担任の先生…

  • 小学生
  • えびめし
  • XsRIPD1L1v
  • 17/05/01 15:01:54

小学1年生の娘で。

時間割り表が配られて、ランドセルの入れるとこに入れるように言われたんだけど、時間割り表が大きくて入らなかった。
内気な娘だけどどうしたらいいか担任に思いきって聞いたら「折って入れればいいでしょ。頭を使いなさい」と言われたと、帰宅してからシクシクメソメソしてます。

娘が泣き虫なのもいけないけど新1年に対して冷たい言い方と感じるのは私が過保護だからでしょうか?
小学生の先生だとこれくらい普通ですか?
みなさんどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 34
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • DbkmXrcKap
    • 17/05/01 15:37:07

    頭を使いなさいっていう言葉が嫌だな。
    折って入れてみようか?どれくらいに折れば丁度良いか考えてみようか(^-^)とか言ってくれたら良いのにね!

    • 1
    • 35
    • 宇都宮焼きそば
    • IuJ3rTkXDH
    • 17/05/01 15:38:54

    >>28
    子供の性格をよく知っておいてほしいからね。先生も納得してそれなりに対応してくれるよ。一度言えばトラブルも回避できるし。
    うちは中学生と小学校高学年の二人いるけど学校と家庭で協力すれば学年が上がる毎に少しずつ強くなっていくよ。急に突き放されたら子供にとっては不安でしかないから。

    • 0
    • 36
    • チキン南蛮
    • jfvBUnNFrQ
    • 17/05/01 15:39:20

    一緒に考えるだけ偉いわー。私毎年ランドセルサイズに勝手に切ってる…

    • 0
    • 37
    • 豆天玉焼き
    • YalbhxyN+P
    • 17/05/01 15:39:37

    てめーなんだその言い方わー!って電話してみて

    • 2
    • 38
    • 宇都宮焼きそば
    • IuJ3rTkXDH
    • 17/05/01 15:40:05

    >>32
    だね。先生の時間が空いていそうな時についでに聞く感じね。

    • 0
    • 39
    • 宇都宮焼きそば
    • IuJ3rTkXDH
    • 17/05/01 15:40:56

    >>29
    分かっているけど、遠回しに誰も傷付かない方法で聞いてみるんだよ。

    • 0
    • 40
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 15:41:19

    >>34
    そうなんです。
    頭を使いなさいっていうのがひっかかって。

    娘は頭を使って考えた結果、先生に質問しようという結論に達したわけですが、先生からはすぐ頼る何も考えないと思われたのかもしれませんね。

    先生も人間なので忙しい時に話しかけられたらそんなことで、となるかもしれません。

    でも孫これも経験のひとつですね。
    親子で打たれ強くなるよう努力します。

    • 0
    • 41
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 15:45:20

    >>35
    娘は同じ幼稚園の子が同じクラスに居なくて、休み時間も一人でいるようです。

    家庭訪問でも「~さんの声が聞こえません、まだきちんと話せていません」と先生に言われたばかりです。

    内気な性格なのも伝えてはありますが30人も児童がいるから幼稚園の先生のような対応は出来なくて当たり前ですね。

    • 0
    • 42
    • 奥美濃カレー
    • EkM6ehCnfR
    • 17/05/01 15:48:50

    >>26

    まさに過保護。

    私も、先生と同じ事を娘に言うわ。
    人に聞く選択肢はなし。何でも人に聞かないで自分でやってみなさいって。
    別に失敗したっていいし、こうやったら入るかな?とか考えてみることが大事。
    自分に自信がなかったりする子は、普段から親が何でも口出してるからだよ。

    • 5
    • 43
    • レモン牛乳
    • tOk1tqHwHQ
    • 17/05/01 15:54:44

    自分も同じこと娘に言っちゃってる…
    でも先生に言われたらちょっと悲しいね

    • 0
    • 44
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 15:55:27

    >>42
    まさに図星です。
    私がアレコレ言い過ぎなんです。
    親子そろって心配性。
    「勝手に折っていいのかな?」と不安だったのもあるかもしれません。
    先生は家庭訪問で、「失敗を恐れずどんどん発言したり行動して自立した人間に育ってほしい」と言われたばかりです。

    • 0
    • 45
    • 宇都宮焼きそば
    • IuJ3rTkXDH
    • 17/05/01 15:56:36

    >>41
    内気な子なら尚更先生に知っておいてもらうといいよ~。先生が配慮してくれるし、学校と家庭での食い違いがないようにすると子供が集団に馴染むのも早い。
    うちも二人とも内気だったけど、クラス代表をしたりクラスメートの推薦で役に選ばれたりするくらいになったよ。授業でもよく手を挙げたりしてるみたい。先生とコミュニケーションが取れることで自信が付いたって。
    もちろん協力してくれた先生に感謝の気持ちを忘れず、家庭では先生の悪口などは絶対言っちゃダメだよ。子供の前では先生の方針に合わせ「たしかに折れば良かったね~。あはは」などと話しておく。

    • 0
    • 46
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 15:58:59

    >>45
    ありがとうございます。
    夏やすみ前に個人面談があるので、先生から娘の普段の様子をよく聞いて、家の様子もよく伝えてアドバイスをもらうようにします。

    • 0
    • 47
    • 宇都宮焼きそば
    • IuJ3rTkXDH
    • 17/05/01 16:01:08

    >>46
    頑張ってね。お子さん早く慣れるといいね。

    • 0
    • 48
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 1tV2VhC/bw
    • 17/05/01 16:03:48

    内気で思慮深い子なんだろうね
    そういう子にはそういう子の良さがあるから
    いいんだよひとつお勉強になったねって励ましていこう
    これからだんだんいろんなことを学んで成長していくよ

    あとその先生がどうかは軽率には言えないけど
    世の中にはロクでもない先生もいるから
    もしそういう先生だったら我が子を守ってあげてください
    親が理解者でいてくれたら子は心強いから

    • 2
    • 49
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 16:09:44

    担任の先生は熱血ベテラン女性教師って感じを受けました。

    あまり気負わず、考え込まず、学校を楽しめるといいなと願っています。

    コメントありがとうございました。

    • 0
    • 50
    • 冷やしラーメン
    • GT2Rxzm3lb
    • 17/05/01 16:15:36

    内気だから休み時間も先生と話す機会ないよね、、先生に話しかけるきっかけとして勇気出したのかな?と思うとちょっと可哀想。

    • 0
    • 51
    • 手羽先唐揚げ
    • kMx4URlwHS
    • 17/05/01 16:16:21

    私なら、は?ってなっちゃう。別に過保護とかじゃなく、子供がシクシクなってるからじゃなく、ランドセルのフタに入れるように言うなら、それなりの大きさで作れよって思うわ。うちの学校は家用に大きめのサイズ、ランドセル用に小さめのサイズ2枚くれる。それくらい気きかせろよと思うわ。いちいち先生に言わないけど

    • 0
    • 52
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 16:28:48

    >>51
    本音を言うと私もランドセル用は小さく印刷すればいいのに…と思ってました(笑)
    折らずに差し込むと3分の1以上はみ出ます。
    はみ出してるので落ちてくるし。

    娘はどうやって折ればいいか?考えたかはわかりませんが、半分に折って差し込んでいたのでいちいち出さないと見れなくて、過保護な私がつい手を出し、周りを折ってギリギリ教科と曜日だけ見えるようにして横向きに入れてしまいました。

    でもランドセルの時間割りいれ部分なんてどれも同じようなサイズだろうし、聞いてきたのはうちの子だけだった?だろうし、みんなは工夫してキチンと入れたんだと思うので。

    これからはまずは工夫するようにします。

    • 0
    • 53
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 16:32:06

    >>50
    そうなんです。

    内気な娘が自分から「先生に聞いてみる」と私に言った嬉しさもあったので、だから余計に私もかわいそうに思えてしまいました。

    でもこれも良い経験だったと思います。

    • 0
    • 54
    • 天窓
    • 3X3IDQOG9Y
    • 17/05/01 16:32:06

    >>49
    かなりの偏見だけど年配の女教師は嫌な人多いよー
    1年生で勇気出して聞いたのにそんな言い方されたら今後、意見言うの躊躇しちゃうかもしれないね

    • 2
    • 55
    • えびめし
    • JHb6F7Q/ih
    • 17/05/01 16:36:23

    >>51
    えーわざわざランドセル用に印刷しろって言うの?そんなの親がやってあげたらいいじゃん。
    なんでもかんでも先生に頼りすぎ

    • 4
    • 56
    • 浪江焼きそば
    • JfTR0n5CkC
    • 17/05/01 16:38:41

    先生も大変だな。

    • 4
    • 57
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 16:41:46

    >>54
    内気な娘が、家庭訪問で先生も娘ときちんと話したことがまだ無いとも言っていたし、
    「じゃあ、先生に聞いてみる」と娘から言われたときは親バカですが「うん、頑張って聞いてごらん」って私もよろこんでいたので余計に可哀相に思えてしまいました。

    でもやっぱり幼稚園とは違うし、自立のいい機会と思って娘にも頑張ってほしいです。

    • 0
    • 58
    • ハントンライス
    • v3BgmP69z1
    • 17/05/01 16:42:03

    コンビニでサイズに合わせて縮小コピーして、ついでにオヤツでも買って元気付ければいいじゃないの~

    うちのは入らない→切ってみようかな→切りすぎて時間割りが無くなった

    • 4
    • 59
    • 一銭洋食
    • nAbKCI5TKk
    • 17/05/01 16:42:07

    >>19幼稚園じゃないんだよ。
    あと内気な娘が勇気を出して聞いたのに、とか関係ないよ。
    特別扱いしないほうがいい。

    • 6
    • 60
    • シシリアンライス
    • FqMlD6kDJA
    • 17/05/01 16:42:15

    うちはいつも縮小コピーしてるよ。
    新一年生に対してちょっと言い方がキツイ感じはするけど、自分から聞けた事はすごいし勇気を出して頑張ったのだから、沢山誉めてあげたら良いと思います。

    • 2
    • 61
    • えびめし
    • JHb6F7Q/ih
    • 17/05/01 16:43:43

    主のコメント読むと内気にさせてるのは主の気がしてならない

    • 4
    • 62
    • 横手やきそば
    • xS62K73QrY
    • 17/05/01 16:44:25

    >>59
    こういう人が担任になると悲惨。

    • 3
    • 63
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 16:44:29

    色画用紙に印刷してあったので、コピーだと普通の白のペラペラ紙になっちゃうな…とか私も色々と考えてしまってました!

    先生に頼り過ぎですね。
    反省します。

    • 0
    • 64
    • 冷やしラーメン
    • GT2Rxzm3lb
    • 17/05/01 16:45:28

    >>59
    そうかな、、内気な子って他の生徒より先生と話す機会も少ないし目にかけて貰えないこと多いよ。そんな子が勇気出して自分から話しかけたら親なら嬉しい

    • 3
    • 65
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 16:46:20

    >>61
    それ絶対そうです。
    正直な話、私もえ?折ったり切ったりしていいのかしら?こんなに大きい画用紙で本当にランドセルに入れるようにと言われたのかしら?

    と一緒に悩んでいたくらいなので。
    情けないですね。

    • 0
    • 66
    • ハントンライス
    • v3BgmP69z1
    • 17/05/01 16:52:33

    >>63
    カラーコピーしてラミネートすると何かいい感じになるよ~
    ラミネート安いし、親子で楽しんでみるのもいいかも

    • 0
    • 67
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 16:53:14

    >>66
    ありがとうございます!
    やってみますね。

    • 0
    • 68
    • 一銭洋食
    • nAbKCI5TKk
    • 17/05/01 16:53:26

    >>64親はね、そう思うかもしれないよ。
    でも、過保護にしてるとろくなことにならないよ。小学校って打たれて打たれて強くなっていくんだよ。

    • 3
    • 69
    • 天窓
    • LizS5WAUGZ
    • 17/05/01 16:54:53

    当たり前。
    もっと厳しかったよ

    • 2
    • 70
    • ハントンライス
    • v3BgmP69z1
    • 17/05/01 16:57:11

    >>67
    うんうん。
    ラミネートのフィルムを少し厚めに変えるとオリジナル下敷きとかね

    落ち込んだら一緒に何かすると気持ちが盛り上がるかも

    • 0
    • 71
    • えびめし
    • XsRIPD1L1v
    • 17/05/01 17:01:00

    >>70
    工夫する楽しみができますね。
    ありがとうございます。

    たしかに私が子どものころより先生も断然やさしいです。

    • 0
    • 72
    • 豊橋カレーうどん
    • s1e8/wCDiQ
    • 17/05/01 17:11:17

    頭を使いなさい。と言う必要はないと思う 折っていれたら入ると思うよ って言ってあげたらいいのにね 意地悪な印象!ウチは透明のファイルを買い 入れてるランドセルにも入れやすいよ。

    • 1
    • 73
    • 三春グルメランチ
    • KimYWqAuai
    • 17/05/01 17:20:42

    内気とか関係ない。
    そんな言い方する担任がおかしいよ。

    年配女性教師は感情に左右されたり、癖ある人多いと思う。

    私はそんな感じのもっと酷い教師にあたって、発達障害の娘が二次障害になったから引っ越したよ。

    引っ越し先ではそんな教師いなかったから、地域で教師の質とかも違うのかなって思ったよ。

    • 5
    • 74
    • 手羽先唐揚げ
    • kMx4URlwHS
    • 17/05/01 17:24:24

    >>55印刷しろなんて言ってないけど?ちゃんと読みなよ。

    • 1
    • 75
    • バリそば
    • XBjT3GkcEr
    • 17/05/01 18:13:32

    >>51 あれ?うちも大きいの1枚小さいの2枚だけど、大きいのをランドセルにいれてるわ。小さいのは冷蔵庫横に貼ってる。

    • 0
    • 76
    • ザンギ
    • 7/hNvWxrfy
    • 17/05/01 18:27:13

    >>59

    本当そう。主の本音は、娘は頑張ったのに先生の言い方が悪い!と思ってるんでしょ?学校には色んなタイプの先生がいるんだよ、合う合わないだってあるし。主が一緒に落ち込んでないで親子共々これからハート強くなればいいね。

    • 0
    • 77
    • 北条米スクリーム
    • hmtqpMbKdF
    • 17/05/01 18:36:59

    うちも幼稚園は優しくて若い先生だったのに、1年生になったら怒りっぽい婆さん先生になって、同じ幼稚園だった子みんな戸惑ってるよ(笑)
    でも仕方ないよ。あれこれ望んだって無駄…。担任に期待するより、子ども学校が嫌いにならないようフォローしていくほうがいいよ。

    • 8
    • 78
    • レモン牛乳
    • ZfyL1/XnMM
    • 17/05/01 18:38:13

    他のトピでも内気な娘~って見た同一かなとか思っちゃった

    • 0
    • 79
    • ヨーグルッペ
    • lcLcNu61cU
    • 17/05/01 19:02:54

    幼稚園と小学校のギャップには私も苦しんだなぁ

    • 2
    • 80
    • 鶏ちゃん
    • 2Hi56qFzPQ
    • 17/05/01 21:20:53

    普通でしょ。

    うちなんか年長の時の先生がもうすぐ小学生なんだからとかなりのスパルタだったのに、一年になって担任が甘すぎて気が抜けた…

    叱らないから暴れん坊が暴れてトラブル起きても何も言わない。やられる子はやられっぱなし。

    いろんな先生いるし全部自分の思い通りにはならないよ。

    • 1
    • 81
    • 北見塩焼きそば
    • OmnWFCO9vj
    • 17/05/01 22:34:35

    こんなことで配慮がないとか厳しいとかいう意見が多いのを見ると、先生って本当に大変だなぁって思う。

    • 4
    • 82
    • バクダンおにぎり
    • Pp7X18Ds4n
    • 17/05/02 04:56:28

    一年生のくせにどんだけ弱いんだよ。
    バカじゃないの?

    • 0
    • 83
    • 佐世保バーガー
    • eh8Dx5UUdj
    • 17/05/02 05:23:30

    私も頭使えよって思うわ

    • 2
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ