0歳児がいても働きたい

  • なんでも
  • 糸魚川ブラック焼きそば
  • 17/05/26 17:29:33

夏に出産を控えてるんだけど、私が退職して旦那の給料だけだと本当にギリギリ生活できるか、赤字かってくらいの生活になる。
赤字はボーナスで補填するけど、貯金も崩すことになると思う。
産後1か月はさすがに無理としても 赤ちゃんがいてもお金を稼ぐ方法ないかな?
1万でも2万でもいいんだけど…
今考えてるのは 早朝の工場バイトとか?
経験者の方の意見も是非聞きたいです。お願いします!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • 静岡おでん
    • 17/05/26 19:35:09

    だんなが休みの日に働いたら?母乳だとどうするの?

    • 0
    • 42
    • 味噌煮込みうどん
    • 17/05/26 18:39:20

    なんで子作りしたの?無計画すぎて呆れる!
    赤ちゃん放置で働くなんて親の資格なし!

    • 3
    • 41
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/05/26 18:30:35

    >>31
    3才までに貯蓄なくなるかもよ。

    • 0
    • 40
    • チキン南蛮
    • 17/05/26 18:21:34

    赤ちゃんの睡眠リズムが安定してきたら、
    パチ屋の閉店後の掃除はどう?
    うちの方だと、時給1050円で閉店後2時間だけど求人出てたよ。

    ミルクはお金かかるよ。

    • 1
    • 39
    • 広島つけ麺
    • 17/05/26 18:20:45

    私は、子供が6ヶ月位の頃から早朝バイトしましたよ。うーん、早朝と言えないかな。5時~9時位の宅急便の仕分け。
    夫の出勤時間が遅いからその時間でもできたのだけど。
    自分の通院や、昼のパート探しや面接の時はファミリーサポートさんにお願いしてました。
    その方は、お子さんは大きかったけど、昼間はファミサポ活動したいからって午前3時位からの工場の仕事してたみたい。
    いまはマタニティーライフ楽しんで元気な赤ちゃんを産んで下さいね♪

    • 0
    • 38
    • 横手やきそば
    • 17/05/26 18:20:33

    そんななら、なんで子ども作ったのよ

    • 1
    • 37
    • 焼きまんじゅう
    • 17/05/26 18:20:00

    1万2万なら内職にしたら?
    赤ちゃん抱えて内職も辛いだろうけど、寝てる旦那さんに赤ちゃんを預けるて早朝に働くよりは安全で良いかな?

    保育園に申し込んで預けられるようになってから安心してフルで働くしかなくないか?

    • 0
    • 36
    • 宇都宮焼きそば
    • 17/05/26 18:16:58

    私内職してたよ。月に大体5万から6万位。徹夜もした事なく日中だけやってたよ。内職はどう?

    • 0
    • 35
    • 高岡コロッケ
    • 17/05/26 18:13:29

    上が3歳で下が7ヶ月だけど、土日の朝5時から9時までスーパーの品だしのパートしてるよ!
    土日は旦那休みだから子供たちお願いしてる!

    • 1
    • 34
    • 塩焼きそば
    • 17/05/26 18:11:08

    私下の子供11ヶ月、上1才
    保育園預けて、正社員で働いてたよ
    土日祝関係ない仕事だから、仕事場に託児所ある所を探したよ
    幸いうちの上司は、子育てママに優しい方だったからシフトもゆるく調整してくれてたし、
    小学校前は、しょっちゅう風邪だのなんだので保育園から連絡あったよ

    • 1
    • 33
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/05/26 18:10:20

    >>31
    本当それ

    • 0
    • 17/05/26 18:09:47

    >>30知らないの当たり前でしょ。まだ妊婦なんだから。
    意地悪な言い方しかできないの?

    • 3
    • 31
    • 奥美濃カレー
    • 17/05/26 18:07:33

    3歳からでよくない?w

    • 1
    • 30
    • 八王子ラーメン
    • 17/05/26 18:02:25

    甘いね、考えが
    産んだ後、どれだけ大変か知らないから

    • 1
    • 29
    • 広島つけ麺
    • 17/05/26 17:59:23

    主さん働いてて退職した感じ?正社員だったなら失業手当もらって生活費にあてれば?

    • 0
    • 28
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/05/26 17:58:40

    >>21
    お金ないと本当にイライラするよ。それで子供と触れ合っても子供も迷惑だって。

    • 3
    • 27
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 17:54:44

    >>25
    ほんとその通り…せめてあと一年待つべきだった…

    • 1
    • 26
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 17:53:10

    >>22
    託児付きといえばヤクルトだけど 工場とかもあるのね!求人色々見てるけど見かけたことなかったかも。探してみる!!

    • 0
    • 25
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/05/26 17:52:56

    だったらもっと貯金してから妊娠したら良かったね

    • 0
    • 17/05/26 17:52:26

    >>21
    別に24時間働いてるわけじゃないでしょ。
    一緒にいないといけないって固定概念でガチガチに固まってノイローゼ気味になるより外で少し働いてお金に余裕を持ち、離れてた時間の分親だって寂しいんだから帰ったらめいいっぱい愛でようって気持ちになって笑顔で接する事が出来る方がいい時だってある。

    • 0
    • 23
    • イタリアン
    • 17/05/26 17:51:08

    貧乏だけど、いやいや専業のヤジがうるせーな。

    • 0
    • 22
    • イタリアン
    • 17/05/26 17:50:09

    >>15
    それなら、フルタイムじゃないと無理よ。

    託児所つきのパート、探すべし。
    弁当工場とかクリーニングとか、意外とあるよ。

    • 0
    • 17/05/26 17:49:08

    >>16
    母親と触れ合う時間て大事なこと

    • 1
    • 20
    • イタリアン
    • 17/05/26 17:48:20

    >>6
    余計なお世話だよ。

    • 0
    • 19
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 17:46:32

    >>7
    なるほどね!旦那に日曜軽くバイトしてもらうっていうのもあるのか。
    けど旦那は貯金崩してもしょうがないじゃんって考えだから嫌がるだろうな…

    • 0
    • 18
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 17:45:37

    >>10
    事務やってたからパソコンは大丈夫。でもね、うちにまともなパソコンとネット環境がないのよ…
    在宅ができれば一番だとは思うんだけど…
    それか内職とか?

    • 0
    • 17
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/05/26 17:45:23

    >>13
    え?

    • 0
    • 17/05/26 17:44:30

    お金がなくて虐待っていうか、お金に余裕がないと心にも余裕がなくなってイライラしやすくなるのはあるんじゃないかな。
    心の余裕を持って子供に接した方が精神上良いだろうから、こうだから可哀想こうだから酷いっていうのはないと思う。

    • 2
    • 15
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 17:43:47

    >>9
    今住んでるところ、待機児童すごく多いとこなんだよね…預けられるのかなぁ

    • 0
    • 14
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 17:42:21

    >>5
    起きないかな…
    確かにあてには出来ないか。
    そう考えたらこわいよね…

    • 0
    • 13
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/05/26 17:41:41

    >>11
    お金なくて虐待なんてしないでしょ

    • 0
    • 12
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 17:41:15

    >>4
    後悔するかな?
    今求人誌見てて週2.朝4時から6時までの工場バイトがのってるからそのくらいなら…とか思ったりしたんだけど

    • 0
    • 11
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/05/26 17:41:04

    >>6
    お金なくて、キリキリしてイライラして虐待するより遙かにいいだろ。
    視野を広くもったら?

    • 0
    • 17/05/26 17:41:01

    パソコン強いなら在宅ワーク出来るよ。
    あとはヤクルトレディみたいに子連れ出勤出来る所を探す。
    でも、0歳だとまだ親も子供がいる環境に慣れる時期だから無理して働くのは結構大変だと思う。

    • 1
    • 9
    • チキン南蛮
    • 17/05/26 17:40:59

    私保育園2ヶ月から預けてるよ

    • 0
    • 8
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 17:40:09

    >>3
    旦那が転勤族で2.3年に一度転勤するんだよね。
    それで今私はパートなんだけど復帰できるころにはまた引越しだと思う…

    • 0
    • 7
    • サラダパン
    • 17/05/26 17:38:15

    一万でもいいなら、週一でも旦那にバイトしてもらうのは?

    • 2
    • 6
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/05/26 17:37:02

    可哀想


    赤ちゃん

    • 1
    • 5
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/05/26 17:36:39

    ご主人が赤ちゃんの授乳に起きてくれるかじゃない?男は、赤ちゃん鳴いてても起きないよー

    • 1
    • 4
    • イタリアン
    • 17/05/26 17:36:31

    後悔しない?

    旦那の休みの日だけ、主が働くとかは?

    • 0
    • 3
    • チキン南蛮
    • 17/05/26 17:36:23

    産休育休取れないの?

    • 0
    • 2
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 17:36:21

    >>1
    まずはそこだよね…混合できるかなぁ

    • 0
    • 1
    • あくまき
    • 17/05/26 17:31:04

    仕事するなら産まれてから哺乳瓶でミルクを飲めるようにするんだよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ