新生児、一人で留守番 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 70
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/10 00:55:23

    連れていけよ。子供の命より大事な用事ってなに?


    てか釣りか笑

    • 0
    • 69
    • 鶏の丸焼き
    • 17/03/10 00:50:04

    >>18
    いやいやいや、災害も菌も事故もだけどさ、
    まず一番基本的なことは、お腹すいたり、うんち漏らしたまま、ずーっと近くに居ないお母さん探してわんわん泣いてる姿とか思い浮かばないの??????
    目を離して後悔していいの????
    大人の1ヶ月は赤ちゃんの1年とかいうけど、
    赤ちゃんの1時間ってとてつもなく長いよ??
    一人にしておけるの?お母さんお母さん探してるのに、あんたは辛くならないの?

    • 2
    • 17/03/10 00:45:09

    新生児を一人留守番させようと思いつくやつは、こどもうむな。虐待、ネグレスト予備軍だね。主は。

    • 1
    • 17/03/10 00:38:58

    キーワードわろたw
    私もコメしようと思ったけど、すでに皆さんが書いてくれてたわw

    • 1
    • 66

    ぴよぴよ

    • 17/03/10 00:20:28

    >>63ですが。

    因みに私なら、親や身内が遠くても、絶対に誰かに来てもらって見ててもらいます。
    そうしてました。

    • 0
    • 17/03/10 00:18:30

    >>60そんなことも分からない人間が子供作るってやばすぎますよ

    • 0
    • 17/03/10 00:16:44

    災害とか菌とかさ…
    確率の問題だよね。
    もうこれは運だと思う。

    身内で新生児で病院に連れ出したら、何かの菌をもらって発熱。一週間後に亡くなったよ。
    もしかしたら…みたいなのはあったけど、結局原因不明のままだそうです。後悔しても遅いけど、移らない子は移らないし、災害だってあるとは限らない。

    何があるか分からないけど、何かあったらどんなことでも誰だって後悔するんだから、自分で決めないとね。

    • 0
    • 62
    • ピーチー肉巻き
    • 17/03/10 00:16:36

    >>31 ミルク飲ませてもいきなり吐く事もあるよ。
    自分で対処できないから窒息する可能性大だよ。
    助産院なら連れてきても全然大丈夫なハズだよね?

    • 1
    • 61
    • お通しのキャベツ
    • 17/03/10 00:15:52

    外の菌より
    毒親菌が可哀想だな

    • 3
    • 17/03/10 00:15:47

    50だけど、ここで気付けてよかったって主が書いてるのにそれ以上みんなで責めなくても、と思ったよ。
    初めての育児で本当にわからなかったんだと思うよ。
    みんなのおかげで、赤ちゃんも連れて行くから問題解決してよかったじゃん。

    • 1
    • 17/03/10 00:14:21

    >>57
    ほんと。ただの放置だよね。

    • 0
    • 58
    • ミニトマト
    • 17/03/10 00:11:13

    新生児を置いていくって発想が理解できないや。絶句。

    • 2
    • 17/03/10 00:10:51

    新生児に留守番って言葉に笑ってしまった。
    留守番じゃないだろ!

    • 1
    • 17/03/10 00:09:45

    釣りでしょ
    新生児にミルク飲ませて1時間後に出掛けたら
    お腹空いてすぐ起きるでしょ

    • 0
    • 17/03/10 00:09:42

    ありえん

    • 0
    • 17/03/10 00:08:44

    主、どうした?大丈夫か?
    近くに相談できる人とかいる?
    赤ちゃんはどんな時でも目を離さず、連れて行きなさい。

    • 0
    • 17/03/10 00:08:38

    >>50同類?

    • 0
    • 17/03/10 00:08:02

    精神科行け

    • 0
    • 51
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/10 00:05:52

    >>50大問題ですよ

    • 0
    • 17/03/10 00:05:00

    主はまだママなりたてで分からなかったんだよ。もういいじゃん。

    • 1
    • 49
    • 全部タレで
    • 17/03/10 00:02:47

    一緒じゃなくて良いでも連れて行くよ。

    • 0
    • 17/03/10 00:02:04

    主さん 何歳なんだろう?

    • 0
    • 47
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/03/09 23:59:58

    主は留守番させるのをやめたみたいだけど、本気の質問だったの?主は母親とかいないのかな?明らかに普通の感覚じゃないから育児も誰かに相談しながら出来るといいね。

    • 0
    • 17/03/09 23:59:08

    勝手にすれば。
    こういう人間には何を言っても無駄な気がする。

    • 2
    • 17/03/09 23:57:55

    旦那にその事言ってみた?

    • 0
    • 44
    • レモンサワー
    • 17/03/09 23:57:25

    今度置いてって、赤ちゃんがどうだったか報告してよ

    • 1
    • 17/03/09 23:56:19

    クズ!人間のクズ

    • 1
    • 17/03/09 23:54:22

    >>35
    病院行ったほうがいいよ
    産後うつとかで判断鈍ってるかも

    • 1
    • 17/03/09 23:54:19

    >>31
    主の場合、災害よりもうっかりでどうにかなることの確率のが高いよ。
    1人で置いていけるのは最低小学校に上がってから。
    それまでは何があっても預けられないなら連れて行く。
    それで病気もらったってしょうがない。
    赤ちゃんが辛い思いするのが嫌なら、自分が出ない。

    • 0
    • 17/03/09 23:53:58

    >>35
    不安だからこそ置いてはいけないものでしょ!
    しっかりしなさい!

    • 0
    • 17/03/09 23:53:09

    >>18
    東日本大震災並の地震が来たらとか考えない?
    近所の火事が延焼したら?
    私はごみ捨て場までゴミを出しに行くのでさえ悩むよ。
    たった1~2分でも。

    • 0
    • 17/03/09 23:52:39

    幼稚園児がいる家庭は生後1ヶ月未満でも上の子の送迎で毎日外に出されるよ

    • 0
    • 17/03/09 23:52:36

    >>31気付けて良かったね、気をつけなよ。
    災害以外にも泥棒だとか変質者とかに襲われる可能性だってあるんだからね!

    • 0
    • 36
    • レモンサワー
    • 17/03/09 23:52:27

    2度と置いていくなんて考えないでね。

    • 1
    • 35
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/09 23:52:16

    >>22
    わかりません。日々不安です。

    • 0
    • 34
    • トマトベーコン
    • 17/03/09 23:52:13

    >>31
    災害云々ではない気がするわ主の場合

    • 0
    • 17/03/09 23:51:58

    置いて行く発想がまずないわ!
    私は籠に入れて言ったよ!
    名前分からないけど手提げついてる籠。
    タクシー乗せるのも楽だし待ち時間も楽だし診察中も楽だよ。

    • 0
    • 32
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/09 23:51:40

    ネグレクト

    ググってご覧よ

    • 0
    • 31
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/09 23:51:21

    >>19
    災害が起きる可能性よりも、なかなか予約取れない助産院だったので他に幼児が居たりして何かもらう可能性の方が高いかなと思ってました。
    いや、けど危ないところでした。
    ここで気付けてよかったです

    • 0
    • 17/03/09 23:51:18

    >>28あんたもクズ

    • 2
    • 17/03/09 23:50:44

    母親でしょうが
    あほたれ!

    • 0
    • 17/03/09 23:50:42

    幼稚園の送迎は置いて行った事はあるが。

    • 0
    • 17/03/09 23:50:09

    それは留守番じゃなく放置というと思う

    • 0
    • 26
    • とりあえず生!
    • 17/03/09 23:49:59

    >>18
    釣りじゃないとしたら
    主は一般常識を身につけたほうがいい
    これからも育児の中でズレた判断をするだろうし
    主の子が不憫だ

    • 0
    • 17/03/09 23:49:35

    外の菌より何より主自体が毒だね。

    • 2
    • 24
    • トマトベーコン
    • 17/03/09 23:49:34

    >>18
    本当にこんな基地.外みたいな思考の人がいるんだね。びっくりした(笑)

    • 1
    • 17/03/09 23:49:14

    留守番て言わないよ。
    放置だよ

    • 7
    • 17/03/09 23:49:13

    >>18
    これから母親としてやっていけるの?

    • 1
    • 17/03/09 23:48:42

    >>18
    あなたに育てられる子が可哀想…
    当たり前のことすらわからないなんて。

    • 0
51件~100件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ