募金詐欺に注意

  • ニュース全般
  • けんちんうどん・そば
  • 17/05/22 09:48:21

募金をせびる「ニセ僧侶」が復活。日本だけじゃなく世界中で社会問題に
2017.5.22
ニセ僧侶 首都圏を中心に活動しているニセ募金ボランティアだが、似たような事件が過去にも起こっていた。4年前、週刊SPA!での追跡リポートで火がつき、有名になった中国系の「ニセ僧侶」問題だ。近年訪日観光客が急増し、再び活動を活発化させている。4月には初の逮捕者も出た(入管難民法違反)。

 一方、ニセ僧侶は今や欧米の各都市にまで出没し、世界中で社会問題になっている。

 ここまで広まった理由について、中国在住のフリーライター・吉井透氏は解説する。

「もともと密航や不法入国を斡旋していたマフィアが、渡航後に借金を返済させるため入れ知恵したと言われています。最近になって、『意外と儲かる』ことが広がり、お札や袈裟、実在する寺の在籍証明書などの小道具をセットにして売り出す業者が出てきた。例えば深圳の仏具街では、約2万円でこうしたセットが売られています」

小道具
中国で販売されている小道具。お札の仕入れ値は1枚1円ほどだという……

 多くの国が中国人観光客の誘致のため、入国ビザ発給要件を緩和していることも、ニセ僧侶急増に拍車をかけているという。

 今後も増え続けるのだろうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 9
    • たまの温玉めし

    • 17/05/22 10:18:33

    せっかく日本に旅行に来てくれた外国人観光客が騙されて日本に悪い印象受けたらなんか嫌だな
    まぁ中国人やフィリピン人にも色々いるから向こうの人たちも一括りにするなって思うかも知れないけど
    イタリアにもスリとか多いみたいで大半がイタリア人じゃなくてロマ族のジプシーだって聞いたけど
    ニューヨークでも不法移民みたいなアジア系のホームレスがたかってきてたな

    • 0
    • No.
    • 8
    • ゼリーフライ

    • 17/05/22 10:11:50

    >>4
    上野かどっかでこれもったアジア系女に声かけられたよ。

    そんな暇あったら働いてお金集めれば?って友達が英語で答えたらささっと居なくなった。

    • 1
    • No.
    • 7
    • せんべい汁

    • 17/05/22 10:10:13

    都内ににせ僧侶昔からいるよね

    • 1
    • No.
    • 6
    • 宇都宮餃子

    • 17/05/22 10:09:09

    昔は募金よくしてたけど、こういうニュース見たりして、本来の目的に使われてないことも多いってことも知ってやらなくなった。
    日本ユニセフが胡散臭いってよく言われてるけど、ワクチンを~みたいな国連のユニセフも私は信用してない。
    盲導犬の募金も、考えてみたら視覚障害者と一緒に交通事故に遭ったりして亡くなる盲導犬も気の毒だなって。
    自分が視覚障害者なら盲導犬使わないだろうなって思うから。お世話もできないだろうし。
    あと、自分や我が子に置き換えて臓器移植もしないと思う。自分や我が子に臓器移植してほしい!って人なら募金すべきだけど。

    • 1
    • 5

    ぴよぴよ

    • No.
    • 4
    • けんちんうどん・そば

    • 17/05/22 09:56:04
    • 0
    • No.
    • 3
    • 汁なし担々麺

    • 17/05/22 09:55:54

    私も大阪で声かけられた。
    女だったけど、明らかに怪しいから、すみません。って断った。

    • 3
    • No.
    • 2
    • けんちんうどん・そば

    • 17/05/22 09:55:18

    こうした手口の募金集めは、首都圏のターミナル駅を中心に2年ほど前から目撃されていた。当時、朝の情報番組がこの問題を取り上げた際、封筒に貯まった募金でジュースを買ったり、電車の切符を購入している姿が放映されたため「フィリピン人による募金詐欺」として有名になった。その後、一時は鳴りを潜めていたが、最近になって再び繁華街での目撃情報が増え、今では地方都市にも出没。同じ手口が、かなり広範囲で蔓延しているようだ。

    ニセ募金 取材中、渋谷駅周辺で、少なくとも総勢5人ほどのフィリピン人らしき女性が同時に募金を集めている場面に出くわした。手口は冒頭のものと全く同じだ。誰一人、募金箱らしきものは持っていない。信号待ち、待ち合わせ、喫煙中などで立ち止まっている人々に声をかけているが、ネット上でも悪評が広まっているせいか、お金を出す人はほとんどいない。

     「許可証はあるか?」と尋ねると、「アルヨ!」と言って、今度は「渋谷警察署」の文字が入った道路使用許可証らしきものを、一瞬だけ見せてくる。近くの交番で尋ねると、警察官は「よく聞かれるので確認したが、彼らが持っているのは正規の許可証だ」と言う。どうやら渋谷駅前では、登記簿謄本を許可証と偽ることはしていないようだった。

     喫煙所の前で、女性に声をかけられお金を出しそうになっているスーツ姿の男性がいた。「やめといたほうがいいですよ」と声をかけると、女性から「邪魔しないで!」と怒鳴られた。「日本語がわかるのか?」と尋ねると、「わからない」と言う。ところが記者が男性に「ネットで話題の募金詐欺ですよ」と言うと、女性は「詐欺じゃないんだよ!」と喚きだした。


    ニセ募金 全く悪びれることがない彼らだが、警戒心は強い。その場で問い詰めると、募金をやめて帰るときは周囲を警戒しながらダッシュで姿を消す。翌日、同じ場所に行っても姿は見せず、ツイッターで確認すると、別の駅での目撃情報が投稿されている。こまめに活動場所を変えているのだ。

    • 1
    • No.
    • 1
    • けんちんうどん・そば

    • 17/05/22 09:53:50

    駅前に出没、フィリピン系「ニセ募金ボランティア」を追う。あの許可証は本物?
    2017.5.19
     駅前や繁華街に出没する東南アジア系の募金集団を見かけたことはあるだろうか? SNS上では「詐欺」「ニセ募金」と指摘されているが、果たしてその実態は? 記者が街に出てその正体を調べてみた!!

    ◆募金箱も許可証も持たずに活動する怪しすぎる集団!

    ニセ募金
    4月某日。渋谷駅前の路上で男性に声をかけ、募金を集める東南アジア系の女性

     東京・新宿駅東口の駅ビルの通路で、フィリピン人とおぼしき東南アジア系の男性が人懐っこい笑顔で「スイマセ~ン」と声をかけてくる。立ち止まると、手に持ったカードを差し出した。カードには日本語で、こう書かれていた。

    「わたしたちはアジアのめぐまれないこどもの、ためにかつどうしている。ボランティアです。よろしければしょめいとぼきんをおねがいします」(原文ママ)


    ニセ募金
    共通するのはメッセージを記したカードを提示するところ

    ニセ募金
    どれも「アジアの恵まれない子供たちへの募金」を呼びかけている。SNSのアカウントやQRコードの入ったものも

    ニセ募金 しかし、募金箱らしきものは持っていない。「駅構内での募金活動の許可は取っているのか?」と尋ねると、たどたどしい日本語で「許可はある」と言う。許可証を見せてと言うと、折りたたんで手帳に挟んだA4サイズの白い紙を広げて見せてくる。「Children’s Joy Foundation Japan」と書かれた、登記簿謄本のコピーだ。

     それは許可証ではないと指摘しても「違う、許可証。お巡りさんも許可してくれた」と言い張る。試しに笑顔でこう言ってみた。

    「お巡りさんに聞いてみよう」

     一緒に交番に行くと、警察官も「謄本は許可証じゃない。ダメだよ」と男性に注意するが、なおも「許可はある」と言い張る。そのまま交番の中に連行された。

     数時間後、駅に戻るとまた同じ男性がいた。警察から解放され、性懲りもなくまだ無許可の募金を続けていたのだ。

    「あっ、さっきの!」

     男性は、記者の言葉にハッとしたような表情を見せてから、足早に逃げていった……。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ