マイホームを検討(長文なのですがお付き合い下さい)

  • 旦那・家族
  • ゆう
  • hwZ+dEzVut
  • 17/04/29 01:49:57

はじめまして
マイホームをいつか持ちたいと願う主婦です

私、23歳専業主婦
旦那、24歳自営業(月収40~80万)
子供4歳保育園
現在妊娠、年末出産予定

私は、出産が終わって、
2年もしたら働きに出たいと思います!
なのであと3年は働かず、
旦那の収入のみです。

マイホームを買うのは上の子が小学生に入る頃には出来れば。と思っているので
旦那収入だけの3年後で考えてください。

自営業なので、最低給料40万の時は、
他社の応援で行く時で経費はかかりません。
50万~80万円だと、大体経費が15万はかかるし
万が一、問題が起きた場合は自己責任になりますので、臨時出費になります。(怪我などの場合は保険で)

家の家賃 82000円
光熱費 25000円
携帯 20000円
ネット 4000円
車ローン 50000円
国保 5000円
車二台持ちの為追加の駐車場代 4500円
ウォーターサーバー 5000円
個人年金 15000円
3人分の生命保険 24000円
保育料 3000円

計 約24万円が毎月の支払いになります

毎月生活は普通に出来てます。
ただ、貯金はあまりしてません。
(最近は、他人の応援で給料が40万前後なので)
これからは自営業を頑張ってもらうので貯金もしていくつもりです。

毎月82000円の家賃、駐車場も入れると
家代だけで87500円になります。
この先ずっと払っていくのはあまりにも勿体ないので…
だったら月の支払いが10万円でもいいからマイホームの方がいいと思うのです。
住むなら太陽光発電が付いている一戸建てを購入希望です。
そうすれば、多少は光熱費も安くなるんじゃないかと思ってます!

あと一つ、月収自体で見れば、
多分同じ歳ぐらいの平均よりも多いと思うのですが、
自営業なのでローンが通りにくいのではないかと考えます。
自営業でローンをした人がいたら
どんなんだったか教えてください。

そして、頭金はどれぐらい貯めたらいいと思いますか?
月収、毎月の支払いを見て
客観的に毎月いくらは貯金できそうですか?
皆様の基準と自分の生活基準で比べてみたいので
是非、意見をお願いします!

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 115
    • ボルガライス
    • yL1zHuaPPT
    • 17/05/03 23:02:19

    >>112
    偉そうに言うことじゃないね笑

    • 1
    • 114
    • 富山おでん
    • 7XEa3MRTer
    • 17/05/03 05:59:28

    少し甘く考えすぎてるかもね。
    マイホームの事は勿論だけど、
    税金の事も、子育ての事も…。
    主さんが思ってる以上にお金がかかるよ。

    自営なら尚更、自分たちがしっかりしないと。

    • 0
    • 113
    • かつめし
    • wzvCASprLY
    • 17/05/02 20:44:54

    >>108 それ私も思いました。家具家電揃えるのなんて、当たり前では?と。揃えてくれました!って言ってる辺りが情けない

    • 2
    • 112
    • 遠州焼き
    • ICEO8Y+Rsg
    • 17/05/02 08:51:17

    >>37年金なんか払ったことないが
    普通に通ったよ!
    嘘はよくないよ!

    • 0
    • 111
    • 遠州焼き
    • ICEO8Y+Rsg
    • 17/05/02 08:48:22

    うちも自営だけど
    自営だと5.6年前の仕事まで、色々聞かれたよ
    申告してないは通らないし
    少なくても3年は申告して、500万以上はいるし、取り引きなどの通帳もすべて調べられる。

    頭金は500万で金利は1.0だから
    高いと思う。

    • 0
    • 110
    • たまの温玉めし
    • nPNRIxHDMj
    • 17/05/02 08:37:56

    ちゃんと申告するなら、その五万の貯金は税金で消えちゃうよね~

    税金対策もいろいろ調べてみて

    • 0
    • 109
    • かすうどん
    • tXbCFa7zj8
    • 17/05/02 00:35:55

    主さんなりにこれからの事を考えているみたいだけど、まだ何も行動してないんじゃん。領収書とったり貯金5万してるだけ?まず何すればいいかも分かんないのかな(笑)

    主さんの旦那さんまだ若そうだしサラリーマンに転職したら。保険とか年金とか毎月勝手に天引きされるし年末調整は難しくないよ。数年働いたらローン組めるし。

    • 0
    • 108
    • 醤油かつ丼
    • yL1zHuaPPT
    • 17/05/02 00:12:53

    引越しなどの初期費用を決まったその月に用意してくれて住む月には電化製品を全て揃えてくれて‥
    って子供もいるのに一通り揃ってなかったら生活できないし当たり前だよ。
    今は経費を確保って言ってるけど経費は大体15万なんでしょ?
    税金払うお金確保しなきゃ

    • 1
    • 107
    • グラタンフライ
    • xQMN1Wqkcz
    • 17/05/01 23:53:28

    なんか、夫婦で色々と大丈夫?
    自営なのにきちんと申告等把握できてないみたいだし。
    その場しのぎで今まできたみたいだけど、子供もいるんだからしっかりしなよ。
    マイホーム考えるより先に、生活考えた方がいいんじゃない?

    • 2
    • 106
    • 油麩丼
    • rVkiQh4mWi
    • 17/05/01 15:27:17

    (笑)とか顔文字とか、まだまだ浅はかな考えだろうな…

    • 1
    • 105
    • うどんぎょうざ
    • SK256Utiil
    • 17/05/01 15:07:34

    マイホームの前に離婚しそうだから考えなくていいんじゃない?(笑)

    • 7
    • 104
    • 鍋焼きラーメン
    • H/O5mjLVIB
    • 17/05/01 14:53:04

    >>96
    今の貯金額、月5万位では危ないかも。

    自営業だと、月の手取りの70%以下でやりくりした方がいい気がします。20~%は税金の支払いと思って今から生活スタイル変えないと、来年相当厳しいです。

    主さんのところは恐らく保育料もかなり上がりますし、来年度の税金の予想が難しいから今は家具後回しでひたすら貯金しておいた方が安心です。

    • 3
    • 103
    • 豆天玉焼き
    • V9MYLr3IuK
    • 17/05/01 13:56:16

    私が会社員で社会保険でやってきて、国保の旦那と結婚して専業になったんだけど。国保の高さにビックリした。手取り70万くらいだったけど、ガッツリ持ってかれる。
    申告後の生活が見えてくるまではおとなしくしていた方がいいと思う。

    • 3
    • 102
    • あくまき
    • vvDUldQOP2
    • 17/05/01 10:25:03

    食費はー?

    • 1
    • 101
    • トルコライス
    • wzvCASprLY
    • 17/05/01 09:46:42

    >>96 主さんもまだ考え方が甘い様だけど大丈夫?!独り身で困らなければ…の辺りそんな人普通いないよ。お金にもだらしない人みたいだから今後も心配だね。

    • 5
    • 100
    • そばめし
    • e56UFhOaPA
    • 17/05/01 08:07:42

    自営業だとマイホームローンの審査の時に過去3年分の確定申告の書類が必要になるから、これから丁度3年間きちんと申告してね。
    うちは税理士さんにお願いしているよ。素人じゃよくわからないから、税理士さんにお願いするのがいいと思う。
    ただ、きちんと申告したら税金も物凄い額がくるよ。
    うちは経費抜いても月収150前後だけど、毎月国保で8万、区民税10万くらい。先月は所得税と消費税で100万以上。
    国保と区民税は毎月払えばいいけど、所得税やらは貯金しておかないと。
    今申告していないならビックリするほどの額になるよ。

    • 2
    • 99
    • 白エビバーガー
    • b+R6l1uz2z
    • 17/05/01 07:54:21

    >>97
    同意。
    貯金=税金の為。って感じだよね。

    • 2
    • 98
    • けんちんうどん・そば
    • 7XEa3MRTer
    • 17/05/01 07:24:27

    子供の貯金は別にしてあるんだよね?!
    税金は勿論だけど
    子供2人分、これからどんどんお金かかってくるからね。

    • 1
    • 97
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • AVscQ6E7uz
    • 17/05/01 06:38:24

    五万だけの貯金なんて足らないですよ。税金で毎月15万ぐらい払うようになるからもっと貯金しておかないと。

    • 1
    • 96
    • ゆう
    • hwZ+dEzVut
    • 17/05/01 01:00:30

    追加コメントありがとうございます!

    応援の言葉も厳しい言葉も感謝します。

    旦那は1人の時はずっと毎月安定で70~80万ぐらい収入があり、
    毎日パチンコとお酒で毎月30万~40万は遊んで暮らしていたそうです。
    それでも貯金が無いなりに
    私と付き合ってからはパチンコをやめ、
    同棲が決まったら飲みに行くのもやめ、
    引越しなどの初期費用を決まったその月に用意してくれて
    住む月には電化製品を全て揃えてくれました!
    そして今の生活です。
    必要最低限電化製品はそろっていますが
    まだまだ欲しい家具などはあります(笑)


    旦那は給料を明細と一緒に全部私に渡します!
    そして仕事に行く時は毎日朝1000円だけ持って行きます!
    なので、旦那がお金を使っているってことはあまりないです!
    最近は5万ぐらいずつですが、
    生活費から抜いて、通帳にはまだ入れてないですが
    へそくりしてます!
    まずは家とかよりも先に
    旦那が仕事をしっかりできるよう、
    経費をしっかり確保していくことを一番に考えているところです!

    しかし、
    申請をするとすごい額が来るのですね。
    支払い、増えるだろうなと思いつつも
    皆様の具体的な数字を見て少しびっくりしました!!

    でも、旦那の仕事や、子供の手続き、それから家族のこの先色々なシーンでのローンなど、
    そういうのの為にしっかりやらなきゃいけないことはやっていきたいですね!!

    旦那が今までやってなかったのは
    なんで…やってくれてたら…って思いますが
    やっぱり、将来が想像つくこともなく、
    独り身で結婚などなく、手続きもしず
    困ることがあまり無ければやっぱり難しい事ってやりたくなくなりますよね…
    私も1人だったらしてない手続きなどたくさんあると思います。
    でも一緒になって家族で生きていくとなったら
    今までのことも含んでフォローしていってあげたいなと思い
    会社の請求書作成や、領収書作成、スケジュールメモなど
    現場に行く以外の仕事は私が管理しています。

    それでも自営業などやったことが無いし
    わからないことが多かったので
    市役所などの人に相談も既にしていたのですが
    一般の人の意見を聞けてよかったです!

    ありがとうございます。
    毎回毎回長文ですみません。゚(゚ノД`゚)゚。


    • 0
    • 95
    • 金沢カレー
    • 0lvUNytNSe
    • 17/04/30 22:04:12

    >>91
    修正申告したら、税金だけじゃなく市県民税や国民健康保険の追加徴収プラス延滞金つくから、かなりの金額払うことになるよ。

    • 2
    • 94
    • せんべい汁
    • 4yZKf/0Rro
    • 17/04/30 21:57:57

    >>89
    24歳自営業だから1人親方かと思ったんだけど、1人親方でも商工会加入出来るのかしら?

    • 1
    • 93
    • ヨーグルッペ
    • NawtI/0TOS
    • 17/04/30 17:52:39

    国保の人って総支給から税金引くから、主ぐらいの中途半端な所得は手元に残るお金は普通のサラリーマンとかわらなそう。

    • 3
    • 92

    ぴよぴよ

    • 91
    • トルコライス
    • /CSPbeXmcL
    • 17/04/30 17:44:19

    >>87修正報告すれば大丈夫だよ。
    ただし三年間くらいの税金がっつりくるけど。
    車のローンだって大丈夫だよ。
    でも本当にローン通したいなら年収400万のところ600万に申請したら車ローンも大丈夫けど、貯金がないならこの方法は無理だよ。
    税金三年分一括払いだからね。

    • 2
    • 90
    • シシリアンライス
    • k5xfph2N29
    • 17/04/30 17:26:56

    あと、経費の領収書も、失くさないように、ノートに貼り付けてとっておくといいよ。

    • 2
    • 89
    • シシリアンライス
    • k5xfph2N29
    • 17/04/30 17:23:52

    旦那さん、月40万もあったのに貯金なくて申告もしてないってことは計画性のないタイプだね。。
    お小遣い制にして主さんが管理してあげたほうがいいと思うよ。
    税理士さんだと高くなるし、とりあえず市でやってる商工会に入れば確定申告の仕方色々教えてもらえるよ。
    来年からガッツリ税金とられるだろうから、月に何万か税金用に貯金しておいたほうがいいよ。
    わからないことだらけで大変だとは思うけど頑張ってね。

    • 1
    • 88
    • せんべい汁
    • 4yZKf/0Rro
    • 17/04/30 14:37:30

    突っ込みどころは満載だけど。。
    その収入で子供二人だと、うちの自治体なら国保月10万近くいく、その他に市、県民税も3万位とられる。
    1回目の確定申告だけは、税理士さんに相談してやった方がいいよ。ローン組みたくて収入高く申告したら生活が立ちいかなくなるだろうし、マイホームは来年一年様子みて考えては?
    家計の見直しも出産も頑張って。

    • 1
    • 87
    • ゆう
    • hwZ+dEzVut
    • 17/04/30 10:05:18

    まさかこんなにコメント来ると思ってなくて…
    たくさんコメントありがとうございます。

    皆様が言う通り、合っていることも、勘違いされていることも沢山あります。

    まず、今すぐローンを組むのは無理なのは承知です。
    まず、企業登録をして、今年から確定申告をしていくつもりです!
    してなかった理由は、やり方も調べてなく
    なあなあで旦那がやってきたからだと思います。
    そして、今までそうやって暮らして来たのかというと
    そうでなく、
    結婚をしたのがほんの4か月前頃で、
    一緒に住む引越しなど色々あり、
    貯金ができずにいました。
    お互い独り身の時は貯金を一切してなかったので
    その月の給料で引越し資金を出したり、
    家具を買ったりしていたので、
    まだ正直揃っていないし、これから安定して貯金はして行こうと思います。

    そして、1人だった時、旦那は申請をしてないので無職、
    私は保育園に預けるために働いていましたが、
    少ない給料だったので、申請していても
    シングルの頃は0円
    結婚して3000円になりました。

    そんな状態なので多分今年は
    国保も保育料も安いんだと思います!
    今後の保育園や自分達のために
    申告の仕方など調べたり
    毎月他会社に出す請求書をコピーで残したりしてます!
    (確定申告できるようにと思って)


    たくさんコメント来てて一気に読んだので
    返せてない返事もあると思いますが…

    申告と貯金を含んだ後の安定を今は考えています!
    それからローンを組みたいなぁと思いますが
    出来れば1000万頭金ためたいですが
    今でも家賃などが高いので
    生活が今よりも良くなるならなるべく早くマイホームがいいなあと思っていたのです!

    • 0
    • 86
    • 盛岡冷麺
    • lukpau022w
    • 17/04/29 21:57:46

    自営は売上げがいくらあるかで左右されちゃうから真剣に考えてるなら少しでも上げなきゃダメだと思う。
    で、フラットは完全に収入だけで審査するから自営には厳しい。
    銀行なら自営ならではの控除とかもしっかり見てくれての審査だよ。

    • 2
    • 85
    • トルコライス
    • 43Mnb3UKOT
    • 17/04/29 21:57:18

    >>84
    マイナンバーなんて何の機能もしてないよ。

    • 0
    • 84
    • そばめし
    • GKJnRFKkY0
    • 17/04/29 21:49:58

    マイナンバーでばれないの?

    • 1
    • 83

    ぴよぴよ

    • 82
    • 串カツ
    • 7XEa3MRTer
    • 17/04/29 17:34:01

    ここに書き込むって事は
    主さんは何も知らなかったのかな?
    その収入でその国保の金額は有り得ないよ。
    一度旦那さんと話した方がいい。

    • 0
    • 81
    • ボルガライス
    • Y9fI7MNO/9
    • 17/04/29 14:14:42

    こんなに長く今の状況説明したのに主きてないんだね。

    • 1
    • 80
    • 黒石つゆやきそば
    • 5jJqT4kxU8
    • 17/04/29 11:16:37

    収入申告ちゃんとしてないんだね。私シングルで月23万で国保1万5千円。国保、保育料そんな安いのびっくり。非課税かなんかで申告してるならまずローンは通らない。

    • 2
    • 79
    • 吉田うどん
    • tLoFhhd41g
    • 17/04/29 10:42:18

    なんで保育料3000円?
    それだけ収入あって車のローンもあるの?

    • 4
    • 78
    • ちゃんらー
    • l1AePcia9K
    • 17/04/29 10:38:11

    ありえない

    • 0
    • 77
    • すったて
    • 0MVUYQ158F
    • 17/04/29 10:07:42

    >>47そんなの当たり前。仕事をする上で必要なものは経費だよ。

    • 6
    • 76
    • ソースかつ丼
    • Yt8ArCCorN
    • 17/04/29 10:03:53

    >>74国保は地域によるよ。

    • 2
    • 75
    • えびめし
    • n5OY+DHv0k
    • 17/04/29 09:58:30

    主さん若いから多分知らなかったんだよね。
    旦那さんも若いし親の会社かな?ならきちんと話聞いておいた方がいいよ。
    あと貯金も。月40あって親子3人でほとんど貯金できてないって無駄使いしすぎだと思う。
    あ、でも貯金より先に車のローン完済しちゃった方がいいかな。
    うちも実家自営業で同じような感じだけどローンは組んだことないよ。家も車も。

    • 3
    • 74
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • e7h2OD5l4o
    • 17/04/29 09:26:01

    うちも非課税で、保育料同じくらいだけど
    国保は月3万払ってる。なぜ?

    • 1
    • 73
    • 富士宮やきそば
    • k5xfph2N29
    • 17/04/29 09:24:31

    主、1回もでてきてないんだね。

    自営業だと過去3年分の申告書を提出しないといけないから、過去3年黒字じゃないとローンは通らないよ。
    うちは確か過去3年、所得700万くらいでローン3000万までなら組めたから、現金で1000万程準備したよ。大手より地方銀行のほうがローン通りやすいよ。
    とりあえず今年からしっかり申告したほうがいいよ。まず3年しっかり申告してからだね、マイホーム考えるのは。今の状態で貯金できてないんじゃ、もっと税金増えてなかなか貯金できないと思うけど。

    あと国民年金と住民税は払ってないの?

    • 3
    • 72
    • 北見塩焼きそば
    • SNNRMIHLFM
    • 17/04/29 09:24:18

    >>71収入誤魔化して申請してるのバレたから、主出て来れないんでしょ

    • 5
    • 71
    • 三春グルメランチ
    • B8tle42dTQ
    • 17/04/29 09:22:07

    主スレ立てて逃げたの?書き込みしてー

    • 1
    • 70
    • 卵かけご飯
    • 1uLBK9WzFv
    • 17/04/29 09:16:14

    >>69うん、たくさんいるよ。
    主は若いしデキ婚だろうし確定申告しなくていいと思ってるんだろうね。仮に申告しなくても調査が入ったりもない。

    私も同じくデキ婚だけど旦那の会社で申告してくれるからそういうのは無縁だったけど友達はほとんど申告してなかった。

    • 2
    • 69
    • 赤天
    • njRVLbCG7C
    • 17/04/29 09:12:50

    >>65
    確定申告しない人なんているの?ビックリなんだけど。
    そんな不正でのうのうと暮らしてるなんて許せんな。

    • 1
    • 68
    • 焼きまんじゅう
    • H/O5mjLVIB
    • 17/04/29 09:05:24

    こんなところサラッと相談しちゃうくらいだから、主さんはもしかして何も知らなかったのかもしれないけど、知らなかったのなら旦那さんによく確認した方がいいよ。

    ローン組みたいなら現状無理だし、収入きちんと確定申告すれば税金も保険料も年金も払わなければならなくなる。今の月の総支払い額よりかなり増える。
    今最低40万も収入あるのに貯金出来ていなくて、これから税金増えるけど車のローンも家買うまでに完済しないとダメ。頭金貯められる?

    • 6
    • 67
    • 肉巻きおにぎり
    • ZlQOuZLSC3
    • 17/04/29 08:55:11

    不正申請してるね。
    非課税世帯。
    自営だから書いた金額で通るし。
    友達も120万くらいで申告して国保7割減、保育料1500円って言ってた。

    • 2
    • 66
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • Z0LNmKcacN
    • 17/04/29 08:48:16

    >>23
    うちも同じような感じだけど1桁多い
    周りの同じ職業の人達も1桁多い

    いくら経費でも限りがあるから収入誤魔化してるとしか思えない

    非課税だと家は無理だよ
    収入をきちんと申告して、経費もきっちり按分しなきゃ

    • 1
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ