懇談会でみんなから笑われてたママ友

  • なんでも
  • せんべい汁
  • 17/05/03 18:54:35

中学校になってはじめての部活の懇談会がありました。
スポ少から同じ部活になった子達がそれぞれのクラブで10人いて、ほとんどその2クラブのお母さんが多かったんです。
それで懇談会で自己紹介があって、親がそれぞれ出身クラブとポジションを紹介しました。
私はこんなアピールタイムはないと思って、◯◯も◯◯もピッチャーもバッターも何でも出来ますと言ったら先生方が「おー」って言ってくれました。
他のお母さんたちも「◯◯担当していました」って感じでアピールをしていました。
でもその中のひとりのお母さん(仲良いのですが)が「ポジションは◯◯だったとの事です」と他人事のように言い、みんなに笑われて顔を赤くして「すみません」って感じで終わったんですが、これって子供の事に無関心って事で、顧問達も本当はその子の見方変わっちゃいますよね?
可哀想と思ってたら何人かが「逆に好印象なんじゃない?」と…
私は逆に悪い印象なんじゃないかと思うのですが、どう思いますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 155
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/05/04 14:21:34

    その程度のことでいちいち印象が良いだの悪いだの気にしてる方が気持ち悪い

    • 1
    • 17/05/04 08:40:53

    私は指導者側だけれど、選手を選ぶのは指導者なりに色々考えた末の事なので保護者の方は少し冷静になってお子さんを元気付けたり、応援して頂けると非常に助かります。

    • 2
    • 17/05/04 08:37:56

    主ガツガツした親で先生もやりにくそうだね。

    • 0
    • 152
    • 四日市とんてき
    • 17/05/04 08:35:58

    >>147
    個人競技ならまだしも団体だとちょっとぐらい上手い子よりも調和をとれる子を1~2人入れる事はあるよ。エースは技術が第一条件。
    あとね、試合以外でも性格に問題がある子がいるとチームの雰囲気悪くなる。性格の悪さより競技がはるかに上回っていたら試合に出して貰えるんじゃない?

    • 0
    • 151
    • 四日市とんてき
    • 17/05/04 08:31:06

    >>149
    最初だからお情けで選んだんじゃない?

    • 0
    • 17/05/04 08:15:54

    中学校でも親の挨拶あるんだね。嫌だね~変な親がいなかったらいいけど。

    • 1
    • 17/05/04 08:15:10

    >>148
    うちは選ばれましたが、選ばれるだろうって子が選ばれず、何故?って子が選ばれたんです

    • 0
    • 17/05/04 08:14:22

    >>147
    主の子は選ばれなかったの?
    ドンマイ

    • 0
    • 17/05/04 08:09:42

    皆さんありがとうございます。
    >>146
    人間性とはどういう面なんでしょうか?
    クラブの頃からほとんど試合に出る機会がなかった子が、クラブでうまかった子より選ばれるとか。

    • 0
    • 146
    • 四日市とんてき
    • 17/05/04 08:06:50

    >>145
    大きくなるにつれて積極性が重視されなくなってきて技術や人間性を重視するよ。強豪チームや高校、大学になったら最早…技術だけ。

    • 0
    • 17/05/04 07:41:16

    小学校の時のクラブではいつも選ばれていた子が選ばれず、逆にいつも選ばれないような子が選ばれる事もあるんですかね?

    • 0
    • 17/05/04 07:25:36

    中学生にもなったらさすがに親のアピール云々よりも本人の実力で選手決めされると思うよ。あとは協調性とか。

    • 0
    • 143
    • 四日市とんてき
    • 17/05/03 22:49:26

    親があれもできる、これもできます、ってアピールはいらないと思うけど。
    実際してるのは子供だし。
    親にやらされてるんだろうなぁ、って印象。
    だから中受もしないし、他にも行かないんじゃない?

    • 1
    • 17/05/03 22:31:15

    >>141
    うどんがキレます

    • 0
    • 17/05/03 22:26:06

    頭が悪い人ほど出しゃばる

    • 5
    • 17/05/03 22:22:12

    >>139
    え?
    親に、でしゃばれ・グイグイ行けって教わったの?

    • 1
    • 17/05/03 21:59:28

    >>133
    なんで?
    親にでしゃばるな、目立つのは恥って教え込まれて、今でも忠実に守り抜いてるから?

    • 0
    • 138
    • 北見塩焼きそば
    • 17/05/03 21:58:59

    お腹痛いw

    • 0
    • 17/05/03 21:56:47

    先生による
    実力能力も関係があるけど
    最後は先生の相性、好み
    何か納得いかない

    • 0
    • 136
    • 北条米スクリーム
    • 17/05/03 21:44:45

    こんなアピールタイムはないと思って~

    すごいね。謙遜するくらいで良いんじゃない?

    • 2
    • 17/05/03 21:41:04

    アピールし過ぎると過度な期待で子供がプレッシャーになるよ。そんな子に限ってあんまり上手じゃないのにパターンも多いし。

    • 3
    • 17/05/03 21:39:08

    どーでもいいよババア

    • 2
    • 133
    • 勝浦タンタンメン
    • 17/05/03 21:34:13

    私は、なんでも出来ますって言っちゃうママの方がなんだか嫌

    • 7
    • 17/05/03 21:32:09

    あんたの人生に関係ないから
    自分の印象だけ気にしてなよ

    • 3
    • 17/05/03 21:30:34

    いちいち気にしてめんどくさいなー

    • 1
    • 17/05/03 21:15:59

    >>101
    みんながみんな同じような考えじゃないからね、中学の部活で野球する時点で他の保護者にそこまで求めたらダメだわ

    • 1
    • 17/05/03 21:06:03

    どーでもいい

    • 2
    • 128
    • 富士宮やきそば
    • 17/05/03 20:57:11

    >>127
    やだねー
    ボスママとかいるんだね。
    ますます恐ろしい

    • 0
    • 17/05/03 20:50:30

    >>126
    ボス達の子供が9割映っているDVDなんだけどね、自分達が撮影したものを業者に頼んで作成したやつ。有無を言わさず当日渡されて料金回収

    • 0
    • 126
    • 富士宮やきそば
    • 17/05/03 20:47:20

    >>123
    えー断れないの?強制やだなー
    野球やってるところのDVDなの?
    我が子とはいえDVDとか別にいらないし(笑)

    • 0
    • 17/05/03 20:47:05

    怖いの出てきた

    • 0
    • 17/05/03 20:45:10

    >>122
    送迎は当たり前だよ。

    • 0
    • 17/05/03 20:43:56

    >>122
    強制的にDVDとか購入させられたりするから本当に困る
    そんなに興奮するなら子供の代わりに出ればいいのにとすら思うよ

    • 0
    • 122
    • 富士宮やきそば
    • 17/05/03 20:41:43

    >>117
    親が必死なのはかまわないんです。
    送迎もします。
    熱量までは求めないでほしいですね。

    • 0
    • 17/05/03 20:41:19

    >>118
    頼もしい(笑)お任せするわ♪

    • 0
    • 17/05/03 20:40:17

    うちは違う!
    うちのチームは別!
    って、言ってもね~
    側から見てると同じだよ

    • 0
    • 17/05/03 20:39:03

    やっぱりスポ少にいれる親って性格悪いのの集まりなんだね

    • 4
    • 118
    • 富士宮やきそば
    • 17/05/03 20:38:02

    >>115
    えーやだー
    でもやられたらやり返すわ!(笑)

    • 0
    • 17/05/03 20:35:58

    >>113
    チームによるよ!
    親が必死なチームと、子供がやるんだから親が前に出てくるな!ってチームと色々だよ。

    • 1
    • 17/05/03 20:35:48

    >>101
    そして、一々口出す親の子供より一歩引いて冷静に見られる親の子供の方がのびのびしていて活躍してる。

    何事も親は一歩引いて冷静沈着で居ないとね。

    • 4
    • 17/05/03 20:34:52

    >>113
    視野が狭いってヒスられるよ
    怖い人に

    • 0
    • 114
    • グラタンフライ
    • 17/05/03 20:34:13

    部活の懇談会なんかあることにビックリ…しかもそんなことで笑われるとか…まだ子ども小さいからこの先不安。

    • 1
    • 113
    • 富士宮やきそば
    • 17/05/03 20:33:35

    これから野球のスポ少入るんだけど、こういう親がやっぱりいるのかな~?
    私野球に全く興味なくて、楽しくやってくれれば、子供のポジションとかどうでもいいと思ってるんだけど、親も真剣にやらないとダメ?

    • 0
    • 17/05/03 20:33:24

    >>92
    持って行かれた感って何よ?目立ちたがりなんだね、主は。

    • 0
    • 17/05/03 20:33:24

    気のせいかな。
    主からオ○ツお母さん臭がする…
    同一じゃなくても同じタイプかな?

    • 0
    • 17/05/03 20:31:48

    子供自身が顧問や部員達に必死にアピールするのなら解るけど、関係ない親が(野球をするのは子であって親じゃない)必死に…っていう事自体に私は引くね。

    スポーツを頑張ってる子供を応援する姿は美しいけど、必要以上に熱くなる親達には幻滅する

    • 2
    • 17/05/03 20:31:47

    >>107
    私の従兄弟がそうだった。サッカーしてて、留学か?!なんて話もしてたけど。一握りの人しか成功しないんだなと思った。

    • 0
    • 17/05/03 20:30:38

    >>105
    うちは去年入学して出てみたら、私ともう一人の人しか来てなかった(人数の少ない文化部)。

    • 0
    • 107
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/05/03 20:30:23

    >>98 それな。たかが中学。中学で活躍しても、高校で落ちてく子供は沢山いる。男の子は特に。

    • 1
    • 17/05/03 20:26:17

    >>101
    子供が下手くそな親に限って騒ぐしアホみたいに子供にプレッシャーかけるしね
    競技をするのは子供で親じゃないしギャーギャー煩いから落ち着いて見守っていれば?そんな余裕もないの?

    • 1
1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ