中も2~3時間起きにに起きます。9時前には寝てるからかな?

    引っ越しするまではあまり大きいもの買えないので歩行器は断念してます。
    私もおんぶは試してみたいのですが、ビョルンの抱っこ紐が合わないのか、高かったのにまた買え替えるのも億劫ですが他のブランドも検討してみます。

    なかなか一人で遊びを覚えるまで大変ですが歩くようになってからもまた大変そうですね。

    • 0
    • 2
    • 高岡コロッケ
    • 17/05/31 04:23:31

    まだねるよー
    午前、午後もなんかいか。。
    でも寝ない方が夜ねるかもね。。
    飲んで遊んで寝ての繰り返し。
    歩行器ある?
    あれのせるか、お座りさせてあそばしてる間か。
    だっこしながから、、
    その好きに洗濯したり、、する。

    おんぶいいみたいだけど、、今の子だからおんぶしないな、、。

    • 2
    • 1
    • レモン牛乳
    • 17/05/31 04:22:48

    おはよう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ