捨てたい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/06 09:54:00

    毎回トピたててアドバイスもらって分かったって言っても、また同じようなトピ立ててるよね?
    今回こそはほんとに頑張って。

    • 0
    • 17/03/06 06:37:40

    >>127
    血小板減少の原因として、ストレスなど自律神経の乱れが関係してる事もあります。

    • 0
    • 17/03/06 06:30:47

    >>125
    頻繁にいつも30分近く出てるのでしたら、詳しい血液検査をした方が良いかも(何もなくても念のため)
    血小板が少ないと出血しやすかったり、とまりにくかったりするみたいですし。
    大きな病院の小児内科で診てもらうと安心ですね。

    • 0
    • 126

    ぴよぴよ

    • 17/03/06 05:38:13

    >>119おはよう
    心配してくれてありがとう
    鼻血はいつも30分くらいは出てるよ!何かあるのか?心配になってきた…
    息子ギュッてするの?
    キモいって言われそうだから、寝てる息子に抱きついてみた
    もちろん無反応( -_-)

    • 1
    • 17/03/06 05:36:23

    >>118今までは
    毎日のことなのに、なんで給食セット出せないんだよ!ふざけるな!それくらいちゃんと出来ないのか!だったよ。全て否定語
    これじゃ息子も嫌になるよね
    どうしても感情的になってしまって…
    変えていかなきゃ

    • 0
    • 17/03/06 05:34:15

    >>117息子との関係取り戻すのは、かなり時間かかると思う。
    息子、私のこと信用してないだろうから。でも頑張るよ。息子のこと大切だから。
    大切だから見守ること出来たらいいな。先に口も出さず。まだまだだね、私の器が

    • 1
    • 17/03/06 05:30:57

    >>115ありがとう
    ひとりっ子だから、息子しか育てたことないし、何が良くて悪いのかがわからなかった。つい力が入っちゃってたかも。

    • 0
    • 17/03/06 05:29:07

    >>114まさにその通りだよ
    スポーツしてほしくて、いろいろ体験の日調べて連れてって…でも本人嫌だと体験やらなくて、私イライラして怒って…ていうの毎週あったもん
    他の子達は何かしら習い事してて目標に向かって進んでて。でもうちの子は……TVみて漫画みて、やることやらないで…だから毎日怒ってたよ
    この子、楽な方に逃げてないか?って思って余計厳しくしてた

    • 0
    • 17/03/06 05:17:20

    >>113心配してくれてありがとう
    鼻血はほぼ毎日出てるよ(T^T)
    花粉症持ってる子は粘膜が傷つきやすいと聞いたことあるから、そうなのかな?と思ってたけど。今日から早帰りになるから、小児科行ってみるね

    • 0
    • 17/03/06 05:12:14

    おはよう。鼻血大丈夫だったかな?
    いつもすぐとまる?30分位でてたりしない?

    一番いいのは、息子さんを抱きしめてあげる事じゃないかな。

    • 0
    • 17/03/06 00:29:45

    一つ一つきちんと理由を教えてあげたら??

    給食セット出せ! いやだ!
    →給食セット出してもらえないと、洗濯出来ないよ。あなたが困るよ??

    なんでやらないのっ!!と怒鳴らずにどうしてやりたくないの??と聞く。

    否定語はなるべく使わずに相手に話をさせて色々聞いてみたらどう?

    • 0
    • 17/03/05 23:17:53

    >>115私もそう思った。気づいて立ち止まれる。って立派な愛情だよ。自分から生まれても分身ではなく別の人格、一人の人間なんだよね。主さんが変わろうとする姿勢があるから応援するひともいるんだよ。真面目なんだよね、育児なんて思い通りにいかないし悩むしダメダメって思うけどさ。
    時間は戻らないし、お腹に戻せないし。
    いつかは離れてしまうんだから、きらくに楽しくできるといいよね。おやこでたくさん笑えるようになります様に!

    • 1
    • 17/03/05 23:15:21

    >>100
    どうしたらいいのかは自分で考えた方がいいよ。
    息子さんの様子もあるし、わからないから聞くより自分で調べて考えて工夫したほうがいい。
    叱り方や伝え方も沢山あるから。
    1つ2つのサイトをサラッと読んだぐらいじゃちゃんと理解出来ないし自分の今の気持ちと違うからって流してしまったりするからね。
    色々なサイトや本をみたり、先輩ママに聞いたりもう一度相談機関に行ってみたり。
    前に相談したときとは全然違う受け止め方をすると思う。

    • 0
    • 17/03/05 23:08:42

    いいお母さんじゃない。厳しい意見に噛み付く人が多い中、ちゃんと聞き入れ改善しようとしてるもんね。きっとうまくいくよ。偉そうに聞こえたらごめんね。肩の力抜いて頑張ってね。

    • 2
    • 17/03/05 23:03:12

    もう主が気がつかれたようなので今更だけど。
    あんたは強いんだからって、誰が誰の基準で決めた?自分の理想を押し付ける子育てはいかんのよ。
    主の頭の中の理想だから、もちろん子供は追いつかない。なんで理想に追いつかない?!なんでだ!お前はなんで私の理想通り出来ないんだ!と責め立てている。そりゃトイレに篭るわな。
    主の目は子供見てないな。理想を勝手に重ねて、こんなはずじゃないと子供を責める。やめたれや、可哀想だろ。
    子供の好きなものあるはず、無いなら探すのを「見守る」んだよ。はいこれやってみろ、次はこれ!これ!はやめてあげて。ちょっと引っ込んでて。出過ぎよ。
    子供の力ってそう侮ったもんじゃないんだよ。子供を信じて待ってみなよ。
    あとさ、年上とそれだけ仲良くできるのも立派なスキルだよ。

    • 0
    • 17/03/05 22:44:09

    >>109体温も低いなら、小児科でもいいかも。高学年の男の子で鼻血をだすのは何人か聞いたけど、回数多かったり、量が多いと気になるね。
    体温も平熱?ちょっと低いよね。一度調べてみて原因わかると安心できるし、改善策もみつかるといいね。

    • 0
    • 17/03/05 22:43:03

    ママスタのみんなにアドバイスもらって嬉しかった!明日からやってみるから!
    そしたらまた、報告させてもらっていい?

    また明日くるね。息子また鼻血だしたから、ちょっと看病してくる。どんどん気づいたこととかあったら書き込んでいってね

    • 0
    • 17/03/05 22:36:44

    >>110
    私もほんとまだ始まったばかりなのに偉そうにアドバイスして申し訳ないけど…
    ほんと少し前の私を見ているようでほっとけなくなってしまったの。
    沢山悩むだろうけどお互い頑張ろうね!

    • 0
    • 17/03/05 22:30:33

    >>106息子もそうなの!!
    私が怒るとトイレにこもって、なかなか出てこないの!ふざけるな!って余計怒鳴ってた

    私の怒鳴り声から逃げたかったんだね
    かわいそうなことしたな

    貴方も息子さんとの距離少しずつ縮まってきたんだ。良かったね、努力したからだね。
    私もやってみる!いま寝顔見てるんだけど、息子かわいいんだ。努力していかなくちゃ
    またいろいろとアドバイスしてね。

    • 1
    • 17/03/05 22:24:22

    >>104鼻血で血だして、アレルギー検査で血抜かれて
    ちょっと貧血だったりするのかな?
    心配だから耳鼻科行ってみるね
    教えてくれてありがとう!

    • 0
    • 17/03/05 22:23:51

    >>98
    低体温も体質かも?うちの父と旦那がそう。体温を上げられる食べ物とか運動?とか、調べてみては?

    • 0
    • 17/03/05 22:22:32

    >>103
    そっか。私と同じだ
    でも私も頑張るよ!貴方も子供好きでしょ?かわいいでしょ?
    だったら出来るよ
    すぐに変わるのは無理だけど出来ることからやっていこうよ。一緒に頑張ろうよ!

    • 0
    • 17/03/05 22:20:37

    >>94
    まだまだうちも始まったばかりだからわからないけど、トイレにこもることはなくなったよ。
    うちもすぐお腹痛くなってて、またこもってる仮病じゃない?逃げてるだけでしょ。って思ってた。本人には言ってないけど伝わってだと思う。
    今回ここにトピ立てて自分の間違いに気付けたのは良かったと思うけど、私のせいだよね…って落ち込む必要もないし卑下することもないんだよ。
    間違ってたなら直せばいい。
    自己肯定感や不登校について沢山調べたよ。調べて調べて自分の中で悩んで旦那とも話して自分の間違いを認めて気持ちを整理してから、息子にも直接伝えた。13年間の子育てをやり直すんだからすぐに結果が出るとは思ってないけど良い方向には向かってると思う。

    • 0
    • 17/03/05 22:20:29

    みんな
    本当に本当にありがとうございます。
    私、おかえりとかもたまにしか言ってないし、朝もじゃっ、みたいにしか言ってなかった
    息子、私に愛されてるって思えないよね?こんなんじゃ

    育て直し
    自己肯定感
    で調べるといろいろヒントあるかな?まだ間に合うんだよね?他にしなくちゃいけないことはある?

    • 0
    • 17/03/05 22:19:59

    >>102
    特に治療はしてないみたいだけど、いつ頃落ち着いたのかは分からない。私自身も子供達も鼻血を出した事がないから、ボタボタ…となるなら驚くと思う。耳鼻科に行って相談してみては?すでにしてたらごめんね。

    • 0
    • 17/03/05 22:18:21

    私も主とそっくりだ。
    子供の自己否定感ばかり強くしちゃってる。
    ダメなのはわかってるけど、1度キレるとひどいことばかり言ってしまう。
    ダメなんだよ、間違ってるんだよ、でも言っちゃう

    • 1
    • 17/03/05 22:17:19

    >>99息子もそんな感じだよ
    右からも左からも血がボタボタたれる
    けっこうな量だよ
    これは治しようがないのかな?

    • 0
    • 17/03/05 22:16:22

    >>92おはようからはじめるのもいいと思うよ。なんでもない言葉かもしれないけど、おはよう、おやすみ、ありがとう、ごめんなさい、いってきます、いってらっしゃい、ただいま、お帰りとか大事なことだと思う。
    頑張りすぎずにやってみよう。今までだって主なりに子供の事を思ってやってたんだよね。でも間違ってる方にいってしまった。まだ大丈夫だよ。今気づけてよかった。主と子供が笑い合えますように。

    • 1
    • 17/03/05 22:15:14

    >>91詳しくありがとう
    まずは話を聞いてあげればいいの?
    否定はしないで。共感してあげて、それから私の意見は言いつつ怒らないようにすればいいのかな?
    それで息子は幸せになれる?
    こんな簡単なことも、みんなに聞かなきゃわからないの、ダメダメだね


    • 0
    • 17/03/05 22:13:09

    >>98
    粘膜が弱いのかもね。うちよ旦那なんだけど、子供の頃から鼻炎持ちで鼻が痒くてよく擦ってたから、布団が血だらけだったと義母が言ってたよ。

    • 0
    • 98
    • つくね(塩)
    • 17/03/05 22:10:02

    >>89うん、私も気になってる
    アレルギーたくさんもってるんだけど、花粉症ひどいと鼻血とか出やすいって言われたことある
    でも精神的なものかも…
    私がひどいことばかり言ってるから
    どーしよう、心療内科とか連れていくべきかな?さっきもお風呂入る前にお腹いたいって3回もトイレしてた。熱はないのに、顔が赤っぽい。体温は35.5℃しかないの、私のせいだよね

    • 0
    • 17/03/05 22:07:42

    >>95
    私も親は嫌いというか苦手。弟ばかり見て、私はお姉ちゃんだからしっかりしてるでしょって感じで。しっかりなんかしてないよ。

    お説教とかするんじゃなく、↓の方にも書き込みがあったように、ただ、話を聞いて受け止めて欲しかった。それだけ。

    • 0
    • 96
    • つくね(塩)
    • 17/03/05 22:05:57

    >>87確かにそうかも
    「ママの言葉はキツいよ!他の子だったらとっくに泣いてるよ!」言われたことある
    無神経だね、私…

    • 1
    • 95
    • つくね(塩)
    • 17/03/05 22:03:58

    >>83私と同じなんだね
    私は今でも親が嫌いだよ
    両親そろって弟ばかりだから。
    親にどうしてほしかったかは、なんかもう無理だと思ってるから言葉にするの難しい
    私のことなんでもかんでも否定するのが嫌だったかな
    でも、私も息子に同じことしてるよね
    なにしてんだろ、私

    • 0
    • 94
    • つくね(塩)
    • 17/03/05 22:00:27

    >>82私、厳しさを勘違いしてたんだ
    ちゃんとした大人になって欲しいから、厳しくしてたけど違ったんだね

    育て直しして上手くいってるの?お子さんとの関係はよくなったの?

    • 1
    • 17/03/05 22:00:03

    >>92
    「親御さんに厳しく育てられた?」とレスした者です。主さんは親御さんにどうして欲しかった?辛かったよね。私は、して欲しかった事を子供達にしているよ。最初は難しくて辛くて大変だったけど。

    • 1
    • 92
    • つくね(塩)
    • 17/03/05 21:57:06

    >>81そっか、私のやり方は息子には辛すぎたんだ…
    なんか泣けてきちゃった
    私のしてたこと虐待じゃんね…
    なにしてんだろ私…
    ダメなのは私の方だよね…
    息子守るのは私の仕事だよね
    明日、朝起きたらおはようって言ってあげるね。今までしてなかったから

    • 1
    • 17/03/05 21:12:53

    普通の一日を意識して過ごしてみて会話をする。表情をよくみながら。少しずつ会話を増やす。まず気持ちを寄り添って、共感する。うんうん、そっかーそうなんだね。って言う返答とあっそ。の返答ならどちらが会話増えるかわかるよね。共感した上で、お母さんなら、こうするよ、あなたならどうする?あくまでも本人の気持ちを引き出す。
    お母さんは完璧な存在でいなくていいんだよ、聞いてよー今日こんなことしちゃってさって失敗談を話すことでお母さんでも失敗することあるんだ。って安心できる。
    自分の事も子供にも話する。
    まずは会話を増やすことだね、焦らず挨拶ひとつでもバカにせずしっかり目を見てね。
    お子さんの気持ちがお母さんに向いてくれるように自分のあり方を意識してみては。

    偉そうなこと言えないけど頑張ってほしいな。応援しています。

    • 1
    • 17/03/05 21:04:50

    おー、まるでうちの息子だな。
    まぁうちのはグレーなんだけどさ…
    将来が不安で仕方ないよ(泣)

    • 1
    • 17/03/05 21:00:01

    >>74
    なんか気になる。
    息子さんどこか悪いんじゃない?

    • 0
    • 17/03/05 20:04:04

    >>85
    少しは辿って読んでからコメントしなよ。
    主は今からやり直そうと思ってるんだよ。

    • 2
    • 87
    • ミニトマト
    • 17/03/05 20:02:02

    息子さんかわいそう。
    繊細で優しくて主より大人で感情押し殺してそう…
    前々から息子さんが傷付くような言葉を無神経に言ってない?
    自分を否定されると、自信もなくなるしわからなくなるよ。

    本気で習うならお金がかかるとか、働いてる親に遠慮してるんじゃない?

    仕事とご自分の趣味でお疲れでしょうけど、息子さんの良いところ理解できてますか?褒めてますか?

    • 0
    • 17/03/05 19:39:00

    中学校に入って、登校渋りや不登校にならないといいけど。

    • 0
    • 17/03/05 19:26:38

    我が子に生きてる意味を問う前に、あなたはどうなんですか?あなたは、どれだけ立派な母親なんでしょう?そんなに嫌なら、施設にでも入れてあげてください。
    お子さんが可哀想です。

    • 1
    • 17/03/05 19:16:59

    お子さんに対してもだけど、自分に対しても育て直しした方がいいと思う。育て直しで調べてみて。

    • 0
    • 17/03/05 19:13:53

    >>78
    やっぱり。私も長子で厳しく(意味をはき違えた厳しさ)育てられて、弟が甘やかされて育ったから「もしかして主さんも?」と思ったんだ。

    • 0
    • 17/03/05 19:10:55

    >>80
    主の気持ち凄いわかる。私もそうだった。
    それでいいと思ってた。
    でも間違ってたんだよね。厳しく育てることの本当の意味を。
    私はまず子供の自己肯定感を高める方法を調べたよ。小さい子供向けのサイトが多いけど、年齢は関係ないと思う。もう中学生なんだからという思いは捨てて一からやり直す気持ちを持ったほうが良いと思う。
    小さい頃からやらなければいけなかったことを親がやらなかったんだから子供が出来なくて当たり前。

    • 1
    • 81
    • ちょうちん
    • 17/03/05 18:34:19

    >>80自立した強い人になって欲しいとかの思いはわかるよ。
    でも大好きなお母さんを憎まなければならない息子はかなり辛いと思うよ。
    出来て当たり前のことでも、頑張ったね、お疲れ様、すごいねって誉めたりしてあげる。
    憎んでも、踏み倒しても自立するんじゃなくて、おもいっきりやって失敗しても、大丈夫!お母さんは○○が頑張ってきたの知ってるよ、また一緒に頑張ろう!って励ましてきたよ。私はね。

    • 1
    • 80
    • つくね(塩)
    • 17/03/05 18:22:18

    >>79そっか、そうだね。
    息子はいい子なんだよね。私がそれを当たり前だと思って誉めてあげなかったんだよね。
    息子には私を憎んでも踏み倒してでもいいから、強く自立した子になってほしかった。

    今から頑張ってみる。
    まずは何をしたらいいのかな?ごめんね、こんなこともわからないんだよ、私

    • 2
51件~100件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ