専業主婦、よく批判されるけどさ

  • なんでも
  • 串から外して食べない派
  • 17/02/24 11:34:32

専業主婦が皆んな働きに出て、子供を保育園に預けるようになったら、今の待機児童問題どころじゃなくなるよね?働かないと生活出来ない人は、もっと保育園預け辛くならない?

保育園だって、税金が使われているんだから、そう言う意味では、働かなくてもやっていける専業主婦の存在は税金の節約に貢献していると思うんだけど。

保育園増やすのだって、税金掛かる訳で、自分の子供を自分で育てているだけなのに、税金納めてない!とか、扶養控除廃止しろ!とか言われるのおかしくないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
    • 26
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 12:33:09

    >>13
    ただでさえ足りないのに、多額の税金が掛かる保育園、そんなにすぐ出来るとは思えないんですが。。

    それに早く預けた方がいいって、母親の都合の方が大きい気がします。

    • 0
    • 27
    • うずら玉子
    • 17/02/24 12:34:37

    >>13 うーん!その順番待ちとか教えているのは保育園の先生だよね???
    私は自分で教えてあげたい。

    • 0
    • 17/02/24 12:43:21

    >>13 子どもは出来ないのが当たり前。
    少しづつ経験して親が教えていけば良いと思いますよ。

    • 0
    • 17/02/24 12:48:40

    >>13
    幼稚園からでも遅くないよ。

    • 1
    • 17/02/24 12:51:19

    専業主婦、兼業主婦どっちもよく批判されてるじゃん。

    • 1
    • 31
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 12:52:56

    >>13
    すぐ慣れるよ(笑)そんな言うほどひどい子見たことないよ。

    • 0
    • 32
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/24 12:54:03

    >>13
    働いたとこで納める税金より保育園に使われる税金のほうが高いんじゃないの?

    • 0
    • 17/02/24 12:57:58

    >>30
    まさしくこれ。どっちも批判される。
    だから正直どっちでもいいし、どっちだからどうとかくだらないと思う。

    • 0
    • 34
    • とりあえず生!
    • 17/02/24 13:00:11

    子供産みなさい、働きなさい、なんなら親の介護もしなさい。でも、待機児童だらけ、控除なくすよ。女性の負担ハンパない。

    • 1
    • 17/02/24 13:00:35

    もうこの手の問題って、みんな違ってみんないいに尽きない?
    専業でも兼業でも、自分の生活に満足してたらつまらん議論をしようとは思わなくない?

    • 1
    • 36
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 13:01:13

    >>30
    そうなんですが、保育園預けるのだって多額の税金が使われているんだから、専業主婦=税金払ってない!っていう風潮やめて欲しいって事が言いたいんです。

    • 0
    • 17/02/24 13:09:58

    >>33
    私も同意見。

    • 1
    • 17/02/24 13:18:26

    旦那の稼ぎで十分やってけるから私は働くつもりない。その分子供たちの為に時間使いたいし。
    子供が全員小学生くらいになったら
    気分転換で自分のおこづかい稼ぎ程度にパートにでようかなぁと思ってるけど。

    • 0
    • 39
    • 桜スーパードライ
    • 17/02/24 13:20:06

    専業主婦、兼業主婦って区別するの良くないよね~~。
    別に専業主婦は暇じゃね?グータラしてるとか
    兼業主婦は小さい子を人様に預けて何の為に産んだの?不倫の為?預けてる間にランチや不倫とかありえねーとか

    旦那に言われるならまだしも
    他人に言われる筋合い無いし
    言う主婦は専業、兼業限らず性格悪い暇人だよね

    • 1
    • 17/02/24 13:23:03

    みんなが楽しく育児家事仕事ができる世の中になればいいね。

    • 0
    • 17/02/24 13:23:15

    >>13
    順番なんてそのうち覚えるよ。
    幼稚園でも保育園でもそこはどうでもいい。
    あなた論点ずれてるよ。

    • 0
    • 17/02/24 13:27:43

    >>40
    そのとおりだね!

    • 0
    • 43
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/24 13:28:18

    専業でも、親に金銭を頼って専業のママは毎日ママ友とランチしてお金が足りないから旦那が土日別の仕事をしてる人を見ると、だから専業はと言われちゃうんだと思ってしまう。

    • 1
    • 17/02/24 13:29:14

    うちのご近所さんほぼ専業なんだよね。お勤めしてる人もパートなんてしてる人居なくて、会社勤めや専門職で男性並みの収入ある人。
    パートしたくても生活苦と思われるから行けないな。

    • 1
    • 17/02/24 13:33:11

    なんでそんなに気にするの?
    こんなサイト見たりトピ開いたりしなきゃいい。

    • 1
    • 46
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/24 13:33:50

    >>39 激しく同意。パート先のババァが自分の息子くらい若いアルバイトに優しくされてときめいちゃうとか言ってるの聞くと気持ち悪いよ。高い荷物取ったりを優しくしてくれてるとか頭バカじゃない?って感じ。ありがとうとは思うけどそんな風に思わない。

    • 0
    • 47
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/24 13:34:09

    主、いいこと言うね。

    • 0
    • 48
    • アスパラベーコン
    • 17/02/24 13:34:52

    >>44
    いいなー。田舎だから、専業なんて本当に少数だよ-(´Д`)

    • 0
    • 49
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/24 13:36:20

    >>43 親に援助してもらって足りないってどれだけ給料安いんだろうね?ママ友なんか専業いるけど親に車や家電、子供の月謝にガソリン、ビール、米って援助されてるから、毎週土日は外食したり出かけてる。

    • 1
    • 17/02/24 13:37:39

    専業も兼業も悪くない。政治が悪い。

    • 0
    • 17/02/24 13:39:04

    >>50
    本当ね。みんなが幸せになるように頑張ってほしいね。

    • 1
    • 52

    ぴよぴよ

    • 17/02/24 13:42:18

    そうなんだよね、
    どこも待機児童て、現状こんなだから無理して働く必要ないなぁと思ってる。

    預け先もすぐ見つからないくらいなら、
    会社も要らないんじゃないかなって。
    会社側も途中で帰られたら困るだろうし。

    • 0
    • 54
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/24 13:42:45

    >>50本当これ。みんな頑張って生きてるのに。

    • 1
    • 17/02/24 13:47:15

    よその国に多額のお金を援助する前に、みんなが楽しく子育てできる環境を整えてほしい。

    • 1
    • 17/02/24 13:47:23

    国は専業も働きたいとか、思ってるんだよね

    • 0
    • 57
    • やげんなんこつ
    • 17/02/24 14:21:45

    仕方無く専業。今は幼稚園も補助が手厚いから助かる。下の子の時は保育料実質半額ですむし。とりあえずそれから働く。

    • 0
    • 17/02/24 14:23:15

    よく批判されるって誰が?どこで?
    専業の兼業批判は批判されてるけど。

    • 1
    • 17/02/24 14:23:58

    >>58
    兼業が専業批判してるのもよくみるよ。

    • 1
    • 60
    • アスパラベーコン
    • 17/02/24 14:26:59

    >>56
    働かせたいんだよね。

    • 0
    • 61
    • トマトベーコン
    • 17/02/24 14:32:18

    >>34
    本当に負担ひどい。国は子供を産むことをなんだと思っているんだろう…子育て落ち着いたら働きながら介護とか無理だよ。

    • 0
    • 62
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 19:59:45

    本当ですね。
    今の政治が一番悪いのかも。

    • 0
    • 17/02/24 20:03:58

    でも専業人のあとを歩きなさいって感じする。

    • 0
    • 64
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 20:07:16

    >>63
    どういう意味ですか?

    • 0
    • 65
    • トマトベーコン
    • 17/02/24 20:11:24

    >>64
    レベルは居候ってことじゃない

    • 0
    • 17/02/24 20:13:37

    1から読んだけど結局は主が兼業主婦批判したいだけなの?

    • 1
    • 67
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 20:18:01

    >>66
    違いますよ。

    • 0
    • 17/02/24 20:21:40

    専業主婦は素晴らしい。
    兼業主婦はダメ。
    幼稚園児は素晴らしい
    保育園児は汚らしい。

    • 0
    • 17/02/24 20:23:39

    幼稚園にも少なからず税金って使われてるんじゃないの?
    私立なら、市とかから助成金出るじゃん?あれ税金じゃないの?
    税金使うなって言うなら、主の子供は小学校まで家で見て下さい。あと児童手当ももらわないようにしないとね。

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 17/02/24 20:25:08

    >>69
    同意

    • 0
    • 17/02/24 20:25:49

    どうした?批判されてよっぽど悔しいのか?

    • 0
    • 73
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/24 20:28:51

    >>69
    ちゃんと最初から読んでください。

    • 0
    • 17/02/24 20:35:55

    >>73なんで?

    • 0
    • 17/02/24 20:38:38

    >>73
    なんで違うの?

    • 0
1件~50件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ