愛媛県今治市を舞台に第2の森友疑惑、37億円公有地がタダになった学園

  • ニュース全般
  • ささみ
  • 17/03/18 20:34:21

愛媛県今治市を舞台に「第2の森友学園疑惑」が持ち上がった。
安倍総理から“腹心の友”と呼ばれた理事長率いる学校法人が、約37億円相当の公有地をタダで手に入れていたのである。
わが国の宰相に直結する大疑獄が、飛び出しそうな雰囲気なのだ。

学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)は、全国で幼稚園から大学までを運営する一大教育コンツェルンだ。
問題なのは、そのうちの一つ、岡山理科大が獣医学部を新設するにあたり、今治市議会が3月3日に可決した補正予算案の中身。16・8ヘクタールという広大な公有地を無償譲渡し、なおかつ、2023年までの総事業費192億円の半分、96億円を補助金として負担するというものだった。地元選出の国会議員も疑念を抱く。「そもそも、獣医師は過剰になっているため、学部新設には獣医師会や獣医師問題議員連盟も反対でしたなのに、突然、国家戦略特区として、今治市への誘致がトントン拍子に決まった。
しかし、今治市は900億円もの借金を抱える財政難で、加計学園の世話をする余裕はありません。議連会長を務める麻生財務相も反対していたのだから、それよりもエラい政治家でないと覆せないはずです」

国家戦略特区諮問会議の議長を務めるのは安倍総理その人だが、加計学園の加計孝太郎理事長とは米国留学中に知り合い、40年来の旧友だという。実際、安倍総理は2014年、加計学園が運営する大学の式典に招かれると、“どんな時も心の奥で繋がっている友人、私と加計さんもまさに腹心の友だ”などと挨拶その親密さは際立っている。

■「面倒を見ている」加計学園の関係者が言う。「本当かどうかわかりませんが、安倍さんからゴルフに誘われると理事長は、“彼とゴルフに行くのは楽しいけど、おカネがかかるんだよな。年間いくら使って面倒を見ていると思う?”と口にするのが常でした。一方、安倍さんは周囲に、“私学のオーナー経営者のなかで、加計は財産保有高がナンバーワンなんですよ”などと紹介していました」

しかも、加計理事長が昵懇だったのは、安倍総理だけではなかった。森友学園では昭恵さんは名誉校長だったそうですが、うちでは名誉園長を務めてもらっていると…
野党は、森友学園問題の上を行く総理直結の一大疑惑を追及すべく、すでに調査に乗り出している。

週刊新潮

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 朝顔に水やり
    • 17/08/03 09:03:53

    ってか朝日新聞も無料か激安価格で買ったかしてるんでしょ?

    • 1
    • 17/08/03 09:01:47

    まだやってんの?
    いい加減にしてほしいよ

    • 0
    • 17/07/29 17:15:25

    加計学園問題とはなんだったのか? 漫画でわかりやすく説明!
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2869256

    【まとめ】加計学園の特区申請が通り、京都産業大学の特区申請が通らなかった理由
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2868933

    • 0
    • 17/07/29 17:10:39

    【関係者発言概要】
    加戸前愛媛県知事:
    愛媛県、今治市は12年間加計ありきだった。他の有名私大に声をかけたがけんもほろろだった。
    愛媛県選出の市議会議員と加計学園の事務局長が知り合いだったところから始まった。

    今治市長:
    最速で30年4月開校を提示したのは今治市だ。加戸氏が代弁してくれて感謝している

    京都産業大学:
    ・告示によって30年4月開校と示され教員確保が難しかった
    ・広域的という文言が入っていたが地域的条件は撤退の理由ではない
    ・(加計学園に決まり、京産大が引いたことは)不透明な決定とは思わない
    ・次の機会に申請する予定は無く、新たに再編して出直す

    京都府知事:
    愛媛県は10年間訴え続けたのに対して、こちらは1年。努力が足りなかった

    特区諮問会議原委員:
    国家戦略特区はいかにスピーディーにやるかというのが基本方針だった。始めは今治ではなく
    新潟の申請を軸にWGで協議していた

    松野大臣・山本大臣:
    総理から個別に指示されたことはない

    副長官・補佐官:
    総理から個別に「加計で」等と指示された事は無い。
    また元次官にもそういった指示をしたことはない

    ビーチ前川:
    加計学園に決まったプロセスが不透明であやしいと感じる。関係者から「加計で」とは言われていないが
    今治なら「加計」だと思ったから加計ありきだと思った
    ・・・・・
    【前川証言】
    ↓前川喜平「和泉補佐官と官邸で会ったのは9月5日」
    ↓首相官邸「和泉補佐官は9月5日はラオス出張」
    ↓前川喜平「9月9日の午前中でした」
    ↓首相官邸「9月9日の午前中は北朝鮮の核実験に対応してる」
    ↓前川喜平「9月9日の午後でした」

    ↓前川喜平「退職願を届け出た(話をした)のは1月5日」
    ↓文科省「1月5日は京都に松野大臣と共に10人前後で出張しており話すタイミングは無い」
    ttps://twitter.com/_500yen/status/884694986956066816
    ↓前川喜平「退職願を届け出た(話をした)のは1月6日でした」

    ↓前川喜平「出会い系バー(売春所)には貧困女性の実態調査だった」
    ↓前川喜平(国会)「貧困女性の実態調査は言いすぎだった」
    ttps://twitter.com/take_off_dress/status/884274915041452032

    • 1
    • 17/07/29 17:10:13

    続き

    Q。石破4条件と言われる閣議決定の内容が守られていない!
    A。その閣議決定は2015年6月30日にされ、その4条件を元に学園や特区申請の市が計画を提出し、
    それを2016年3月31日までに文科省が受給見通し等の反証をしなければいけないという期限が
    設けられていた。それにも関わらず文科省は挙証責任を放棄。2016年11月9日の
    諮問会議において文科大臣、農水大臣、国交大臣が獣医学部設置の取りまとめに異議申し立てを
    行わなかったので決定。
    なおWGの原委員が有識者会見で述べていたが、4条件については「クリアできる」という見通しは
    既についていたとのこと。その自信を裏付ける根拠がまさに2007年の構造特区時代からの提案蓄積である

    Q。需要の挙証責任は今治や加計・内閣府にあるはずだ!
    A。「国家戦略特別区域基本方針」という閣議決定において、
    「規制所管府省庁がこれらの規制・制度改革が困難と判断する場合には、
    当該規制所管府省庁において正当な理由の説明を適切に行うこととする」
    と定められています。実はこれが定められるよりも前に中央省庁での慣例として当たり前の
    やり取りであり、「規制をかける側が証明する」のは常識だそうです。(だから文科省は3流省庁と
    揶揄される)

    Q。30年4月開校が条件だったから京産大はあきらめたんだ!やはり加計に絞るために内閣府が提案した
    ものだ!
    A。30年4月開校は今治市が提案したものです。「千葉県成田市での医学部新設の日程を参考に
    『最短なら平成30(2018)年4月』と市が希望し、国へ伝えてきた」と市長の発言。
    だから文科省文書にある「内閣府は30年4月の開校が出来なくてもいい」という根拠に繋がります。

    Q。今治・加計の関係を知っていたから総理は特区認定したんだ!
    A。平成26年から特区WGで議論していて、今治市が特区に指定されたのは平成27年末。なので今治を
    前提に議論しておらず、むしろ最初は新潟市から特区提案が出てそれを前提にずっと議論していた。
    今治は特区指定されるまでは構造改革特区等の別のところで申請を続けてきた

    Q。設置審にかけるはるか前に教員を募集しているなんてやっぱり加計ありきじゃないか!
    A。私立大学の設置認可にかかる設置審において議論する際には通常は「土地が確保出来ていること」
    「教員が確保出来ていること」等様々な分野において準備が整っていることが条件になっています。
    なので加計学園だけではなく他のどの大学も設置審の前に教員を確保しています。

    Q。文科省内部文書では今治・加計ありきのような印象が拭えない!
    A。時系列を整理しましょう。
    2015年6月8日:今治国家戦略特区における獣医学部新設の閣議決定(石破4条件)
    2016年3月31日:文科省の需要見通しの挙証責任が果たされずに期限切れ
    2016年4月26日:民進党の高井議員が国会で「愛媛県に岡山理科大(加計)獣医学部を!各省庁に
    働きかけを」と石破元大臣に対して質疑
    2016年9月16日:期限を延ばしてもらったにも関わらず特区WGで反論できずに文科省惨敗
    2016年9月26日:文科省内部文書作成
    2016年10月○日:京産大提案
    以上から、文科省文書は京産大提案よりも前に作られたものであり、「加計ありき」ではなく
    「今治・加計しかなかった」というのが正しい表現です。そして「課長レベル」で決着がつき、
    設置認可にかかる申請の許可が降りる事が決定したことによって「総理が介入するまでもなく
    終わった」話だったということ。


    今回の件で岩盤規制が突破されたのは設置認可すら与えない「告示」のことであり、加計学園の
    獣医学部が開校するかどうかはまだ決定していない。「設置認可の申請を許可」しただけである。
    今後の審査に注目したい。

    • 0
    • 17/07/29 17:09:32

    【今治獣医学部Q&A】

    Q。何故建設予定地はタダなのですか?税金なんですよ?
    A。今治市議会が全会一致で決めました。土地代は10年以上かけて積み立てた資金です

    Q。何故京産大が認められなかったのですか?ひいきだ。
    A。2016年10月16日特区WG議事要旨でも確認できますが、特区WGでは京産大も認められる方向で動いており、
    当時の京産大の用意した資料では、省庁間とのやり取りに入った時点で完全に文科省から
    弾かれてしまうと想定し、改善案を含めたアドバイスが特区WG委員によりなされています。
    そして、京産大が省庁間とのやり取りに入る前の、改善を進めていたであろう時期に、
    獣医師会からの圧力がかかり、「1校のみ新設可」となってしまった為、
    すでに省庁間とのやり取りに決着が付いていた加計学園に決まる事となりました。

    Q。今治は2015年6月4日にたった一枚の資料提出のみ。これはおかしい!
    A。2007年〜構造特区資料
    ttp://www.city.imabari.ehime.jp/kikaku/kouzoukaikaku_tokku/
    これを見ていただければ、10年前から相当数の提案がされています

    Q。構造特区の話など今回の国家戦略特区とは無関係だ!
    A。関係あります。構造特区も内閣府主導で進められ、文科省、農水省とも議論を積み重ねてきました。
    資料や提案については各省庁で蓄積されており、既に内容も把握済みです。つまり、今治は
    今更膨大な資料を出すまでもなかったという事です

    Q。無制限に獣医学部を設置する気か!歯医者みたいになるぞ!
    A。特区の根本を理解していないようなので、特区をまず理解しましょう。
    「国家戦略特区」というものは、とある特区で認められた申請は別の特区でも同様の申請が
    認められる事になります。つまり本来であれば今治・加計学園が特区申請で認められたので、
    獣医師会の執拗な要請さえなければ、別の特区でも獣医学部新設は可能となるはずでした。
    それが特区と言うものであり、この特区制度利用以外の獣医学部新設案件は、未だに文科省が認めていません。
    文科省が正当な根拠もないのに審査すらせず、獣医学部新設規制をしている事の方が問題です。

    Q。獣医は足りているんだ!農水省やテレビが言っている!
    A。2010年に民主党赤松元大臣が国会で「獣医士が足りない」と答弁しています。又去年の4月にも民進の
    高井議員が「獣医が足りない」と質疑中に発言しています。また今月6月の産経新聞が愛媛県に赴き、
    産業獣医が足りないというインタビュー記事を掲載しています。

    Q。獣医学部の新設について特区を全国展開するとした総理の発言において、
    「『1校に限る』としてきたこれまでの作業を無に返した」!
    A。国家戦略特別区域法案に対する附帯決議において、
    「五 政府は、国家戦略特別区域において実施される特定事業の実施による成果を早急に
    全国に広げるため、規制の特例措置の全国展開や国の政策を総動員するなどの万全の
    措置を講ずること。」
    と定められているので、法律通りの発言です。

    続く

    • 0
    • 17/07/26 12:48:37

    【加計学園】民進・玉木氏、獣医師連盟から献金受け取り、2年前から獣医学部新設阻止を“約束”していた
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2868456

    • 2
    • 12
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/05/17 23:45:16

    >>10
    あは、変換間違い(笑)
    国会で取り上げられてるだね!

    加計学園、頭良い大学もあるけど、地元の加計系列大学は本当にバカばっかりだったけど、経営者も相当だね

    • 0
    • 17/05/17 23:19:45

    れんほうさん、玉木さん、辻元さん、怒ってたね。忖度、解明しないといけません。疑惑のままではいけませんって。

    • 0
    • 10
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/05/17 23:11:35

    国会議事堂前で取り上げられてるみたいだねー

    • 1
    • 17/03/19 10:29:56

    >>2高校と大学はレベルが違うよ。もしかして低学歴?

    • 0
    • 17/03/19 03:24:50

    >>5
    ブルゾンちえみ

    • 0
    • 7
    • ちょうちん
    • 17/03/19 02:22:35

    ニュースで大きく取り上げろ。

    • 1
    • 6
    • 全部タレで
    • 17/03/19 01:07:15

    >>2
    かなりのばか

    • 0
    • 17/03/18 23:01:07

    37億

    • 0
    • 17/03/18 21:38:18

    >>2
    東京理科大の姉妹校?

    • 0
    • 3
    • レモンサワー
    • 17/03/18 21:16:08

    有名なの??

    • 0
    • 2
    • とりあえず生!
    • 17/03/18 21:15:12

    岡山理科大ってバカだよね?

    • 0
    • 1
    • 鶏の丸焼き
    • 17/03/18 21:03:38

    あら、やっとボロが出たのかしら
    地元では有名なボッタクリ大学だからね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ