米、シリア政権に軍事攻撃=巡航ミサイル、60発超発射―化学兵器使用に対抗措置

  • ニュース全般
  • 世界平和を願う
  • 17/04/07 11:35:43


 【ワシントン時事】米メディアによると、米軍は6日夜(日本時間7日午前)、シリアの軍事施設を標的に巡航ミサイルを発射し、アサド政権への軍事攻撃を行った。

 少なくとも巡航ミサイル60発を撃ち込んだ。シリアで起きた化学兵器によるとみられる攻撃で多数の死傷者が出たことを受けた対抗措置とみられる。

 米テレビによれば、地中海上の米駆逐艦2隻から、巡航ミサイル「トマホーク」が発射された。標的はホムス県にある飛行場で、ロイター通信は「滑走路と航空機、燃料設備」を狙ったと報じた。

 ロイター通信によると、トランプ米大統領は軍事力行使を受け、「化学兵器攻撃の拠点となったシリアの飛行場に軍事攻撃せよと命じた」と語った。一方で、シリア国営テレビは「米国は多くのミサイルを使い、シリア軍事施設を狙って侵略した」と伝えた。

 米CNNテレビは6日、米政府はシリア攻撃を各国に事前通告したが、ロシアには通告しなかったと報じた。

 これまで米国はシリア内戦で、過激派組織「イスラム国」(IS)などテロ組織の掃討作戦を進める一方、アサド政権に対する攻撃は避けてきた。今回のミサイル攻撃により、内戦が新局面を迎える。 

時事通信 4/7(金) 10:27配信

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/11 16:41:14

    >>45北朝鮮の事ほとんどやらないもんね。

    • 0
    • 60
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/04/11 01:46:56

    このニュース出た後にアメリカンスナイパー見たくなって借りたけど色々と考えさせられるね。

    • 0
    • 17/04/11 01:32:52

    >>57
    うーん、それは表向きかなとも思うけどね。
    軍需で儲かってる企業があるのは事実だし。
    ISを作ったのは何の為だったんだろう?
    やっぱりアメリカ1強を守る為だったのかな。

    • 0
    • 17/04/11 01:11:27

    >>54
    実際ビンラディンが死んでもアルカイダは消滅するどころかIS生み出してますます混乱してるしね。シリアもアサドが倒れたところでアメリカがその後の面倒を見るわけもなく、イラクリビアの二の舞になるのが関の山と思われます。

    • 0
    • 17/04/11 00:48:57

    >>55
    アメリカ国内の需要を賄うために石油が欲しいわけではない。イラン-イラク-シリアのパイプラインを分断してロシア中国北朝鮮に利益や石油そのものが渡るのを阻止したい、紛争地帯だからテロリストに奪われる可能性もあるからそれも防ぎたい、ってか実際ISにもう奪われてる、イランの核開発をやめさせたい、その辺が目的と思われる。だって何兆ドルの規模だからね。石油だけでなく天然ガスもだから。アメリカにとっては例え端金であっても、他の国やテロリストに渡るのは大変に困る状況なのです。

    • 0
    • 17/04/11 00:25:05

    >>42
    嘘つき中国が入ってるしロシアも北方四島返すって言ってたのに帰さないし嘘つきじゃん。
    だから信用できん。


    イスラム国はアメリカが故意に作ったんじゃなくてイラクが崩壊して勝手にできちゃったんだよ。それを、こんな過激集団を作ったのはアメリカという人がいるだけです。

    • 0
    • 55
    • 盛合せ(5本)
    • 17/04/11 00:13:20

    >>46
    アメリカは自国の資源があるから石油は必要ないんだよ。

    • 0
    • 17/04/10 13:05:33

    >>52ありがとう。この件に関しては調べてもいろんな見方があるもんね。もうシリアだけの問題ではないのはなんとなくわかるけど、ビンラディンの時みたいにアサドをアメリカがやっつけたって美談で幕を閉じるものと思ってたけど、そんな簡単ではないよね。

    • 0
    • 17/04/10 09:53:38

    >>52
    ガダフィじゃなくてカダフィだった。

    • 0
    • 17/04/10 09:21:04

    >>51
    本当のところは分からないけど、第二次世界大戦の日本を思い出す。ドイツイタリアと手を結んだこと(なんでそんな国と…っていうところ)、パールハーバーや南京事件(実際起こったことだけど、日本にも言い分はあった、被害者が民間人か便衣兵かの真相が分からない、被害者数のカサ増しなど)。
    フセインやガダフィみたいに、国民は特に不満を持っていないのに、独裁者を降ろしたい一心で難癖をつけられてるイメージ。アサドが悪者かどうかは分からないが(個人的には政治に向いてないかもしれないが、それなりに教育を受けてきた人だし、そんなに悪人じゃないと思っている)、国をまとめる力がないのは明らか。というか誰であってもまとめるのは至難の技と思うので、アサドを降ろしたところで混乱が収まるとは到底思えない。
    化学兵器を誰が使用したのかは分からないが、アメリカとしてはロシア、中国、北朝鮮への牽制という意味では絶好の機会だったとは思う。自作自演などの陰謀論は好きではないけど、アメリカ中国の会談中に、化学兵器を廃棄し条約まで締結したシリアがこのタイミングで使用するのは不自然すぎる。

    • 1
    • 17/04/10 07:17:00

    いろんな国の思惑が複雑に絡まってて真実がなんなのか分からない。シリアは利用されてるの?代理戦争みたいなもの?

    • 0
    • 17/04/09 17:25:31

    >>46その石油、枯渇しちゃうのに?

    • 0
    • 49
    • 北京ダック
    • 17/04/09 17:24:03

    イラクの大量破壊兵器もなかったし、2013年の化学兵器使用は反政府側だったし。反政府側はアルカイダか外国の傭兵の寄せ集めでキリスト教徒を殺害したりしてるのに、その反政府側に武器を渡してるのはアメリカだし…。シリアは友好国が訳ありなところばかりだから、西欧諸国や日本もアメリカ先走り過ぎと思ってても誰も止めない。混乱し過ぎて真実は藪の中。

    • 0
    • 48
    • ピーチー肉巻き
    • 17/04/09 17:14:15

    イラン、ロシア、北朝鮮が 敵だと思うと怖い
    1番ミサイルとか軍事力強いのはロシア? アメリカは強いの?

    • 0
    • 17/04/09 17:08:28

    >>43
    本当かどうかは分からないけど
    本当の情報はどっちだろうってことー

    • 0
    • 17/04/09 17:06:43

    >>44
    石油が欲しくて奪ってるのはアメリカだよー
    ブッシュ父の時もそうです

    • 0
    • 17/04/09 17:05:48

    >>43
    日本は嘘つきだよー
    日本のメディアは本当嘘つき
    テレビは嘘ばっかだよー

    • 0
    • 17/04/09 16:23:04

    >>42各国の常日頃の行いから、あなたの見解は間違いだと思います。
    実行支配という名目で、他国の領土を奪うことを正とする国の言うことは、信頼に値しません。

    • 1
    • 17/04/09 16:19:22

    >>42
    もしそうなら、
    中国や北朝鮮やロシアやイランが本当の事を言っていて、
    日本もイギリスもイタリアもドイツもフランスもアメリカもカナダもオーストラリアもウソついてるわけだ?(笑)

    • 0
    • 17/04/09 16:11:01

    >>41
    非難している国の方が本当のことを言っていたりして。

    イスラム国だってアメリカが作ったんだもんね

    • 0
    • 17/04/09 16:07:26

    >>40
    欧米諸国は軒並みアメリカに賛同してるね
    アメリカのシリア攻撃を非難してるのは、シリア、ロシア、イラン、中国、北朝鮮くらいかな?

    • 0
    • 17/04/09 16:00:03

    本当の情報はどこにあるのかな
    アメリカは勝手に話を作って攻撃するくにだからな
    今回はどうなのかな

    • 0
    • 39
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/09 15:42:20

    北朝鮮 米のシリア攻撃を「明白な侵略行為」と非難

    4月9日 4時02分


    アメリカのトランプ政権が、シリアの空軍基地へのミサイル攻撃を行ったことについて、北朝鮮外務省は8日夜、「明白な侵略行為だ」と強く非難したうえで、「核武力がアメリカの侵略策動を粉砕する」として、アメリカに対抗して核・ミサイル開発を推し進める姿勢を強調しました。


    アメリカのトランプ政権は、シリアのアサド政権が化学兵器を使用したと断定し、シリア中部の空軍基地をアメリカ軍の巡航ミサイルで攻撃しました。

    これについて、北朝鮮外務省は8日夜、国営メディアを通じて報道官の談話を発表し、この中で「明白な侵略行為であり、絶対に容認できない」と強く非難しました。
    そして、「一部では、シリアへの攻撃が、われわれに対する警告だと騒いでいるが、それに驚くわれわれではない」と主張しました。
    そのうえで、「核武力がアメリカの侵略策動を粉砕して国を守る。核武力を強化してきたわれわれの選択は、極めて正しかった」として、アメリカに対抗して、核・ミサイル開発を推し進める姿勢を強調しました。

    北朝鮮が、友好国シリアに対するアメリカのミサイル攻撃をめぐって反応を示したのは、これが初めてです。

    北朝鮮としては、みずからに対する武力行使も排除しない姿勢を示しているトランプ政権をけん制する狙いがあると見られ、キム・イルソン(金日成)主席の生誕105年など、今月末にかけて相次ぐ記念日に合わせて、さらなる軍事的挑発に出ることも予想されます。


    ◇北朝鮮とシリアの結びつきは?

    北朝鮮とシリアは、1966年に国交を樹立しました。
    ともにアメリカに対抗する立場から軍事面での結びつきが強く、北朝鮮からシリアへの、核・ミサイル分野での技術協力や武器輸出の疑いが絶えず指摘されてきました。

    2007年、イスラエルによるシリアの核施設の空爆では、北朝鮮から派遣されていた10人が死亡したと見られています。

    その翌年、アメリカ政府は、シリアの核施設の建設に北朝鮮が協力していたとして、両国の当局者がシリアで面会した際に撮影されたとする写真を公開しました。

    2009年には、ギリシャの港に立ち寄った貨物船から、化学兵器に関連すると見られる薬品が見つかり、ギリシャ政府は、北朝鮮がシリアに輸出しようとしたものと見て、国連に報告しました。

    アメリカ国防総省は去年、北朝鮮の軍事力を分析した報告書の中で、北朝鮮が国連安全保障理事会の制裁決議に違反して、シリアに弾道ミサイルの関連部品などを輸出し続けていると指摘しています。

    一方、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、2013年、ピョンヤンを訪問したアサド政権の与党バース党の代表団と会談したほか、アサド大統領との間で、両国の記念日のたびに祝電を交わしています。

    北朝鮮の国営メディアは、今月6日、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長が、シリアのアサド大統領に対し、与党バース党の創立記念日に合わせて祝電を送り、「共同闘争の中で結ばれた両国の友好と協力関係は、引き続き強化される」と伝えました。

    これに続いて、北朝鮮の国営メディアは8日、アサド大統領からキム委員長に宛てて、「両国関係が今後さらに強固になっていくものと確信する」という電報が、6日付けで届いたと伝え、北朝鮮とシリアの伝統的な友好関係を強調しています。


    NHK
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170409/k10010941901000.html

    • 0
    • 17/04/08 21:03:08

    5年くらい前からシリアで内戦続いてて赤ちゃんの遺体とか容易に映ってた。この間もシリアの病院が空爆されて何百人と亡くなるのが特集されてた。身内の犯行だもんね。国民を殺害して信じられない。
    やっとアメリカが立ち上がってくれたね。

    朝鮮はアサドと深ーい関係あるから怖いよ

    • 2
    • 17/04/08 20:55:42

    >>35朝鮮だよ

    • 0
    • 17/04/08 19:22:30

    >>31>>32>>33
    記事ありがとう!

    シリア、ロシア、イランだけがアメリカ非難してるのね
    世界の問題児だ

    • 0
    • 17/04/08 18:18:15

    シリアにどこの国が指示してやったんだか知らないけど、化学兵器?ミサイル?発射する人間が居たわけで、化学兵器の恐ろしさも分かってるだろうし子供や民間人が犠牲になる事も分かってるだろうによく出来たな。
    生まれてからずっと戦争状態だと躊躇なく出来るようになるのかな?そんなのテロ集団もそうだけどさ。

    • 0
    • 34
    • つくね(塩)
    • 17/04/08 14:49:04

    >>8
    日本もアメリカも民主はダメなんよ。
    日本は自民
    アメリカは共和じゃないと、世界中メチャメチャになるよ。

    • 0
    • 33
    • 各国の反応3/3
    • 17/04/08 14:47:03

    ◇独仏首脳が声明「すべての責任はアサド政権に」

    ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領は7日、電話で協議したあと共同で声明を発表しました。
    この中で両首脳は「こうした事態を招いたすべての責任はアサド政権にある」として、アサド政権を非難するとともにアメリカの攻撃に理解を示しました。そのうえで「フランスとドイツは国際社会のほかのパートナーとともに国連の枠組みの中でアサド大統領の責任を追及する努力を続けていく」として、あくまでも国際法に基づいてアサド政権の責任を追及していく姿勢を強調しました。

    フランスのオランド大統領は7日、フランス南部で演説し、アメリカ側から事前に通知があったとしたうえで、「アサド政権が化学兵器を使ったのは今回が初めてではない。アメリカ軍の攻撃はアサド政権への回答だと受け止めている」と述べ、攻撃を支持する姿勢を示しました。そしてこれ以上の化学兵器の使用を避けるためにも、国連の枠組みの中でアサド政権の責任を追及し、政権移行に向けてドイツなどとともに協議を進めるよう努める考えを示しました。

    また、来週、イタリアで開かれるG7=主要7か国外相会合の議長を務めるアルファノ外相は7日、声明を出し「アメリカ軍の行動は化学兵器の使用という受け入れがたい罪への対処として、またアサド政権による将来の化学兵器の使用を抑止するものとして、適切な対応だ」と述べ、支持する姿勢を示しました。


    ◇イギリス首相報道官「野蛮な攻撃への対処として適切」

    イギリスの首相報道官は声明を出し「シリアの政権が行った化学兵器による野蛮な攻撃への対処としては適切であり、将来の使用を抑止するものだ。イギリス政府は全面的に支持する」と述べました。


    ◇オーストラリア首相 アメリカの攻撃を全面支持

    アメリカがシリア国内にあるアサド政権の軍事施設を巡航ミサイルで攻撃したことについて、アメリカの同盟国、オーストラリアのターンブル首相は声明を発表し「どんな状況であれ、化学兵器の使用は戦争犯罪だ。迅速な対抗措置はアサド政権へのメッセージだ」として、攻撃を全面的に支持しました。
    また、ターンブル首相は、今回の攻撃にはオーストラリアは直接、関与していないものの、アメリカから事前に連絡を受けていたことを明らかにし、今後もシリア情勢でアメリカと緊密に連携する考えを強調しました。


    ◇中国外務省 調査待たずに攻撃したアメリカを批判

    中国外務省の華春瑩報道官は7日の記者会見で、「このほどシリアで起きた化学兵器を使った攻撃を強く非難する」としたうえで、「国連の関係機関が今回の事件を独立した立場で全面的に調査し明確な証拠をもって、歴史的な検証に耐えられる結論を導き出すことを支持する」と述べ、アメリカが国連による調査を待たずに攻撃に踏み切ったことを間接的に批判しました。
    そのうえで華報道官は「当面、急務なのは、事態をこれ以上悪化させず、やっと手に入れた政治的解決のプロセスを維持することだ」と述べ、アメリカなど関係国に自制を呼びかけました。


    NHKより引用
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170407/k10010940551000.html

    • 0
    • 32
    • 各国の反応2/3
    • 17/04/08 14:46:14

    ◇イラン「テロリストを利する行動」と非難

    イランの外務省は7日、声明を発表し「化学兵器が使われた疑いを一方的な軍事行動の口実とすることは危険で破壊的、そして国際法に違反する。このような行動は、シリア国内のテロリストを利するもので、シリア情勢の複雑化を招くことになる」などとして、アメリカを強く非難しました。
    内戦が続くシリアで、イランはロシアとともにアサド政権を支援していて、精鋭部隊の革命防衛隊の幹部らを軍事顧問などとして派遣しています。


    ◇シリアの反政府勢力 アメリカの攻撃全面支持

    反政府勢力の主要グループ、「最高交渉委員会」の幹部のジョージ・サブラ氏はNHKの電話取材に対し、「アサド政権によって行われてきた犯罪を止めるための前向きな一歩だ。同盟国のイランやロシアに対しても、シリアでやりたいことが何でもできるわけではないということを示すメッセージになると思う」と述べ、アメリカの攻撃を全面的に支持する姿勢を示しました。


    ◇トルコ「アサド政権は罰せられるべき」と歓迎

    アメリカとともにアサド政権の退陣を強く求めているトルコのクルトゥルムシュ副首相は、地元のテレビ局に対し「アメリカ軍の基地に対する攻撃は重要で意味のあるものだ。アサド政権は完全に罰せられるべきだ」と述べて歓迎しました。
    そのうえで、今回の対抗措置がアサド政権の野蛮な行為を止め、和平プロセスの加速につながるよう期待を示しました。


    ◇サウジアラビア「トランプ大統領の決断評価」

    中東のサウジアラビアは7日、国営通信を通じて攻撃を全面的に支持する声明を発表しました。声明は外務省の高官による見解だとしたうえで「サウジアラビアはシリアの軍事的な拠点に対するアメリカの軍事作戦を全面的に支持する。攻撃は、シリアの政権が多くの罪のない市民を殺害した化学兵器を使用したことに応じたもので、アメリカのトランプ大統領の勇気ある決断を評価する」としています。
    サウジアラビアはイランなどが支援するアサド政権と対立し、アメリカとともにシリアの反政府勢力に対する支援を続けています。


    ◇イスラエル「米大統領は明確なメッセージ送った」

    アメリカの同盟国でシリアと国境を接するイスラエルの首相府は攻撃を歓迎する声明を発表しました。声明で首相府は「トランプ大統領はきょう、その言葉と行動で化学兵器の使用と拡散は容認しないという強く明確なメッセージを送った。イスラエルはトランプ大統領の決断を完全に支持する」としています。
    そのうえで「アサド政権の恐るべき行為に対する決意あるメッセージがダマスカスだけでなく、テヘランやピョンヤンにも響き渡ることを望む」としており、今回の攻撃がシリアを支援するイランや、ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮のけん制につながることに期待感を示しました。
    また、イスラエルのメディアは、政府高官の話として今回の攻撃は事前にイスラエルに通告されていたと報じています。

    続く

    • 0
    • 31
    • 各国の反応1/3
    • 17/04/08 14:44:55

    NHKより引用
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170407/k10010940551000.html


    ◇シリア大統領府「不当で傲慢な侵略行為」

    シリア大統領府は7日、国営通信を通じて声明を出し、「アメリカがけさ行ったことは不当で傲慢な侵略行為であり、無責任な行動以外の何ものでもない」と激しく非難しました。そのうえで、「主権国家の基地を標的にするという愚かな行動によって、われわれの政策を変えることはできない。シリア政府はこの侵略行為によって、テロリストを壊滅する意志をさらに強くした」として、今後もテロとの戦いを掲げて、反政府勢力への攻撃を続ける姿勢を強調しました。


    ◇シリア政府軍「6人死亡 露骨な侵略行為だ」

    シリア政府軍は7日、国営テレビを通じて声明を発表し、攻撃で6人が死亡したことを明らかにしたうえで「露骨な侵略行為だ」とアメリカの軍事行動を強く非難しました。
    この中で政府軍は、空軍基地の1つがアメリカ軍による攻撃を受け、6人が死亡し、多くのけが人が出ているほか、施設に大きな損害が出たことを明らかにしました。

    そのうえでアメリカ軍の軍事行動を「露骨な侵略行為だ」と非難し、アメリカは、政権側が戦う過激派組織IS=イスラミックステートやアルカイダ系のイスラム過激派などのテロ組織の側についたと主張しました。そして、今後もテロ組織の壊滅に向けた作戦を続け、シリア全土の平和と安全を取り戻すと強調しました。


    ◇ロシア報道官 プーチン大統領は強く反発

    ロシア大統領府のペスコフ報道官は記者団に対し、「プーチン大統領は今回の攻撃について、主権国家への侵略行為で、国際法違反だと考えている」と述べ、プーチン大統領が強く反発していることを明らかにしました。
    そのうえでペスコフ報道官は、プーチン大統領の考えとして「こうした行為は、すでにひどい状態にある米ロ関係に重大な損害をもたらすことになる」と指摘しました。さらにペスコフ報道官は「シリア軍は化学兵器を所有していない。武装勢力が化学兵器を使用したという事実を全く無視することは、状況を一層難しいものにするだけだ」と述べ、アメリカがアサド政権が化学兵器を所有しているという証拠がないまま、空爆に踏み切ったとして批判しました。

    また、ロシア外務省は声明を発表しました。この中で「アメリカは詳しい状況を把握しないまま、国際テロリズムと戦っている国に対して武力を誇示した」として、アメリカは、アサド政権が化学兵器を使用したという根拠がないまま攻撃に踏み切ったと批判しました。そのうえで「アメリカはこれまでも考え足らずの方法で国際問題を複雑にし、国際的な安全保障に脅威を作り上げている」として、アメリカがかつてイラクやリビアに軍事介入を行って政権を崩壊させ、この地域のイスラム過激派の台頭を許してきたと指摘しました。

    さらに「今回の攻撃は主権国家シリアへの明確な侵略行為で、米ロ関係を一段と破壊するものだ。ロシアは、合法的なシリア政府に対する不法行為を決して容認することはできない」として、米ロ関係のさらなる悪化は避けられないとしています。
    また、ロシア外務省は、シリアでの軍事作戦に関して、偶発的な衝突を防ぐため、アメリカとの間で結んでいる覚書の履行を一時的に停止することを明らかにしました。

    続く

    • 0
    • 30
    • アスパラベーコン
    • 17/04/08 13:39:23

    正直、日本にミサイル打たれて犠牲者がでないと日本人の平和ボケはなおらないのかなと思う。悲しいけれど。
    そうじゃないと憲法改正もできず、自衛隊を軍として認められないのでは。
    メディアのせいで危機感もなし、関心すら持たない国民が多すぎる。
    良い方向には向かってるのにまだまだだよね。

    • 2
    • 17/04/08 13:34:51

    >>22大統領がトランプになったら第三次世界大戦始まるって言われてたのは、まんざら嘘じゃなかったのかもね。
    中国とアメリカとロシアも微妙な感じだし、本当にありそうだわ。

    • 1
    • 28
    • アスパラベーコン
    • 17/04/08 13:31:40

    >>22
    今まで世界で戦争がなかったときなんてないし、世界中が平和だったときも一度もないでしょう。

    • 1
    • 17/04/08 13:22:28

    【シリア攻撃】菅義偉官房長官「北朝鮮でも起こり得る」 大量破壊兵器使用

    2017.4.7 17:03

     菅義偉官房長官は7日の記者会見で、米軍によるシリアへのミサイル攻撃に関連して「シリアだけの問題ではない。同様の問題は北朝鮮など東アジアでも起こり得る」と述べ、核兵器や化学兵器を含む大量破壊兵器の拡散や使用は東アジアでも起こる可能性があるとの認識を示した。

     菅氏はミサイル攻撃について「これ以上の事態の深刻化を食い止めるための措置であると理解している」と述べる同時にシリアのアサド政権の後ろ盾となるロシアとの関係について「日露2国間の問題である平和条約締結交渉に、直接影響を与えることはない」と語った。

    産経ニュース

    • 0
    • 26
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/08 09:47:04

    >>22起きない。

    • 1
    • 17/04/08 09:45:57

    トランプ嫌だと思っていたけど、これだけハッキリしてくれると気持ちがいいね。

    • 0
    • 17/04/08 05:50:13

    強いアメリカ!!!!!!!

    • 0
    • 17/04/08 05:27:55

    トランプなんて事を、、って思ったけどアサドはサリンとか使って子供達も呼吸困難になって泡とか吹いてたらしいね。ニュースで映像見たらトランプが英雄に思えてきた。少なくともアサドにやられた人達にはトランプは神だね

    • 3
    • 17/04/07 23:29:29

    >>2このままいくと本当に第三次世界大戦起きそうで怖いよ…最近なんか特に各国が不安定過ぎる

    • 2
    • 21
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/07 22:42:39

    結局アメリカは
    良いことしたってこと?

    • 0
    • 17/04/07 22:28:58

    >>8
    オバマがわざと 知らんふりしてる間に
    中国も北朝鮮も 太り過ぎた。
    責任取れ!

    • 2
    • 17/04/07 22:05:43

    プーチン大統領もプチンときてアメリカさんとロシアさんが戦争にならないかヒヤヒヤ

    • 2
    • 17/04/07 21:16:08

    >>17 36発が民間や村にいってないといいんだけど……もし民間にいったら結果更にひどくなるし関係ない命が…

    • 0
    • 17/04/07 21:14:09

    アメリカがアサド政権の軍事施設を巡航ミサイルで攻撃したことについて、シリア国内に部隊を駐留させているロシア国防省のコナシェンコフ報道官は7日、声明を発表し、現地で把握した被害の状況などを明らかにしました。
    この中で、発射された巡航ミサイルは、日本時間の7日午前9時42分から午前9時56分の間に、地中海に展開するアメリカ海軍の2隻の駆逐艦から発射されたとしたうえで、ロシアの監視レーダーによれば、発射された59発のミサイルのうち、シャイラート空軍基地に命中したのは23発だったということです。

    報道官によりますと、この攻撃でシリア空軍の戦闘機「ミグ23」が合わせて6機破壊されたほか、レーダー施設や倉庫のほか、教育施設や食堂が破壊されたということです。

    その一方で、駐機場や滑走路には大きな被害はなかったとしたうえで、空軍基地に命中しなかった36発のミサイルはどこに着弾したかわからないとしています。

    また、報道官は「アメリカ軍のミサイル攻撃の効果は極めて低かった」と指摘しながらも、「シリア軍の防空システムを強化したり性能を向上させたりする措置を速やかにとる」と述べて、シリアの防空能力を向上させるため、支援する考えを表明しました。

    • 0
    • 17/04/07 21:03:31

    >>2
    それしか方法がない。
    綺麗事では平和なんて夢のまた夢。

    • 1
    • 17/04/07 20:16:03

    抑止っていう思考が無いと受け入れがたいかも。

    アサド政権は無くさなきゃだめだ、と思ってるから今回は良い判断だと思う。

    • 0
    • 17/04/07 20:11:38

    >>4うんやっぱり日本人だしその考えかた分かるよ。やられたらやり返すを繰り返してたら一生戦わなきゃいけなくなるから、何か他にいい方法がないのかなと思ってしまう。

    • 1
    • 13
    • 鶏の丸焼き
    • 17/04/07 19:52:05

    >>2
    負の連鎖が永遠に続くよね。
    もういっその事宇宙人でも地球侵略に攻めてきたら良いんだよ。

    • 2
    • 17/04/07 19:31:59

    >>9本当だね
    家族というか、子供は一緒に居たいな

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ