3ヶ月赤ちゃんもう自信がない

  • なんでも
  • ししとう
  • 17/03/03 16:39:29

毎日毎日ミルクのんでもなく。
ねても30分くらいでおきる。
体調崩して心療内科通い。
頼れるひとは旦那だけ。
昼間は二人でひきこもり泣き声だけが響いてる。
つらい。産んだことを後悔した日もある。
でも寝顔見たらごめんねって思う。
友達もいない。
自分の顔が暗くなっていってるのがわかる。
叫んだりもしちゃうし、自分も泣いちゃう。
赤ちゃんの大変さがほんとにわかった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 146
    • やげんなんこつ

    • 17/03/03 19:56:42

    心療内科に行くことで前向きになれる人と逆に悪化する人に別れるよね
    心療内科行くのやめてたら?
    三ヶ月だからなかなか外出も大変だろうけど、ベビーカーに乗せて散歩がてら主ももっと陽を浴びてみよう!

    悩んできついときは引きこもりがちになって悪循環だから、逆に外に短時間でも出て光合成?した方がいいと思うよ

    • 0
    • 17/03/03 19:50:04

    泣くのが仕事だけどそれを対応するお母さんは大変だよね

    私もそうだったよ
    夜も寝なくてやっと寝たの朝7時だったときはおかしくなりそうだった
    てか心療内科行ったし、保健師さんにもお世話になったよ

    壊れる前に一時保育とか頼れるものは何でも頼ってね

    • 0
    • No.
    • 144
    • レモンは絞っていいですか

    • 17/03/03 19:48:47

    主みんながコメントくれてるのに何もない?そういうところからしてダメじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 143
    • ピーチー肉巻き

    • 17/03/03 19:46:16

    わかる
    私も半年くらい病んだ
    おかしくなったのかお風呂場で鏡に向かって自分に語りかけてたことあったよ
    頼れる人いないの一緒
    実家は兄夫婦と子供がいて行けないし、義母は亡くなってるし
    周りはお母さんがサポートしてくれるのになんでって思ってた
    でも結果ひとりで何でも出来たってことがその後自信になった

    • 0
    • No.
    • 142
    • テレビデオ

    • 17/03/03 19:37:42

    >>139え~悪いの?
    ごめんね(笑)おばさん!

    • 0
    • No.
    • 141
    • アスパラベーコン

    • 17/03/03 19:33:06

    そんな時期も、懐かしく思える日が必ず来ます。

    • 0
    • 17/03/03 19:30:34

    泣くのが仕事
    そう思って前向きにね、赤ちゃんにとってはママだけなんだからさ。
    応援しています

    • 0
    • 17/03/03 19:26:50

    >>137
    なに未来にレスしてんの?

    • 0
    • No.
    • 138
    • 盛合せ(5本)

    • 17/03/03 19:24:32

    預かるとか話聞くとか、そんなことでは解決しないんでしょ。解決策はただひとつ、赤ちゃんが泣き止むことでしか楽にはならないのよ。
    主は一人では無理よ。旦那にもっともっと協力してもらわないと駄目だな。

    • 0
    • No.
    • 137
    • テレビデオ

    • 17/03/03 19:20:34

    >>11123でーす!

    • 0
    • No.
    • 136
    • とりあえず生!

    • 17/03/03 19:20:25

    一時保育に預けたりしたら?

    • 0
    • 17/03/03 19:19:37

    自信あってやってるひとなんていないよ

    • 0
    • No.
    • 134
    • 全部タレで

    • 17/03/03 19:14:24

    大丈夫?
    大人だって毎日機嫌が良い日ばかりじゃないから、赤ちゃんも同じだよ。
    ぼちぼち育てていけば良いんだよ。
    泣いてもしばらくそっとしてみなよ!
    私も「ミルクあげてオムツも代えて抱っこもしてるのに何が不満なんだよー!」って泣きながら息子に怒鳴ってしまったことあるよ。辛いよね。
    今じゃすっかり大きくなって10歳になったよ。
    今だけだと思ってぼちぼちね!

    • 0
    • 17/03/03 19:07:42

    ミルクもあげて、オムツも大丈夫で、
    抱っこしてもダメなら少し放置してベランダとかにでて休憩しなよ。

    • 0
    • No.
    • 132
    • つくね(塩)

    • 17/03/03 19:03:56

    おいおい今からそんなで大丈夫かい。。

    • 0
    • 17/03/03 19:02:22

    遊びに来てくれたら話聞いてあげたいなあ。

    • 0
    • No.
    • 130
    • ピーチー肉巻き

    • 17/03/03 19:01:09

    こんばんは。
    今、妊娠7カ月で6月に男の子を出産する予定です。
    母親からは女の子より男の子のがよく泣くよって言ってました。
    うちも旦那の仕事が朝早く、晩遅いです。実家の母親とは性格が合わなくて。

    とても大変なんですね。すごく伝わってきます。母子手帳を交付してもらった保健師さんに相談してみてはどうですか。誰かに聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になると思います。

    • 0
    • No.
    • 129
    • とりあえず生!

    • 17/03/03 18:55:43

    主さん関西の人?

    • 0
    • No.
    • 128
    • ミニトマト

    • 17/03/03 18:55:13

    大丈夫?一人目だとそうなるよね。
    家が近かったら話聞いたりしてあげたい!
    ちなみにうちも赤ちゃんいるよ。同じようによく泣く。

    • 0
    • 17/03/03 18:49:45

    あるあるだねぇ。
    まだ3ヶ月だからね、30分で泣くのも当たり前だし、今の時期は暑い日と寒い日があるから気温の変化でもぐずるから大変だよね。
    大変だなって思っても抱っこ紐して20分くらい明るい時間は散歩に出たほうがストレス発散になるよ。
    家の中でも抱っこ紐で寝かせちゃえば良いよ!
    密着してたほうがグッスリ寝てくれるからママも抱っこ紐したままソファで休んで!
    子育て支援センターとかも同じ月齢の子を持つママ友とかできるから行っておいで。

    • 0
    • No.
    • 126
    • 鳥皮ポン酢

    • 17/03/03 18:42:13

    11ヶ月のママです!
    いまも違う意味(後追い、人見知り、なんでもカミカミ、離乳食後の散らかりよう、歩き回って後を追いかける)で大変です。
    子供を育てるってほんとに大変ですよね。
    でも時々赤ちゃんからも何か言葉で表せないものを貰えるんです!
    パチパチができた!とかご飯いっぱい食べてくれた!とか。
    まだまだ11ヶ月ですが、子供を育てるママならみんな大変ですよ。
    一人ぼっちと考えないでください。
    ちなみに外国住みで、頼れる親も居ません。
    私も産んで3ヶ月くらいは苦痛でした。
    でもいまは毎日が幸せです。
    頑張りましょう。

    • 0
    • 17/03/03 18:34:43

    赤ちゃんに理想押し付け過ぎてたんじゃない?

    • 0
    • 17/03/03 18:26:40

    住んでる場所が近かったら、話を聞いてあげたりしてあげたい

    • 0
    • No.
    • 123
    • とりあえず生!

    • 17/03/03 18:25:49

    私も今3ヶ月で抱っこ抱っこだよ(^_^;)
    1人目だからなにが正解か分からないけど・・・

    座椅子とかで色々抱き方変えながらユラユラしてたら寝てくれたりする!置いたら泣くからずっと座りながら抱っこだけど!

    赤ちゃんが何しても泣いて疲れたときは、口の匂いを嗅いでみて!可愛くて癒されるから笑
    あと必死に泣いてる顔見てると、なんか思わず笑っちゃう笑

    泣くのは元気な証拠!今はそんな余裕無いかもだけど、お互い育児頑張ろうね(つω`*)

    • 0
    • No.
    • 122
    • ミニトマト

    • 17/03/03 18:24:08

    >>120そういう人の方がいいのかもね。

    • 0
    • 17/03/03 18:23:20

    ひとりで悩まないでほしい

    仙台なら、みてあげるよ!

    • 0
    • 17/03/03 18:21:51

    ギャンギャン赤ちゃんが泣いてても
    ほったらかしてグースカ寝てる
    ママいるよね たまに。。。

    • 0
    • No.
    • 119
    • アスパラベーコン

    • 17/03/03 18:21:49

    寝ないの辛いよね。
    同じ経験あるから、私も近くなら見てあげたいよ。

    • 0
    • 17/03/03 18:21:41

    >>116ほんとそう思う。

    • 0
    • No.
    • 117
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/03/03 18:21:23

    >>112
    行動力あってえらいよね。
    私なんか買い物と掃除と赤ちゃんの世話くらいしかしてないくらい孤独だった。その頃、赤ちゃんと離れたくなくて誰にも預けたくなかったからお茶とか1人でしたことなかった。オシャレする余裕もなくてなんかボサボサだった。

    • 0
    • No.
    • 116
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/03 18:20:33

    悩んでる人に寄り添えない人、けっこう多いね
    満たされてないから?

    主さんが傷ついてないといいなぁ

    • 0
    • No.
    • 115
    • 全部タレで

    • 17/03/03 18:20:29

    >>21
    上の子がそうだった。
    布団で寝てくれないから昼間どうしても眠いときは座椅子斜めにしてカンガルー抱っこ?して一緒に寝てたよ。
    家は親頼れないし、旦那はほとんど家にいないから辛いのわかる。旦那いるときは旦那に甘えなよ。

    • 0
    • 114

    ぴよぴよ

    • 113

    ぴよぴよ

    • No.
    • 112
    • 全部タレで

    • 17/03/03 18:17:16

    でも行動力あるよね
    産後3ヶ月で心療内科なんてなかなか行けないよね
    私も一日中抱いてて泣いたら即おっぱいあげてた

    • 0
    • No.
    • 111
    • トマトベーコン

    • 17/03/03 18:16:53

    >>109昭和のおばあちゃんかな?

    • 0
    • No.
    • 110
    • ミニトマト

    • 17/03/03 18:16:23

    >>107なんでこんな性悪に生まれてきたの?

    • 0
    • No.
    • 109
    • テレビデオ

    • 17/03/03 18:15:53

    甘やかされて育ったのかしら?
    みんな主さんと同じ思いをして赤ちゃんを大きくする!

    • 0
    • No.
    • 108
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/03/03 18:15:35

    >>105
    三人目は親の方にだいぶ余裕があるからね。
    一人目はみんな必死だし、なんか気を張って頭でっかちでカリカリ?してる人多かった気がする。

    • 0
    • 17/03/03 18:13:32

    メンタル弱過ぎ
    今まで何してきたの?

    • 0
    • 17/03/03 18:12:31

    赤ちゃんと一緒に成長すればいいんだよ

    • 0
    • 17/03/03 18:10:45

    こういうときって、今だけだよ~とか何ヶ月後何年後には楽になってるよ~とか言われるのがまたツライんだよね。
    言ってる方は悪気ないんだけど、先の話しされても「今」がツライのに!って。
    私も1人目のときの赤ちゃん時代が1番ツラかった。
    今、3人目が生後1ヶ月で1人目のときよりさらに寝ない子なんだけど、不思議とそこまでツラくないんだよねぇ。
    だからこれは1人目育児のあるあるだと思ってる。
    泣いたって発狂したっておかしいことじゃないよ、主さん。
    それだけ全力で一生懸命子育てしてるってことだから。

    • 0
    • No.
    • 104
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/03 18:08:51

    >>100
    主さん
    こんな冷たいコメントはスルーしてね

    • 0
    • 17/03/03 18:08:49

    へー
    苦労知らずはこうなるんだ

    • 0
    • No.
    • 102
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/03/03 18:08:49

    >>100
    産後鬱で自殺してる人がいることを知らないの?新聞とか読まない人?

    • 0
    • No.
    • 101
    • やげんなんこつ

    • 17/03/03 18:07:54

    ご主人が晩に帰宅するだけマシだと思うけど… 主さん実家は? 赤ちゃんが少し落ち着くまで 主さんと赤ちゃんだけ実家でお世話になったら?
    抱っこでないと泣くなら 抱っこしたまま 主さんもソファーで寝たらいいよ 赤ちゃんママの温もりあれば寝ててくれるよ。

    • 0
    • 17/03/03 18:07:19

    そんなんで心療内科を受診しちゃうの?!
    そんなの皆通る道…

    • 0
    • 17/03/03 18:05:12

    みんな通る道だよー
    明けない夜はない。今は辛くても絶対に楽になるから!

    • 0
    • No.
    • 98
    • えりんぎ

    • 17/03/03 18:04:24

    >>96
    なんかもう哀れ…

    • 0
    • No.
    • 97
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/03/03 18:03:36

    あれ?喧嘩がまきおこってるし。

    家事を手抜きしちゃうんだよ。赤ちゃんの時期なんて1年しかないんだよ。
    旦那にも1年だけごめん!ってお願いして掃除や料理を手抜きしちゃえ。

    • 0
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ