友達が私の子供にきつい。

  • なんでも
  • うなぎいぬ
  • 1CUa5H1mjG
  • 17/05/05 23:01:20

私の友達と友達の子供と
私たち親子で時々私から誘って出かけます。
うちは、年中さんであちらは小学校低学年です。
うちは、駄目だとは思うけど、甘やかして育ててしまったからかなりワガママです。
合わせて貰うことが多いと思うんです。
時々ですが、息子に対する接し方が厳しいというか、キツいときがあります。

遊びたい遊びが友達の子供と違うとき、
頑として譲らずふて腐れるんだけど、
そういうときに、たまには人に合わせなきゃ駄目よ。とか
ずっとうちの子合わせていたんだから今度は合わせてあげてよとか言います。

私が、トイレなどでいないときは、さらにキツいらしいです。
息子が怖いと言ってました。

それでも、ワガママで人に合わせられない息子が悪いのですか?

皆さんなら、友達の子供がワガママだったらどうしますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 756件) 前の50件 | 次の50件
    • 22
    • 播州ラーメン
    • PbU2Jg2ThN
    • 17/05/05 23:12:27

    私なら、友達の子供がわがままなら会わない。
    主の友達は、子供にキツイ言い方しても
    誘ったら来てくれるんでしょ?
    主が我が子を甘やかした分、友達が嫌な役目して
    くれているんだから、この機会に我が子の躾をちゃんとした方がいいんじゃない?

    • 12
    • 23
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/05 23:13:06

    >>15
    子供だから、ゆるされないのかな?

    • 1
    • 24
    • 冷やしラーメン
    • 88FIW6cSxP
    • 17/05/05 23:13:36

    昨日の主だよね?
    友達きつくないよ、イライラさせてるのわからないの?

    • 12
    • 25
    • 豆天玉焼き
    • xqKCPCqaea
    • 17/05/05 23:14:08
    • 1
    • 26
    • 宇都宮餃子
    • 8K1UYD33wE
    • 17/05/05 23:14:31

    年中さんの主病んでますよー!

    • 3
    • 27
    • 伊勢崎もんじゃ
    • Tc2/j3YS2F
    • 17/05/05 23:14:58

    子供のためを思うなら、内では甘えさせても外ではしっかり育ててみたらどうかな。
    子供が困っちゃうよ。

    • 8
    • 28
    • シシリアンライス
    • VnTbNyhle+
    • 17/05/05 23:15:05

    トピ文読んでも友達のどこがキツイのかがわからない。
    甘やかして育ててしまったって自分でも思ってるなら、今からでも厳しくしたら?

    • 7
    • 29
    • グラタンフライ
    • qLSFIHm6ag
    • 17/05/05 23:15:29

    >>25
    そう!あともらったお菓子きらいとかのトピも。

    • 3
    • 30
    • 匿名
    • PIBeHG6HIi
    • 17/05/05 23:17:51

    当たり前のことしか言われてないよね。
    かなりワガママでってわかっていながら息子が悪い?と聞くの?

    息子さんのせいでなく主さんのせいだね。

    • 8
    • 31
    • 宇都宮餃子
    • 8K1UYD33wE
    • 17/05/05 23:17:56

    怖すぎホラーだわこの主。
    絶対に自分の非を認めたくないのね。

    • 15
    • 32
    • 四日市とんてき
    • A466zrBd7r
    • 17/05/05 23:18:34

    本来なら 主に誘われても行かないよ。
    そんな我儘な子 月一だって嫌。

    会ってくれるだけでも ありがたいと思って。
    ワガママで人に合わせられない息子が悪いのですか?
    ってあるけど 息子は悪くない。そういうふうに 友達にさえ叱られるような子供に育てた主が悪い。

    • 10
    • 33
    • 鶏飯
    • 0d7Z/8TOmd
    • 17/05/05 23:18:46

    あまりにひどかったら私なら叱る 
    ちゃんと言ってくれる友達でよかったね

    • 6
    • 34
    • かすうどん
    • Qvs9yNIB7G
    • 17/05/05 23:20:48

    私もその友達自体は好きなんだけど、その子の子供がどうしても苦手で会いたくない。
    私は間違ってたら注意してたけど、しつこいし友達もあまり叱らないしやっぱり無理だなと思ったから。
    主もだんだん疎遠にされるかもね、もしくは子供抜きの付き合いになるかも。

    • 5
    • 35
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/05 23:23:56

    >>22
    私は、母親に仕事をしてさみしい思いをさせてるぶん、普段は優しくしなさいと言われました。
    だから、厳しくできないのです。
    しかり方がわからないというか。
    ずっと赤ちゃん時代からちょっと泣いたら抱っこしてかなりかまってきました。
    歩くようになったら、疲れないためにずっとベビーカーでした。
    普段さみしい思いをさせてる分ワガママだったと思う。
    最近は、気に入らないと癇癪ばかりで
    買い物すらさせてくれない。
    気に入らないと、こんな遊びしたくないと友達にいう。
    友達ママにも、こんなお菓子要らないと突っ返す。
    そうしたら、そんなこと言わない方がいいよ、嫌われるよと。
    息子は4月が誕生日だったんだけど、
    友達の子供は、うちのこに誕生日プレゼントを買おうとしていたけど、
    またお菓子みたいに要らないと突っ返すから買うことないよとはっきり言いました。

    • 0
    • 36
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/05 23:26:38

    >>34
    友達は、子供抜きがいい素振りなんだけど
    私は息子の友達作りたくて。
    確かに会えば喧嘩ばかりだけど、
    同じ歳くらいの子とは合わなくて。
    やっぱり楽しくないとか
    貰ったお菓子をこんなお菓子要らないと突っ返すからかな??
    要らないもの、貰うのも悪いかな?とは思うけど、

    • 0
    • 37
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/05 23:29:56

    >>30
    ちょっとお店があって
    私と友達と友達の子供とで見ていたんだけど
    息子が早く行こう早く行こう!と言っていて
    男の子だからかな?と思うんだけど。
    早く行こう早く行こう!とかなり癇癪起こしていた。年中さんでもおかしいですか

    • 0
    • 38
    • 卵かけご飯
    • p4eQ2953a5
    • 17/05/05 23:30:53

    主みたいな友だちいなくて良かった(。>д<)

    • 10
    • 39
    • 汁なし担々麺
    • dYNFKIrfDM
    • 17/05/05 23:31:11

    >>35
    言い訳ばかりして開き直らないで厳しく躾してください
    親であるあなたが!

    • 10
    • 40
    • 赤天
    • sX3WmGRLY6
    • 17/05/05 23:31:31

    >>36
    こんなんだから同学年の友達出来ないんだよ。
    なぜ子供に友達ができないのか分からないなら、これから先、大変だよ。

    • 9
    • 41
    • レモンサワー
    • izGU8UTpTk
    • 17/05/05 23:32:06

    主の文を読めば読むほどムカつくガキだな、
    ちょっとはしつけろよ!ワガママなだけ!!!

    • 7
    • 42
    • 四日市とんてき
    • RRin5hOAyL
    • 17/05/05 23:32:51

    >>35
    仕事で寂しい思いをさせてって、罪悪感あるのはわかるけど...
    優しさと甘やかしは違うんだよ。
    主さんはただ甘やかしてるだけで、そのままだと将来困るのは息子さん。
    主さんの友人のように、いけないことはいけないって叱るのが優しさだと思う。
    申し訳ないけど私だったら主さん親子と遊びたくなくなる。
    遊んで叱ってくれる友人さん優しい人だと思うよ。

    • 10
    • 43
    • にくてん
    • Wef8YwAWSZ
    • 17/05/05 23:34:50

    ワガママな子供嫌い。叱らない親はもっと嫌い。

    • 13
    • 44
    • にくてん
    • BTciAc75T9
    • 17/05/05 23:34:56

    何個もトピ立てても理解できないばか親は、トピ立ていつまで続けるの

    • 7
    • 45
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/05 23:34:56

    >>30
    あと、友達に
    なんか○○くんって無表情だよね?あまり笑わないね?と言われた。
    あと、私がトイレにいった時に見てて貰ったんだけど、息子がバックをなくしてしまい
    友達ママに僕のカバン知らない?と聞いたら、
    知らないよ?自分のカバンくらい自分で管理しようねとキツく言われたって。

    • 0
    • 46
    • 遠州焼き
    • VMgUVLI5bR
    • 17/05/05 23:34:56

    息子というか主親子が悪いですね
    甘く育ててワガママになったと自覚があるのなら、言い聞かせたりしなよ。

    • 6
    • 47
    • シシリアンライス
    • Ew0aT9Xk3c
    • 17/05/05 23:36:23

    >>36
    同じ年のことは会わないってこれから先大変だよ。優しいだけでは子供が苦労するってしかることも大事だよ。早くに気がついてあげて

    • 2
    • 48
    • シシリアンライス
    • Ew0aT9Xk3c
    • 17/05/05 23:39:41

    >>45
    それ本当にキツイ言い方だったのかな?自分の子供の言ったことだけを鵜呑みにしてる?

    • 4
    • 49
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/05 23:40:41

    息子がバックをなくしてしまった時があって
    息子が友達ママにバックどこと聞いたら
    知らないよ?自分の荷物の管理は自分でしてねと言われたらしいです。
    私が、トイレにいった時の出来事です。
    ママは一緒に探してくれるのに、
    よそのママは探してくれなかった、見つかっても自分が取りに行かされたとかなりショックを受けていました。
    皆さんならこの対応どうですか?
    可哀想になりませんか?

    • 1
    • 50
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/05 23:42:44

    >>47
    じゃあ、どう躾けたらいいですか??
    かなりワガママに育ってしまい。
    友達からは、もう年中さんだね。
    年少さんや赤ちゃんのお世話できるのかなー?と言われた。

    • 0
    • 51
    • みつだんご
    • 6GXPAP4gh3
    • 17/05/05 23:48:33

    幼稚園のうちに自分のもの管理する練習させなきゃ、小学校行ったら困るよ

    • 2
    • 52
    • かすうどん
    • Qvs9yNIB7G
    • 17/05/05 23:49:00

    >>50改善する気ある?

    • 4
    • 53
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/05 23:50:17

    >>51
    小学校の先生教えてはくれないの?

    • 2
    • 54
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/05 23:50:45

    >>52ありますから聞いています

    • 0
    • 55
    • みつだんご
    • 80XmSna4gA
    • 17/05/05 23:51:44

    >>50
    小学校受験用の塾に見学に行って見るとか。
    出来る年中さんの男の子目の当たりにすれば
    焦ると思うし、息子も振る舞い少しは理解
    出来るかと。

    押さえつけだの、可哀想とか理由つけて
    入塾にはならないかもですが。
    変わらないといけないのは親ですし。

    • 2
    • 56
    • えびめし
    • LvndeB+Fwo
    • 17/05/05 23:53:30

    年中さんシリーズ何個目?

    • 3
    • 57
    • 匿名
    • 9+zD6KzzoF
    • 17/05/05 23:54:26

    >>49
    もちろん、一緒に探すよ。まったく知らないとかって、可哀想。
    でも、管理もできるようにしていく方向で。

    • 0
    • 58
    • 豚丼
    • bW5MmvURKe
    • 17/05/05 23:55:00
    • 1
    • 59
    • 宇都宮餃子
    • 8K1UYD33wE
    • 17/05/05 23:55:04

    >>54
    昨日から見てたけど私から見た感じでは、全くない!
    むしろ自分の意見を正当化してばかりで呆れる。
    真面目に回答してくれてる人の気持ち踏みにじるな。

    • 4
    • 60
    • シシリアンライス
    • Ew0aT9Xk3c
    • 17/05/05 23:56:12

    >>50
    バックの件は可哀想じゃないな小学校に上がったら保育園や幼稚園のように先生はお世話してくれないもん。先生は勉強教えるのが仕事だもん。子供には鞄くらい自分で取りに行くよういい、忘れないよう言うかな。お菓子の件は友達が折角選んでくれてるのにって怒るよそんなことは思ってても言ったらダメと怒るよ。そのうえでごめんなさいさせるかな。ダメかしら?

    • 0
    • 61
    • トルコライス
    • rdWH5Y0Lvb
    • 17/05/05 23:56:26

    >>53躾は各家庭で。
    お宅みたいに甘やかして育てた人、後ろ指指されてるよ。
    中学生だけどね。

    • 4
    • 62
    • 広島つけ麺
    • dAh05YyV5q
    • 17/05/05 23:58:13

    皆さんの言葉が全然響かない(^^;
    釣りじゃないのかな
    主親子とは関わりたくない
    子どもに罪はないのに…
    これから体や力は大きくなり、口も達者になり、子どものいいなりのままじゃ家庭崩壊するよ!
    今からでも間に合うよ!
    いけないことはいけない!
    人の気持ちを想像し、思いやる。
    間違っても鬼のアプリとかで脅して、その場しのぎで言うこと聞かせて躾てるつもりにならないでね!

    • 6
    • 63
    • からつバーガー
    • va7VBz2L5a
    • 17/05/06 00:02:58

    >>49
    友達ママが一緒に探してくれなかったなら息子さんが自分で見つけたんだよね?それが取りに行かなくちゃいけないほど遠くにあるって変じゃない?それに自分のものを他人に取りに行かせようとしてる神経がおかしいよ。
    息子さんの話を鵜呑みにしてるのもどうかと思う

    • 2
    • 64
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/06 00:02:58

    >>60
    あれ以来、友達はお菓子持ってこなくなった。
    ごめんね、好みわからなくてーって。
    誕生日プレゼントも去年はハンカチをくれたけど、息子が同じの持ってるから要らない他のちょうだいって言ったからか
    今年はやっぱりお菓子同様好みわからなくてーってくれなかった。
    息子にはもちろんそんなこと言わないように注意するけど、要らないから要らないと聞きません。

    • 0
    • 65
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/06 00:03:16

    >>61その中学生どんな感じなの?

    • 1
    • 66
    • 油麩丼
    • 80XmSna4gA
    • 17/05/06 00:07:28

    >>62
    釣ではないと思うな。恐ろしいけど。
    一人っ子政策で富裕層の問題として小皇帝とか
    あったけど、それを思い出しました。
    日本の義務教育では、賄賂で思うよう動く事は
    難しいから今後親が苦労すると思います。

    • 0
    • 67
    • 鍋焼きラーメン
    • G4c2xtostE
    • 17/05/06 00:07:43

    友達親子は優しいね! 主みたいな馬鹿親子と付き合ってくれるなんて。
    これから先親子で嫌われて大変だね。
    人からいただいたものは有り難く受け取りなさい位子供に躾けなきゃならないのに常識ないんだね! 病気なのかしら?

    • 5
    • 68
    • 辛麺
    • 0797NzJQru
    • 17/05/06 00:08:56
    • 1
    • 69
    • うなぎいぬ
    • 1CUa5H1mjG
    • 17/05/06 00:09:28

    >>63息子から話を聞いて、あとからラインで友達に詳しく聞いたら
    バッグは目と鼻の先にあった。それを私にと入り行かせようとしたから、自分の荷物は自分で管理しなきゃ。あれくらい自分で取りなさいよと言ったときました。
    かなり息子は、ブッスとして取ってきてと言ったらしく
    その態度は良くないよと話したら
    息子は、ママは優しいのにって泣いていたらしいです。

    あと、友達の子供の飲み物がなくなったから
    自動販売機に行くからと行こうとしたら
    大人がいない子供だけでは僕はいたくないと
    またブッスとしてたと。
    ちなみにその時私は、買い物していて
    子供はキッズ広場で遊ばせているのを
    友達が見てくれていたのです。
    ちょっと、おかしいんじゃない?と言われました。

    • 0
    • 70
    • 八王子ラーメン
    • NC2P67bPQC
    • 17/05/06 00:12:34

    いくつもトピを立てるのはマナー悪いし
    レスをくれている人にとても失礼ですよ。
    1つのトピに絞ろうよ。

    • 1
    • 71
    • バクダンおにぎり
    • 6lTAZNJ/fu
    • 17/05/06 00:12:38

    ブッスが気になって話が頭に入って来ない

    • 9
1件~50件 (全 756件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ