月収20万前後の方で、月々家賃を払っている方

  • なんでも
  • 主っこ
  • P900i
  • 05/09/13 18:17:34

近いうちに同居を解消してアパート住まいになる予定なんですが、国保や市県民税などの金額ってバカになりませんよね?それらをはらって普通に生活していけますか?今の固定支出が
携帯代→23000円
車保険→6000円
生命保険→13600円
学資保険(2人で)→23000円
ガソリン代→8000円くらい年金→13580円
旦那小遣い→20000円
で、88000円くらい出ていきます。これ以外に家賃、光熱費や↑に書いたような税金(今のところ国保は27000円くらい)、食費、雑費などを払っていったら貯金はおろか、毎月の生活でさえもできるのか?という感じなんですが皆さんはどうですか?税金などは払わない月(4~7月くらい?)に多めに貯金をしてそこから払うという感じなのかな?よければ教えて下さいm(__)mちなみに子供2人の4人家族でボーナスはありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 50
    • 頑張らなきゃ
    • SH900i

    • 05/09/14 03:21:51

    私も、もうすぐ同居やめます(>_<)考えてるのは…
    給料20万
    家賃(駐車場込み)→5万
    食費→2万5千
    光熱費→1万5千
    携帯2台→1万8千
    学資→5千
    保険(3人県民共済?)→5千車保険→1万3千
    国保→約1万
    子供用品→1万
    旦那こづかい→1万
    煙草→1万
    ガソリン→1万
    子供貯金→5千(+児童手当5千)

    の予定です。学資と県民共済の保険は、まだ子供産まれてなかったりで、詳しく分からないですが。
    ガソリン、煙草等は、多めに見てるので、そこから消耗品?買うつもりです。まだ年金ないですが、20歳になったらどうしよう…と悩み中です。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/14 01:11:32

    メグさん、う~んさん、本当に何度もありがとうございますm(__)mお二人とも本当にとてもやさしい方達で感激しています(T_T)
    メグさん、普通預金は例えだったんですね(^^ゞバカ正直にうのみにしてしまってすみませんm(__)m学資のこともサーチしていろいろ調べてみますね☆
    う~んさん、共済のアドレス載せて頂きありがとうございますm(__)m新聞の折り込みからハガキを出して資料請求しようと思っていたので手間が省けてとても感激しています☆早速、資料請求してみますね!

    • 0
    • No.
    • 48
    • 「う~ん」です
    • P900i

    • 05/09/14 01:00:19

    知ってるかも知れませんが県民共済のHPです。
    http://kyo-sai.jp/i/

    資料請求が出来ますよ

    • 0
    • No.
    • 47
    • メグ
    • KDDI-CA31

    • 05/09/14 00:59:06

    今は普通預金じゃお金貯まらないんだよね。簡単に分類したらという意味で書きました。紛らわしかったかな?┐(´ー`)┌他の、貯蓄の仕方のトピとか見ると、ドコの商品がいいとか載っているよ(・∀・)/下がるのも早いけど、学資はサーチかけたら少しは出てくるんじゃないかな?

    見るだけでも参考になると思うよ。

    私は、雑誌はよく『リク○ート出版』の『あるじ○ん』を買っていました。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/14 00:52:39

    メグさん、レスが被ってしまってすみませんm(__)m普通預金とかですか。普通預金をして学資の特約の代わりに県民共済などのちょっとした保険に入れた方が安くできますもんね(>_<)とても参考になりました!本当にありがとうございますm(__)m

    • 0
    • No.
    • 45
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/14 00:46:41

    メグさん、たびたびのレスありがとうございますm(__)m県民共済について、とても詳しい説明ありがとうございますm(__)m資料を取り寄せて検討してみたいと思います!あと、学資のことですが、流動性があるというのはソニーの学資とかに入れ換えた方がいいということですか?よければ教えて下さいm(__)m

    • 0
    • No.
    • 44
    • メグ
    • KDDI-CA31

    • 05/09/14 00:46:26

    簡単に言えば、普通預金。出し入れ自由で金利もつく(今は雀の涙もないけど)。学資などは、時期に合わせての利便性はあっても、使い勝手は悪い。

    貯蓄の仕方に関しては、ここで改めて聞いてみてはどうでしょう?私なんかよりも詳しくて解りやすく教えてくれる方いると思いますよ(・∀・)/最近出ているお金関係の本や雑誌は読んでいないので、いい商品など私は解りません。役に立てずごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 43
    • メグ
    • KDDI-CA31

    • 05/09/14 00:27:27

    県民共済は、子供は1000円前後で入院や怪我の通院なんかにも対応してくれますよ。大人は2000円からで、生命共済とのダブル掛けなどで保障があつくできたと思います。後、年に一度決算期に割戻金があり、30%~年間払った分が戻ります。年度により割戻金の金額はかわります。私がわかる共済についてはこんな感じです。年々よくなってるし、給付額も変わってきてるので、銀行などにパンフあったと思います。今は置いてないのかな?利用先の銀行にあれば、見てみたらどうでしょう?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/14 00:20:12

    メグさん、ありがとうございますm(__)m生命保険は結婚してから入りました。
    学資のことですができるだけ損はしたくないので下の子の方を見直ししたいと思います!ところで『流動性が高い』とはどういうことですか?お手数ですが教えて下さいm(__)m

    • 0
    • No.
    • 41
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/14 00:14:05

    う~んさん、ありがとうございますm(__)m保険が4人で1万以下なんて素晴らしい\(~o~)/ちょっとお聞きしたいんですがそれは生命保険ですか?私が今はまだ保険に入ってないので参考にさせてほしいです!
    N901iCさん、謝らないで下さい(^o^;お互いやりくり頑張りましょうね☆彡

    • 0
    • No.
    • 40
    • メグ
    • KDDI-CA31

    • 05/09/14 00:12:29

    親戚が外交していて契約している保険は、結婚してから切り替えしましたか?いつ頃入られたのでしょう?時期によっては親戚の方の営業成績のこともあるので快く応じてくれないかもしれません。学資は途中解約だと受け取りは当初より目減りしちゃいます。まだ年数が経っていない下のお子さんの分を解約して流動性のある貯蓄ものにまわしてみるのもいいかもしれませんね。ほとんどの学資が、親と子の年齢が高くなるほど掛け金が高くなったと思うので上のお子さんのは残してもいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 39
    • N901icです
    • N901iC

    • 05/09/14 00:06:02

    そうだったんですか。
    すみませんでした。
    主サンのレス読んでて『私も見直さなきゃな』と考えさせられました。
    これから頑張ってくださいね。

    • 0
    • No.
    • 38
    • う~ん
    • P900i

    • 05/09/14 00:03:22

    皆さんの言う通り携帯代、保険、学資保険が払い過ぎかな。学資保険はその金額払ってるなら貯金したほうが使える額が増えますよ。保険はうちは県民共済で4人で1万以下です。
    うちは今年の五月に職変えたから会社員で手取り22くらいだけど、家賃が市営だから1万6千円なので貯金も結構できてます。役所に行けば詳しいことがわかるので聞いてみたらどうかな。
    それと月40支払いっていう話を聞いてうちの親を思い出しちゃった(;^_^Aうちの親は月100あるのに浪費家でやりくり下手なせいか月の支払い額が凄かった。でも私が小さい時は月15万で家族4人生活してたみたい。余裕が出ると使っちゃうのかな?
    妻に不自由させる男が悪い的な発想は変だよね。。確かにダンナさんがいい年で勤続年数が長いのに手取り20とかなら職変えるべきだと思うけど(^o^;
    私は働いてないから生活させてもらってるだけでも感謝(T_T)

    • 0
    • No.
    • 37
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/14 00:02:12

    N901iCさん、ありがとうございますm(__)m学資のことですが、前に聞いたら一部解約という形になるので多少損をすると言われてしまったんですよ(;_;)ちょっと損をするのはもったいない気もするんですが自分の失敗なので我慢します。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/13 23:56:13

    え?さん、私はお金に不自由してないですよ。ちゃんと生活できていますから。旦那が一生懸命働いてきたお金をやりくりして生活していくのが妻である私の役目だと思っています。毎日やりくりするのも楽しいですよp(^^)q

    • 0
    • No.
    • 35
    • 主さんのせいじゃないよ
    • N901iC

    • 05/09/13 23:54:20

    学資は契約内容を変更して(受け取り額を下げるとかで)毎月の掛け金下げられないのか郵便局できいてみては?
    もし出来ないのだったらごめんなさいねm(u_u*)m

    • 0
    • No.
    • 34
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/13 23:48:57

    皆さん、ありがとうございますm(__)m一人一人の方にお礼を言いたいのですがまとめてのお礼で申し訳ありませんm(__)mこの先、確実に子供の為に貯金していけるかわからないので学資は入っていたいので、一部解約とかになってももう少し低額のにしたいと思います。生命保険も安い金額にしてもらえるように親戚に相談してみたいと思います。なんか私のスレのせいでもめさせてしまってすみませんでしたm(__)m

    • 0
    • No.
    • 33
    • え?
    • P901i

    • 05/09/13 23:47:10

    ローンなんてしたことないけど&#x{11:F995};
    働いてるよ~一応(;-o-)

    • 0
    • No.
    • 32
    • てか
    • KDDI-TS31

    • 05/09/13 23:44:33

    支払いに40万て、金持ちなら普通一括で払うっしょ。ローン地獄なんだね

    • 0
    • No.
    • 31
    • え?
    • P901i

    • 05/09/13 23:41:14

    てかサンへ、妻にお金に不自由な生活させてるような男は一生懸命頑張ってると言えないと思うな~(;-o-)

    • 0
    • No.
    • 30
    • 批判してる人って~
    • PC

    • 05/09/13 23:38:08

    働いてるの?旦那様の給料がいいからって主さんを批判してかつ金持ち自慢してるならそれはおかしいよ。お金稼ぐのって大変だよ。旦那の権力ふりかざしてる奥ほど痛いものはないから

    • 0
    • No.
    • 29
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/13 23:38:06

    アドバイスありがとうございますm(__)mまだ住むところは決めていません。できれば公営住宅に住みたいと思っています。公営に入れたら普通のアパートに住んでると思って2~3万多めに貯金することもできますもんね(*^_^*)

    • 0
    • No.
    • 28
    • 学資は
    • PC

    • 05/09/13 23:36:50

    わざわざしなくても、貯金でもいいと思うよ。余裕が出来てからもう一度学資保険に入れば良いんだし。

    あと家は市営とかにすると安くなるし、保険も断りにくいだろうけど、色々資料を請求してみて、安くて保障が厚いものに変えたらいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 27
    • もん
    • SH900i

    • 05/09/13 23:33:32

    まずは生命保険・学資保険料の見直しですかねぇ。うちは主人と私が入ってますが、1万円いってないですよ。学資保険も一人分ですが、1万円ちょうどです。保険会社の担当者がいい人ならば、現在の収入を話せば収入に合った保険を提案してくれるはずです。保険会社は解約されたり、保険料の支払いができなくなるのを嫌いますから。
    あとは、見直しを始めてるようですが、携帯代ですかね。旦那さんと相談しておこずかいの額も検討してみては?

    • 0
    • No.
    • 26
    • てか
    • P900i

    • 05/09/13 23:32:51

    月の支払いが40あるとかどうでもいいけど、別に20万の給料で普通に生活してる家だっているよ。
    職変えろとか、仕事増やせとかって何?!
    一生懸命働いてる人に失礼!!

    • 0
    • No.
    • 25
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/13 23:31:42

    書き込むのが遅くてすみませんm(__)m皆さん、ありがとうございますm(__)m生命保険は違うところに入りたいんですが、親戚が外交員やってるのでやめられなくて。でも『余裕がないから』と言って解約した方がいいですね。学資も解約して他のところに入った方がいいでしょうか?上の子が2才半なので2年くらい払っているんですが。ちなみに郵便局の学資に入っています。

    • 0
    • No.
    • 24
    • え?
    • P901i

    • 05/09/13 23:29:34

    下の「はぁ?」って人、マジャ?

    • 0
    • No.
    • 23
    • すでに
    • N901iC

    • 05/09/13 23:28:12

    次にお住まいになるアパートは決まっていらっしゃるのでしょうか?
    もしまだ決まっていらっしゃらないのでしたら公営住宅も視野に入れてみてはいかがでしょうか?民間の賃貸よりかは家賃が押さえられると思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • え?
    • P901i

    • 05/09/13 23:26:14

    20万くらいの給料って結構普通なの?独身ならまだ分かるけど家庭持ってるんだから職選んだり、仕事増やしたりしつ始めて頑張ってるって言えるんじゃないですか?

    • 0
    • No.
    • 21
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/13 23:21:45

    意見ありがとうございますm(__)mうちの旦那はしっかり正社員で働いてくれてますよ。月収20万で子供2人も作るのはかわいそうですか?安物の服着せてたらかわいそうですか?私はそうは思わないですよ。一生懸命旦那が稼いできたお金をやりくりして子供に服を買ってあげられるとすごくうれしいですもん。子供にもお金の大切さを身をもって教えてあげられていいと思うんです。あくまでも私の意見なんですけどね(^-^)

    • 0
    • No.
    • 20
    • ケータイと
    • PC

    • 05/09/13 23:20:17

    保険、学資は減らせるよ。
    JAとかの保険なら安いよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ハァ?
    • P900i

    • 05/09/13 23:19:16

    安物のテロンテロンの服?!
    月20万で子供つくるな?!

    お前どんだけ上から物見て言ってんだか知らんけど、そんな事平気で言うような人間のほうがよっぽど親になる資格ねぇんだよ!!

    • 0
    • 05/09/13 23:16:46

    確かに支払いで40ってどれだけあるの?すごいわ。うちは学資安いからな~。ママスタは詳しい方沢山いるから保険聞いてみたら?参考になりますよ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 二個↓
    • KDDI-SA32

    • 05/09/13 23:11:00

    最低。不景気だから20万の給料の家庭も今日び多いよ。バイトとか失礼じゃない?あんたとここそ支払い多すぎ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 給料は
    • KDDI-SA32

    • 05/09/13 23:10:27

    会社に文句言ってよ。一生懸命働いてる旦那さんたちに失礼極まりない。うちも旦那が就職1年目に結婚したから、はじめは18~22万とかだったよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/13 23:10:08

    皆さん、ご意見ありがとうございますm(__)m貯金は100万ちょっとあります。市県民税は給料引き落としではありません。学資高いですか?私は貯蓄下手なので確実に貯められるように金額多めのものに入ったんですがそれではダメでしょうか?携帯は今、プラン見比べてるところです。

    • 0
    • No.
    • 14
    • KDDI-HI33

    • 05/09/13 23:07:43

    どんだけ給料いっぱい貰ってるかわからないけど、支払いだけで月40ってどうなの?そんなに支払いのある暮らしも嫌だ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • え?
    • P901i

    • 05/09/13 23:02:16

    給料が20万て安すぎじゃない?うちはまず無理支払いだけで40万越える旦那サン何やってるの?バイト?家族4人で20万なんてだいぶ使えない旦那じゃない?てか20万の給料で子供作るのって親としてどうなの?って思うけど。しかも二人も。貧乏な家の子って服とかも安物でテロンテロンで見ててかなりかわいそうだよ&#x{11:F9A5};

    • 0
    • 05/09/13 22:54:45

    学資高くない?携帯ももう一度プラン練り直したら?

    • 0
    • No.
    • 11
    • てか
    • N700i

    • 05/09/13 22:51:08

    学資に2万3千もいらないと…ケイタイ代も高すぎる
    市県民税って給料引落しじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 10
    • うちも
    • V802N

    • 05/09/13 22:45:24

    会社から引落だからわからない(☆。☆)
    主さん、貯蓄あるの?

    • 0
    • No.
    • 9
    • きついなー
    • PC

    • 05/09/13 22:44:52

    ボーナスなしか・・・携帯が高すぎるよ!!家は二人で6000円に抑えてるよ。あと学資は家は月額6000円にして18歳で130万にしてる。あと余裕があるとき子ども名義で預金。ボーナス冬なら50~60万出るけどそれでも大変だよ。年間いちおう最低60万は預金できるようにやってるよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/13 22:36:21

    あさん、ありがとうございますm(__)m皆さんに聞きたいんですけど税金とかは一括で払っていますか?月々はらっていますか?

    • 0
    • No.
    • 7
    • P901i

    • 05/09/13 19:31:02

    給料19万
    家賃71000
    食費雑費30000
    子供代5000
    光熱費10000
    旦那小遣い10000
    携帯夫婦で12000
    車なし
    保険加入どこにするか考え中。
    けっこう余裕でやってるけど…

    • 0
    • No.
    • 6
    • 主です
    • P900i

    • 05/09/13 18:49:07

    皆さん、ありがとうございますm(__)m固定支出10万越えてましたね(^^ゞすみませんm(__)m携帯代高いですよね↓見直します。でもやっぱりこれで家賃払っていくのは難しいですよね。私が働きに出て、少しでも稼がないといけないですよね。

    • 0
    • No.
    • 5
    • F700i

    • 05/09/13 18:35:35

    家賃65000(P込)
    生命、学資保険20000(子①)
    携帯16000(夫婦)
    光熱費8000~13000
    新聞3000
    食費25000(米ビール込)
    日用品費5000(オムツなし)
    旦那小遣い5000(タバコ、飲み、ギャンブルなし)
    車ローン40000
    外食病院など20000
    残り1~2万貯金です。
    給料23万です。

    主さん、固定支出だけで10万いってない?
    そこに国保と食費光熱費家賃だと、無理っぽくないですか?これだけで、10万余裕で越えちゃうよ。
    携帯代と旦那さんの小遣い見直して、車保険も更新時に年払いにするとか、少しずつ切り詰めていかないと大変ですよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ウチは
    • V802N

    • 05/09/13 18:33:09

    収入:手取り230000
    ボーナス年間400000位
    支出:
    家賃光熱費約90000
    携帯約20000
    学資・生命保険あわせて 17000
    ガソリン10000
    車保険10000
    旦那小遣い15000

    こんな感じでなんとかなってる!

    • 0
    • No.
    • 3
    • うん
    • KDDI-SA32

    • 05/09/13 18:32:38

    携帯が高すぎる。
    うちは市民税や社保、年金は給料天引きだからもともとないものとしてるよ。主さんとことちょっと違うかも。

    • 0
    • No.
    • 2
    • KDDI-KC33

    • 05/09/13 18:29:08

    携帯料金高いね~。

    • 0
    • No.
    • 1
    • のん
    • KDDI-KC33

    • 05/09/13 18:25:28

    主さんの明細を足すと8万じゃなくて10万越えるよ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ