ママ友や役員が原因で体調不良、精神不良になったことありますか?

  • なんでも
  • 美唄焼き鳥
  • 17/05/25 21:12:58

私は知り合いママから突然マウンティングされたりバカにされ、
役員では自分だけ相手にして貰えなくて来週から病院にかかります。

目眩に嘔吐。
不眠に不安感。

治らなくなった。
出来れば消えてしまいたい。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
    • 99
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 08:44:13

    とにかく消えてなくなりたい。私がもう少し強いと良いのに。

    • 0
    • 100
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/05/26 08:45:27

    前からそこまで病んでるの?今回のことで?

    • 0
    • 17/05/26 08:46:36

    私も子供が幼稚園小学校の頃にこういうのあったからいまになって思うことだけど。
    主さん、そのママ達から受けてるマウンティングは本当の意味でのマウンティングじゃなくて、ここまでくるともう誹謗中傷なのね。
    だから言われてること全て、主さんの携帯で録音して、まずは証拠を集めるの。
    なんで証拠が必要かって、病院にかかるほど精神的に追い詰められてるわけだから。
    こういう事例があったって残しておいて、病院での診断が出てからでもいいから、学校を通じて校長や教頭、中傷してくる役員と話し合いの場を持って、日頃どんな言葉を浴びせられているか、それで自分の体が現状どうなったか、これからの対処をどうしていくかをしっかり第三者交えて話し合うべきよ。
    相手のママ達が言い逃れできないためにも録音は必要だし、日頃どんな風に人を中傷してるか改めて見直させる意味でも、しっかり証拠(録音)取ってね。

    • 8
    • 17/05/26 08:53:31

    いじわるな人ってやだね。
    私も役員した時にあったよ。
    一緒に買い出しになって、どうしますか?と言っても無視されたからもういいやと思い一人で行ってもらった。
    その人からは必要な連絡も私には回ってこなくて勝手に欠席で返事された事もあったな。
    仲間外れもされたし、SNSで私をはずして会ってた事も常に載せてたり、マウンティング発言もたくさんされて苦しかったから主さんの気持ちわかるよ。
    傷ついて気にしてる時は散々やってきてたな。
    途中からどーでもいいやと勝手にしてと思ったからそっけなくしたり旦那に役員の仕事頼んだりしてたよ。
    徐々に相手にしなくなったらターゲットが変わったみたいで今はなくなったよ。一年ちょっと続いておかしくなりそうだった。

    • 3
    • 17/05/26 08:55:10

    >>98
    どやるだけの辛さはあるから
    別にいい

    • 0
    • 17/05/26 08:57:14

    子供小2でまだ役員やってないから、役員やって病んだとか鬱になったって聞くと怖い。。
    精神病んだ人はどんな役員やったの?
    平の係りじゃなくて、誰も立候補いなくて長とかくじ引きで当たった人?

    • 4
    • 105
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 08:59:33

    >>101本当にありがとう。凄く助かります。

    経験有る仲良しママの中に私が入ったのが間違いだったんだよ。
    もうやる人いないから嫌々やっただけなのに。

    • 2
    • 106
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/05/26 09:00:20

    こういう子供する人達こそ、子供が子供を産んだって言われるべきだね。自分の事じゃないけど凄いイライラするわ。

    • 2
    • 107
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/05/26 09:01:25

    >>106
    あ、間違えてる。
    子供じゃなくて事だ

    • 0
    • 17/05/26 09:04:47

    >>104
    私はまさに、クジで長を引いてだった。
    私に非があるといえばあるけど、長ってなったらなったで、感謝とかよりも上司スキル求められるほう大きい。PTAトピでの愚痴でもよく見るけど。あ、感謝されたいってわけじゃないけど、ただのクジだろうと決まればもう「求められる」しかないって意味合いで。

    • 3
    • 109
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/05/26 09:06:51

    部活の親の付き合いで病みました。
    親の付き合いなんて期限があるんだからなんて事ないって思うようにしています。
    辛いですよね。私も消えてしまいたい。もっと強くなりたい。

    • 2
    • 17/05/26 09:08:37

    私も体調不良で今日は休みました。

    役員絡みの意地悪ありますね。今年はわりといいメンバーだけど、去年は散々でした。
    私だけ省いて、一番面倒な仕事をおしつけられるとかね。見かねた人が助けてくれた事は一生忘れません。
    人間不信になりますね。
    今も役員絡みでもゴタゴタがあるので、疲れてしまいました。

    • 2
    • 111
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/26 09:09:24

    >>108そうそう、私も今まさにそれ
    委員長になってしまったけど、経験自体はみんなと同じなのにね…

    • 0
    • 17/05/26 09:10:12

    私も体調不良で休んだ時あります。

    • 1
    • 113
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 09:12:21

    >>110私とおんなじだよね。どんどん自尊心も何もかも奪われるって言うか、この年齢でこんなことされるとは思わなかった。

    • 3
    • 17/05/26 09:13:25

    主さんさわ>>101の人が言ってるみたいに、この録音さ、話し合い場で本人達にも聞かせてやればいいよ。
    そしたらどんな事を主さんに言い続けてこうなったか客観視できるしね。
    客観視もできなくて反論してくるような人達だったら、弁護士挟んで病院代や慰謝料請求まで考えてますって校長教頭の前で言ってやりなよ。
    慌てふためいてなんとか事を納めようと学校の方がそのママさん方に圧力かけるようになるからさ。

    • 1
    • 115
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 09:13:34

    >>111できて当たり前、それなりのレベルを求められるみたいな?

    • 1
    • 17/05/26 09:14:51

    >>111
    そう!それ!無償の素人同士なのにね。
    私なんてさらに、日常の自分の段取りさえ悪いのに(笑)
    それでも段取り悪いのはまぁ困るよねって引け目はあるから申し訳なさもあるけど、そこ差し引いても、ものっすごく求められるんだなって思う。

    • 2
    • 117
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/26 09:19:45

    >>115うん、出来て当たり前・知ってて当たり前だと思われてる
    くじ引きで決まったところも見てるのにね
    面倒なことは『分からないから』と委員長に丸投げ
    なんでも『委員長がやればいいのに』みたいな態度
    質問されて分からない事は、調べて連絡しますと言うと『なんで分からないの?早く返事欲しいのに』と

    理不尽だよね、ホント…

    • 2
    • 118
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 09:21:39

    >>114ほんとう、それするしか無いよね。
    このままじゃ生活成り立たないから心療内科通います。

    相手の盛り上がってるママ達は『知らないって言い過ぎ!』とか『経験無いからこちらできめてたんです!』とか、あちらの言い訳は沢山あると思う。

    • 0
    • 119
    • とん汁ラーメン
    • 17/05/26 09:22:36

    >>111
    前年度の委員長が、顧問でアドバイスとか
    フォローはないんですか?

    • 0
    • 17/05/26 09:22:43

    給料が発生してる仕事でもないのに、仕事みたいな効率求められるならまず手本を示してもらえますか?って、強く出た方がいいと思う。
    結局は日頃のストレス発散の場として、主さんがターゲットになってるだけ。
    この際だから、日頃の鬱憤全部吐き出したら?
    今後のママ友同士の関係性なんて気にしなくてよくない?
    あっちはその関係性すら切ろうとしてるからの中傷なんだから。

    • 3
    • 121
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 09:24:05

    >>117 私は委員長にうまく仕事の一番辛い部分を無知だからこそ宛がわれた感じだけど、
    委員長の皆さんはむしろできて当たり前みたいなプレッシャー与えられたんですね。

    • 1
    • 122
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/05/26 09:24:15

    私も、今寝込み中。今までいろんな人いましたよ。母親とは思えない言動。「潰すわ(笑)」なんて人もいた。スピーカーで言いふらす人。自分より役員仕事ができてる人を妬み、ミスを犯すようにわざと教えない人。
    母親とは思えない言動をする人が沢山いました。そして群れて陰口叩くのでタチが悪いです。味方と思って相談した人にも裏切られました。
    信用しない方がいいです。
    私は二年任期であと1年。薬は増える一方ですが、やるしかないですからね。お互い頑張りましょう。

    • 6
    • 123
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/26 09:25:03

    >>118経験者や仕事内容を知ってる人に限って、自分たちさえ良ければってなりやすいのかなぁ
    みんな最初は何も分からなくて不安だったはずなのにね

    そのくせ、前回と少し変わってると『前はこうだったのに!』と文句

    • 1
    • 17/05/26 09:25:09

    >>117
    全文同じ!

    でも、長だし私がやるしかないかな、ってことに取り組んだとしても、それもそれで「長がそういうのやってしまうからダメ」とか今度はそういうこと言われる(笑)私全能かよ(笑)

    • 0
    • 125
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 09:27:11

    >>120それもそうだけど、クラスにあっという間に私の方が悪評広まりますよ。

    相手は顔も広いしリーダーママ、お付き合いされてるママ達も目立つ感じ。

    あと最初からそんな感じで、来年四月までどうなるか心配。

    言うことで改善されたら良いけどね。

    • 3
    • 17/05/26 09:27:53

    >>118
    だったら、その「知らない」「経験ない」者に対して出来るようになるよう教えるのが委員長としての役割ですよねって言ってやりなよ。
    本当に経験ない人からしたら、でしゃばりで勝手に動くわけにはいかないんだからってさ。
    「知らない経験ない者に教えもしない指示もしないで文句浴びせられてばかりじゃ萎縮して更にできるものもできなくなります!やろうと思ってる人間にあまりにも酷い仕打ちですよね、その言い分は!」って、私だったらその場で倍返し言ってやるわ。
    あ、この言い返しそのまま使ってみて。
    怯むから。

    • 3
    • 17/05/26 09:28:13

    >>117 ただくじ引きで決められただけなのにね。会社じゃないんだから、ただの任意団体の役付きに完璧を求められても困るよね。失敗したって大損害でる訳じゃないし、“気楽にやろう”ってムードを作りたいよね。

    • 5
    • 17/05/26 09:30:07

    頑張ればあら探しされ、手を抜けばあの人なにもしないと陰口叩かれ
    前任者からはチェックされ口を出される

    • 7
    • 129
    • 四日市とんてき
    • 17/05/26 09:30:38

    うちの旦那だったら乗り込んで行くだろうな。
    先生に相談出来ない?業務妨害されてるのと一緒だよ。役員なんてボランティアなんだから協力してやるのが前提でしょ。
    私も心療内科通って先生から「役員辞められませんか?そこまでして役員やる必要ないですよ。」って言われたけど、やっぱり悔しいのもあって食いしばって乗り切ったよ。

    • 2
    • 130
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/26 09:33:36

    >>119前年度の委員長がたまたま知り合いだったので、分からないことは教えてもらえるのでそこはとても助かってます!
    ただ、昨年の役員さんたちの中には文句言ってきたり面倒なタイプはいなかったそうで…
    今年はハズレかもねと

    役員のストレスは、仕事量より人間関係が9割占めてると思う

    • 1
    • 131
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 09:34:13

    >>126使えたらどんなに気持ちいいかな。
    私なら噛みそう…でも凄い説得力。

    私はどうして女性になめられやすい、うまくやれないんだろう。

    強気な人の餌食になりやすい。
    毅然としても、関わらないようにしても言われる…。

    • 2
    • 132

    ぴよぴよ

    • 133
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/05/26 09:38:42

    >>128
    ほんとこれ。

    私は、前任からのクレームに立ち向かえるほど現役が味方にもなってくれなかったから、後半はもうクレーマーに流されてこなしたよ。やり合うメンタル持ってないし。それはそれで文句言われたけど、じゃあお前やれよ知るか、って思ってた。

    って今は書けるけど、最中はわりと板挟みで病んでた(笑)病んでるなりに、クレームのほうがきつかった。

    • 1
    • 17/05/26 09:40:20

    >>120だけど、
    こういう時は論理的に正論で相手を攻めた方がいいかもね。
    今後の関係性を主さんが維持したいなら、まず主さんの言い分で攻めた後、でも私ももっと話し合うべきでしたとか相手を許す方向で丸く納めれば、学校側がそのママさん方を説得する方向に向いていくと思う。
    どっちみちこういう人達は反省なんてしないから、対峙するなら先々考えないではっきりとたいどに示せばいいと思う。
    陰で何言われても、自分に非がないわけだから、主さんが堂々としてれば理解してくれる人や同じ体験した人が必ず出てくるから、ママ友関係なんてそんなものと割りきった方がいいと思うけどね。

    • 0
    • 17/05/26 09:41:45

    >>134
    知らない間にログアウトしてました。120です。

    • 0
    • 136
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 09:42:50

    >>129旦那もおかしいと言ってます。

    私に面倒な事だけ任せて本人はお気に入りとラインで雑談に仲良しママ宅へおしゃべり。

    毎日子連れで学校へ通う私には感謝の言葉ひとつもありません。なのに他の仲良し役員さんにはべた褒め!

    役員仕事で委員長その他はゆっくりやって、私の番になると急ぎだから!と。
    当然日にちがないからその通りにならないことがあると私の責任。

    • 2
    • 17/05/26 09:46:07

    一番大変な役員の長になって自分の親の介護と
    仕事も抱えて自死しちゃった人がいる。
    こう書くと、何で長なんて引き受けたの?って
    言われると思うんだけど、うちの学区は住んでる地区毎に輪番で役員が回るから避けられないんだよね。役員なんて命懸けでやるようなもんじゃないと思うんだけどさ。

    • 1
    • 17/05/26 09:47:05

    主さんのレス全て拝見してみました。
    周りの評価や扱いに固執し過ぎ、気にし過ぎて少し躁鬱か、統合失調症気味です。
    嫌われてなんぼ、何言われててもいいや!悪く思われても良いや!と、少し肩の力を抜いてみてはどうですか?
    人の評価を気にし過ぎる傾向が苦になっているのかもしれません。
    私も、役員一年間くじ引きでやりましたが周りから相手にされない感じでただ居るだけで空気のようでした。嫌われるならとことん嫌われてやると思ったら、少し楽になりましたよ。
    でもしかととかは流石に大人気無いですね…
    主さんが心配です。

    • 4
    • 17/05/26 09:51:12

    いるよね、それまで散々文句言って役員逃れてたくせにいざ役員で長のポジションつくと途端に、私にひれ伏せタイプの人。
    でもってこのタイプは役員の素晴らしさや子供達のため学校のため地域のためと、やたら軍隊みたいな組織化求めるのよ。
    周りは温度差についていけてないのに、そのリーダーシップがカリスマ性あるとよってたかってその人を持ち上げて傘下に入るスネ夫みたいなママ達も、持ち上げとけば自分達に火の粉が飛んでこないし楽できるから賛同してるだけ。

    • 2
    • 17/05/26 10:01:58

    >>138あなたの書き方に少し違和感。

    回りの目を気にしすぎる傾向に…とか、充分主さんは黙視できない対応されてると思う。しかも始めてで転入間もないんだよね?説明もなく、質問しても釈然としなくてお気に入りの仲良しと盛り上がるなんて凄く不安だと思う。
    私は主さんの気持ちわかるかも。

    茅の外ってきついよ?

    どこか高みの見物みたいに書いてるけど、

    あなたは躁鬱とか精神判定するべきじゃないと思うのよ。精神科医が主さんを見て判断することよ。

    役員はボランティアなのに、メンバー次第で自分の全てを奪われる思いよ。

    私は本部で働いてるけどボッチよ。

    • 6
    • 17/05/26 10:12:50

    私はクジ引きで長に当たってしまった。性格上長なんでムリだったんだけど。一緒に役員やる人からもフォローするよって言ってくれて頑張ったけど、周囲の人は何かとAさんに質問したりチェックお願いしたりして決まっていく。Aさんが長になればよかったのにねって言われて終わった(笑)
    役員終わって半年もしないうちに体中の皮膚がむけてしまう症状に悩まされて。診断がつくまでに2年かかった。完治する治療法がないけど対症療法があったので、数年かけて治療して日常生活が送れるまでに回復した。原因不明とされている病気だけど、絶対ストレスが関係していると思ってる。
    命があれば、子供の成長を見守れる。病気になって考え方変えたよ。嫌われてもムシされても言われたことをやればいいやと思って役員こなしてきた。
    でも、今年度は明るくて笑いの絶えないメンバーで出来る範囲でって感じの雰囲気。今までにない雰囲気で戸惑いもあったけど、一緒にやる人でこんなに違うんだなと思った。

    • 5
    • 17/05/26 10:16:34

    >>141変わった人いたよ。なのに、口は達者。

    • 0
    • 17/05/26 10:31:10

    >>137
    死にたくなるよね
    私は幼稚園でもう死にたくなった

    • 2
    • 144
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/26 10:43:53

    >>138必死で動き回ってありがとうの一言もないとやっぱり辛いです。すべての時間捨ててやってるんだし。

    なのに回りにはべた褒めだもん。

    露骨にこの差は辛いです。

    ありがとうって一言言われたら丸投げされた仕事も私も少しは浮かばれるのに。

    • 2
    • 17/05/26 11:15:34

    馬鹿馬鹿しー
    誰のためにやってんの?子供のためでしょ
    ママともに褒められたいから?そんなんが役員とかやだわー
    あんたみたいな奴と一緒になんかやりたくない
    そーゆーとこがみんなに嫌われる理由

    • 1
    • 146
    • あがりラーメン
    • 17/05/26 12:46:38

    >>145必ず出るねこーゆーの…

    • 5
    • 17/05/26 12:56:40

    子供地味た嫌がらせや足引っ張り、裏で操る汚い奴がいるからねぇ。良い人は少ないから役員するのも大変だよね。

    • 4
    • 148
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/05/26 13:05:15

    よく、役員やった人に『凄いいい人ばっかりだよー』とか、『ママともみんないい人だよー』と言えちゃう人が大体気の強い感じだったりする。

    大体の人が役員経験して打ちのめされたりしてない?どうなんだろう?

    • 7
1件~50件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ