どなたか(>_<)!5ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて

  • 乳児・幼児
  • 串から外して食べない派
  • 17/03/23 09:54:33

もうすぐ5ヶ月になります。

21時には寝かしたいと思っているのですが、23時頃まで寝てくれません(T_T)

朝は7時に起こしてリビングのスペースに移しているのですが、気がつくと2度寝しています・・・。

皆さんどのように生活リズムを整えましたか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/23 10:32:12

    >>20
    決まった時間に とまでは思いませんが、さすがに23時は遅すぎると思うので(T_T)

    • 0
    • 21
    • キッズルーム付き
    • 17/03/23 10:30:21

    二度寝っていうかそれくらいの赤ちゃんってまだ寝たり起きたりの繰り返しじゃない?
    3人目が4ヶ月だけど、上の子達と同じ9時くらいには布団に入って特に寝かしつけもなく私も一緒に寝ちゃう。
    寝かそう寝かそうと思うとこちらの焦りが伝わるのか赤ちゃんもなかなか寝ないから、一緒にゴロゴロしてみたらどうかな?
    赤ちゃんがずっと泣いてるなら困るけどねー。

    • 0
    • 20
    • アスパラベーコン
    • 17/03/23 10:24:07

    もう少し柔軟に育児しないとこれから大変だよ
    って言ったんだけど、夜決まった時間に寝かせる事しか頭にない感じ?
    もう少し大きくなったら夜決まった時間に寝るようになるよ

    • 0
    • 19
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/23 10:20:29

    >>15
    一緒に頑張ろう(T_T)

    • 0
    • 18
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/23 10:20:09

    >>13
    ありがとうございます(>_<)!

    • 0
    • 17
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/23 10:19:23

    >>11
    保育園に通う予定は今のところありません。

    夜は20時頃に寝室の布団に移すのですが、置いたら泣くので抱っこ抱っこな感じです・・・。
    そうこうしている内に旦那が帰ってくるので食事の支度などをしていたら、もう目がパッチリしています(T_T)

    • 0
    • 16
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/23 10:17:33

    >>7
    足の裏のマッサージ、今日やってみます(*´∀`*)
    ありがとうございます!

    • 0
    • 15
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/03/23 10:17:22

    うちも9ヶ月だけど、リズムつかないー(>_<)

    • 0
    • 14
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/23 10:17:09

    >>6
    ありがとうございます(>_<)

    • 0
    • 17/03/23 10:09:28

    うちは
    朝7時起床
    10時朝寝1~2時間
    14時昼寝1~2時間
    20時就寝

    を基準にしてたよ。朝寝しなくて12時くらいから昼寝するときもあるし出かけてると当然時間ずれるし。
    今1歳過ぎたけど朝寝は無くなって14時くらいからの1回1時間から2時間の昼寝になった。

    眠くてぐずってるのに無理やり起こしてまで遊ばないよ
    今はまだ寝たいときに寝かせてあげて。

    • 0
    • 12
    • アスパラベーコン
    • 17/03/23 10:08:08

    >>9
    ケンカ売るなよ~ 笑
    >>2さんの説明は至って普通じゃない?
    たぶん主さんの頭が固いのかなと、もう少し柔軟に育児しないとこれから大変だよ

    • 1
    • 17/03/23 10:07:06

    保育園に通う予定がないならまだリズムはつけなくてもいいんじゃない?
     
    夜の寝かしつけに何分かかるの?

    • 0
    • 17/03/23 10:05:51

    >>9寝ないならって読めない?

    • 0
    • 9
    • 北京ダック
    • 17/03/23 10:04:07

    >>8


    はぁ?とか怖いよ更年期ババア(笑)赤ちゃんとの関わりをって書いてあるから私もそういうことだと思ったんだけど(笑)分かりやすく書こうね☆

    • 0
    • 8
    • ぎんなん
    • 17/03/23 10:01:02

    >>5はぁ?違う

    • 0
    • 17/03/23 10:00:26

    まだ五ヶ月ならリズムなんてそこまで気にしなくていいよ。
    寝かせるときに赤ちゃんの手足ってあったかい?
    そうでもなかったら温めてみて。
    足の裏をマッサージすると温かくなって眠くなり易いです。
    やってみて!

    • 0
    • 17/03/23 09:59:57

    まだ5ヶ月でしょ?
    夜まとまって寝てるだけ良いよ、昼夜のリズムは出来てるんだし昼間寝るのは仕方ない。

    • 0
    • 5
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/23 09:58:29

    >>2
    2度寝しようとしたら、遊んであげればいいってことですか??(>_<)

    • 0
    • 17/03/23 09:58:03

    23時~7時なんて小学生ですら睡眠時間短いよ。そりゃまた寝るさ。23時に寝るなら、昼前まで寝かせておくのが理想だよ。生活リズムなんてそのうち勝手につくよ。

    • 1
    • 3
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/23 09:57:57

    >>1
    夜中は1度も起きません。

    • 0
    • 2
    • ぎんなん
    • 17/03/23 09:57:10

    午前、午後に昼寝タイムあるのは普通だよ。寝ないなら散歩や赤ちゃんとの関わりを増やす。

    • 0
    • 17/03/23 09:56:05

    夜中は何回起きるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ