児童センターでのトラブル(長文)

  • 小学生
  • ミニトマト
  • 17/04/18 02:07:16

初めまして、中傷はスルーしますのでお願いします。

今年から一年生(男)になり、児童センターに預けています。子供を迎えに行ったらセンターの先生に、今日、別の子のお迎えにおじいさんが来ていて家の子供がそのおじいさんの頬をスリッパで撫でてしまい、かなりご立腹でした。おじいさんが大きな声で説教していたので、もう二度とやりません。ごめんなさいと謝らせ、おじいさんを帰しました。と言われました。

私もセンターの先生に謝りました。(おじいさんはもう帰ってしまったので私が直接謝れませんでした)
センターの先生は、まだ一年生になったばかりだからこれから良いこと悪いことを覚えていくのであまり怒らないで下さいねと言ってくれました。
どうしてやったのか聞いてみましたが覚えていないと。
車の中でさんざん叱り帰りました。
最後に子供が、そのおじいさんにげんこつで強く2回殴られたと・・・
殴られた事は聞いていませんでした。

ここから相談ですが、子供がしたことは怒るのは無理がありません。しかし子供相手に殴るのはどうでしょうか?悪いことをしても家では頭は絶対に叩かないようにしています。頬は叩きますが。
殴られた場所もちょっと問題です。真上ではなく、耳の上あたりのこめかみ付近でした。
今は何ともありませんが心配です。
病院に行き診断書書いてもらおうかと思っています。

このようなトラブルの場合、どうしたらいいのかわからず、あまり事を大きくするとセンターに居ずらくなるのではと心配もあります。

家の子供が悪いのは承知してますが、大人しくしていた方がいいのでしょうか?




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 124
    • トマトベーコン
    • 17/04/18 13:22:11

    ありがたいじゃん!
    今いないよ!なかなか!そーやってしかってくれる人!

    • 2
    • 17/04/18 13:15:18

    >>120
    昔の人はげんこつで育ってきたんじゃないの?
    今の人とは違うよね。

    だからこそ、主の子は反省しなかったとか、叱られてもふざけてたのかもしれないよ。

    そもそもげんこつが主の子の虚言かもしれないし…

    • 4
    • 17/04/18 13:11:28

    >>82
    スリッパも上履きもたいして変わらないわ!
    こめかみらへんだと何が問題なの?
    自分はビンタするのに、、

    • 2
    • 17/04/18 13:10:03

    スリッパで頬撫でる主の子供も今の時代 他人の子供にゲンコツしちゃうジジィも頭おかしい
    ジジィもキレる老人っていうやつじゃない?
    普通怒鳴るくらいでしょ
    今じゃ障害事件になっちゃうよね
    まぁどっちもどっちだけども(笑)

    診断書は大袈裟(笑)

    • 2
    • 17/04/18 13:09:07

    えーみんな正気?確かに主の子がやった事は悪いけど、よその子にげんこつ、頭を殴るっておかしいよ。自分の父親がよその子にそうしたって言ったらやめてって言わない?
    暴力振るう必要は全くないわ

    • 3
    • 119
    • アスパラベーコン
    • 17/04/18 13:07:56

    子供が何回もしつこくやったんじゃないのー?
    腹立つのわかるわー。

    • 2
    • 17/04/18 13:06:46

    履物で人を叩くような子はちょっと…と思うわ。もう一年生でしょ~。
    それでゲンコツ二発くらうくらい当然の報いよ。
    それを診断書なんて。

    とは言うものの!
    まあ心の底では我が子がどんなに悪くても何かされると気分いいものではないのも分かる。私なら次回先生に、この前のお詫びをしてその時に叩かれたこと、伝える。
    だけ!
    それでおしまい!

    • 1
    • 17/04/18 13:02:58

    私の小学中学時代はげんこつぐらい先生から平気でもらったわ。
    私は悪いことしたらげんこつ程度の殴るはありだと思う。子はもちろん可愛いけど、もまれて生きてほしいし。
    人生そう甘くないよ。

    • 4
    • 17/04/18 12:58:58

    確かに主の子が悪いけど、本当にゲンコツ2回もされてたとしたらおじいさんもおかしいわ

    • 0
    • 17/04/18 12:56:38

    こういうバカな子供の親って主みたいな人だよね。
    やられた時だけ大騒ぎ。
    そもそもあんたの子供が頭おかしいことしてるんだよ?
    これから問題起こしそうだね。
    親子共々。

    • 7
    • 17/04/18 12:55:50

    30分以内に吐き気とかなければ大丈夫じゃない?おじいさんはやり過ぎでムカつくのも当然だけど、スリッパで撫でるって理解できない…

    • 0
    • 17/04/18 12:54:52

    自分の子が悪いんだから、叱って反省させたのなら、もう何もしない。
    私でも知らない子にそんな事されたらすごく腹立つ?殴りはしないけど。
    ご老人は脳の老化でいきなり怒り出すこともある…今回の件は怒るのは無理ないけど。
    ご老人だけでなく、全ての人に嫌な思いをさせないように言い聞かせる。

    • 4
    • 17/04/18 12:49:31

    >>109
    子供がよけたから2回なのかもね。
    一回目が外れてコメカミ近くに当ったかも。

    • 2
    • 17/04/18 12:44:13

    悪ふざけで知らない大人に履物で頬を撫でる?
    主の子供大丈夫?
    怪我の心配より先に他のことを心配した方がいいと思うよ。

    • 5
    • 17/04/18 12:20:42

    確かに主子がした事は悪いけど、手を出していい理由にはならないと思う。ましてや新小学1年生、口頭注意でいいと思う。叱ったというより、頭にきて手が出た感じじゃないの?

    • 2
    • 17/04/18 11:44:20

    こめかみの上ってゲンコツじゃなくて普通に殴られてない?

    みんなおじさんの味方だけど、私なら黙ってられないわ。もちろん我が子がやったことは悪いことだけど。

    • 3
    • 17/04/18 11:42:29

    えーー、待ってげんこつ位で病院行くの?そんなんで診断書なんて取れないよ。
    流血して、その日のうちに吐いたの?それなら話は変わってくるけど。
    おじいさんは、主の息子がしたことを叱ってくれたんだよ。
    きっと主は、頭をぶつけたり叩いたりされたことがないんだね。

    • 6
    • 17/04/18 10:00:56

    げんこつで病院行って診断書って...
    主みたいなバカ親がいるから子どもがつけ上がるんだろうね。甘やかしてばっかいないでしっかり躾しなさいよ。
    元保育園か幼稚園か知らないけど丸投げしてたんでしょ?

    • 7
    • 17/04/18 09:57:16

    >>104こめかみ上ゲンコツは本気ならヤバイけどね
    頭のてっぺん軽くゴツンならいいかな

    • 0
    • 17/04/18 09:56:05

    帰りに怒って帰ったんでしょ?
    逃げたくなって大袈裟に言ったのかもよ
    とりあえず病院行って大丈夫だったらお爺さんに謝ろう
    周りの子に聞いてみるのも良いけどおおごとにはしないかな

    • 2
    • 17/04/18 09:55:09

    全部読んではないけど、もし事実なら殴って?もらって逆にありがたいよ。骨折レベルとか、血を流すとか何かあれだけど。
    別にこどもが悪い事したら、どうぞどんどん叱って下さいって感じだけど。

    • 3
    • 17/04/18 09:53:13

    男の子ならやりそう
    悪ふざけか悪ノリ、大人目線ではあり得なくても、子供は何の気なしにやったりするの
    おじいさんが殴ったのは気になるけど、もし大事ない程度なら少し落ち着いた方がいいかも
    おじいさんだって変な人でなければ強くは殴らないだろうし、
    大事になる程強く殴ったなら大泣きして先生も様子見たんじゃない?
    親の躾程度にパチンとしても子供は殴られたって言うことあるし
    殴られたところ何も無いといいね
    子供にはいい躾になるし、こう言うことがあるから
    もうやっちゃダメって話せば良いと思う

    • 2
    • 17/04/18 09:53:09

    人の顔にスリッパつける子供の言うことを
    間に受けるな
    何よ診断しって
    しっかりしつけしろ
    早く爺さんに謝りにいけ

    • 7
    • 101

    ぴよぴよ

    • 17/04/18 09:49:08

    キチ親子に絡まれてじいさん可哀想。
    さっさと菓子折りでも持って土下座しに行きなよ

    • 2
    • 99
    • ピーチー肉巻き
    • 17/04/18 09:47:48

    スリッパで知らない大人の顔を撫でる、私なら、何でこんなことしたんだろう?と思うしその行動が親として情けなくなる。おじさんに怒る前に子供に怒るけど。
    そんなこと二度としてはいけないってきつく叱る。

    • 5
    • 98
    • キッズルーム付き
    • 17/04/18 09:37:48

    >>24
    問題解決にならないのに騒ぐってガキ

    • 0
    • 97
    • とりあえず生!
    • 17/04/18 09:06:21

    子供が事実を言ってるのか確かめるのもいいけど、どうして人様の顔を履き物で撫でたりなんかしたのか疑問に思わないの?
    1年生になったばかりだから~で納得できることなの?

    先生は「1年生になったばかりだから~善悪はこれから覚えていく」って言ったみたいだけど、私ならその言葉に焦るわ。
    うちの子は履き物で顔を撫でることが良いことか悪いことかをこれから覚えていくような状態なのか?って。

    子供が悪いことをしたら叱るのは当たり前。でも怒鳴ってビンタしても何がどうしてダメなのかを子供がちゃんと理解できてないなら、ただ怒られて叩かれた事しか残らない。
    怒鳴られたくない、叩かれたくないと思うから子供は嘘をつく。
    そこのとこ主はどう考えてる?



    • 13
    • 17/04/18 09:02:17

    上履きで人の頬を撫でるなんて、げんこつくらっても全然おかしくないレベル。
    ましてや小学1年生で良し悪しくらいわかる年齢なのに

    • 10
    • 17/04/18 09:01:36

    殴られたというのは子供が大げさに言ってるんだろ。
    母親が忙しい家庭の子達の嘘つき具合は嫌という程みてきたよー。
    お母さんの気を引きたいのが根底にあるんだけど巻き込まれた方は本当に迷惑。

    • 4
    • 94
    • つくね(塩)
    • 17/04/18 09:00:21

    子供は自分のやったこと分かってて、ゲンコツでって大袈裟に言ってるんじゃないの?
    だいたい我が子がとんでもないことしておいて診断書?何を言ってるんだか。ほじくり返したりするのではなく親のあなたが誠心誠意謝らなくちゃね。

    • 2
    • 17/04/18 08:59:08

    いい勉強になったと思って、それで終わりにするかな。というか、スリッパで大人のかおを…とかそっちの方がショックすぎる。

    • 6
    • 17/04/18 08:57:04

    げんこつなら全然いい

    これで 一つ子供も勉強になったと思うよ

    • 5
    • 17/04/18 08:55:48

    他人事だから言えるけど
    いざ自分の子がなったらモヤモヤしちゃう

    • 1
    • 17/04/18 08:54:20

    事実確認って言うけど、どうやってセンターの人に聞くの?わざわざ昨日うちの子がおじいさんにした事は悪いですが、げんこつで2発殴られたそうですが…って聞くの?
    明らかに見て腫れてるとかならわかるけど、そういうわけでもないのに要注意人物だと思われそう

    • 3
    • 17/04/18 08:46:37

    トラブルの根源は子供にあるのに状況も定かでない中でわざわざ診断書をもらいに行くのもどうかと…
    子供さんにどうやってやったの?って自宅のスリッパでやってもらってみては?
    スリッパの裏で顔を撫でるって屈辱的にとらえるひともいるかもよ
    殴ったのはおじいさんもとっさのことだったかも
    ましてや団塊世代は親以外からもゲンコツされてきたような人達だし
    おじいさんも家に帰って家族に話して家族から人様の子供を殴ったって家族からおこられてるかもしれないから
    母親のあなたがおじいさんに
    ごめんなさい
    でいいとおもいます

    ことを荒立ててしまうと子供が児童センターに行けなくなってしまうことになりかねないとおもいます

    • 2
    • 88
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/04/18 08:45:06

    バカ親だ。もう他人様に子供預けず自分で責任持って見なよ。
    迷惑だよ。こんな親子。

    • 10
    • 87
    • アスパラベーコン
    • 17/04/18 08:42:31

    子供反省してなさそう。

    • 9
    • 86
    • ミニトマト
    • 17/04/18 08:41:04

    これから仕事なので、夕方センター確認してみます。
    診断書とか、ちょっとヒートアップしてしまいました。コメントありがとうございました。

    • 2
    • 17/04/18 08:40:27

    >>82
    えーっ泣いたならかなり怪しいね!
    これはセンターに聞かない方がいいよ!これでうちの子はげんこつされたって言ったら要注意児童扱いだよ。主もモンペ確定!1年生のうちからいづらくなるよ!

    • 2
    • 17/04/18 08:37:10

    釣りかと思うほどのモンペだよ…。
    汚いスリッパで顔撫でられて(押し付けられて)おだやかに反応できないよ。

    • 13
    • 17/04/18 08:36:49

    げんこつのことは今更事実確認してもしょうがないんじゃない?
    センターの人だって見てなかったわけだし、お迎えのおじいちゃんにそんなこと聞けないでしょ。
    大きな声で説教して、さらにげんこつなら反省の色が見えてなくてふざけてたのかもしれないよ。

    主は相手のおじいさんにしっかり謝ること。
    お子さんにそんなことはしてはいけないと躾をすること。
    これが大事なのでは…
    1年生でスリッパを頬にやるなんて、普通はやらないことだからね。

    • 11
    • 82
    • ミニトマト
    • 17/04/18 08:36:13

    >>79
    今朝も子供に確認しました。先生やおじいさんに聞いてみるよと。それでも2回殴られたと言い張っていて泣きだしました。センターの先生がスリッパと言っていたのですが、子供が言うに実際はセンターの体育館用の上履きとの事です。どちらにせよ、履き物で頬を撫でるのは良くない事なので今一度先生に確認してみます。ありがとうございました。

    • 1
    • 17/04/18 08:34:38

    こんなバカな子をちゃんと叱ってくれてありがとうと私なら思うわ
    こんな子ならこれからトラブル続きだろうね
    ちゃんと躾しな

    • 3
    • 80
    • 串から外して食べない派
    • 17/04/18 08:30:08

    >>75
    誰に確認するの?
    そこ重要だと思います。
    その場は見ていなくても主さんより早く先生はお子さんとそのおじいさんに対応しているんですよね?

    近くにいた子供に聞き回るより、まずは先生に確認、その後は先生の判断に任せるべきだと思います。もしも先生がまわりにいた子に聞いてみますと言ってくださるならそれで良しだけど、そうじゃないならそこまで。
    どうしても納得できないなら預け先を変えることを考えるべきかと思います。

    誰の目にもわかるほど、腫れて殴られた跡があるなら別ですが。

    • 2
    • 17/04/18 08:29:30

    足で踏んで使うものを人の顔に当てることが悪いことだとわからないなら、いろいろなことしっかり教え直したほうがいいと思う…

    私なら、子どもの話は全面的には信用できないから、「じゃあ明日おじいさんに叩かれたこと、先生に確認するね?おじいさんにも確認するよ?○○は本当のこと言ってるんだよね?」って子どもの顔色見る。
    嘘だったらヤバッって顔すると思うし。

    • 1
    • 17/04/18 08:28:23

    だから働いてる親の子供はちゃんと教育できてない

    • 1
    • 17/04/18 08:28:23

    だから働いてる親の子供はちゃんと教育できてない

    • 2
    • 76
    • ミニトマト
    • 17/04/18 08:27:23

    >>74
    センターでは誰とは教えてくれませんでしたが、もう一度教えてもらえるよう聞いてみます。
    元は家の子供が悪いので直接謝りたいとは思っています。
    他の方々が言うようにこずいただけなのかもわかりませんが、場所が場所だけに少しヒートアップしてしまいました。診断書は言い過ぎました。
    コメントありがとうございました。

    • 0
    • 75
    • ミニトマト
    • 17/04/18 08:21:53

    >>73
    今日、お迎えの時に確認してみます。
    ありがとうございました。

    • 0
1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ